• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼさぼさ頭のブログ一覧

2019年04月13日 イイね!

桜 2019年 Part 2

桜 2019年 Part 2











 
 おはようございます。今年の桜、パート2です。明日から雨予報、散り始めてるんで、そろそろ終わってしまうかな~と思ってます。しかし桜の撮影は、難しい・・・。

 まずは、昨年もご紹介した地元の昼の桜で一番綺麗な公園です。公共の公園なんで、朝一番に行けば、人がいない風景が撮れます。桜を撮ったというより、雲が凄かったんで、雲を撮ったようなもんですね(笑)。筆で描いたような雲でした。


20190412-IMG_0130

2
20190412-IMG_0140

3
20190412-IMG_0136

4
20190412-IMG_0138

5
20190412-IMG_0116

6
20190412-IMG_0118

7
20190412-IMG_0110

 次は、地元の夜桜で一番綺麗な場所です。クイックシューを忘れたので、頑張って手持ちで撮りました。

8
20190409-IMG_0030

9 これ、結構好きです。
20190409-IMG_0052

 8、9番撮影中に一番上の小さい写真を撮影させてもらいました。1955年型シボレーだそうですが、一眼は、ブレブレだったんでボツでした。めっちゃかっこいい車でした。快く掲載許可をいただきました。

 この場所、規模は、大きくないですが、物凄く綺麗です。背景を真っ暗な状態で撮りたかったんで、雨が降る直前のドン曇りの日を狙って撮影しました。そして滋賀県でベタベタな場所の1つ、国宝 彦根城です。まぁ~凄い人でした。日中は、渋滞で近寄れないので、寒い中撮影して来ました。

10 夜桜撮影で、一番人気の場所です。
20190412-IMG_0198

11 少し構図を変えて。
20190412-IMG_0201

 撮影は、昨日してますが、風予報でも強い予報だったので、水鏡にはなりませんでした。粘ってる人もいましたが、寒すぎて約15分で撤収しました。今日は、ANAのA380を撮りに行こうと思いましたが、訓練が終了したっぽいので、通勤路の桜を撮りに行って、今年の桜を終了しようと思います。


本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。

撮影地
1~9番   滋賀県湖南市
10~11番 滋賀県彦根市
Posted at 2019/04/13 09:12:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 一眼レフ 修行中 | 日記
2019年04月07日 イイね!

桜とヤマセミさん

 こんばんは!自治会の役員を終えましたので、心置きなく写活に励んでおります。昨日は、新月期到来、黄砂は酷かったですが、天気も最高でしたので、ネタを考えまして、又兵衛桜と天の川をコラボさせましょう!と思い、今までチャレンジしてみたいと思ってたヤマセミさんも行ってみました。ま、初チャレンジでしたが、まあまあ撮れたかなと思いますので、見てやってください。まずは、ヤマセミさんからです。すいませんが、場所は、伏せておきます。


 常連さんの話に聞き耳を立てていると、午前中も出てくれたようで、ついでにカワセミさんも出てたようです。ヤマセミさんは、警戒心が強いようで、なかなか敷居の高い鳥さんですが、カメラをセットしてすぐに来てくれました。

1 距離があるので、構図もイマイチですが、アイキャッチも入ってくれました。
20190406-1H7A3968

 この時間、出血大サービスで、隅っこにいてた僕の目の前の木にも留まってくれて、飛び出しなんかも撮れました。ファーストショット、慌ててたので、白いゴミ袋を撮ってしまいました(笑)。

2
20190406-1H7A4033

3 ダ~イブ!
20190406-1H7A4061


20190406-1H7A4064


20190406-1H7A4139

6 この日のお気に入り その1です。
20190406-1H7A4473

7 この時間、遊んでくれたのは、♂でした。
20190406-1H7A4092

8 カワセミさんより大きいし、背景によりますが、追いやすい鳥さんでした。
20190406-1H7A4014

 約30分ほど遊んでもらいまして、常連さん達が大満足!と言ってたので、かなりの大サービスだったと思います。それから少し時間が空いて、また来てくれて、楽しく撮影出来ました。それから約1時間ほど待ち時間がありましたが、常連さん達、カワセミさんが来ても無視~(笑)。僕なら喜んで撮影するんですけどね。

9 最後に素通りして、茂みに隠れてたもう1羽と飛んで行ってしまいました。
20190406-1H7A4500

 いい時間になり、大満足でしたので、又兵衛桜に向かいました。この日は、満開に近い咲き方、天候、快晴でしたので、一番近い駐車場付近は、大渋滞でしたので、一番手前の無料駐車場に止めて、デカ三脚含む機材一式を担いで、歩いて行きまして、目の前に現れた巨大な桜にしばし見入ってしまいました。

10 黄砂の影響で、空の霞が残念ですね。
20190406-1H7A4536

 手持ちレンズ全て持って行ったので、いろんな表情を撮ってみました。でも桜の撮影は、難しいですね。タイムラプスも撮りましたが、ちょっとイマイチだったんで、ボツにしました。

11
20190406-1H7A4512

12
20190406-1H7A4532

13 日が落ちて、暗くなっていくにつれて、妖艶な表情を見せてくれました。
20190406-1H7A4552

 周りが山だからか、思ったほど焼けず、寒くなって来て、バッテリーも心配になりましたので、一旦車に戻って、仮眠などしまして、一番近い駐車場に移動して、満点の星空と桜コラボを撮影しました。途中、わざわざみん友さんのズ・ロースさんが車を探して、声を掛けてもらいました。メッセージまでもらってたのにご一緒出来ずすいませんでした。この後、違う場所でも天の川を撮りに行きますとおっしゃってたので、ブログを楽しみに待ちたいと思います。そして午前3時頃から撮影を再開し、久々の天の川を堪能しました。

14 この日のお気に入り その2です。
20190407-1H7A4908

 この時間帯、ひっきりなしに車が入って来て、ライト、テールランプで色味が全然変わってしまいまして、手前の黄色の花、菜の花だと思いますが、それも一緒に綺麗に色を出したいと思ったので、何度も撮り直して、やっと納得行く1枚が撮れました。ノイズ除去をすると、小さい星が消えてしまったので、あえて軽めの除去にしてます。

 実は、土曜日から、5月から成田ーホノルル線に投入されるANAのA380が、慣熟飛行のため、関空に飛び始めたので、桜を止めて、関空に行こうと思いましたが、しばらく毎日成田ー関空を往復する、関空、メラメラが酷くてまともに撮れないので、諦めましたが、こんな星空を見れたんで良かったです。天気次第ですが、今週末も飛んでいれば、関空に行ってると思います。みん友さんのkouki☆さんが、成田で桜とコラボされたようなんで、ブログを楽しみにしています。


 段々天の川も薄れて来ましたので、ここで終了とし、帰路に着きましたが、ここでみん友さんのカースさんとすれ違い。カースさんも桜を見に来られたようで、もっと早く気付いていれば、ご挨拶出来たのにな~と申し訳なく思ってます。綺麗な写真を撮られる方なんで、こちらもブログを待ちたいと思います。

 今回、地元の桜がイマイチでしたので、遠征となりましたが、やっぱり花は、苦手だな~と思いました。でも大満足でした。


本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。






Posted at 2019/04/07 19:47:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | 一眼レフ 修行中 | 日記
2019年04月03日 イイね!

ジャンボは、テンション⤴上がるわ~。メラメラは凄かったけど。

 こんばんは~。有休最終日の本日。遠出はせずに、近場で何か撮りましょうと、某所でのヤマセミさん初チャレンジを考えていましたが、外を見たら、薄っすら雪が積もってまして。青ゴンも↓な感じでした。


 仕方がないので、京都の某所に久々にカワセミさんの練習に行こうかと思っていたら、セントレアに向かって真っ白ジャンボが向かっていまして、別の航空会社ですが、成田で撮りたいな~と思っていましたが、なかなかこんなチャンスもないし、時間的に着陸に間に合いそうだったので、向かいました。

 展望デッキに出てみたら、前回対岸で撮影した時よりもひどい爆風・・・。多分風速10m前後あったんじゃないでしょうか。望遠を伸ばすと、風で持って行かれて、全然違う風景写真を撮ってました(笑)。到着直後に成田に行くのしか見た事ないジャンボが離陸準備をしてまして、慌てて撮影開始しました。時期的に霞がひどく、おまけにメラメラ全開で、いつにも増してシャキッとしてませんが、ご覧ください。

1 National Airlines B747-428 今日のお気に入り その1です。
20190403-1H7A3201

2 同じくNational Airlines 離陸後左旋回
20190403-1H7A3284

 思いもかけないジャンボに嬉しくなってましたが、とりあえず爆風すぎて、外にいてられないので、JALのB787だけ撮って、屋内に避難してました。

4 いつ見ても美しい787
20190403-1H7A3463

5 いつ見ても美しい787の主翼
20190403-1H7A3464

 約1時間後、真っ白ジャンボが見えてきたので、連写開始です。途中、レンズが振られまくって、何を撮ったんですか?って写真多数でした。三脚使おうかと思いましたけど、何か恥ずかしいですしね・・・。

6 Kalitta Air B747-4B5(多分)
20190403-1H7A3526

7 同じくKalitta Air 。メラメラが凄くて出来は悪いですが・・・。
20190403-1H7A3558

8 同じくKalitta Air  今日のお気に入り その2です。
20190403-1H7A3587

9 同じく。奥もカリッタのジャンボかな?
20190403-1H7A3718

 今日は、ドリームリフターもアントノフも来てませんでしたが、なかなかお目に掛かれないジャンボ2機を見ることが出来て大満足でした。あとは、タイ航空のエアバスA350と初めて見たソラシドエアーのくまモンジェットの撮影をして、終了としました。

10 タイ航空 エアバスA350
20190403-1H7A3768

11 同じくA350
20190403-1H7A3796

12 ソラシドエアー B737-800 くまモンステッカー
20190403-1H7A3809

13 同じくソラシドエアー
20190403-1H7A3843

 有休3日も終わりますが、予定の撮影旅は、季節外れの雪で出来ませんでしたが、無理して行かなくて良かったかなと思います。今週末は、地元の桜もほぼ満開になると思われ、天気もまずまずな感じと思われますので、近所の人のいない場所を探して、撮影したいと思ってます。


本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。






Posted at 2019/04/03 21:13:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 一眼レフ 修行中 | 日記
2019年04月02日 イイね!

桜 2019年 Part 1

 こんばんは~。有休2日目。今日も天候不安定で、何を撮るにもイマイチでしたので、桜の偵察がてら、三重県いなべ市にある勝泉寺に行ってみました。現地では、晴れたり曇ったり雨が降ったりと忙しい天気でしたので、いろんな現像してみました。

1 あえてのモノクロで。
20190402-IMG_0024

 今回、この寺に行ったのは、師匠Rinaパパさんが昨年アップされた同地での桜に鳥肌が立つほどの衝撃がありまして。で、今年、星とのコラボを撮りたいと思ってましたが、残念ながら天候不順続きでしたので、日中に行ってみました。花とポートレートは、大の苦手なんで、他の方に桜の綺麗な写真をお任せしてますが、練習名目で撮りましたので、見てやってください。

2 青ゴンと枝垂れ桜
20190402-IMG_0023

 現地に向かう途中にも綺麗な桜並木がありましたが、いなべ市、なかなか良い風景が多かったです。途中の永源寺ダム付近は、雪が薄っすら積もってました。日中でも気温4度となってました・・・。

 最盛期を若干過ぎて、葉桜になりかけてましたが、それでも見事な枝垂れ桜でした。

3
20190402-IMG_0025

4
20190402-IMG_0004

5 多分幼馴染かな。
20190402-1H7A2568

6 ↑の弟か妹かと。一生懸命ハイハイしてました。
20190402-1H7A2572

 で、少し離れた桜も撮りに行こうと思った時に、メジロの姿が見えたので、慌てて7D2に150-600のレンズを取り付けて、桜ジローを堪能させてもらいました。曇り空でしたので、白トビしてますが、梅ジローは撮影出来なかったのと、初めて生のメジロを見れて嬉しかったです。

7
20190402-1H7A2676

8
20190402-1H7A2737

9
20190402-1H7A2819

10
20190402-1H7A3144

 桜ジローを堪能して、青ゴンと一緒に撮影しようと、駐車場に車を持って行きましたが、マフラーを思いっきり擦ってしまって、かなり恥ずかしいかったですが、良い写真が撮れました。

11 今日のお気に入りです。
無題

 そして少し離れた場所にある枝垂れ桜も撮影しました。撮影前に墓前に手を合わております。

12 思いっきり逆光だったので、解像感がイマイチ・・・。
20190402-IMG_0055

 今年初めての桜を撮影しましたが、相変わらず上達しない花撮りでした。その後、黄色の新幹線の上り検測を撮影しに行きましたが、間に合わず・・・。これから地元も咲き始めるので、ナイスな1枚が撮れるように頑張ろうと思います。


本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。


今日のオマケ
 桜ジロー撮影中に、偶然撮影しました。胸の辺りは、白、他は、青っぽい毛の鳥さん。初めて見たので、名前が分かる方、教えてください。トリミングしてるので、ノイズだらけですが・・・。
20190402-1H7A2874 


 
Posted at 2019/04/02 22:25:41 | コメント(9) | トラックバック(0) | 一眼レフ 修行中 | 日記
2019年03月23日 イイね!

出会いと別れ

出会いと別れこんにちは!昨日のお話ですが、神戸空港、関空に行って来ました。スカイマークの新しいスペマ機を撮りに行った訳ですが、当日朝になって、機材変更で、神戸に来ず・・・。仕方がないので、違う機体を撮ってましたが、どん曇り、霞もすごくて、全くやる気が失せてしまいました・・・。









1 3代目 阪神タイガースジェット(お初)
20190322-1H7A0447-2

2 同じくタイガースジェット
20190322-1H7A0459-2

3 理由不明ですが、関空から回されたソラシドエア
20190322-1H7A0478-2

4 ANAのフラワージェット
20190322-1H7A0544-2

5 北海道日本ハムファイターズのスペマ機(お初)
20190322-1H7A0821-2

6 同じくファイターズのスペマ
20190322-1H7A1071-2

7 久々の星空ジェット
20190322-1H7A1016-2

8 同じく星空ジェット
20190322-1H7A1025-2

 3時間ほどで撮影が終わってしまい、夕方から送別会に参加しないといけませんでしたので、阪神高速の渋滞を考えて帰ろうかと思いましたが、神戸空港から関空に約30分程度で行ける高速船が出ていたので、乗ってしまいました。これが後の大遅刻につながる訳です・・・。前日に成田にANAのA380 1号機が到着していたのをアプリでずっと見ていたので、撮りたくなってしまったのもありますが・・・。

9 ANAのA380 ツイッターからお借りしました。


10 神戸-関空を約30分で結ぶ高速艇


 で、到着して展望デッキに移動中に、撮りたかったルフトの747とKLMの787が離陸してしまい、ガッカリした気分で、シンガポール航空のA380を撮りましたが、主翼が切れてるし・・・。

10 やる気がないと、何撮ってもダメですな。
20190322-1H7A1215-2

11 EVA AIRの787(お初)昨日の収穫ですかね。
20190322-1H7A1155-2

12 同じく
20190322-1H7A1165-2

13 同じく
20190322-1H7A1193-2

14 A380と787
20190322-1H7A1206-2

 ANAにも787ロゴの入った機体がありますが、いずれ通常塗装に戻るそうなんで、これは、ちょっとだけテンション上がりました。あとは、適当に・・・。

15 いつになったらマリメッコジェットは見れるのでしょうか。
20190322-1H7A1385-2

16 同じくフィンエアー
20190322-1H7A1364-2

17 タイ航空 エアバスA350(間違ってるかも)
20190322-1H7A1266-2

18 同じくタイ航空A350
20190322-1H7A1271-2

19 これの離陸を待っていたおかげで、大遅刻しました。Fedex   マクドネル・ダグラス MD-11
20190322-1H7A1814-2

 大慌てで滋賀に戻ろうと思いましたが、時間合わずで、1時間ほど関空で待ちぼうけ。約1時間遅れで送別会に参加出来ました。60歳を過ぎているおばちゃんで、田舎が福岡県なんで、帰省された際は、いつも美味しい明太子を頂きました。笑いあり涙ありの楽しい送別会でした。僕は、お酒を飲まないので、酒席に参加することはほぼないですが、今回は、是非参加して欲しいと言ってもらったので、参加させてもらった次第です。

20 飲み物は、ジンジャーエールです。


 そして衝撃のニュースが駆け巡った週末でもありました。本当にお疲れさまでしたと言いたいです。

21 サンスポです。


 昨日は、関空に夕方到着するエミレーツのA380がスペマだし(今日も別のスペマが来てるようですが・・・。)、やる気がない状態では、タイミングも合わず、天気も写真もグダグダでした・・・。また折を見て、リベンジに行きたいと思います。ただ神戸空港は、終日逆光なんで、こういう日の方が良いのかなとも思ってます。


本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。

Posted at 2019/03/23 15:07:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 一眼レフ 修行中 | 日記

プロフィール

「@kouki☆さん 鬼滅ファンのカメラ友達が、何故連れて行ってくれなかった?と怒ってました🤣」
何シテル?   08/13 15:10
ぼさぼさ頭と申します。2018年5月3日からN-WGN乗りになりました。 デジイチで撮影した写真をメインに投稿しているので、PCでご覧いただけるとありがた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2017年5月3日に無事に納車してもらえました。 車高調、BBSいっちゃいました!NA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation