おはようございます。いよいよ2022年オーラスです。今年の下期編です。仕事が忙しかったり、残業がほぼない月があったりでしたが、関東遠征を予定していた盆休みに仕事が入ってしまいましたので、予定を変更して、ずっと行きたかった広島県(ほぼ山口県)の工場夜景、広島空港などに行きました。
1 伊丹でなかなか見れなかった鬼滅の2号機。翌日、伊丹に飛来してました(笑)。
2 そして工場夜景界隈で、超有名なダイセルのプラント。ダイセルのプラントは、センスありすぎです。
3 8月上旬には、ブルーインパルスが、滋賀県に来てくれました。本番は、快晴でしたが、寝坊のため、予行のみに。国道161号線の渋滞が、どえらい事になっていたので、行かなくて良かったのかなと。
4 数年ぶりに行った関空で、定期便が就航したUPSのB747-8Fも撮りに行きました。強烈に暑かった…。
5 今年も台風が結構来まして、やっと伊丹のRW14運用の撮影が出来ました。小松の航空祭に行けず、残念でしたが。この角度で、トリプルの練炭を撮りたいですね。
そしてエンジン問題で運航停止状態にあったユナイテッド航空のP&W4000エンジンを搭載したトリプルの復帰の話が5月に出ていた訳ですが、日本でもANAが、6月23に復帰させていた訳ですが、しばらく伊丹に飛来がなかったのですが(数回来てたけど、仕事で行けず)、10月から本格的に伊丹に運用に入りましたので、ほぼ毎週通って、練炭を撮りました。
6 復帰後初トリプルは、B777-300でした。
7 そして鬼滅の3号機は、B777-200で、フル塗装されました。綺麗なうちに撮影出来て良かったです。
8 たくあんは、伊丹復帰後、あまり来てくれてないのですが、12月の羽田で、久々に会えました。
9 千里川×B777-200ERと言えば、やっぱり練炭撮影。温存していた写真を。
10 こちらは、B777-300。この日、シップチェンジで突然、伊丹に飛来して、綺麗に噴いてくれました。
11 やっぱり夜のトリプル、撮り甲斐があります。
12 今年も戦闘機も少し撮りに行ってました。小松に参戦出来ませんでしたが、岐阜基地の予行に、カメラ友達と参戦しました。
13 久々に見たテスターカラー。
14 そして11月には、新しいカメラ友達や毎年恒例のカメラ友達と撮影会も出来ました。今年1番綺麗に撮れたタヌキ。
15 イケメンも綺麗に撮れました。
16 3年ぶりに開催されたF1日本グランプリのために飛来したシンガのカーゴ。来年は、日中に撮影出来る開催日の次の日に撮りに行こうと思います。今年は、なんだかんだで、セントレアにもよく行きました。
17 インスタ繫がりのカメラ友達と初撮影会。この時、ラッキーにもRW14運用になりまして、トリプルで撮影出来ました。
18 愛知にブルーが来たので、それも撮りに行きました。ちょっと思ってたのと違ったのが残念でしたが。
19 そして今年最後の遠征は、羽田と成田。カラフルな機体を沢山撮って来ました。
20 で、伊丹の撮り納めで、今年の写活を終えました。
21 今年も頑張ってくれた青ゴン。車検を終えてからも、維持りをいろいろしております。来年も頑張って走ってもらおうと思います。
今年お会い出来た方もお会い出来なかった方も沢山のいいね!、コメントをいただき、ありがとうございました。カメラ友達がいろいろと機材を充実させていく中、化石のカメラで頑張ってますが、諸事情で趣味にお金を掛けられないので、もうしばらく7DMark2に頑張ってもらおうと思ってます。今年最後の1枚は、今日のために温存していたトリプルの練炭で締めたいと思います。
1年間ありがとうございました。良いお年を!
Posted at 2022/12/30 10:18:31 | |
トラックバック(0) | 日記