• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼさぼさ頭のブログ一覧

2022年06月19日 イイね!

たった1機の飛行機のために、小松に行って来たバカなおっさんのお話。

 おはようございます。仕事が暇で、土日休みになっているぼさぼさですが、土日が休みになると、気になるのが、土曜日の小松空港。毎週土曜日、カーゴルクスの貨物便が来ている訳で。GWにも小松空港にお邪魔して、念願だったお口ぱっかんなども撮れましたが、とりあえずマスクのカーゴルクスが撮りたくて仕方がないのです。


 最近のカーゴルクスは、ロシアの関係からか、バクーに寄ってから、小松に来るパターンになっていまして、アプリで、機材のある程度の予測が出来る感じです。本来なら、今日、セントレアに来ている、ピカチュウ2号機の捕獲に行こうと思っていましたが、結構久々の日本飛来で、次いつ撮れるか分かりませんので、自宅にカメラを取りに帰って、行って来ました。

 いつもの北鯖江で、揚げさんと蕎麦を。昨日は、お腹が空いていたので、ソースかつ丼付きを。


 小松に到着して、無線を聞いていましたが、北東の風で、RW06運用かと思いきや、RW24を使ってました。離陸は、06で上がったり、どっちで降りてくるか予測がつかず…。これが後に大失敗を招くことになります。

 便数が少ない中、いちよ06で降りるだろうと予測しまして、予行練習も行って、到着を待つ事数時間。機長から無線が入ったんですが、肝心の部分が聞き取れず。飛行ルートから06で来ると思いましたので、カメラを用意したら、RW24ファイナルアプローチコース…と無線で聞こえたんで、慌てて移動したんですが、アプリを見ていたら、右に急旋回して、06に向かって来まして。もう撮影ポイントに向かう時間に間に合わなかったので、大失敗写真になってしまいました…。


 通常の06降りは、↓のようなルートで来ます。


1 で、撮った写真がこちら。スーパーハイパートリミングしてます。
Cargolux Airlines International S.A. B747-8F LX-VCM Cutaway Livery
IMG_8431-Edit

 あまりの失敗写真に、大ショックで、凹みました。お口ぱっかんは、撮るつもりなかったんですが、とりあえず上がりも失敗したら、何しに来たんか分からないので、撮りに行きました。久々の日本飛来の機体でしたが、ギャラリーは、少なかったですね。

2 お口ぱっかん。Catawayは、内部をみえるようにした状態という意味みたいなんで、機体の内部をイラストにした感じでしょうか。流石にキリンは、乗らないと思いますが(笑)。結構ボロボロになっていたので、そろそろ剝がされるのでは?という噂もありますので、とりあえず撮れて良かったです。
1H7A8378-Edit

3 たまに車も運んで来てるみたいですが、この日も普通の荷物でした。
1H7A8399-Edit

 で、上がりを撮るポイントに向かわないといけない訳ですが、旅客機は、全て24上がり、風は、06運用の風速。タキシングは、24が近いのですが、過去の履歴を確認して、ほぼ06上がりだったので、RW06捻りポイントへ。これで24上がりだったら、仕方ないって感じでした。

4 無線からRW06が指定されたんで、ホッとしながら、上がりを撮りました。
1H7A8438-Edit

5 ちょっと日が足らなかったですな。
1H7A8446-Edit

6 雨じゃないだけ良かったと思います。
1H7A8456-Edit

7 何とか撮れ高あってホッとしました。この角度が、一番イラストが分かりやすいですかね。右のイラストが不鮮明になってしまったのが残念です。
1H7A8479-Edit

8 ANAの321Neoを撮って、撤収としました。
1H7A8557-Edit

 降りは、大失敗な写真になってしまい残念でした。カーゴルクスの定期便は、日本では、少ないし、すぐに行ける場所は、小松、関空ぐらいなんで(関空は、スペマのないカーゴルクスイタリアが多い)、貴重な機体を撮れたと思っておきます。あとは、マスクとレトロを捕獲したいですな。貨物便は、ジャンボが多いので、撮ってて楽しいです。またチャンスがあれば、小松に行こうと思います。

おまけ
 今回のおみや2品。





最後までご覧いただき、ありがとうございました。

Posted at 2022/06/19 07:11:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今週の写活 | 日記
2022年06月05日 イイね!

四日市市に行って来ました。

 こんばんは。昨日は、四日市市に行って来ました。いなばポートラインに連れて行ってくれとリクエストを貰っていまして、梅雨入り間近、半ばから伊勢湾岸道が、集中工事に入って、周辺の道路が混みそうだなと思ったんで、行って来ました。

 夕方の空いてる時間に、久々のまぐろレストランで夕食を食べて、ポートラインへ。

1 全然焼けずでしたが、少しだけ撮りました。右側がめっちゃ歪んで、おかしな写真ですが。
無題2

2 この日は、土曜日ですので、うみてらす14の展望台は、午後9時までなので、上りに行きました。ガラスが、非常に汚くて、閉館前15分の消灯時間に撮りまくりました。
IMG_7510-Edit

3 もっと引いて撮りたかったんですが、ガラスの汚れが写ってしまうので、諦めました。
IMG_7516-Edit

4 21時閉館で、こちらをおいとましました。雨降り直後ならまだしも、入場料取ってるんだから、窓の掃除は、キッチリして欲しいもんです。
IMG_7515-Edit

5 次に大正橋へ。ここからHDR合成してます。色味のおかしい、キャノンの6Dで撮ってるので、青みを強くしました。
IMG_7536-HDR-Edit

6 オバQを撮りたいという事だったんで、磯津地区周辺へ。
IMG_7546-HDR

7 車のサイトなんで、たまには、車も。ライティングすると、青が紫になるので、そこが困りますな。
無題3

8 車を撮るって難しい…。
無題4

9 少し前までは、この奥でも撮れましたが、監視カメラが付いて、放送で注意されるので、ここで終わり。
IMG_8381-HDR-Edit 

 コンビニでダベッて、解散となりました。今月から、さらに仕事が暇になり、残業がほぼなくなったので、困ったな~と思ってますが、有給消化月間にしまして、明日も休みにしましたので、レンタルを待ってようかと思いましたが、天気も悪くて、暇になりそうなんで、トップガンでも見に行こうかなと思いますが、外に出るのが面倒になったら、家でごろ寝でもしてようと思います。


最後までご覧いただき、ありがとうございました。
Posted at 2022/06/05 22:44:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今週の写活 | 日記
2022年05月29日 イイね!

星撮りと黄色の新幹線。

 こんばんは。昨日は、車と天の川を撮りたい人が、滋賀に来ましたので、僕を入れて4台のN-WGNで撮らせてもらいました。

1 雲予報は、イマイチでしたけどね。天の川の都合で、縦構図です。
無題8

2 参加していただいた皆様と。
無題5

 余り状況は良くありませんでしたので、鬼現像で天の川を出しております。それでも皆様に喜んでいただきました。コラボ写真を。掲載許可もいただいております。

3 6Dを借りパク中のお方。
無題6

4 結構ご近所さんですが、今回初めましての方。
無題7

5 わざわざ八尾からお越しくださいました。フィルムがエロいですな。
無題2

6 2台並べて。
無題4

7 薄雲が出て、天の川もイマイチ…。
無題3

8 アンタレスは、しっかり写ってました(赤っぽい星)。
無題1

 4人共同年代の大人の集まりでしたので(わたくしが、最年長でしたが)、楽しく撮影させていただきました。長時間、ありがとうございました。そろそろ梅雨入りしそうなんで、一旦天の川は、お休みですね。

おまけ
 真夏日の良い天気の中、久々の場所で、黄色の新幹線を。やはり日曜日でしたので、同業者多数で、ベスポジ取れず…。
1H7A7797-Edit

撮影場所 
 天の川 滋賀県湖南市
 ドクターイエロー 滋賀県愛荘町 愛知川橋梁

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

Posted at 2022/05/29 21:44:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月24日 イイね!

日曜日のお話

 こんばんは。ここしばらく土日出勤して、平日休みにしていましたが、生産がかなり減って、土日休みになりまして。で、梅雨に入る前に、久々に伊丹に行きたいと思ってましたが、夜のラインナップが、どうにもしょぼくて、行く気にならずでしたが、導入からなかなかタイミング合わずだった、JALのタヌキのワンワ仕様が、日曜日の朝イチに伊丹にいたので、久々に行って来ました。

 この日は、頂きモノのジンバルを実戦投入してました。本当は、土曜日に近場での鳥撮りで投入をしようと思ってましたが、雨が降ってたので、この日がデビュー戦になりました。


1 この日、ANAのB787-9 GE仕様も伊丹にいてましたので、撮影出来ました。撮影場所は、午前中は、逆光のスカイランドハラダです。
1H7A6774-Edit

2 こちらは、B787-8 RR仕様。
IMG_7014-Edit

3 こちらは、羽田行のタヌキ。この日は、5号機でした。
1H7A6984-Edit

4 この日、夕方までは、なかなかのラインナップで、羽田便にもGE仕様が入ってましたので、2機とも撮影出来ました。
IMG_6938-Edit-2

5 JALのイケメン。
1H7A7216-Edit

6 鬼滅の2号機も来て欲しいところでしたが、この日は、来ず。スタアラのB6は来てくれましたが、うたた寝してたので、撮り逃し。
IMG_7040-Edit

7 チビアラは、伊丹で久々に見ました。
1H7A6973-Edit

8 こちらも久々、アイベックスの楽天。
1H7A7044-Edit

9 この日のメインイベント。ようやく撮影出来ました。午後の光の当たる時間帯に撮りたいところです。飛んでる姿は、またの機会に。
JAPAN AIRLINES Airbus A350-900 One World Lively
IMG_7159-Edit

10 同じく。 
IMG_7177-Edit

11 この日は、GE仕様2機がよく来てくれました。
IMG_6931-Edit

12 羽田便のタヌキは、5号機メインでした。
IMG_7076-Edit

13 ヤボ用後、夕方のタヌキまで千里川へ。この日もなかなかの人出でした。オリックスの駐車場から、GE仕様を。良き光線でした。
1H7A7244-Edit

14 こちらもGE仕様。斜めから撮ってるとあまり感じませんが、真横を撮ると、やはり長いなと感じます。立ち位置悪いですが。
IMG_7256-Edit

15 同じく。
IMG_7263-Edit-2

16 18時ぐらいまでは、まあまあな夕焼けが見れるかなと思いましたが…。
IMG_7294-Edit

17 これを撮ったら、雲に太陽が隠れてしまい、夕焼けは、拝めず。
IMG_7363-Edit

18 今の時期、空が明るい時間が長いので、こういうのもイマイチ。GE仕様のイケメン。
1H7A7511-Edit 

19 これを撮って、撤収としました。
IMG_7412-Edit

20 同じく。こういう角度を撮るなら、ロゴ機が良いですな。
IMG_7421-Edit

 夜のラインナップがしょぼいので、夕方以降は、やる気がイマイチでしたが、ようやくワンワが撮れたから、良しとしておきます。今回から、フォト蔵に移行しようと思いましたが、いつもの写真サイズに投稿できなかったので、Flickrに戻しました。やり方が分かれば、フォト蔵にから投稿しようと思います。


写真が多くなってしまいましたが、最後までご覧いただき、ありがとうございました。


おまけ
 帰り道、名神の瀬田を超えた辺りから、土砂降りに…。久々の大雨でした。
Posted at 2022/05/24 04:12:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 千里川修行 | 日記
2022年05月24日 イイね!

日曜日のお話

 こんばんは。ここしばらく土日出勤して、平日休みにしていましたが、生産がかなり減って、土日休みになりまして。で、梅雨に入る前に、久々に伊丹に行きたいと思ってましたが、夜のラインナップが、どうにもしょぼくて、行く気にならずでしたが、導入からなかなかタイミング合わずだった、JALのタヌキのワンワ仕様が、日曜日の朝イチに伊丹にいたので、久々に行って来ました。

 この日は、頂きモノのジンバルを実戦投入してました。本当は、土曜日に近場での鳥撮りで投入をしようと思ってましたが、雨が降ってたので、この日がデビュー戦になりました。


1 この日、ANAのB787-9 GE仕様も伊丹にいてましたので、撮影出来ました。撮影場所は、午前中は、逆光のスカイランドハラダです。
1H7A6774-Edit

2 こちらは、B787-8 RR仕様。
IMG_7014-Edit

3 こちらは、羽田行のタヌキ。この日は、5号機でした。
1H7A6984-Edit

4 この日、夕方までは、なかなかのラインナップで、羽田便にもGE仕様が入ってましたので、2機とも撮影出来ました。
IMG_6938-Edit-2

5 JALのイケメン。
1H7A7216-Edit

6 鬼滅の2号機も来て欲しいところでしたが、この日は、来ず。スタアラのB6は来てくれましたが、うたた寝してたので、撮り逃し。
IMG_7040-Edit

7 チビアラは、伊丹で久々に見ました。
1H7A6973-Edit

8 こちらも久々、アイベックスの楽天。
1H7A7044-Edit

9 この日のメインイベント。ようやく撮影出来ました。午後の光の当たる時間帯に撮りたいところです。飛んでる姿は、またの機会に。
JAPAN AIRLINES Airbus A350-900 One World Lively
IMG_7159-Edit

10 同じく。 
IMG_7177-Edit

11 この日は、GE仕様2機がよく来てくれました。
IMG_6931-Edit

12 羽田便のタヌキは、5号機メインでした。
IMG_7076-Edit

13 ヤボ用後、夕方のタヌキまで千里川へ。この日もなかなかの人出でした。オリックスの駐車場から、GE仕様を。良き光線でした。
1H7A7244-Edit

14 こちらもGE仕様。斜めから撮ってるとあまり感じませんが、真横を撮ると、やはり長いなと感じます。立ち位置悪いですが。
IMG_7256-Edit

15 同じく。
IMG_7263-Edit-2

16 18時ぐらいまでは、まあまあな夕焼けが見れるかなと思いましたが…。
IMG_7294-Edit

17 これを撮ったら、雲に太陽が隠れてしまい、夕焼けは、拝めず。
IMG_7363-Edit

18 今の時期、空が明るい時間が長いので、こういうのもイマイチ。GE仕様のイケメン。
1H7A7511-Edit 

19 これを撮って、撤収としました。
IMG_7412-Edit

20 同じく。こういう角度を撮るなら、ロゴ機が良いですな。
IMG_7421-Edit

 夜のラインナップがしょぼいので、夕方以降は、やる気がイマイチでしたが、ようやくワンワが撮れたから、良しとしておきます。今回から、フォト蔵に移行しようと思いましたが、いつもの写真サイズに投稿できなかったので、Flickrに戻しました。やり方が分かれば、フォト蔵にから投稿しようと思います。


写真が多くなってしまいましたが、最後までご覧いただき、ありがとうございました。


おまけ
 帰り道、名神の瀬田を超えた辺りから、土砂降りに…。久々の大雨でした。
Posted at 2022/05/24 04:12:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 千里川修行 | 日記

プロフィール

「久々の土手」
何シテル?   09/06 18:51
ぼさぼさ頭と申します。2018年5月3日からN-WGN乗りになりました。 デジイチで撮影した写真をメインに投稿しているので、PCでご覧いただけるとありがた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2017年5月3日に無事に納車してもらえました。 車高調、BBSいっちゃいました!NA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation