• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼさぼさ頭のブログ一覧

2018年10月28日 イイね!

Canon EOS 7DMarkⅡ 始動

 こんばんは。昨日、仕事のため、1日しか休みがありませんでしたが、7DMarkⅡが使いたかったので、関空に今日から飛来しているエアバスA380を撮りに行こうか、北びわこ号のSLを撮りに行きがてら、水鳥センターとかで鳥を撮りに行こうか・・・などいろいろ考えていましたが、結局、寝坊したので、洗車、洗濯をしてから、カワセミさんを探しに、前回姿を見かけた近所の公園に行ってみました。



 前回見つけた同じ時間帯に行きましたが、見つけられなかったので、待ち時間の間、また飽きずに飛行機を撮ってました。

大好きなボーイング787

2E4A0443

名古屋県営空港メインで就航しているFDAのパープル機体

2E4A0496

撮りたい機体の1つ、JALのセレブレーションエクスプレス(ディズニーリゾート35周年ジェット)

2E4A0785

 約2時間ほど粘ってみましたが、姿を見せてくれなかったので、お昼を食べていて、ツイッターを見ていたら、ドクターイエローが走行していると知りまして、僕が持っていた情報では、明日、明後日だったんですが、試運転検測だったようで、慌てていつもの道の駅に向かいましたが、上り線だったので、太陽の向きを考えて、場所を変えて、撮影の準備をしていたら、小学生の女の子2人組に声をかけられて、いろいろ話をしていたら、あっという間に通過していきました。初めて見た~と言ってちょっと興奮しながら、僕が撮った写真を見せてあげたら、『綺麗に撮れてますね~』とお褒めのお言葉をいただきました。そして女の子たちも撮らせてもらいました。全く知らない子たちなんで、モザイク入れてますが、礼儀正しい、可愛い2人組でした。
(撮影地 滋賀県野洲市 野洲川運動公園)

2E4A0976

2E4A0997

 久々のドクターイエロー撮影を終えまして、買い物行こうか悩みましたが、もう1度公園に戻って、カワセミさんを待ってみたら、来てくれました。多分前回見つけた個体と同じかな・・・?
(撮影場所 滋賀県湖南市の某公園)

2E4A1015

2E4A1027

 今日も相変わらず場所が遠くて、難儀しました。夕飯の時間だったのか、4回ダイブしてくれましたが、3回は、遠すぎて撮れず・・・。1回は、何とか追えましたが、AFゾーンを真ん中1点にしてたので、ピンボケ・・・。唯一見れる写真が、魚を咥えて飛び立つ姿でした。

2E4A1105

 今日は、午前中にカメラマンが1人おられたんで、この方も多分カワセミ狙いだったと思いますが、こうして見れる回数が増えると、その行動範囲や行動する時間帯などその個体の生態が理解出来ると思いますので、撮影場所を考えながら、もうちょっと近い場所で撮れると良いなと思ってます。

 そして7DMarkⅡの使用感ですが・・・ 


シャッター音が最高です!(爆)
Posted at 2018/10/28 22:48:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 一眼レフ 修行中 | 日記
2018年10月24日 イイね!

自分へのちょっと早いご褒美



 良いカメラを買ったからと言って、腕が上がる訳じゃないですが・・・。まだ終わってないけど、今年度、本当にいろいろ頑張ってるので、自分へのご褒美として、日曜日に買ってしまいました。9000Dと2台体制になりました。キャノンのAPS-Cのフラッグシップ機になります。

※その他の購入品
 
予備バッテリー、純正バッテリーグリップ(びっくりな高額品)、64GB CF(サンディスク エクストリーム プロ、びっくりな高額品)

※ポイントで購入

延長保証(カメラ本体)、カメラ用ストラップ(ピークデザイン)、ファインダー用レンズペン


 そして機材も増えて、レンズも長いのがあるので、以前からリュックが欲しかったので、期間限定+通常のdポイントのみで↓のリュックを交換出来ました。定価は、かなり高額ですが、半値以下でした。HAKUBA GW-PRO-RED バックパック マルチモード L



 かなり大きいサイズですが、大は小を兼ねると言う訳で、一番大きいサイズにしました。日曜日に届く予定です。カメラ、リュック共に29日の振替の休みに関空にてデビュー予定でしたが、休みを代わってほしいと言われましたので、11月2日(金)になりました。

 取説を見ながら、ある程度設定をしました。連写は、秒間10コマですが、鳥、航空祭での戦闘機撮影以外では、そこまでいらないので、普段は、秒間7~8コマ程度(9000Dは、秒間6コマ)で使用していこうと思ってます。記録媒体は、CF 64GB+SD 64GBで、CF→SDの自動切り替えにしました。この2枚で約4500枚(RAWの最高画質)撮影出来ます。大事に使いたいと思ってます。



これを購入してしまったので・・・



































機材のせいには出来なくなりました!
Posted at 2018/10/24 22:44:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | 一眼レフ 修行中 | 日記
2018年10月21日 イイね!

飽きもせずに飛行機撮り

 お早うございます。昨日は、散髪で豊中に行きましたので、また飽きもせずに飛行機を撮ってきました。朝は、某所にてカワセミさんを撮りに行こうと思ってましたが、雨が止みませんでしたので、伊丹空港滑走路脇にあるスカイランドHARADAに初めて行ってみましたが、僕的にビミョーな写真のオンパレードだったので(ありきたりな構図)、全てボツにしました。で、散髪が終わってから、池田市にある五月山公園の展望台から伊丹空港が見えるらしい、夜景も綺麗との事でしたので、行ってみたんですが、駐車場が満車で、なかなか動かなかったんで、時間ももったいないということで、この日は、↓のような離陸機をドアップで撮りたい衝動に駆られましたので、いつもの千里川でなく、伊丹スカイパークの北側から撮影しました。昨日のお気に入りです。

IMG_0440

 この日も小さい飛行機が多く、大好きな787も来ませんでしたが、初見のスぺマ機体も見れたんで、それなりに楽しめました。

最近就航が始まった但馬~伊丹間を結ぶスペマ機だったような・・・。

IMG_0513

伊丹定番のミニオンジェット

IMG_0036

わかぱんジェット

IMG_0239

9月就航開始のしまじろうジェット

IMG_0559

JAL One World

IMG_0741

午後からは、天候も回復して、なかなか良い雲が広がっていて、黄金色の夕焼けも綺麗でした。

IMG_0438

IMG_0874 

 今一番撮りたいハロー2020ジェットディズニーリゾート35周年記念ジェットは、なかなかタイミングが合わず撮れてませんが、10月29日に現在成田でしか見れないエアバスA380が、シンガポール航空で期間限定運航予定(28日から)なので、それを撮影に行くのと、11月末の連休に浜松基地航空祭に行きがてら、羽田空港に行く予定を立ててるので、そこで国際線含めたスペマ機をたくさん撮れたら良いなと思ってます。国際線のスペマ機では、フィンランド航空のマリメッコジェットが撮りたいんですよね。

 先日、キャノンの公式サイトで毎週募集しているフォトコンで見事に入賞したので、嬉しくて、調子こいて撮影に行きましたが、今回は、ビミョーな写真ばかりなんで、応募は、控えておきます・・・。


本日も最後までご覧いただき、ありがとうございましたorz。今日も草刈りのぼさぼさ頭でした。
Posted at 2018/10/21 06:17:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 一眼レフ 修行中 | 日記
2018年10月08日 イイね!

腕が悪いのは、分かってる。でも機材のせいにしたいですやん。

 こんにちは。3連休最終日、良い天気になり、先日発見したカワセミさん撮影に行きたい所ですが、今晩からお仕事です・・・。

 さて、昨日は、大阪、梅田にありますスカイビルか大阪、阿倍野にありますあべのハルカスの展望台から夜景を撮りに行こうと思ってましたが、別件で師匠Rinaパパさんとラインをしていたら、『千里川に行くんですよ』と返信が来まして、このチャンスを逃すまいと、もう1人の師匠室井庵さんにも連絡をしまして、3人とも午後から大丈夫ということで、急遽予定を変更して、千里川に修行に行って来ました。僕の機材で、お2人に撮っていただいた写真2枚をアップしておきますので、それを参考に読んでもらえたらと思います。前回ブログから、やっと写真にウォーターマークを入れるやり方を理解出来たんで、挿入しております。

IMG_0958

IMG_0935

機材
 Canon EOS 9000D

 レンズ EF50mm F1.8(所謂撒き餌レンズ)

※現像は、ノイズ除去のみ、設定等に関しては、写真をクリックすれば、出てくると思います(PCのみ)。

 シグマの150-600を買ってから、初めての千里川でしたが、いつもの構図の写真ばかりなんで、今回は、シグマ14-24の広角レンズの写真を中心にアップしようと思います。なかなか秋の空が表現出来た納得の行く日中の撮影でした。

IMG_0001

IMG_0186

IMG_0234

IMG_0276

 4枚目は、千里川写真と思えないような感じで、なかなか好きです。あと望遠もせっかくなんで、数枚アップしておきます。ピント調整したので、マシになった気がしますが、もうちょっと煮詰めないといけませんかね。メーカーにしてもらうのが一番でしょうが・・・。

IMG_0012

IMG_0036

IMG_0479

 7枚目の写真に名前を付けるとしたら、『ドラえもん』が最適だと現像しながら、1人でニヤニヤしてました・・・。で、問題の夜部門。最初の2枚のような写真を撮れるよう頑張りましたが、ここまで明るく撮れませんでした。師匠2人と同じような写真を撮っていては腕の差が歴然と違うのがバレバレなんで、僕の好きな構図で、何とか良いのを撮ろうと奮闘して、現像で誤魔化しに誤魔化して↓の写真になりました。

IMG_1359

 いろいろお話してましたが、やはり機材も大事ですよと励ましの言葉ももらいましたが、ニコン使いのお2人が、僕が使っている機材で、あそこまで鮮明に撮影されてるので、精進しないといけませんね。室井庵さんからは、飛んでる鳥を撮れるようになれば、上手くなりますよって言われましたが・・・。僕の千里川では、夕方までが勝負です!(と苦し紛れの言い訳を・・・)

 1人でコソ連に励もうと思いながら、この日は終了となりました。とりあえず師匠2人が超絶綺麗な写真をアップされますので、その前にアップしておきました。この場を借りまして、Rinaパパさん、室井庵さん、ありがとうございました。またお時間合う時があれば、よろしくお願いします。


おまけ
 最近、青ゴンの写真を全く撮ってないので、月齢もタイミング良く、星も良く見えていたので、苦し紛れのグルグルコラボです。あとオリオン座も見えてました。冬も近いですな・・・。ナンバー隠しのソフトで、領域が大きすぎて、上に余白が出ていて、ノイズを取るのを忘れて、ノイジー写真ですが、ご愛嬌と言う事で・・・。

IMG_0102

無題

グルグルコラボの設定

SS15秒 F2.8 ISO800 5秒間隔で100枚撮影後、ソフトで合成
撮影地 いつもの自宅近くの農道


今日も最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。

Posted at 2018/10/08 14:01:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 一眼レフ 修行中 | 日記
2018年09月23日 イイね!

ぶさカッコいい&お初&見納め飛行機、撮りに行って来ました。

 こんにちは。本来なら今日、明日と仕事の予定でしたが、生産が追いついたので、今日は、休みになり、来月から自治会の草刈り月間が始まるので、写活は、近場しか出来ないので、今の内に・・・と思い、何かネタはないかなと探していたら、ぶさカッコいい&お初&見納め飛行機が、セントレアに集合してくれ、天候も回復するようでしたので、行って来ました。

 本当は、カメラの掃除をしてもらおうと思ってましたが、結局、時間的に預かりになっても面倒なんで、見納め機体の離陸まで見送りました。まずは、ぶさカッコいい機体です。

IMG_0856

IMG_0886

IMG_0916

IMG_1144

 日本で作られたボーイング787の部品をアメリカに運ぶためだけに作られたドリームリフターです。日本では、セントレアでしか見れません。これを撮るのは、2回目ですが、前回は、真夜中の撮影でしたので、上手く撮れませんでしたが、改めて見るとデカっ!、ぶさっ!って感じですね。約4時間ちょっとで離陸して行きましたが、なかなかなトンボ帰りで、乗務員は、大変だなと思いました。

 リフター着陸前に、見た事ないジャンボが来まして、隣にいてたおじさんの話に聞き耳を立てていましたが、並んでくれると非常に良い絵になったと思いますが、残念ながら並びは、撮れませんでした。ま、ジャンボが見れたんで、良しとしておきます。

IMG_0794

 次は、9月頭から約1年の予定で各地を飛んでいる、スカイマークの星空ジェットです。めでたく20周年を迎えたそうで、その記念のラッピング機体です。みん友さんも撮りに行かれたそうですが、残念ながらその日は、撮影出来ずだったそうなんで、撮影出来て良かったです。左右でデザインが違うので、空港によっては、どちらかしか撮影出来ないかもしれませんが、今回は、左右共に撮影出来て、大満足でした。当日の予定のみになりますが、運行予定もありますので、興味のある方は、行かれてはどうでしょうか?

IMG_1030

IMG_1102

 ここでキャノンのサービスセンターに行こうかどうしようか悩みましたが、時間も中途半端だったので、居残って、見納め機体も収めておきました。先日引退をした安室奈美恵のコラボジェットです。運行予定は、こちらから。何かで今月29日辺りで、運行終了すると見た覚えがあるんで、地域が限定されてしまいますが、興味ある方は、是非見ておいてください。この日も着陸時、結構なギャラリーがいてました。遅い時間帯でしたので、残念ながら離陸時の写真は、ありませんが、前回のセントレアで撮影出来たので、良しとしておきます。

IMG_1364

 今回は、タイミング良く3機がそろい踏みしてくれて、ラッキーでした。昨日のセントレア、時間を追うごとに天候が回復してくれましたが、爆風で、長いレンズを使ってましたので、ブレを抑えるのが大変でしたが、満足な写真が撮れたと思ってます。相変わらずワイヤーフェンスは、苦手でありますが・・・。そんな訳で、今日は、いろいろ調べて、自宅周辺でのカワセミさん探しに行こうと思ってます。情報は、あるにはあるんですが、古い情報ばかりですが、それでも比較的頻繁に目撃情報が上がっている公園が、自宅近くにありましたので、鳥撮影の練習がてらに行ってみようと思います。


本日も最後までご覧頂き、ありがとうございました!


Posted at 2018/09/23 09:05:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 一眼レフ 修行中 | 日記

プロフィール

「@kouki☆さん 鬼滅ファンのカメラ友達が、何故連れて行ってくれなかった?と怒ってました🤣」
何シテル?   08/13 15:10
ぼさぼさ頭と申します。2018年5月3日からN-WGN乗りになりました。 デジイチで撮影した写真をメインに投稿しているので、PCでご覧いただけるとありがた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2017年5月3日に無事に納車してもらえました。 車高調、BBSいっちゃいました!NA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation