
こんばんは~。昨年11月に落下してしまった7D Mark2、修理完了、大阪に戻って来ましたので、引き取りがてら、復活記念として、今年初めての幸せの黄色い新幹線と夜景をおまけに、神戸に行って来ました。阪神高速を走行するのが大嫌いなんで、電車で行こうと思いましたが、寝坊してしましたので、仕方なしに青ゴンをかっ飛ばして行って来ました。
今回の修理代は、保険適用外だと思っていましたが、あっさりと保険金が振り込まれました。修理総額54000円ほどでしたが、幸い?内部の損傷はなかったようで、外装全て交換のみでした。シリアルナンバーが変わってしまいましたが、ピカピカのカメラを持って、以前から挑戦してみたかったJR新神戸駅のトンネル飛び出しを撮りに行きましたが、ピン甘量産で、ボツにしたい所でしたが、折角撮って来たんで、ブログにしておきます・・・。
この駅、東は六甲トンネル、西は神戸トンネルに挟まれた珍しい駅です。で、トンネルを出て来た瞬間のドクターイエローを撮ろうと思いましたが、この駅、のぞみなど全ての車両が停車するので、トンネルから出てくるときは、既にかなり減速していて、全くスピード感のない写真となってしまいましたが、逆にちょっとシルエットを強調した写真を撮っていました。今回は、のぞみ、ひかりなど見慣れた車両ではなく、鹿児島-新大阪間を往復しているさくらを中心に撮ってました。
滋賀県も新幹線が走っていて、何気なく見ていますが、こうしてシルエットの強調で撮影してみると、綺麗な造形だなと思いました。山陽新幹線区間のみで運行されている
レールスターや500系のラッピング車両
キティーちゃん新幹線(エヴァンゲリオン号の後釜)は、時間が合わず撮影出来ませんでしたが、久々500系も撮影出来ました。
時間が近づくにつれて、ギャラリー、カメラマンが多くなってきましたが、何とか撮影出来ましたけど、こちらもピン甘でした・・・。
とりあえず撮影も終え、折角の神戸でしたので、嫁さんと付き合っていた頃に初めてお泊り旅行した思い出の地の夜景を撮影してみましたが、こちらも夜景用三脚修理中、三脚固定用ブラケットなどを忘れるなどでしたので、飛行機用デカ三脚に無理矢理カメラを固定して撮影したので、三脚ブレ写真を量産してしまいましたが、こちらも折角撮影して来ましたので、載せておきます・・・。ベタベタな神戸の夜景ですが、いつもの如く、ベンチのカップルにモデルになってもらってます。
↓、1度やってみたかった写真でしたが、こちらも上手くいかず・・・。
↓、スケボーやってる兄ちゃんたちがいたので、フレームに入るように流してもらおうと思いましたが、お願いできず・・・。
↓、昨日のお気に入りと言えばお気に入りですが、こちらも建物がブレブレ・・・。光芒も全く出てないし・・・。
↓、昨年、みん友さん達とオフ会をした温泉施設です。また集まりたいですね~。
この日は、快晴で、夕焼けも非常に綺麗だったんで、それも撮りたかったんですが、準備してたら美味しい時間帯を逃してしまいました。最近、夜景を撮るごとに下手くそになってるので、もうちょっと練習しないといけないと思いますが、こんな綺麗な場所、滋賀にはないので、どうしたもんかな~って感じです。
先日から、新しいシステム導入で、混乱しているこのサイトですが、基本、来る者拒まず、去る者追わずの性格なんで、ご自由にフォローしていただければと思います。フォローしていただければ、拒否されない限り、こちらもフォローさせて頂いています。
本来なら、ボツ写真で、皆さんにお見せできる出来ではないですが、最後までご覧いただき、ありがとうございましたorz。
Posted at 2019/01/21 00:08:09 | |
トラックバック(0) |
一眼レフ 修行中 | 日記