• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼさぼさ頭のブログ一覧

2018年04月07日 イイね!

違う世界を見れました。

 こんばんは!もうちょっとしたら岡山に向けて走ろうと思ってますが、レンタルレンズを大阪に取りに行きましたので、ぶっつけ本番では使えないだろうと思いましたので、伊丹空港脇にある伊丹スカイパークで練習して来ました。望遠レンズを借りたので、千里川では近すぎると思ったんで、スカイパークに行きました。

 今日の機材は、↓です。ヤバいぐらいかっこ良くて、ヤバいぐらい重かったです。全て手持ちで撮りましたが、5分撮っては休憩みたいな感じでした。でもキャノンで飛行機撮るならこのレンズ!と言われるぐらいの有名レンズなんで、楽しく撮影出来ました。そして望遠端640mmの世界は、凄かったです(普段使っているのは、400mmの世界)。普段使っているレンズとカメラ本体のモニターで見ても解像度の違いが分かるぐらいでした。



IMG_0078

IMG_0132

IMG_0194

IMG_0233

IMG_0488

IMG_0349

 撮ってる最中、ファインダーを見てると、操縦席の人影が見えたので、流しで操縦席狙いで頑張ってみました。初めは、↓みたいな控えめで・・・。

IMG_0180

IMG_0265

 そして、僕的にキタ~!って感じが、↓です。

IMG_0454

 せっかくなんで、青ゴンも撮っておきました。

無題 

 SS遅めにしてたのと、ズームリングと間違えて、ピントリングを回す失敗を多数してしまって、ピンボケ写真を大量量産してしまいましたが、伊達に30万円のレンズじゃないですね。ホイールと相当悩みましたが、こうして憧れの世界を知ってしまうと、欲しくなってしまいますね…。

 明日、ブルーインパルスを撮りに行きますが、アタリ1枚を目標に頑張ってこようと思います。それでは、本日のお気に入りです。綺麗なフラワージェットでした。飛んでるのも撮ったんですが、ピンボケしてました・・・。

IMG_0094



それでは、行って来ます!
Posted at 2018/04/07 21:59:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 一眼レフ 修行中 | 日記
2018年04月06日 イイね!

2018年 桜 最終回

 こんばんは。今日、午後から滋賀県は雨、風酷くなって、とうとう桜もほとんど散ってしまいました。でも、ここは、何とか散り始めぐらいで、何とか撮影出来ました。あと先日、画質に満足出来なかったリベンジで撮ってきたのも載せておきます。ほとんど花びらがない状態でしたが・・・。

 まずは、リベンジ画像から。でも夜桜って難しい・・・。画角の関係で、微妙に先日の画像と違います。(撮影地 滋賀県湖南市)

IMG_0009

 そして本日の本命、鮎河の千本桜です。うぐい川の桜とも呼ばれてるようですが、ライトアップ直後から本降りになってしまい、納得行くのは、この1枚でした・・・。晴れてたら、星と一緒に撮れそうな場所でした。

IMG_0029

 この桜ともう1ヶ所、畑のしだれ桜も満開になったんで、行きたかったんですけどね。ちょっと残念ですが、これで今年の桜は、終了です。

 で、今週頭からずっと天気予報とにらめっこしてましたが、一部イベントが中止になっているようですが、瀬戸大橋の30周年記念イベントで、ブルーインパルスが来るんで、こちらのレンズをレンタルして、撮りに行って来ます。飛ばないとかなりショックです・・・。

 今年のブルーインパルスのスケジュールが出ましたが、岐阜、奈良で告発状が出て、裁判に発展してしまってますので、しばらく来ないかなと・・・。今のところ、一番の近場が和歌山ですが、基地祭じゃないので、水平飛行メインになると思われるので、5月20日にある静浜基地祭に行くことにしました。天候悪ければやめときますが・・・。あとは、浜松基地祭ですかね。滋賀周り、空軍基地がないので、遠い所ばかりだと行きたくても行けませんが、有休取って、行けるだけ行ったろうと思ってます。
Posted at 2018/04/06 22:36:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 一眼レフ 修行中 | 日記
2018年04月02日 イイね!

2018年 桜 ネタ編

 こんばんは~。昨日、寝落ちしてしまってアップ出来なかった写真を載せていきます。夕焼けの桜を撮りに行きましたが、思ったより早く曇って来てしまったので、ネタに走りました。いちよ真面目に撮ったものを1枚だけ。

IMG_0006

 で、滋賀県が発祥と言われている飛び出し坊や。一部の道の駅では、飛び出し坊やグッズも販売されています。こちらにもいろんな飛び出し坊やが花見に来ていました。空が白トビしているのは、ご愛嬌と言う事で・・・。

無題

IMG_0040

 昨日のお気に入りです。かなりシュールな情景でした。

IMG_0038

 お後が宜しいようで・・・orz。


撮影地 滋賀県栗東市
Posted at 2018/04/02 19:14:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 一眼レフ 修行中 | 日記
2018年03月31日 イイね!

2018年 桜 Part 2

 こんばんは~。滋賀県南部もほぼ桜が満開になり、良い天気との予報でしたので、人が少ない夜を狙って、撮りに行って来ました。良かったら、ご覧くださいませ。

 まずは、水口城址です。

IMG_0004

IMG_0008

IMG_0012

IMG_0020

IMG_0017

 その近くにある公園の並木です。

IMG_0027

 またすこし車を走らせて、川沿いにある並木で桜と星と青ゴンのトリプルコラボを撮ってみましたが、星を撮るには、最悪なほぼ満月でしたので、約40枚ほどで合成しました。

無題 

 で、本日の本命場所であり、64年ぶりに船による観光が復活した琵琶湖疎水です。滋賀県ではかなり有名場所で、今日からライトアップも始まるようですが、早朝からかなりのカメラマンがいてましたが、先客にお声を掛けて、良い場所に三脚を立てられましたので、日が昇るのを見ながら、撮影しました。テレビ、雑誌でよく見る風景だ~って感じで撮ってました。

IMG_0145

 今シーズン初めて、間近で日中に見た満開の桜でしたが、青空含めて、めちゃくちゃ綺麗でした。

IMG_0147

IMG_0159

 疎水周りを散歩して、大満足でもう1つの目的地へ向かいました。自宅の近所で、以前雪景色を投稿したこちらのブログの撮影地へ向かいました。

 こちらの公園、桜の名所で、公営の公園ですが、桜バックで青ゴンと撮りたいと思っていましたが、何せ凄い人が来るので、駐車場が開いてすぐじゃないとダメなんですが、何とか撮れました。

無題2

 そして雪景色も良かったですが、やはり桜の景色は、最高でした。こちらは、桜と星グルグルを撮りに行ければと思ってます。

IMG_0174

IMG_0176

IMG_0178

 基本、風景を撮影する時は、処理が面倒なんで、一般人を構図に入れたくないのですが、撮影最中にも続々と人が来て大変でしたが、大満足でした。人を入れた方が良い場合もありますが・・・。

 いろんな方の桜を拝見してますが、本当に良いですな~。あと、もう1ヶ所、撮りたい場所がありますが、こちらは、まだ蕾らしいので、ネットを見ながら、撮影時期を見極めたいと思ってます。


今日のお気に入り
 
IMG_0184

 飛行機雲が良い感じでした。トリプルコラボ撮影後、移動しようとしたら、枝に車をひっかけて、どえらい傷を付けてしまって、凹んでおりますが、今日もモリモリ画像をご覧いただきありがとうございましたorz。
 



 
Posted at 2018/03/31 19:02:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | 一眼レフ 修行中 | 日記
2018年03月28日 イイね!

2018年 桜

 ガチで撮りに行くのは、今週末ですが、通勤路で1ヶ所だけ満開の場所があって、週末から散り始めそうだったんで、撮りに行きました。

IMG_0008

 太陽じゃなくて、お月さんです。

IMG_0013

 通勤路の満開桜です。三脚立てて、ガチで撮るには、時間が早すぎました・・・。

無題

 いろんな方の桜の写真を拝見してて、早く撮りたいな~と思ってましたが、いよいよって感じです。桜、星、青ゴンのトリプルコラボの場所を探さねば・・・。


撮影地 滋賀県湖南市
Posted at 2018/03/28 21:27:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 一眼レフ 修行中 | 日記

プロフィール

「@kouki☆さん 鬼滅ファンのカメラ友達が、何故連れて行ってくれなかった?と怒ってました🤣」
何シテル?   08/13 15:10
ぼさぼさ頭と申します。2018年5月3日からN-WGN乗りになりました。 デジイチで撮影した写真をメインに投稿しているので、PCでご覧いただけるとありがた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2017年5月3日に無事に納車してもらえました。 車高調、BBSいっちゃいました!NA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation