• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼさぼさ頭のブログ一覧

2024年11月29日 イイね!

多分、今年最後の伊丹のはずだったけど、補習が必要かな…。

 



 こんにちは。朝にブログを一旦作ったんですが、誤って消してしまい、めんどくさくなったので、ダイジェストです。フル防寒が必要なぐらいの寒さの中、室井庵さんと久々に三脚を並べました。最後の方、結構咳をされていたので、体調悪くなったら申し訳ないなと思いながら帰って来ました。仕事終わりの夕飯だけでしたが、ironman8710さんも来ていただきました。クラウン、カッコ良かったですわ~。お2人ともありがとうございました。

1 この日のJAL機、ISO上げすぎて、白トビ大発生のため、ほぼANA機しか撮れ高ありませんでした。まだまだ修行が必要なようです。
0K4A1577-Edit

2 
IMG_2414-強化-NR-Edit 

3 
IMG_2196-強化-NR-Edit 

4 夕方。B787-10。
0K4A1664-強化-NR-Edit 

5 で、夜。↑の-10。
IMG_2708-強化-NR-Edit

6 やっぱり長いですな。
IMG_2765-強化-NR

7 ボンちゃん。
IMG_2897-強化-NR-Edit

8 この日唯一のJAL機の写真。350のお腹。ベイパー付き。本当は、インターのトリプルが来るはずだったんですが。
0K4A1797-強化-NR-Edit 
 
9 工事も結構進んでいて、この風景もいつまで撮れることやら…。羽田行最終のB787-9。
IMG_2792-強化-NR-Edit 

 この日、エキスポで、花火が上がってたようですが、高さが低すぎて、飛行機とは絡められず。今年の伊丹は、もう良いかなと思ってますが、時間が出来れば、JAL機の補習で、行くかもです。で、年末恒例の有給消化、今年も無事に取得出来たので、九州遠征を計画してます。頓挫したら、いつもの関東遠征しようと思います。380の離陸撮影の練習したいので。


最後までご覧いただき、ありがとうございました。
Posted at 2024/11/29 15:39:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヒコーキブログ第2章 | 日記
2024年10月18日 イイね!

最近の写活。

 盆休みの関東遠征から、ブログをサボっておりますが、カメラを持ち出した日も少なく、伊丹2回、小松1回、ウメキタで夜景撮影1回しかしてなくて、仕事が忙しくて、残業続きなんで、現像が進まずでした。ダイジェストで写真だけ。流し見してください。

1 まずは、航空祭前に行った小松から。スペマ見たさで行きましたが、調べず行って、予行の狭間の日でしたので、見られず…。初抹茶でした。クロップしたのは、失敗でした。

0K4A9408-強化-NR-Edit-2

2 カーゴルクスの日だったので、これを撮って、寿司食べて帰りました。
0K4A0174-強化-NR-Edit 

3 で、9月末でしたか、梅田の北側の再開発地域が、一部オープンしまして、フォロワーさんの写真を見たのと、平日休みで、ビルも明るいかなと思って、行ってみました。
IMG_0681-強化-NR-Edit

4 
IMG_0676-強化-NR-Edit

5
IMG_0684-強化-NR-Edit

6 一番撮りたかった螺旋の歩道。
IMG_0701-強化-NR-Edit

7 近所にお住いのフォロワーさんから、夕飯行きましょと誘ってもらってたので、念願の資さんうどんに行きまして、肉ごぼう天うどん食べて帰りました。
IMG_0694-強化-NR-Edit

8 で、伊丹。いちよたくあんは、この冬スケまで運航継続確定しています。
0K4A6483-強化-NR-Edit 

9 2回のうち1回は、フォロワーさんとカメラ友達搭乗機を撮影。こちらは、フォロワーさん搭乗の新千歳行のネオ様。
IMG_9880-強化-NR-Edit 

10 こちらは、成田でたまにお会いする友達の羽田行搭乗機。B787-9。
IMG_0452-強化-NR-Edit 

11 冬スケから、夜にトリプルなく、それもあって、足が遠のいています。
IMG_0401-強化-NR-Edit 

12 JALのA350に、ドジャース大谷選手のスペマが登場していますが、伊丹路線になかなか入らない8号機なので、この冬、今年こそ福岡遠征したいので、そこで捕獲してこようと思ってます。行ったら行ったで、新千歳路線に入りそうですが。こちらは、緑ロゴの3号機。
0K4A7609-強化-NR-Edit 

13 着陸機も雑草ボーボーで、アングル決めが面倒です。
0K4A7182-強化-NR-Edit 

14 先日夜に350が入ったので、1か月ぶりに。久々、ハラダとスカパーで少し撮影。
0K4A2414-強化-NR-Edit 

15 11月2日、久々の撮影会しますが、曇りなら、夕方のトリプルの練炭は、狙えるかなと。
0K4A2684-強化-NR-Edit 

16 久々に流しを。ミャクミャク。手持ちSS1/20が、限界でした。
0K4A3385-強化-NR-Edit 

17 エンブラ、上がり練炭。
0K4A3497-強化-NR-Edit 

18 B3。
0K4A3452-強化-NR-Edit 

19 イケメン。
0K4A3503-強化-NR-Edit

20 土手に移動して、着陸機を。350 3号機。この日は、手前から。
0K4A4194-強化-NR-Edit 

21 たくあん。
0K4A4318-強化-NR-Edit 

22 いつものアングル。後ろからの方が綺麗なような気がします。
0K4A3768-強化-NR-Edit 

23 で、350。この翌日、オータニさん来たんですわ…。これもオータニさんになる前の8号機です。
IMG_0268-強化-NR-Edit 

24 350の練炭、なかなか撮れないですが、8号機は、しっかり止まってくれると、トリプル並みに噴くようなんで、気になる方は、なかなか来ないですが、チャレンジしてみてください。これも8号機。
IMG_0295-強化-NR-Edit 

 こんな感じでした。11月2日、参加される皆様、虫除けスプレー、長袖忘れないように来てください。雑草ボーボー、蚊がえぐいです。


最後までご覧いただき、ありがとうございました。


おまけ
 載せ忘れたので、おまけで。このオブジェ、名前なんていうんでしょうかね?
IMG_0719-Edit 
Posted at 2024/10/18 16:52:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 今週の写活 | 日記
2024年08月31日 イイね!

第18回 青ゴンと行く泊まりの旅 最終回 ブルーの故郷に行ってみた編

IMG_6558-強化-NR-Edit

 こんばんは。過去最強クラスと言われていた台風10号。今は、暴風域もなくなり、雨台風みたいになってますが、幸い、滋賀県の自宅、職場周りは、大きな被害もなく、夕方から雨も止んで、涼しいなと思えるぐらいですが、三重県津市とかは、結構降ってるみたいなんで、もう少し油断せずにいてようと思います。2日も仕事が振替になりまして、午後から雨の心配もなさそうなんで、久々の伊丹に行こうかなと思ってます。

 さて、盆休み遠征最終回は、久々の自衛隊です。元々滋賀を出発する時から、天気がイマイチ予報だったので、どうしようかなと思ってたんですが、撮影日の20日、朝から成田は雨で、特に撮りたい機体も来てなくて、東松島市は、晴れマーク、既に終わっていますが、航空祭も近く、基地上空訓練も予定されていたのと、1度、故郷を見てみたいと思っていたので、スーパー課金して(往復25,000円…)行って来ました。

1 早朝京成成田を出て、10時頃、最寄り駅のJR仙石線矢本駅に降り立ちました。で、駅から徒歩10分ぐらいで、基地外周に到着。早速、オジロワシのF35が飛んでました。この日は、航空祭の予行だったみたいです。捻りとかは、結構遠い場所でやってから、撮れませんでした。
IMG_4577-強化-NR-Edit

 松島基地のブルーインパルスの訓練は、8時半、10時半、13時半の3回があるそうで、基地HPで、週間予定、公式Xで、当日の訓練をするしないの発表があります。この日は、2ndの10時半から予定されていて、キャンセルされたら最悪だなと思ってましたが、無線を聞いてると、T-4のランプチェックが始まったので、飛んでくれるようで安心出来ました。演目名については、無線を録音しておけばよかったんですが(新しい受信機、無線内容を録音できる優れモノ)、マイクロSDがなかったので、記載なしにさせてもらいました。

2 そして離陸。早速ローパスから。ただ残念ながら4機での訓練でした。機体の番号が被ってますが、恐らく1~4号機のパイロットが乗り込んでたと思います。
IMG_4814-強化-NR-Edit

3 太陽がトップライト気味のため、どう撮っても逆光気味になるのは残念でしたが、飛行班長の無線を聞きながら、テンション上がってました。海側に行けば、もう少し順光気味で撮れたかもですが、足がなくて、諦めました。
IMG_5187-強化-NR-Edit

4 基地上空訓練もいろいろパターンがあるみたいですが、この日は、見てる感じ、1区分の演目に思えました。
IMG_6394-強化-NR-Edit

5 1区分の演目をしてくれないかなぁと思っていたら、来ましたよ、縦系のループ技の連続が。
IMG_6019-Edit

6 今までループ系の演目をする1区分は、2回しか見たことなくて、久々に見ましたが、やはりブルーの醍醐味ですね。来て良かった~と思いながら、シャッター切り捲りました。
IMG_6257-Edit

7 何より、こんな少ないギャラリー、地方では考えられないですよね。ものすごく羨ましく感じました。流石地元だなと思ったのが、基地最寄りを通っている道路、訓練が始まっても、誰も止まることなく、普通に走ってるんですよね。思わずスゲ~と言葉に出してしまいました。
0K4A1470

8 ここからは、適当に貼っておきます。
IMG_5220-Edit

9 
IMG_5506-Edit

10 多分フォーシップインバート。
IMG_5771-Edit

11 多分フェニックスループ。
IMG_5830-Edit 

12 フェニックスループ後の水平飛行。
IMG_5854-Edit

13 これは、5機で見たかったな~。サンライズ。今回見た中でも1番興奮しました。
IMG_5323-Edit

14 
IMG_5910-Edit

15 この演目を真後ろから撮りたいんですよね~。めちゃくちゃカッコイイ写真が撮れます。ま、見れただけで満足なんですが。多分ワイドトゥーデルタループ。
IMG_5994-Edit

16 
0K4A1343

17 ちょっと風が強めだったので、スモークが流れてしまうのが残念でした。レター8とか。
0K4A1512

18 そしてスタークロス。1機足りないから、線が足らないけど、逆にここまで綺麗に描けるのが凄いなと。
0K4A1526

19 多分ローリングコンバットピッチ。
IMG_6509-Edit

20 そしてローパスをして終了となりました。
IMG_6307

 多分5,6番機が飛んでないので、コークスクリューとキューピットが見れなかったのは残念でしたが、十分に堪能させてもらいました。そして、YouTubeでよく見かける1枚を撮りに行きますが、これが遠かった…。

21 駅から徒歩で往復1時間かかります。ハンガー脇です。ここで隊員とギャラリーの触れ合い(最終飛行の隊員がいれば、恒例のバケツ水かけなんかもあります)なんかもあり、いつか撮りたいと思ってました。ただ遠かったし、機体の番号被りまくりなのがざんねんでした(笑)…。これシールだから、簡単に交換できます。
IMG_6538-強化-NR-Edit

 この日は、3rdもあり、5機飛んだみたいですが、日陰がなく、痛恨の帽子を忘れてしまい、日傘を差していたんですが、暑すぎたので、満足して帰りました。この場所も大震災で大きな被害に遭ってますが、復興も進んで、綺麗な街並みになってました。いつか訪れたいと思っていた故郷でしたので、満足出来ました。でもまた涼しい時期に訪れて、仙台からレンタカーを借りて、いろいろ観光したいと思いました。ただし僕は牛タンが食べられないので、他に美味しいものを探したいと思います。

 3回に渡りました、盆休みの遠征記は、これで終わりになります。冬は、数年前から行きたいと思っている長崎と福岡に行ければと思っていますが、腹を括って、飛行機で行くか、フェリーで行くか、今から悩んでおります。伊丹からだと、機体が小さいのが嫌なんですよね。せめてB8にしてほしいんですが…。


最後までご覧いただき、ありがとうございました。


撮影場所
 羽田空港 第3ターミナル展望デッキ、第4駐車場アネックス側
 成田空港 さくらの山公園、ゲジポイント
 松島基地 基地外周の高台
 ドクターイエロー JR浜松町駅脇の遊歩道
2024年08月29日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】 みんカラも20周年だそうで。僕が始めたのが、青ゴンを発注したあたりでしょうか。始めは、車ネタをマメに投稿してましたが、いまや写真ブログとなってしまっております(笑)。

 みんカラを通じて、カメラ友達も増えましたし、自分の飛行機写真の変遷も分かりますので、良きサイトですかね。ブログも沢山の方に見ていただき、ありがたいです。
Posted at 2024/08/29 16:16:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年08月26日 イイね!

第18回 青ゴンと行く泊まりの旅 成田編

 そんな訳で、成田編です。枚数多いので、適当に流し見してください。撮影日は、8月19~21日です。

1 羽田から移動して、2機目のホヌさんに間に合いそうだったので、ゲジへ。雑草ボーボーで、ちょっと残念でした。
0K4A1201-Edit

2 今回の目的の1機。成田市制70周年ステッカー付。うなりくんが撮りたかったのです。ANAの787にもあるんですが、今回は、捕獲出来ず。
0K4A1158-強化-NR-Edit 

3 あとは、適当に撮影。
0K4A0812-Edit

4 
0K4A0561-強化-NR-Edit

5 この日は、夕方で終了。
0K4A0728-Edit

6 20日は、日中松島に行きましたので、夜から。北風運用だったので、今の機材に変えてから、チャレンジしてみたかった離陸機の撮影を。初めてのチャレンジだったので、今後の課題ですかね。ヴェイパーモフモフでした。
0K4A2457-強化-NR-Edit

7 UPSのB747-8F。
0K4A2851-強化-NR-Edit

8 ノイズ処理掛け過ぎですが、上がり練炭も。
0K4A2903-強化-NR-Edit

9 NCAのジャンボ。
0K4A3660-強化-NR-Edit

10 星をもっと流して撮りたいけど、手持ちは、かなり高難度。いちよ上がり練炭。
0K4A3701-強化-NR-Edit

11 カタールのトリプル。
0K4A3813-強化-NR-Edit

12 こちらも上がり練炭。エミレーツの上がりまで撮ってましたが、低い雲が流れ込んできて、機体が全く見えなくなったので、写真は、ここまで。
0K4A3860-強化-NR-Edit

13 最終日の21日。この日は、東雲の丘からスタート。この日は、午後からインスタのフォロワーさんと一緒に撮影しております。
0K4A4670-強化-NR-Edit

14 初捕獲の真紅の787。奥まで来て欲しかった…。
Juneyao Airlines B787-9 Oriental Ruby Livery
IMG_7256-Edit

15 やっと撮れた初捕獲。ビーマンバングラディッシュ。
0K4A4799-強化-NR-Edit

16
0K4A4813-Edit

17 737は、捕獲済みですが、こちらの787は、初捕獲。アエロモンゴリア航空。
0K4A5047-Edit

18 こちらも初捕獲。最近の新しい機材、350が多いですな。
0K4A5083-Edit

19 ランチェンしたので、フォロワーさんと一緒にホヌさんの撮影へ。インスタとかでは、定番アングルですが、初めてチャレンジしてみました。さくらの山公園脇の歩道から。ここでフォロワーさんとバイバイしました。
IMG_7658-Edit

20 わたくしは、撮影続行。こちらも初捕獲。数年前の初就航の日、捕獲出来なかったので、ようやくでした。
IMG_7678-Edit

21 特に撮りたい機体もなくですが、何となくゲジへ。
IMG_7907-Edit

22 安定のカッコ良さのエティハド。
IMG_8076-Edit

23 久々のインターのグリーンジェット。最近は、成田路線に入ってるようです。
IMG_7980-Edit

24 真横も。
IMG_7999-Edit

25 この遠征最初で最後の練炭チャレンジスタートしましたが、立ち位置ミスりましたね。完全にブレてますが、ボーボー。SS0.3秒だったな…。
0K4A5809-強化-NR-Edit

26 この日は、B787-10とかGEエンジン搭載機の練炭チェックしてましたが、結構出てたので、今後の課題ですね。こちらは、B777F。貨物機のトリプルの練炭も初めて撮れました。
0K4A5909-強化-NR-Edit

27 今回も日中に撮れなかったラーちゃん。冬スケから、ホノルル便は、減便されるから、撮りたかったけど、来年夏には、フル稼働になると思うので、チャンスを待ちたいと思います。
0K4A6049-強化-NR-Edit

28 成田だと、350のボーボーも撮れそうな気がします。カタールが、350に戻してくれると良いんですが。
0K4A6126-強化-NR-Edit

 この日も都内が、ゲリラ雷雨で、ターキッシュのトリプルが、ダイバートして来てたんですが、残念ながら止まってくれず。カタールのトリプルとかの離陸の時間帯、離陸機ラッシュで、渋滞してくれたので、止まってくれるかなと思いましたが、チョロ動きのローリングテイクオフで、残念でした。

29 最後は、ANAのネオ様。安定の噴きっぷりでした。成田で撮る機体ではないですな。伊丹で撮るネオ様より、かなり噴いてますが。
0K4A6265-強化-NR-Edit

 これで帰宅しました。で、残りは、20日に行った、松島基地編ですが、何とか今週中には、ブログにしたいと思います。

めっちゃ長くなりましたが、最後までご覧いただき、ありがとうございました。

プロフィール

「@kouki☆さん 鬼滅ファンのカメラ友達が、何故連れて行ってくれなかった?と怒ってました🤣」
何シテル?   08/13 15:10
ぼさぼさ頭と申します。2018年5月3日からN-WGN乗りになりました。 デジイチで撮影した写真をメインに投稿しているので、PCでご覧いただけるとありがた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2017年5月3日に無事に納車してもらえました。 車高調、BBSいっちゃいました!NA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation