• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼさぼさ頭のブログ一覧

2024年04月08日 イイね!

これが撮りたかった…。

 こんにちは。昨日、伊丹に行って来ました。連写枚数が多すぎて、約5時間で、4000枚近く撮ってしまい、撮って出しは、後日出しますが、とりあえず、昨日のワン、ツーだけ現像したので、出しておきます。撮って出しは、もちろんノイズ乗りまくりですが、このSSで、現像できる写真が撮れたことに、感動でした。

1 SS1/320 F1.4 ISO51200
0K4A4538-強化-NR-Edit

2 SS1/400 F1.4 ISO40000
0K4A4896-強化-NR-Edit

Canon EOS R3+RF50mm F1.2 L USM


結論
明るさは、正義でした。


最後までご覧いただき、ありがとうございました。



Posted at 2024/04/08 15:13:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | ヒコーキブログ第2章 | 日記
2024年03月30日 イイね!

キレッキレなレンズでした。

 こんにちは。そろそろ桜の開花時期となりますので、前の自宅近くの公園に偵察に行ってみましたが、残念ながら蕾だけでした。来週早々にも開花しそうでしたが、雨続きな、残念な予報で、今年は、桜と天の川のコラボ撮影は厳しそうです。

 特に写真はないですが、車検前の青ゴンを撮ってみました。開放で撮ってますが、キレッキレですな。素晴らしいレンズだと思います。
Canon EOS R3+RF50mm F1.2 L USM
SS1/12800 F1.2 ISO500 RAWからJPEG変換のみの撮って出し
無題 

 来週、伊丹に行く予定ですが、雨予報…。雨が酷くなければ、千里川、酷ければ、スカイパークで、流しでも撮ってみようかなと思ってます。大雨だったら、伊丹デビューは、お預けですな。早く飛行機を撮ってみたいです。


最後までご覧いただき、ありがとうございました。

Posted at 2024/03/30 17:37:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週の写活 | 日記
2024年03月20日 イイね!

EOS R3 シェイクダウン



 こんにちは。月曜日が振替の休みだったので、本日は、仕事のぼさぼさでございます。その月曜日、伊丹に行こうかなとも思いましたが、爆風の上、結構寒かったので、行くのは止めて、京都に買い物に行ったので、JR京都駅で、R3+RF100-500で、初撮影してきました。トラッキングの練習には、電車がもってこいかなと思いまして。

 昨日ブログを作ったんですが、アップしないで、クロームを閉じてしまい、flickrにアップしている写真の撮影データが表示されなくなって、カードのデータも消してしまったので、ISOなどの設定が分からないのですが、RAW→JPEG変換の撮って出しです。いちよ視線入力のキャリブレーションもしたんですが、EVF内で、ポインターがふらふら動いて、更に酔いそうだったので、今回は、切にしました。

1 R3初めての被写体は、ドクターイエローになりました。これだけ撮影データを覚えてまして、SS1/400 F9 ISO200です。
0K4A0011

2 あとは、適当に貼っておきます。ISOの設定は、50~102400のAUTOです。SSは、1/400から1/500、F値は、何となくで9で統一してます。これは、ISO1600だったような…。
0K4A0082

3 これは、ISO5000だったと思います。白背景もありますけど、全然大丈夫ですね。
0K4A0173

4 この日最大のISO51200。流石にこれは、ノイズ処理いりますね。でもこのままでも見れなくはないですが。
0K4A0196

5 ゴーストもよく抑えてると思います。
0K4A0291

6 AFを画面全体にして、乗り物検知のトラッキングありにしてましたが、正面から向かってくる車両は、運転席の窓を捉える感じで、楽勝で喰いついてました。
0K4A0162

7 爆風だったけど、天気は良かったので、京都タワーを。確か100㎜の開放F4.5だったかなと…。
0K4A0368

 300枚ほどでしたが、こんな感じでした。京都駅の大階段で、50㎜の解像度を見たかったんですが、どえらい人だったので、やめました。こちらは、伊丹で初使用になるかと思います。7D2と比べたらダメですが、やはり高感度に強いなと言う印象でした。1つ不満があって、連射枚数を調整出来なくて、秒間30コマか15コマか低速連射しかなく…。30コマは、カワセミさんしか使わないし、飛行機も12コマぐらいで運用したいのですが、15コマは、後の整理とかが大変です。バッテリーは、予備で1本買いましたが、Wifiを切っておけば、2本だと1日ギリで持つかな…。遠征先では、モバイルバッテリーで給電しようとは思ってますが、使える製品に、結構制約がありそうで、探すのが大変そうです。ま、それでもこのカメラの機能をすべて使いこなすのは、無理かなと思ってますが、基本的なところは、キチンと抑えて、シャッターチャンスを逃さないようにしたいと思います。

 ↓からは、先月のブログにしていない伊丹から。撮影は、レフ機です。この時に7D2にエラーが数回出たので、買い替えを決心しました。

8 やっと捕獲出来たエコボン。
1H7A0946-強化-NR-Edit

9 ブレブレですが、この日のお目当て。JALのB777-300ERインター機材。
1H7A1100-強化-NR-Edit

10 何となくな流し。
IMG_9250-強化-NR-Edit

11 そして先日通常塗装に戻ってしまったミッキー。これは、昨年撮ったもの。
1H7A8175-強化-NR-Edit

12 そして鬼滅の3号機も来月9日で終了となります。ボーボーな練炭も撮れてるから、思い残すことなしでございます。これも昨年撮影分。
IMG_4708-2-強化-NR-Edit

13 これは、退役までこのままでしょう。いよいよANAのB787-10が、今月末から運航開始、伊丹にも夏スケジュールから来る予定です。スタアラ作って欲しいな~。そしてトリプルの退役が始まりますので、練炭が撮れるのも残り少なくなってきました。
IMG_3265-強化-NR-Edit

 もうすぐGWですが、何とか遠征に行けないかなと、真ん中の平日3日間を有休にできないか、交渉中ですが、とりあえずANAのポケモン2機、380のオレンジカメ、エティハドの350、カタールの350-900など撮りたいんですよね~。残念ながらシンガポールの380は、冬スケジュールで終わりみたいだから、撮れないですが。交渉が失敗に終われば、伊丹で練炭撮りですかね。大型機も戻ってくるので、50㎜F1.2で着陸機撮影の練習をしたいと思います。


最後までご覧いただき、ありがとうございました。
Posted at 2024/03/20 16:43:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今週の写活 | 日記
2024年03月11日 イイね!

3月の天の川

 今月の天の川。撮影は、10日未明になります。雲予報が宜しくなく、人が多いだろうなと思いながらも、撮影してきました。R3は、まだ運用できる状態ではない(ボディがデカいから、風景、星撮りでは、あまり使わないと思います)ので、レフ機で撮影しております。

設定 SS10秒 F2.8 ISO12800 49枚を加算平均合成
撮影場所 三重県熊野市 鬼ヶ城
49枚-Edit

 かなり人が多くて、定番の場所からも撮りましたが、合成の際、周辺減光補正せずに合成してしまい、直すのが面倒だったので、とりあえずこの1枚だけ現像しました。

 いよいよ来月の新月期は、桜コラボとなりますが、今年も昨年ほどではないにしろ、かなり開花が早そうで、そうなるとなかなか撮影するのが大変そうです。いちよ来月も新月期に有休を申請済みですが、どうなることやら。

 R3のデビューですが、18日が振替の休みになってるので、小物を買いがてら、新幹線か某河川に野鳥を探しに行ってみようかなと思ってます。今まで使っていた、EFマウントのシグマレンズの動作確認もしたいので。伊丹含めて、初めのうちは、(ほぼ)撮って出しで投稿予定です。


最後までご覧いただき、ありがとうございました。
Posted at 2024/03/11 15:14:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 今週の写活 | 日記
2024年03月09日 イイね!

千里川での無双となるか、宝の持ち腐れになるか。



 こんにちは。昨日ですが、次期撮影機材の買い出しに行って来ました(まだ車検も終わってないのに)。今回購入したのは…。

Canon EOS R3RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMRF50mm F1.2 L USM

 まだ小物類を買ってないのと、伊丹にはしばらく行けなさそうだから(18日に少し行けるかもだけど)、デビューは、お預けですが、GWまでに1回は行きたいと思ってます。もともとEFマウントのヨンニッパを探していましたが、少し前の伊丹で撮影中、7D2にエラーが数回出てしまったので、限界が近いかなと思い、ヨンニッパを諦めて、本体を買いました。現像ソフトは変わらないので、撮る写真は、変わらないと思いますが、この機材で撮った最初のブログは、撮って出しで投稿しようと思ってます。

 お高い買い物でしたが、メンテしながら、10年は使えると思うので、大事に使いたいと思います。


最後までご覧いただき、ありがとうございました。

Posted at 2024/03/09 14:04:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヒコーキブログ第2章 | 日記

プロフィール

「@kouki☆さん 鬼滅ファンのカメラ友達が、何故連れて行ってくれなかった?と怒ってました🤣」
何シテル?   08/13 15:10
ぼさぼさ頭と申します。2018年5月3日からN-WGN乗りになりました。 デジイチで撮影した写真をメインに投稿しているので、PCでご覧いただけるとありがた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2017年5月3日に無事に納車してもらえました。 車高調、BBSいっちゃいました!NA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation