成田編は、こちらから。
こんにちは。連休の遠征、羽田とおまけ編です。また文字、写真多いので、流し見してください。土日で仕上げるつもりが、モニターの前に来ると眠くなり、寝落ちしてしまってました。
撮影日は、4月29日と5月2日になります。30日は、消してしまったので、写真はございません。
1 29日の夜明け前に羽田に戻り、綺麗な朝焼けを見せてもらいました。
2 撮影場所は、3タミ展望デッキから。
3 今回のお目当てだったANAのポケモン。夜しか撮れなかったのが、残念。
ANA B787-9 Pokemon Livery
4 やっと、やっと巡り合うことが出来ました。重整備後の初飛行だったようです。Singapore Airlines B777-312(ER) Star Alliance Livery
5 同じく。
この後、ANAのポケモンを撮ろうと思ってましたが、車で寝てしまい撮れず…。午後から川崎市の公園で、
bbw1150さんとお会いすることになっていたので、撮影場所の公園に移動。今の時期からが本格的に撮れるポイントなんで、楽しみにしていました。
6 この日、結構な風が吹いていたので、少し上りが早いように感じましたが、それでも迫力ある写真が撮れました。ただあと100㎜欲しかった。クロップしてたと思います。
7 お目当ては、ベトナム航空のB787-9だったんですが、この日に限って、A321という、ある意味持ってるな~と思ったんですが、もう1つのお目当て、中国南方航空のB787-9は、ベイパー付きで撮れました。
8 那覇行の350も。ちょっと白トビ気味ですが。右端に写ってる茶色の上着の方、インスタのフォロワーさんでした。
9 この場所、超大型機が、非常に絵になる場所でしたが、次回は、ソラムナードからも撮ってみようと思います。ある程度、大型機の離陸が終わった17時半ぐらいにbbwさんとお別れしました。わざわざお時間作っていただきありがとうございました、なんですが、この4日後に伊丹でお会いしております(笑)。
29日は、羽田近くのホテルに宿泊しまして、天空橋のスポット981に飛行機がいれば、撮影予定でしたが、残念ながら駐機する機体はなく残念でした。
10 そして最終日の2日。夕方から。北米、ヨーロッパ便の到着、上がりの時間帯です。前日のかなりの雨のおかげか、かなり良い視程でした。
11 先日、350での新しいTEAM USAがデリバリーされましたが、こちらは、初代のA330。これもやっと撮れました。Delta Air Lines A330-941 TEAM USA Livery
12 同じく。羽田2タミ定番構図。
13 アメリカンのB787-9は、初捕獲だったかなと。視程が良すぎ。奥にいる客船、タイタニック号に似てますね。今気付きました。
14 やっぱり目の前で見るトリサンは、デカかった。
15 そしてもう1機のポケモンが到着して、2タミで待ってたんですが、予想と全く違う誘導路を指定されて、展望デッキからだと撮れないと判断して、メタボが猛ダッシュ(笑)。何とか抑えることが出来ました。
ANA B777-381(ER) Pokemon Livery
16 疲れて展望デッキに戻る元気もなく、第4駐車場別館から幾つか。
17 スターフライヤーの進撃の巨人。たまたま撮れました。
18 こっちは、何のキャラか分からず…。
19 十分満足したので、羽田での撮影を終了としました。
20 ここからおまけの夜景編。手持ちですが、1秒でもブレブレでした…。こちらKITTEにて。
21 東京駅前の広場にて。こちらも三脚禁止のため、地べたにカメラを置いて、30秒で。
22 こちらは、帰り道の横浜にて。お目当ての無料展望台があったのですが、混雑回避のため、ホテル宿泊者のみに開放と言う、残念な理由で撮れずでしたので、ブラブラして、適当に。やっぱり夜景は、三脚が必要ですな。
23 3日は、横浜から、直で伊丹に行きまして、フォロワーさん搭乗機のB787-9を撮って、少し寝まして、夕方から
室井庵さんと羽田行最終便の練炭だけ撮りに来られた
カースさんと千里川へ。とりあえずR3の視線入力を使えるようにしようと調整してたのと、いつものカメラ談義に花が咲きまして、出せる写真は、3枚だけ。
24 日中の視線入力は、何とか使えるようにはなりました。これは、夕方ですが。B3の練炭。
25 そして羽田行最終の722トリプル。772トリプルは、練炭出ない2機だけとなりました。JALは、350入れてくれないから、あまり撮らずでした。ビタ止まりの練炭でした。
今回の遠征で、お声かけいただいた方もおられたんですが、平日という事もあり、お時間合わずで申し訳なかったです。たまに関東にも遠征は続きますので、お時間合えば、宜しくお願いします。またわざわざお時間を作っていただいたお2人には、感謝しております。ありがとうございました。
かなり長くなってしまいましたが、最後までご覧いただき、ありがとうございました。