• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼさぼさ頭のブログ一覧

2023年05月08日 イイね!

第15回 青ゴンと行く泊まりの旅 前半

 こんにちは。連休も終わりまして、今日から仕事も始まりまして、1週間長いなと感じる事でしょう。で、成田遠征編、なかなか現像が進みませんが、前半(4月30、5月1日撮影)です。撮りたい機体を撮りたいように撮って来たので、興味ない方は、スルーしてください。

 4月30日は、夕方まで雨予報だったので、夕方まで寝てようと思ったんですが、昼過ぎには、小康状態になったので、東雲の丘で、エルアルだけ撮ろうと思いました。

1 成田でムーミンには会えなかったけど、もう1機のメッセージ入り機体が来る予定だったので、練習で。
1H7A6008-強化-NR-Edit

2
1H7A6031-強化-NR-Edit

3 これは、初捕獲のはず…。
1H7A6045-強化-NR-Edit

4 これも初捕獲。小っちゃくて、可愛い機体でした。
AERO MONGOLIA Airbus A319-112
1H7A6071-強化-NR-Edit

5 初捕獲。Air Incheon B737-86J
1H7A6093-Edit

6 どこでも会ってるベトナム。
1H7A6108-Edit

7 やっと撮れた。ANA B787-10
1H7A6130-Edit

8 初捕獲。AIR MACAU Airbus A321-271NX Welcome to Macau Livery
1H7A6178-Edit

9 今回の成田は、Bラン降りをきっちりやってましたね。
1H7A6199-Edit

10
1H7A6210-Edit

11 今回の遠征の目的の1機。El Al Israel Airlines B787-8 -9のスペマが見れなかったのが、残念だったんで、次回遠征時に捕獲出来ればと思ってます。
1H7A6340-強化-NR-Edit

 この後、ランチェンして、ホヌさんとか撮りましたが、眠かったのもあって、この日は、これで撤収しました。で、5月1日は、フィンエアーのムーミン捕獲のため、羽田に電車で移動。3タミで、到着まで適当に撮ってました。

12
IMG_6676-Edit

13
IMG_6728-Edit

14 やっと撮れた旧塗装。
IMG_6772-Edit

15 初捕獲。CHINA EASTERN Airbus A330-243 eastday .com Livery
IMG_6754-Edit

16 お目当てが到着。FINNAIR AirbusA350-941 Moomin Livery
1H7A6584-2-Edit

17 主翼後ろのイラストは、撮影が大変。出発が夜のため、これを撮って、成田に戻りました。
1H7A6666-2-Edit

18 で、夜編。この日も小雨、爆風、ランチェンがあり、苦労しました。綺麗に撮れたのだけ。
IMG_7112-3-強化-NR-Edit

19
IMG_6977-3-強化-NR-Edit

20 ユナイテッドのトリプル以外は、練炭出ないエンジンでした。
IMG_6869-3-強化-NR-Edit

21 ホヌさん出発前にランチェン。ジャンボで、女性の搭乗員は、初めてでした。
IMG_7265-3-強化-NR-Edit

22 ホヌさん1号機。
IMG_7365-3-強化-NR-Edit

23 カタール練炭チャレンジ。爆風、雨で心折れてましたが、何とか練炭ゲット。ただしモヤモヤ、ブレブレ。ノイズ処理も、流石にISO16000だとあまり効果なし。
IMG_7973-3-強化-NR-Edit

 エミレーツの上がりは、心折れたので、諦めて、撤収としました。34Lの夜撮りは、フェンスが邪魔で、イマイチだから、今後は、止めとこうかなと思いました。遠征最後の後半戦に続きます。


最後までご覧いただき、ありがとうございました。
2023年05月06日 イイね!

第15回 青ゴンと行く泊まりの旅 特別編 成田空港夜撮会の巻

 おはようございます。4月29日~5月3日まで成田空港に遠征して来ました。で、初日の29日、関東にお住いのみん友さんが、わざわざお時間を作っていただきまして、夜の成田空港の撮影会をさせていただきました。今回は、そのお話。遠征ですので、いつも以上に写真が多いので、興味ない方は、スルーしてください。また初捕獲、スペマに関しては、機体の種類も記載しています。

 夜勤定時上がりで、作業服のまま、東上しまして、道中、新東名で、事故渋滞に巻き込まれそうになりましたが、東名に逃げることが出来、用賀から首都高に入る所も渋滞していたので、横浜青葉から首都高に入って、渋滞に巻き込まれることなく、ホテルに到着、着替えをして、撮影を開始しました。

1 今回の撮影、メイン場所を十余三 東雲の丘にしました。で、早速、ピーチのプリキュアをゲット。
Peach Aviation Airbus A320-214 Soaring Sky! Pretty Cure Liery
1H7A5931-強化-NR-Edit

2 そして今回のメインの目的である、カタール航空のタヌキ。初日から、ワンワが見れるというラッキーな日でした。
Qatar Airways Airbus A350-1041 Oneworld Livery
1H7A5977-強化-NR-Edit

 ↑を撮って、集合場所のさくらの山公園に行きまして、皆さんと合流、撮影を始めました。今回参加いただいたのは、bbw1150さんkouki☆さんかず@車狂さんご夫妻とホヌさんを見に来られた?ちびっ子連れのお連れさんでした。

3 練炭チャレンジは、午後10時半ぐらいでしたので、皆様、思い思いに、おしゃべりをしながらの撮影をしました。
IMG_5921-強化-NR-Edit

4 夜の成田、奥の空港設備の明かりがまぶしすぎ、ほとんど止まってくれないので、いつもの伊丹設定では、全く撮れないし、現像で苦労しました。
IMG_5832-強化-NR-Edit

5 これは、ブレブレだな(笑)。
IMG_5744-Edit

6 機体が白くて、少しでも止まってくれると、機体も写るんですがね。オールブラックスは、今回も会えず。
IMG_5691-強化-NR-Edit

7 シンガのトリプルは、練炭出ないエンジンでした。
IMG_5806-強化-NR-Edit

8 
IMG_5843-強化-NR-Edit

9 こちらは、初捕獲。関空にも来てるはずですが、成田で見れました。
Central Airlines B737-86N(BCF)
IMG_5916-強化-NR-Edit

10 成田と言えば、やっぱりジャンボ。カッコイイ!
IMG_5961-強化-NR-Edit

11 で、ホヌさん。この日は、1号機。4月20日から期間限定で、A380のデイリー運航してます。
All Nippon Airways Airbus A380-841 Frying HONU
IMG_6050-強化-NR-Edit

12 こちらも初捕獲。ルフトは、カーゴにスペマが、多いです。夜撮りだから、イマイチですが。
Lufthansa Cargo B777-F Kühne+Nagel Livery
IMG_6142-強化-NR-Edit

13 
IMG_6170-強化-NR

14 やっと撮れたシルクウェイ。スペマは、残念ながら見れず。
Silk Way West Airlines Boeing 747-4R7F/SCD
IMG_6216-強化-NR-Edit

15 関空では、貴重なB757が撮れますが、成田では、ジャンボが見れました。初捕獲。これもめっちゃブレてるけど、初捕獲だから、良しとしておきます。
SF Airlines Boeing 747-4EVF/ER/SCD
IMG_6318-強化-NR-Edit

16 途中から、雨が降って来て、なかなか大変でした。
IMG_6364-強化-NR-Edit

17 UPSのジャンボは、安定のカッコ良さ。
IMG_6415-強化-NR-Edit

18 たまにセントレアでも見れる機体。
IMG_6462-強化-NR-Edit

19 そしていよいよカタールが滑走路へ。
IMG_6600-強化-NR-Edit

20 最近の成田は、二酸化炭素削減のため、ローリングテイクオフが推奨されていて、無線を聞いていても、伊丹よりも早い離陸許可が出されて、パイロットが、滑走路上で、聞き直すのも何回か聞けました。そんな訳で、SSも早め、ISOも上げて対応しまして、見事に写りました。ワンワで撮れたのが、最高でした。
Qatar Airways Airbus A350-1041 Oneworld Livery
IMG_6613-強化-NR-Edit

 カタールを見送って、雨も酷かったので、これで終了となりました。初日から、練炭が撮れると思ってなかったので、ずぶ濡れになりましたが、大満足の初日でした。参加いただいた皆様には、申し訳なかったですが…。参加していただいたお三方、わざわざありがとうございました。

 ノイズ処理に時間がかかっていて、まだまだ現像が残っていますが、2日目以降は、1人で、黙々と撮りましたので、写真が出来上がり次第、ブログにしていきます。


最後までご覧いただき、ありがとうございました。



2023年04月19日 イイね!

閑話休題 画像確認

 おはようございます。昨日ですか、メインで使っている現像ソフトのLightroomがアップデートしまして、ノイズ処理が、AI処理になりました。Twitterで、Pure Raw3に匹敵すると、ちょっとした騒ぎになってましたので、確認してみました。

 自分的には、Pure Raw3を購入するつもりでいましたので、これが使えるなら、費用が浮きますが、さてさて…。

今回使った写真。これは、AIノイズ処理済みの1枚です。
IMG_2757-強化-NR-1-2

色温度違いますが、Pure Raw3で、ノイズ処理した1枚。
52769476792_c813ae2f45_o

どっちもパッと見、変わらんなって感じです。細かく見てみると…。
処理前。画像は、PhotoshopのCAMERA RAWで、100%表示です。
スクリーンショット (38)

処理後。ノイズ処理適用50%です。
スクリーンショット (39)

 これもなかなか優秀だと思います。今までのLightroomのノイズ処理は、強すぎるとディテールが崩れてましたが、この処理だと、十分見れるなと言う印象です。30パーぐらいで良いかもですね。ただ処理に、かなり時間がかかるのが難点です。Pure Raw3を買うかは、もう少し考えようと思います。
Posted at 2023/04/19 09:50:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月12日 イイね!

日曜日のお話。

 こんにちは。カメラを始めて、飛行機を撮り始めてから、日本で見れる機体で、どうしても撮りたい機体がいくつかありまして、それが飛来しないかなと、休みの日は、アプリのチェックをしている訳ですが、夏スケジュールになり、コロナも落ち着いている昨今、各航空会社も日本便を、コロナ前の機体に戻し始めていまして、機材が大型になって来てます。いつも通り、枚数多いので、興味ない方は、スルーでお願いします。

1 交通費削減のため、延々と下道で行きまして、夜明け前に到着。りんくうJCTを久々に撮ろうと行ってみたら、奥にホテルが出来てるし、敷地内に遊具とか照明があって、昔のスッキリした風景じゃなくなっていて、ガッカリ…。出来るだけスッキリした構図を探して、撮りました。
IMG_4514-CR2_DxO_DeepPRIME-Edit 

 で、日曜日。チャイナエアラインのトリプルのボーイングハウスカラーが、関空便に入ったので、張り切って行って来ました。この日は、神戸市に向かって離発着する、RW06運用、未だ関空の展望デッキは、10時~17時の開場時間なんで、早朝到着する国際線の撮影が難しく、とりあえず撮影ポイントの1つである、消防署脇に行ってみましたが、フェンス越しの撮影、午前逆光の場所だから、ピントが合わず、数機撮って諦めました。

2 ベトナムのタヌキ。
1H7A5013-CR2_DxO_DeepPRIME-Edit

3 貴重なB757が撮れる関空。初捕獲のキャラですが、何のキャラか分からず…。
1H7A5031-CR2_DxO_DeepPRIME-Edit

4 タイのB777-300。
1H7A5130-2-CR2_DxO_DeepPRIME-Edit-2

5 ソニーとコラボした機体。スペマではないようで。若干ピンボケですが。
1H7A5087-CR2_DxO_DeepPRIME-Edit

6 フェデックスの西の拠点なので、沢山いてました。
1H7A5070-CR2_DxO_DeepPRIME-Edit

7 これも初捕獲。セントレアにも行ってるようなんで、見かけたら、撮り直しですね。世界遺産シリーズのようです。
1H7A5163-2-CR2_DxO_DeepPRIME-Edit

 一旦ターミナルに戻って、朝食がてらの休憩をしまして、4階の歩道から、少し上がりを。

8 多分初捕獲のピーチのA321LR。この日もみん友さんは、ピーチでお出掛けされてました。
1H7A5211-2-CR2_DxO_DeepPRIME-Edit

9 青ジンベエ。
1H7A5235-2-CR2_DxO_DeepPRIME-Edit

10 ソニーコラボ。
1H7A5296-2-CR2_DxO_DeepPRIME-Edit

 展望デッキの開く時間になりましたので、連絡バスで移動。暑くなってきて、メラメラ大発生してたので、あまりテンション上がらず…。初捕獲を幾つか。

11 成田で350が撮りたい、中国南方。これは、A320。
IMG_4934-3-CR2_DxO_DeepPRIME-Edit

12 インドネシアの会社で、ライオンエアの子会社のバティックエア。成田にも就航してます。機体は、B737MAX。たまに会社名しか塗装されてない機体が来てるので、それもチャンスがあれば、撮りたいです。
1H7A5369-CR2_DxO_DeepPRIME-Edit

13 日本では、関空でしか見れない、エールフランスのA350。これもようやく初捕獲。
IMG_4742-3-CR2_DxO_DeepPRIME-Edit

14 エミレーツのカーゴ。
IMG_5049-3-CR2_DxO_DeepPRIME-Edit

15 カタールのカーゴ。
IMG_4810-3-CR2_DxO_DeepPRIME-Edit

 ここからは、定番の機体を。

16 シンガの一番長いイケメン。350を飛ばしてほしいもんです。
IMG_4762-3-CR2_DxO_DeepPRIME-Edit

17 いつものベトナム。こちらは、イケメン。
IMG_4728-4-CR2_DxO_DeepPRIME-Edit

18 こちらは、350。
IMG_4681-4-CR2_DxO_DeepPRIME-Edit

19 荷物満載、燃料満載だったのか、ギリギリまで引っ張って上がってくれました。フェデックスのカーゴ。
IMG_4911-3-CR2_DxO_DeepPRIME-Edit

20 旧塗装が撮りたかったエバーのトリプル。
IMG_5014-4-CR2_DxO_DeepPRIME-Edit

 で、お目当てのハウスカラー。残念ながらRWは、変わらず、スポットも遠目で、転がりは、メラメラで、断念。上がりも空が、イマイチで、色が上手く出ず。でも見れて良かったです。

21 CHINA AIRLINES B777-300ER Boeing Lively
IMG_4968-2-CR2_DxO_HQ-Edit

22 同じく。
IMG_4973-2-CR2_DxO_HQ-Edit

 関空台北便は、トリプルが、メイン機材のようなんで、これからも来てくれると思いますし、季節が進めば、南風運用が多くなると思うので、チャンスがあれば、RW24での転がりを撮れればと思ってます。成田台北便は、350がメイン機材となってますので、エアバスハウスカラーが、GWの遠征で来てくれないかなと思ってます。しかし暑くなるのが早すぎて、飛行機撮影も厳しくなってきました。

おまけ
 前回飛来が、日本では、最後と言われてましたが、昨年初めに、超大型機材の輸送会社を立ち上げたようで。まだはっきりした情報は、見つけられてませんが、来月、もしかしたら、日本来るかも…。前回同様、またヘリを輸送するようなんで、関空経由の神戸空港(エアバスのヘリ会社があります)かなと思ってます。もし来たら、綺麗に撮りたいです。どうせならXLが来て欲しいところですが。2021年12月 関空にて。
51773397291_24be9146ee_o


長くなりましたが、最後までご覧いただき、ありがとうございました。
Posted at 2023/04/12 10:57:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 今週の写活 | 日記
2023年04月03日 イイね!

桜 2023年

 こんばんは。今年も春がやって来ました。桜とか花を撮るのは、苦手なんですが、又兵衛桜と伊丹空港周辺の公園で撮って来ました。

 3月半ばから、系列会社の選別作業も重なって、仕事が非常に暇で、残業するな指令が出ている状態なので、手の空いてる時間帯は、天気、雲予報を見ていましたが、3月27日の夜勤中に、28日の予報が絶好だったので、急遽休みまして、奈良県宇陀市の又兵衛桜に行って来ました。

1 夕方到着で行きました。駐車場渋滞が出来てるかなと思ったら、結構空いてて、管理のおじさんと少し話しましたが、平日だったのもあってか、ほどほどの人出だったみたいです。で、この28日に、満開宣言が出てました。
1H7A4078

 で、三脚で場所取りをしてたんですが、今年は、ほぼベスポジを取れました。天の川が出てくるのが、午前2時半ぐらいだったので、そこからだらだら過ごしまして、夜になって、たまに試し撮りをしながら、出てくるのを待ちますが、その間にも、人が増えるわ、増えるわ…。今年は、周りから罵声など聞こえることもなく、両隣のおじさんと話しながら、出てくるのを待ちました。

 この日の宇陀市、放射冷却の影響で、くっそ寒くて、千里川完全防寒仕様で撮影してましたが、心折れそうでした。いちよ2台体制で撮影してましたが、レンズヒーターを付けてない方が、すぐ曇ってしまったので、結局1台で撮影しました。

2 で、天の川が出て来まして、撮影しました。
pure raw-Edit-Edit

 天の川の現像も人それぞれだと思いますが、いつも見ているとある方の動画で、日本で地表に近い天の川を撮ると、どうしても赤っぽく映るので、それを直す方法を出されていたので、真似してみました。ただもともと緑っぽく映っていた桜が、いっそう緑被りしてしまい、花じゃなくて葉みたいに見えてしまい、あれこれやってみましたが、元の画像が悪いので、直らずでした。いつも桜の色を出すため、ライトを桜に当てる方がいるので、それを狙って、風景用の写真を撮っているのですが、今年は、白飛び写真ばかりで、使えなかったので、こんな感じになってしまいました。また来年チャレンジします。

 で、4月に入っての1日。週間予報では、下り坂の予報でしたが、なんだかんだで良い天気になりまして、桜と飛行機(通称サクヒコ)に初チャレンジしてみました。

3 かなり散ってまして、場所選び苦労しながら、撮影しました。
IMG_3775-Edit

4 が、ぜんぜん思ってたのが撮れないので、30分で諦めて(笑)、フォトショで合成作りました。飛行機を切り抜いて貼っているので、違和感ありありですが。
IMG_3900-3-Edit

 伊丹周辺で、桜が咲いている場所が、他にあるようで、そちらで撮るのが、正解のようです。こちらも来年の課題に残しておきます。

5 これは、合成じゃないです。
IMG_3932-Edit

6 少し前にTwitterに、JALのアマビエ様が剥がされたと出ていまして、運行情報では、アマビエジェットで運航しますと出ていたので、確認したら、やっぱり剥がされていました。下からしか見えないスペマでしたが、お役御免と言ったところでしょうか。
IMG_4004-Edit

 この日、日中は、かなり暑くて、特に撮りたい機体もなかったので、すこし昼寝をしまして、トイレがてらに、某商業施設から、幾つか撮りまして。

7 延長なったら、ほぼ毎日来ているたくあん。午後からは、空は、真っ白。
IMG_4046-Edit

8 那覇伊丹便に入っている鬼滅の3号機。
IMG_4158-Edit

 午後6時ぐらいから、千里川へ。この日の目的は、伊丹発羽田行最終のANAの722。722は、スペマの可能性が高いので、鬼滅かたくあんどっちかなと思ってたら…。

9 午後19時過ぎ、たくあんが降りて来たので、最終は、たくあん確定。珍しく夜の着陸機を。Pure Raw3、非常に優秀です。
1H7A4998-CR2_DxO_PRIME-Edit

10 で、最近、練炭出ない機体と相性良くて、気合が入りまして。前にB3がいていたので、離陸待ちを。
5-Edit

11 で、いよいよ滑走路進入。嫌な予感がしたので、SS1秒を、0.5秒に、ISOも倍の5000にしましたが、やっぱり止まってくれず…。辛うじて見れるかなと言う1枚。一番噴いてる1枚でしたので、止まって欲しかった…。3秒止まってくれると、現像で、何とか出来るんですがね。この角度は、難しいです。
IMG_4500-2-CR2_DxO_DeepPRIME-Edit-2

 そんな訳で、今年の桜を撮り終えました。あとは、長野県阿智村の鯉のぼりと天の川、昨年、葉桜で撮影した、白馬の野平の1本桜を撮りたいのですが、こればっかりは、天気と相談なんで、タイミング合えば、行こうと思います。


おまけ
 GWですが、ほぼ9連休になりそうなんで(うちの職場は、全くアテになりませんが)、当初福岡空港に遠征しようと思ってたんですが、夏スケジュールになって、コロナ前の機材に戻す航空会社が多く、撮りたい機体が撮れるチャンスが出て来たので、成田空港の遠征に変更しました。休みが合えば、ご一緒したいと言っていただいているので、予定を書いておきますので、LINE、DMいただければと思います。

 4月29日夕方 成田入りして、5月4日夜に帰ります。5月1、2日、羽田空港のJALの工場見学の予約が取れているので、日中、羽田にいてますが(1日は、キャンセルする可能性が高いですが)、29日~1日、カタール航空のA350の練炭チャレンジがしたいので、夕方には、成田に戻ってます。他にも練炭出る機体が飛来していますが、出発時刻の関係で、ANAのトリプル並みの練炭チャレンジが出来るのは、カタールぐらいかなと思います。あと練炭が出るのを確認しているのは、ルフトハンザカーゴのB777Fですが、その日に出発機があるか不明です。お会い出来る日に、練炭出そうな機体は、調べておきます。

 今回の遠征のメインの目的が、フィンエアー100周年記念のムーミンのスペマ、エルアルイスラエル航空です。エルアルは、成田だけですが、フィンエアーは、羽田が、デイリー、成田は、週4便だったと思うので、羽田に飛来したら、羽田に行きます。ANAのホヌさんは、到着便は、夕方なので、撮れると思いますが、トリプルの日もありますので、それも調べさせてもらいます。出発便は、夜になります。

 フィンエアーの兼ね合いもありますが、ほぼ成田で、ひたすら飛行機を撮ってますので、比較的、時間も合わせられると思いますので、お時間合う方がいれば、宜しくお願いします。







長くなりましたが、最後までご覧いただき、ありがとうございました。

Posted at 2023/04/03 01:52:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 今週の写活 | 日記

プロフィール

「@kouki☆さん 鬼滅ファンのカメラ友達が、何故連れて行ってくれなかった?と怒ってました🤣」
何シテル?   08/13 15:10
ぼさぼさ頭と申します。2018年5月3日からN-WGN乗りになりました。 デジイチで撮影した写真をメインに投稿しているので、PCでご覧いただけるとありがた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2017年5月3日に無事に納車してもらえました。 車高調、BBSいっちゃいました!NA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation