おはようございます。早朝からグダグダブログで失礼します。昨日の話になりますが、7D Mark2が戻って来ましたので、カワセミさんのダイブと千里川の旅客機に写る誘導灯の撮影を本格的に練習して行こうと言う事で、○○川と千里川に行って来ました。
○○川では、初のガチ撮影をしようとデカ三脚を持ち出して行きましたが、常連のジジイ連中にいちゃもんを付けられて、カチンと来ましたが、ここはこらえて、違う場所でカワセミさんを探したところ、前回と同じ場所、同じと思われる個体に会えましたので、遊んでもらいました。
1 EOS 7D Mark2+シグマ150-600mm+伊丹仕様三脚
2
まだこの個体の行動パターン、どの辺りにダイブするか分かってないので、全然撮れませんでしたが、この日も散歩中の方々から、あっちにいたよ、こっちにいたよ、2匹一緒にいたよと教えてもらったり、写真を見せてと言って貰ったりして、ジジイ連中のイライラも収まりました。もう少し早く来ていれば、2匹一緒の撮影が出来たのにな~と思いましたが、頻繁にダイブしてくれたので、良い練習になりました。ま、全然撮れませんでしたけどね(笑)。練習あるのみですね。
3
4
あらかじめピントを合わせた置きピンで撮影される方も多いようですが、そんなの無理ですわ。約1時間程度遊んでもらった後、どっかに行ってしまい、そこから1時間ほど戻ってくるのを待ってましたが、戻ってこなかったので、仮眠、バッテリー充電してから千里川に行きました。家族連れは多かったですが、ガチ撮りの方は、少なかったですね。この日も良い天気で、綺麗な夕焼けの中、パッと見、千里川で撮影する機材ではないような機材で挑みました。
5 EOS 7D Mark2+EF50mm F1.8+椅子代わりの脚立
なかなか単焦点50mm1本で撮影している人もいないと思うので、似たような写真が続きますが、ご覧ください。この日も大変良い夕焼けで、へ~と思うような写真が撮れました。着陸機のみ撮影して来ました。以下の写真は、ノートリです。
6
7
滑走路の誘導灯も点灯して、久々でしたので、以前から教えてもらっていた師匠のアドバイスを思い出しながら、SS1/100から始めて、1/80で頑張ってみました。師匠からどんなコメントが貰えるか楽しみにしておきます。貰えるかどうか分かりませんが(笑)。
8
9
10
11
12
13
そして恒例のカップルシリーズです。明るい方の写真に写っているディズニーリゾート35周年記念ジェットは、5日で運行終了みたいです。
14
15
7D Mark2で初めて夜の千里川を撮影したと思いますが、9000Dと比べて、同じAPS-C機と思えない高感度耐性、AF性能も段違いで、流石キャノンのAPS-C機のフラッグシップだと思いました。今日は、立ち位置が微妙で、イマイチ誘導灯のカラフルさが出ませんでしたが、なかなか楽しく撮影出来ました。初めて千里川に撮影に来たお兄さんに話しかけられて、いろいろ僕なりの設定を伝授させてもらい、帰り際にも丁寧にあいさつに来てくれました。昼間のジジイ連中に見せてやりたかったです。
昨日のお気に入り
ちょっとISOが高すぎましたが、千里川に行き初めて、一番の写真が撮れました。多分今年のベスト3に入る出来だと思います。
16
今日も長々と失礼しました。最後までご覧いただき、ありがとうございました。
Posted at 2019/02/03 07:21:36 | |
トラックバック(0) |
一眼レフ 修行中 | 日記