• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼさぼさ頭のブログ一覧

2022年09月27日 イイね!

久々に味わう、あの緊張感。そして失敗してもうた…。

 こんにちは。日曜日のお話ですが、復帰を果たしたANAのトリプル。たまに来てた訳ですが、ようやく休みと飛来日のタイミングが合い、夜勤明けではありましたが、行って来ました。この日は、B777-300でした。伊丹で-300を撮るのは、みん友さん達と撮影会をした2020年11月以来でした。

1 とりあえず天気の良い午後の貴重な機体の撮影は、ハラダでございます。
1H7A4499-Edit

2 久々のトモダチステッカー付イケメン。
1H7A4552-Edit

3 一番好きなイケメン。B787-9。
1H7A4594-Edit

4 トモダチが、羽田へお戻り。
1H7A4698-Edit

5 羽田からのタヌキは、4号機でした。
1H7A4774-Edit

6 そして本日のメ~ンイベント、トリプル。レジは、JA755A。
1H7A4850-Edit

7 羽田、成田で撮ってはいましたが、やはり伊丹で撮るのは、格別です。
1H7A4869-Edit

8 そしてこの日の那覇便は、ワンワでございました。
1H7A4908-Edit

9 この日の日中もかなり暑かった…。
1H7A4919-Edit

10 4号機、羽田へお戻り。
1H7A4978-Edit

11 最高の光線状態でした。トリプル。あのエンジン音を久々に聞けて、感無量でした。
1H7A5078-Edit

12 ワンワは、那覇へ。
1H7A5249-Edit

13 最近は、-9もよく来てくれるようになりました。
IMG_2855-Edit

14 かっちょいい~。
IMG_2861-Edit

 ここでインスタのフォロワーさんとお会いしまして、スカイパークに行きましょうと言っておきながら、車のバッテリーが上がってしまい、レスキューしていただきまして、申し訳ないなと思いながら、ここでお別れとなってしまいました。いちよ2時間近くバッテリーの充電をして、連れとの待ち合わせが夜だったので、もしエンジン掛からなかったら、JAFを呼んだらええか、という事で、千里川に行きました。

15 この日もかなりの人出。夕方にもトリプルが設定されていたので、ガチ勢も大量でした。この日は、土手手前の右側に。
IMG_2894-Edit 

16 そして本日2回目の-300。レジは、JA754A。
IMG_2901-Edit

17 
IMG_2904-Edit

18 わずかな時間だけでしたが、彩雲。残念ながら、飛行機と絡まず。
IMG_2938-Edit

19 あまり焼けなかったけど、夕焼けは、綺麗でした。
IMG_2931-Edit

20 この日、午後の羽田行は、ほぼ全便満席で、午後6時発でしたが、遅延してたので、練炭チャレンジ出来ました。
IMG_3055-Edit

21 久々味わう緊張感でしたが、あまり止まってくれず…。滑走路に入る前から、ボ~ボ~に噴いてました。これは、失敗写真。
IMG_3077-Edit

22 タヌキは、結構止まってくれましたが、綺麗に撮れず。JAL機は、ISO上げると、鶴丸が、白トビするから、設定に難儀します。
3-Edit

 大型機は、全体的に遅延していて、連れとの待ち合わせに間に合わせるため、これで撤収、車のエンジンも無事にかかって、無事に帰れました。約2年ぶりとなりました、千里川練炭チャレンジ。この日は、失敗に終わりましたが、スポットからタキシングに入る際に聞こえるあのエンジン音。そして離陸許可が出てからの緊張の瞬間。泣きはしなかったけど、やっと戻って来たんだなと感無量でした。トリプルとタヌキの両方の練炭が撮れたら最高ですがね。

 10月から、本格的に運用に入ってますので、また練炭チャレンジへ、土手に通う日々が戻ると思います。勘を取り戻しながら、綺麗な写真を見てもらえるように頑張ろうと思います。11月には、1年ぶりにみんカラカメラ部の皆様と撮影会も予定しています。良い天気になるといいな~と思ってます。


最後までご覧いただき、ありがとうございました。
Posted at 2022/09/27 12:30:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 千里川修行 | 日記
2022年09月19日 イイね!

小松の遠征は取り止めたけど、伊丹の初14に行って来ました。

 こんばんは。台風のおかげで、小松の遠征は取り止めましたが、伊丹のRW14(大阪市内に向けての離発着、年間の運用率は、数パーセント)を初めて撮りに行って来ました。普段見ていただいてるのは、宝塚市内に向けて離発着するRW32Lの風景ですが、今回は、逆のRW14Rの風景がメインです。

1 前日も14運用でしたが、朝は、穏やかな風で、蒸し暑かったです。超久々にお目にかかれたチビアマビエ様。
IMG_1910-Edit

2 少し日も出てたので、日が当たって綺麗でした。
IMG_1944-Edit

3 視程は、まずまず。
IMG_2026-Edit

4 昨日は、台風の影響で、宮崎、鹿児島便は、欠航でしたが、その他は、ほぼ通常通りでした。羽田から来たタヌキ。この日は、4号機。
IMG_2058-Edit

5 しばらくすると、日が陰ってしまいました。
IMG_2067-Edit

6 朝のお目当て。那覇行のタヌキのワンワ。初めて飛んでる姿を撮影しました。
IMG_2155-Edit

7 かっちょいい~。
IMG_2159-Edit

8 カツカツですが。14で撮りたかった…。
IMG_2167-Edit

 ↑を撮り終えて、少し休憩してましたが、管制からRW14の言葉が入って来まして、午前10時前に逆運用が始まりました。

9 撮影は、下河原で行いましたが、RW14Lから上がる機体は、かなり近かったですね。興奮しました。
IMG_2207-Edit

10
IMG_2417-Edit

11 猪名川に移動して。お手振りされてます。
IMG_2400-Edit

12 この日、借用中のキャノンの100-400しか持って行かなかったので、ちょっと失敗でした。でもこれが撮りたかったんですよね。14名物のサークリングアプローチ。この日、タヌキの設定が少なかったのが残念でした。
IMG_2265-Edit

13 そしてもう1つ撮りたかった猪名川での風景。こちらイケメン。
IMG_2545-Edit

14 こちらタヌキ。夕方の薄暗い時間だったんで、ブレてしまいました。
IMG_2776-Edit

 後は、適当に。初めて撮るので、立ち位置をいろいろ変えて、撮ってみました。

15 かなり新鮮な風景。
IMG_2596-Edit

16 横姿も脚立は必要ですが、綺麗に撮れます。
IMG_2480-Edit 

17 このあたりの風景は、成田のさくらの山、ゲジポイントに似てるなと思いました。
IMG_2645-Edit

18 午後の那覇行は、赤ロゴ1号機でした。
IMG_2716-Edit

17 普段見慣れている機体も、背景が変わると新鮮です。
1H7A4172-Edit

18 成田で撮ってるような気になりました。
1H7A4143-Edit

19 この風景なんか、まんまさくらの山みたいな感じです。
IMG_2472-Edit

 夜の部、梅田の夜景が入る14Lで撮りたかったんですが、草ぼうぼう、車大量でしたので、猪名川で撮りました。残念ながら、練炭は、撮れませんでした。321の練炭は、撮ったんですが、手振れ補正切るのに、間違えてAFを切ってしまっていて、ピンボケでした~。

20 
1H7A4311-Edit

21 
1H7A4369-Edit

22 タヌキもまあまあ。
1H7A4339-Edit

23 B6は、結構止まってくれたんで、15枚を加算平均合成。これを撮って終了としました。
1-2-Edit

 帰るころには、なかなかの爆風で、三脚も微妙に揺れていたので、撮影に難儀しましたが、初めての風景に大興奮でした。伊丹には、基本、天気の良い日を選んで行ってますが、なかなか取れない風景を撮るのも良いなと思いました。ただ、駐車場がないのと(この日も14が始まると、速攻で駐禁取り締まり来てました。)、下河原、猪名川共に、草ぼうぼうで、猪名川は、自転車も多いので、危ないなと思いました。

 小松に行けなかったのは、残念でした。トップガンとコラボしたF15や303SQのスペマは見たかったですが、平日のローカルでアグレスは、撮影出来ますので、来年以降、行くなら、予行撮影にしようと思います。何組か行かれてたみん友さんもおられますが、お疲れさまでした。


最後までご覧いただき、ありがとうございました。
Posted at 2022/09/19 19:48:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今週の写活 | 日記
2022年09月12日 イイね!

残暑厳しかった千里川修行

 こんにちは。いよいよ来週に小松基地航空祭が開催されますが、台風の直接の影響はなさそうですが、北陸特有のすっきりしない天気予報。Twitterを見ていても、今年は、カオスな航空祭になるのかなと思ってますが…。

 そんな昨日、有料席を外してしまい、一般入場のレンズ規制が出たら、いつものレンズは、持ち込めないので、連れにキャノンの100-400を借りる段取りをしていたので、夜勤明けで、大阪へ。

 結局、レンズ制限なしになったので、多分持って行かないですが、折角なんで、お借りしまして、千里川で撮ってみました。この日も残暑厳しく、汗だく。ただ久しぶりにアマビエさんのB6が来る予定だったんで、土手へ。いつもと同じ写真なんで、流し読みしてもらえたらと思います。

1 その前に駐車場で、イケメンと青ゴン。
無題

2 土手では、久々に見たシルバータヌキからスタート。これ、違う機体かも。
1H7A2356-Edit

3 
1H7A2365-Edit 

4 暑すぎて、画質は、終わってますが、青空と入道雲が非常に良かったです。
1H7A2501-Edit

5 こちらは、ようやく初捕獲の16号機。
IMG_1652-Edit 

6 羽田に折り返し。盛大なメラッチョ。
1H7A2663-Edit

7 まだまだ夏空な1日でした。
IMG_1747-Edit

8 どこから見ても、イケメンだな~。
IMG_1772-Edit

9 ほんと暑い1日でした。
1H7A2699-Edit

10 入道雲モクモク。後ろには、ボンちゃん。
1H7A2804-Edit

11 そして久々のアマビエ様。構図が決まってしまいますが、この撮り方が一番。
IMG_1631-Edit

12 昨日は、鬼滅の1号機も。3号機も来月からトリプルで就航開始、しばらく固定ダイヤで、日中に伊丹に来てくれるので、天気の良い日に撮りに行こうと思います。
IMG_1684-Edit

13 羽田から折り返しのシルバー。カツカツですが。
IMG_1805-Edit

14 別角度。
IMG_1803-Edit

15 羽田折り返し。
1H7A2925-Edit

16 こちらも羽田折り返し。
1H7A2973-Edit

17
1H7A3001-Edit

18 珍しくむすび丸が、レフトへ。
1H7A3328-Edit

19 B787-9とB787-8。この時間ぐらいから、ようやく涼しくなってきました。
1H7A3397-Edit

20 
1H7A3413-Edit

21 草刈りされてないから、雑草が凄かったです。蚊もまだいました。
IMG_1694-Edit

22 夜部門。本体が、ぼろいからか、シグマレンズよりもイマイチな出来でした。ウニは、綺麗でしたけどね。
1H7A3676-Edit

23 夜勤明けの1日休みで、行った訳は、夜の350が2機だったから。いつもは、ボツですが、350初練炭なんで。
1H7A3625-Edit

24 こちらも薄っすら。ピンボケだけど(笑)。手前の緑の誘導灯を入れると、ISOが上げられないから、次回からは、気を付けようと思います。
1H7A3778-Edit

 眠かったので、これを撮って、撤収としました。本当に暑い1日でしたが、キャノンの定番レンズで、楽しめました。夜は、イマイチだったけど…。

 ここから業務連絡。来月から、伊丹にトリプルが、本格的に運用に入ります。羽田行最終便に入る日も多く設定されてますので、みんカラカメラ部の皆様、1年ぶりに撮影会なんてどうでしょうか?


最後までご覧いただき、ありがとうございました。
Posted at 2022/09/12 16:44:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 千里川修行 | 日記
2022年09月09日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】

Q1. 日常的なフロントガラス掃除は何を使いますか?頻度も教えてください。
回答:カーシャンプー、水拭き
Q2. ガラス用撥水剤を使いますか?使う・使わない理由を教えてください。
回答:使います。雨の日の視界確保

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2022/09/09 17:55:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2022年08月28日 イイね!

さて、どうしたもんか…。

 こんばんは。今週は、来週開催される自治会の舞台設営の手伝いに駆り出されましたので、飛行機撮影は、お休み。で、昼で帰って来ましたので、買い物がてらに、久々のドクターイエローを撮りに行きました。

1 普段より目線を上げたくて、三脚、脚立使用で撮影。あんまり変わり映えしませんな。
1H7A2321-Edit

 で、これだけで終わるのも何なんで、航空祭ネタでも。9月19日に、小松基地航空祭が開催されます。3年ぶりなんで、行く気満々だったんですが、先日の大雨で、北陸道が一部通行止め(石川県方面)、大規模なリニューアル工事が続いていて、結構な区間で、対面通行の規制がされています。関西でやってるか分かりませんが、NEXCOのCMでも、航空祭があるから、混雑が予想されますと言ってるそうで。

 先日、有料観覧席(カメラ撮影用)と一般無料入場の抽選に応募しまして、観覧席は、当たり前ですが、ハズレました。無料入場に関しては、今週末ぐらいに発表があると思いますが、ただでさえ外周にかなりのカメラマンがいるんですが、今年は、さらに外周に増えそうだしな…と思ってまして。

 いちよ天気が快晴で、ブルーの1区分が見れそうなら、行こうかなと思ってますが、9月からコリアンエアーが、成田にA380を飛ばす予定なんで、弾丸で成田に行こうかなとも考えてます。帰りの事を考えて、20日を有給にして、4連休にしたので、天気、南風運用が期待出来そうなら、日程的にホヌさんも撮影出来るので、天気予報とにらめっこしようと思います。本当は、明日から、三沢のF16と合同訓練があるので、そっちに行きたいのですが、仕事が休めないので、諦めました。

2 アグレス、新色が完成しているらしいので、予行とかでお披露目されるかもしれませんね。
1H7A0121-Edit


最後までご覧いただき、ありがとうございました。
Posted at 2022/08/28 19:16:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今週の写活 | 日記

プロフィール

「新米約200キロ届きました😋」
何シテル?   09/05 18:27
ぼさぼさ頭と申します。2018年5月3日からN-WGN乗りになりました。 デジイチで撮影した写真をメインに投稿しているので、PCでご覧いただけるとありがた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2017年5月3日に無事に納車してもらえました。 車高調、BBSいっちゃいました!NA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation