先日、奮発して購入したEOS 7DMark2ですが、自分の不注意で、徒歩で移動中、三脚から落下してしまい、↑のような状態になってしまい、失意のどん底にいるぼさぼさ頭です。今日、師匠から千里川どうですか?と声をかけてもらってましたが、自治会の寄り合いがあるので、家で大人しくしております。
レンズは、わたくしのエースレンズ、シグマの14-24mmF2.8ですが、レンズキャップとレンズフードのおかげ?落ち所が良かったのか、出目金の前玉は、無傷でした。でもカメラ本体は、シャッターボタンを押し込まないとシャッターが切れず、本体にもでっかい傷が付いてしまい、ピントもAFは作動していますが、若干ピンボケしてる感じなんで、11月半ばの四日市の夜景撮影、末の羽田空港、浜松基地航空祭後に修理に出そうと思います・・・。
昨日は、振替の休みだったので、関空に先月28日からシンガポール航空、エミレーツ航空両会社が、世界最大の旅客機、エアバスA380を期間限定で投入開始したので、それを撮ってきました。関空は、先の台風で大きな被害があり、連絡橋は、タンカーが衝突してこの日も修理されていました。
夜勤、定時明けで、直接高速に乗って向かいましたが、しょっぱなのPAで、睡魔限界のため、仮眠してしまい、近畿道のいつもの場所での渋滞にはまってしまい、到着は、午前9時過ぎでしたが、貸し切り状態の展望台でした。早速、ルフトハンザのボーイング747が駐機していて、テンション上がって、撮影を開始しました。
そしてチャイナエアラインカーゴのジャンボも駐機していて、これまたテンション上がりながらの撮影でした。メラメラがすごかったので、離陸姿のみ撮影してます。
しばらくしてルフトの747も離陸していきました。こちらは、窓があるので、お客が乗るタイプですね。貨物機は、窓がありません。
目的の1機目、シンガポール航空の380ですが、アプリで、どこにいるかな?と探していましたが、見つけられず、緊張して待っていたら、やけにデカイ機体が滑走路に向かって行ってまして、もう1機ジャンボがいたんか~とカメラを構えたら、380でした。僕が到着した時点で、関空に到着していたようです。成田で、タイ航空の380を見て、そのでかさに圧倒されましたが、より近くで見ると、デカっ!って感じで、離陸も非常にもっさりしたものでした。
この機体を見送って、夕方まで仮眠などして、エミレーツが到着する夕方まで、一度撮影したいと思っていた
彩雲が何回か見えていたので、チャレンジしてました。
昨日は、着陸機は、展望台から離れた第2滑走路を使用していたので、風向き変われ~と思いながら待ってましたが、結果的に変わらず、機体が大きいので、何とか撮れました。前回も綺麗に焼けてくれましたが、昨日もそれに負けずの綺麗な夕焼けでした。
就航開始をした28、29日は、特別塗装機での飛来だったようで、それが見れなかったのは残念でしたが、高級感の塗装が好きです。
昨日は、伊丹-沖縄のハロージェットを上空で見ただけで、他のスペマ機は見れませんでしたが、ジャンボ、380それぞれ2機見れたんで、満足して帰路に着きました。で、安定のどこもかしこも渋滞だらけの阪神高速だったので、時間つぶしで、こちらも来てみたかった阪神高速 湾岸線にある泉大津PAで夜景の撮影をしました。せっかく仕入れいていた忍者レフを持ってくるのを忘れたので、窓ガラスの反射と戦いながら頑張ってみました。
天保山方面
関空方面
カメラ EOS 7DMark2
レンズ EF50mm F1.8
設定 F8、ISO500、SS5秒を5枚撮影してソフトで合成
で、この後、天保山ハーバービレッジに行って、初めの写真の状況になってしまい、凹んで帰宅しました。腹が立つのは、そこまで綺麗な夜景でもない場所でドジをしてしまい、行かなきゃ良かったと本当に後悔だけが残る撮影地でした。
今日は、入間基地航空祭で、僕も行こうか悩みましたが、みん友さん数名行かれてますので、そちらのブログを拝見しようと思います。多分、僕が行かなかったので、ブルーインパルスも綺麗な青空で飛んでると思います(笑)。
本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。
昨日のお気に入り
綺麗な夕焼けと7DMark2です。何気に撮った1枚でしたが、彩雲も見えていて、綺麗だと思います。(撮影 EOS 9000D+シグマ 14-24mmF2.8)
Posted at 2018/11/03 14:25:10 | |
トラックバック(0) |
一眼レフ 修行中 | 日記