こんにちは。日曜日のお話ですが、復帰を果たしたANAのトリプル。たまに来てた訳ですが、ようやく休みと飛来日のタイミングが合い、夜勤明けではありましたが、行って来ました。この日は、B777-300でした。伊丹で-300を撮るのは、みん友さん達と撮影会をした2020年11月以来でした。
1 とりあえず天気の良い午後の貴重な機体の撮影は、ハラダでございます。
2 久々のトモダチステッカー付イケメン。
3 一番好きなイケメン。B787-9。
4 トモダチが、羽田へお戻り。
5 羽田からのタヌキは、4号機でした。
6 そして本日のメ~ンイベント、トリプル。レジは、JA755A。
7 羽田、成田で撮ってはいましたが、やはり伊丹で撮るのは、格別です。
8 そしてこの日の那覇便は、ワンワでございました。
9 この日の日中もかなり暑かった…。
10 4号機、羽田へお戻り。
11 最高の光線状態でした。トリプル。あのエンジン音を久々に聞けて、感無量でした。
12 ワンワは、那覇へ。
13 最近は、-9もよく来てくれるようになりました。
14 かっちょいい~。
ここでインスタのフォロワーさんとお会いしまして、スカイパークに行きましょうと言っておきながら、車のバッテリーが上がってしまい、レスキューしていただきまして、申し訳ないなと思いながら、ここでお別れとなってしまいました。いちよ2時間近くバッテリーの充電をして、連れとの待ち合わせが夜だったので、もしエンジン掛からなかったら、JAFを呼んだらええか、という事で、千里川に行きました。
15 この日もかなりの人出。夕方にもトリプルが設定されていたので、ガチ勢も大量でした。この日は、土手手前の右側に。
16 そして本日2回目の-300。レジは、JA754A。
17
18 わずかな時間だけでしたが、彩雲。残念ながら、飛行機と絡まず。
19 あまり焼けなかったけど、夕焼けは、綺麗でした。
20 この日、午後の羽田行は、ほぼ全便満席で、午後6時発でしたが、遅延してたので、練炭チャレンジ出来ました。
21 久々味わう緊張感でしたが、あまり止まってくれず…。滑走路に入る前から、ボ~ボ~に噴いてました。これは、失敗写真。
22 タヌキは、結構止まってくれましたが、綺麗に撮れず。JAL機は、ISO上げると、鶴丸が、白トビするから、設定に難儀します。
大型機は、全体的に遅延していて、連れとの待ち合わせに間に合わせるため、これで撤収、車のエンジンも無事にかかって、無事に帰れました。約2年ぶりとなりました、千里川練炭チャレンジ。この日は、失敗に終わりましたが、スポットからタキシングに入る際に聞こえるあのエンジン音。そして離陸許可が出てからの緊張の瞬間。泣きはしなかったけど、やっと戻って来たんだなと感無量でした。トリプルとタヌキの両方の練炭が撮れたら最高ですがね。
10月から、本格的に運用に入ってますので、また練炭チャレンジへ、土手に通う日々が戻ると思います。勘を取り戻しながら、綺麗な写真を見てもらえるように頑張ろうと思います。11月には、1年ぶりにみんカラカメラ部の皆様と撮影会も予定しています。良い天気になるといいな~と思ってます。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
Posted at 2022/09/27 12:30:28 | |
トラックバック(0) |
千里川修行 | 日記