こんばんは~。滋賀県南部もほぼ桜が満開になり、良い天気との予報でしたので、人が少ない夜を狙って、撮りに行って来ました。良かったら、ご覧くださいませ。
まずは、
水口城址です。
その近くにある公園の並木です。
またすこし車を走らせて、川沿いにある並木で桜と星と青ゴンのトリプルコラボを撮ってみましたが、星を撮るには、最悪なほぼ満月でしたので、約40枚ほどで合成しました。
で、本日の本命場所であり、64年ぶりに船による観光が復活した
琵琶湖疎水です。滋賀県ではかなり有名場所で、今日からライトアップも始まるようですが、早朝からかなりのカメラマンがいてましたが、先客にお声を掛けて、良い場所に三脚を立てられましたので、日が昇るのを見ながら、撮影しました。テレビ、雑誌でよく見る風景だ~って感じで撮ってました。
今シーズン初めて、間近で日中に見た満開の桜でしたが、青空含めて、めちゃくちゃ綺麗でした。
疎水周りを散歩して、大満足でもう1つの目的地へ向かいました。自宅の近所で、以前雪景色を投稿した
こちらのブログの撮影地へ向かいました。
こちらの公園、桜の名所で、公営の公園ですが、桜バックで青ゴンと撮りたいと思っていましたが、何せ凄い人が来るので、駐車場が開いてすぐじゃないとダメなんですが、何とか撮れました。
そして雪景色も良かったですが、やはり桜の景色は、最高でした。こちらは、桜と星グルグルを撮りに行ければと思ってます。
基本、風景を撮影する時は、処理が面倒なんで、一般人を構図に入れたくないのですが、撮影最中にも続々と人が来て大変でしたが、大満足でした。人を入れた方が良い場合もありますが・・・。
いろんな方の桜を拝見してますが、本当に良いですな~。あと、もう1ヶ所、撮りたい場所がありますが、こちらは、まだ蕾らしいので、ネットを見ながら、撮影時期を見極めたいと思ってます。
今日のお気に入り
飛行機雲が良い感じでした。トリプルコラボ撮影後、移動しようとしたら、枝に車をひっかけて、どえらい傷を付けてしまって、凹んでおりますが、今日もモリモリ画像をご覧いただきありがとうございましたorz。
Posted at 2018/03/31 19:02:43 | |
トラックバック(0) |
一眼レフ 修行中 | 日記