• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼさぼさ頭のブログ一覧

2023年07月16日 イイね!

引っ越し前、最後の千里川。

 こんにちは。昨日は、久々に千里川行きました。セントレアに珍しいアントノフがいてたので、土曜日朝にいてたら行こうと思いましたが、夜中に上がってしまったので、残念でした。いつもと同じ写真なんで、流し見してください。

1 最近は、猛暑で、日中の撮影は、危険なので、夕方から。夕方から強めの風があったので、何とか耐えられました。
1H7A3339-Edit

2 雑草が、エライ事になってます。
IMG_3574-強化-NR-Edit

3 
IMG_3620-強化-NR-Edit

4 
IMG_3625-強化-NR-Edit

5 日が暮れて来て、焼けるかなと思いましたが、残念ながら焼けず。
1H7A3371-Edit

6 雲は、良い感じでした。
1H7A3580-Edit

7 視程は、この時期にしては、若干マシでしたかね。
IMG_3660-強化-NR-Edit

8 
1H7A3675-Edit

9 
1H7A3727-Edit

10 しばらく来れないので、着陸も頑張ってみました。ブレてますけどね。
IMG_3680-強化-NR-Edit

11 夜部門。
IMG_3786-強化-NR-Edit

12 最近、JALのB787で、練炭が出ているようなんで、チャレンジしましたけど、写らず。横から撮った方が良いかなと思いました。
IMG_3852-強化-NR-Edit 

13 JALの羽田行最終は、ワンワの350。
IMG_3960-強化-NR-Edit

13 片練炭。
IMG_3974-強化-NR-Edit-2

14 ANAの羽田行最終は、トリプル。いつものローリングテイクオフでしたが、後ろから撮ってるから、余裕でした。
IMG_4006-強化-NR-Edit

 引っ越し前に行っておきたかったので、まあまあ満足しました。僕の飛行機撮影の原点の千里川。夜の難しさは、A級なので、腕を磨くことが出来ました。撮影中、いつもの風景だったけど、やっぱり良い場所だなと思いました。

 しばらくカメラは、お休みになりますが、千里川に行ってみたいと思っておられる方がいらっしゃると思います。早めにお声がけいただければ、お供させていただきますので、遠慮なくDM等いただければと思います。

 本日で、一旦ヒコーキブログは、終了となります。練炭、スペマ、4発機に魅せられて、沢山撮って来ました。似たような写真が多くなりましたが、見ていただいてありがとうございました。行きたい空港が、まだいくつかありますので、時間が出来れば、行きたいと思います。とりあえず年末年始に、羽田にANAのポケモンを撮りに行ければと思ってます。


最後までご覧いただき、ありがとうございました。


 
Posted at 2023/07/16 16:26:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 千里川修行 | 日記
2022年12月26日 イイね!

伊丹に始まり、伊丹で終わる2022年。

 こんばんは。関東遠征を終えて、燃え尽きまして、今年の写活は、もういいなと思いながら、ANAの年末年始の機材を見ていた訳ですが、何故かトリプルが入っていなくて、昨日が今年最後(シップチェンジは含まず)だったので、無理して行って来ました。天気予報は、午後5時から雨予報でした。

1 朝イチから行こうと思ってましたが、嫁さんの実家からリンゴが届くのを待って、昼から出動。ANAのグリーンジェットが来ていたので、伊丹で捕獲しておきました。この日は、ハラダの上から撮影しております。
1H7A8675-Edit

2 上りを待つ間に、久々のB787-9、GE仕様を。
1H7A0979-Edit

3 あとは、適当に。
1H7A1024-Edit

4 相変わらずのドッカン上がり、B767。
1H7A1040-Edit

5 
1H7A1071-Edit

6 日が出ると良い感じ。この辺は、駐車場から撮影。
1H7A8737-Edit

7 
1H7A8752-Edit

8 もう少し雲が黒ければ最高でした。
1H7A8767-Edit

9 で、グリーンジェット。
1H7A8783-Edit

10 これを撮って、千里川に移動。
1H7A8806-Edit

11 雨予報でしたが、羽田行最終が、たくあんでしたので、手前左側から。昨年と同じでした。千里川写真、流しとたくあん以外、反則技で、ノイズ処理しています。
1H7A8834-Edit

12 最近、色温度も触ってますが、この位置、調整が、ムズイ…。
1H7A8822-Edit-2

13 そうこうしてたら、結構雨が降って来て、心が折れそうになりましたが、雲予報を信じて、たくあんを待つ事に。しっかり撮れば、かなりカッコイイ写真でしたが…。
1H7A8964-Edit

14 30分ほどして、雨もやみ、視程がかなり良くなりました。レンズが曇ると困るので、千里川で、初めてレンズヒーターを使いました。
1H7A9238-Edit

15 昨日イチですかね。Neo様の練炭。
1H7A9056-Edit

16 昨日は、比較的止まってくれる機体が多くて、ワンワもまあまあ止まってくれました。
1H7A9301-Edit

17 0.5秒流し。ノイズが酷いけど…。
1H7A9325-Edit

18 そして肝心のたくあんは、全く止まってくれず。失敗写真なんで、撮って出し。これを撮って、今年の写活を終えました。
1H7A9398

 今年の振り返りをしますが、レギュラーブログは、本日で最後となります。伊丹に始まり、伊丹で終わった1年。何より10月からトリプルが伊丹に戻って来て、ほぼ毎週通ってました。自分的に、ナイスな練炭写真を撮れましたので、今年最後の1枚でアップしたいと思います。

 今年1年、沢山のいいね!、コメントをいただき、ありがとうございました。また来年もよろしくお願いしますorz。


最後までご覧いただき、ありがとうございました。
Posted at 2022/12/26 22:58:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 千里川修行 | 日記
2022年11月04日 イイね!

新しいカメラ友達が出来ましたよっと。

 こんにちは。昨日は、夜勤明けの1日だけの休みでしたが(最近1日休みで、不満タラタラ)、東京から最近みん友さんになっていただいた方が、久々の伊丹合宿に来られるという事で、お会いがてら、今月19日の撮影会のロケハンに行って来ました。

 もっと以前にお会いできる予定でしたが、流行りのウイルスとか台風とかで、延び延びになってしまいました。今回お会いできたのは、bbw1150さんおぺちゃんさん(おぺちゃんさんは、関西在住です)です。お連れの方も来られてました。おぺちゃんさんは、土手で何度かお見かけしたことある方で、青ゴンをご存知でした。

 この日の土手も、かなりの人出で、駐車場もタイミング悪ければ、出庫待ちしないといけない状態でした。何とか駐車出来ましたので、この日は、滑走路向かって右側で、撮影開始。お二人とも高価な機材をお使いで、僕のポンコツとは大違いな、綺麗な写真を撮られてました。

1 最近天気が良いし、肌寒くなってきて、空気が澄んできたからか、夕焼けの綺麗な日が多い気がします。11月3日は、晴れの特異日ですし。
IMG_6553-Edit

2 
IMG_6541-Edit

3 昨日は、ANAの那覇発伊丹行が大遅延していたり、羽田便中心にダイヤがぐちゃぐちゃで、訳分らん時間に滑走路に来たりしたので、難儀しました。
1H7A0522-Edit

4 旅行支援で、旅行されてる方が多いと思われますが、夕方以降の便は、満席が多かったですね。
1H7A0527-Edit

5 夜の部。この日は、中途半端な設定では、真っ黒写真量産なんで、思い切って、ISOをかなり上げて撮ってみました。ノイズ対策で、ホワイトバランスは、青みを強くしました。
B737-Edit

6 
B3-Edit

7 これは、引いて撮るか、アップで撮るか悩んでしまったので、中途半端になってしまいました。ISOももっと上げとくべきでした。
1H7A0702-Edit

8 ピントが後ろに持って行かれてしまいますな。ま、仕方ない。
321neo-Edit

9 訳分らん時間に来たトリプル。一瞬止まってくれたんですが、残念な仕上がり(笑)。めっちゃ噴いてるから、止まって欲しかった。
1H7A1455-Edit

10 最近は、結構真面目に流しも練習していますが、全然上達しません(笑)。
1H7A0927-Edit

11 スペマは、昼間に来てください!これも失敗です。
1H7A1517-Edit

 とりあえず綺麗に撮れた2枚を年末ご挨拶用に回しました。最終まで楽しみまして、解散となりました。また是非来てくださいと言っていただき、ありがたく思います。次回は、アルコールは、全く飲めませんが、宴会にも参加出来たらよいなと思ってます。今後ともよろしくお願いします。

19日参加予定の皆様へ
 昼夜の寒暖差が大きくて、19時以降かなり寒くなりますので、手袋、防寒着、忘れずお持ちください。手前にいたからか分かりませんが、蚊もまだかなりいてますので、虫除けもあった方が良いと思います。顔周り、めっちゃ刺されました…。


最後までご覧いただき、ありがとうございました。
Posted at 2022/11/04 12:37:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 千里川修行 | 日記
2022年10月18日 イイね!

過去最高のラインナップだった、日曜日の伊丹空港

 こんにちは。寝落ちしながら、ようやく現像が終わりましたので、ブログに。日曜日、天気予報は、雨でした。が、雨予報が、だんだんずれて、日曜日の朝、夜勤終わりで、外に出たら、ぼちぼちな天気。1度帰宅して、布団の誘惑に打ち勝ち、伊丹に向かいました。

 道中、名神で、でっかい飛び石?が飛んで来て、青ゴンの屋根を直撃…。桂川PAに入って確認するも、車が汚くて、分からず。洗車で、凹みを見つけそうです。そして吹田JCT手前で、4台絡みの事故渋滞にはまりまして、萎えながら、ちんたら走りまして、鬼滅のトリプルを撮り直すため、いつものハラダへ。この日も暑かった…。

1 この日の羽田便は、6号機。
IMG_4236-Edit

2 那覇便は、緑ロゴの3号機。
IMG_4466-Edit

3 車でうとうとしてたら、みぞかちゃんの無線から、RW32…の言葉が。いつか撮りたいなと思ってたら、32Lに降りてきてくれました。風の影響?で、ゴーアラして降りて来たようです。慌てて撮影したので、プロペラが止まってしまいました(笑)。
IMG_4203-Edit

4 で、固定ダイヤ最終日だった日曜日。前回は、土砂降りで撮りましたので、何とか順光で撮影出来ました。
IMG_4504-Edit

5 イケメンも適当に。
IMG_4296-Edit

6 6号機が、羽田にお戻り。
IMG_4486-Edit

7 3号機が、那覇にお戻り。
1H7A8170-Edit

8 そして鬼滅が、羽田にお戻り。
IMG_4589-Edit

9
1H7A8313-Edit

 鬼滅を撮り終えて、土手へ。この日のラインナップは、17、18、19時台にトリプル3機、3502機でした。

10 鬼滅の1号機。
1H7A8384-Edit

11 夕焼けは、ぼちぼちでした。トリプル。
IMG_4718-Edit

12 こちらもトリプル。
1H7A8509

13 17時台のトリプルは、明るくて、僕に練炭は無理~。
1H7A8471-Edit

14 この明るさなら、何とか着陸機は、撮れますね。A350。
IMG_4740-Edit

15 夜の部。この日は、AFエリアを違う場所にして撮影してみました。B3のかなり噴いた練炭。
1H7A8684-Edit

16 これもB3。
1H7A8969-Edit

17 18時台は、練炭の出ないトリプルでした。
1H7A8710-Edit

18 A350。結構練炭出てますが、アンコリが…。しかし350は、綺麗に撮れないね…。
1H7A8657-Edit

 19時台のトリプルは、なかなか綺麗に撮れたので、年末に温存しておきます。で、これで帰ろうかなと思ったら、羽田から777-300が降りてきました。ANAの予約サイトでは、羽田行最終は、B787-9でしたが、もしかしたらシップチェンジ?と思って、待ってたら、トリプルがやって来ました。おおお~と思いながら撮影。ボ~ボ~に噴いてくれました。こちらも年末用に温存しておきます。

 そんな訳で、伊丹に行き始めてからは、過去最高のラインナップでした。で、別の場所で撮影されていたズ・ロースさんが、わざわざ駐車場まで来てくれまして、近くで夕飯をご一緒させてもらいました。わざわざありがとうございました。今週から遠征再開されるようなんで、ブログを楽しみにしてます。

 で、ANAのトリプルと言えば、たくあんですが、羽田で、エンジンカバーをかぶされた状態で沖留めされてるようですが、運行情報で、来年3月まで運行が確定されたようなんで、またチャンスあれば撮りたいと思います。
1H7A7321-Edit

 とりあえず綺麗に撮れた練炭を、年末ご挨拶用に回しましたが、非常に楽しい撮影でした。11月からは、夕方に入るのが多いので、練炭撮影は難しいと思いますが、時間合えば、行こうと思います。最近、夜勤明けで直接行くのは、非常に疲れるので、余裕を持って行きたいものです。


最後までご覧いただき、ありがとうございました。
Posted at 2022/10/18 16:54:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 千里川修行 | 日記
2022年09月27日 イイね!

久々に味わう、あの緊張感。そして失敗してもうた…。

 こんにちは。日曜日のお話ですが、復帰を果たしたANAのトリプル。たまに来てた訳ですが、ようやく休みと飛来日のタイミングが合い、夜勤明けではありましたが、行って来ました。この日は、B777-300でした。伊丹で-300を撮るのは、みん友さん達と撮影会をした2020年11月以来でした。

1 とりあえず天気の良い午後の貴重な機体の撮影は、ハラダでございます。
1H7A4499-Edit

2 久々のトモダチステッカー付イケメン。
1H7A4552-Edit

3 一番好きなイケメン。B787-9。
1H7A4594-Edit

4 トモダチが、羽田へお戻り。
1H7A4698-Edit

5 羽田からのタヌキは、4号機でした。
1H7A4774-Edit

6 そして本日のメ~ンイベント、トリプル。レジは、JA755A。
1H7A4850-Edit

7 羽田、成田で撮ってはいましたが、やはり伊丹で撮るのは、格別です。
1H7A4869-Edit

8 そしてこの日の那覇便は、ワンワでございました。
1H7A4908-Edit

9 この日の日中もかなり暑かった…。
1H7A4919-Edit

10 4号機、羽田へお戻り。
1H7A4978-Edit

11 最高の光線状態でした。トリプル。あのエンジン音を久々に聞けて、感無量でした。
1H7A5078-Edit

12 ワンワは、那覇へ。
1H7A5249-Edit

13 最近は、-9もよく来てくれるようになりました。
IMG_2855-Edit

14 かっちょいい~。
IMG_2861-Edit

 ここでインスタのフォロワーさんとお会いしまして、スカイパークに行きましょうと言っておきながら、車のバッテリーが上がってしまい、レスキューしていただきまして、申し訳ないなと思いながら、ここでお別れとなってしまいました。いちよ2時間近くバッテリーの充電をして、連れとの待ち合わせが夜だったので、もしエンジン掛からなかったら、JAFを呼んだらええか、という事で、千里川に行きました。

15 この日もかなりの人出。夕方にもトリプルが設定されていたので、ガチ勢も大量でした。この日は、土手手前の右側に。
IMG_2894-Edit 

16 そして本日2回目の-300。レジは、JA754A。
IMG_2901-Edit

17 
IMG_2904-Edit

18 わずかな時間だけでしたが、彩雲。残念ながら、飛行機と絡まず。
IMG_2938-Edit

19 あまり焼けなかったけど、夕焼けは、綺麗でした。
IMG_2931-Edit

20 この日、午後の羽田行は、ほぼ全便満席で、午後6時発でしたが、遅延してたので、練炭チャレンジ出来ました。
IMG_3055-Edit

21 久々味わう緊張感でしたが、あまり止まってくれず…。滑走路に入る前から、ボ~ボ~に噴いてました。これは、失敗写真。
IMG_3077-Edit

22 タヌキは、結構止まってくれましたが、綺麗に撮れず。JAL機は、ISO上げると、鶴丸が、白トビするから、設定に難儀します。
3-Edit

 大型機は、全体的に遅延していて、連れとの待ち合わせに間に合わせるため、これで撤収、車のエンジンも無事にかかって、無事に帰れました。約2年ぶりとなりました、千里川練炭チャレンジ。この日は、失敗に終わりましたが、スポットからタキシングに入る際に聞こえるあのエンジン音。そして離陸許可が出てからの緊張の瞬間。泣きはしなかったけど、やっと戻って来たんだなと感無量でした。トリプルとタヌキの両方の練炭が撮れたら最高ですがね。

 10月から、本格的に運用に入ってますので、また練炭チャレンジへ、土手に通う日々が戻ると思います。勘を取り戻しながら、綺麗な写真を見てもらえるように頑張ろうと思います。11月には、1年ぶりにみんカラカメラ部の皆様と撮影会も予定しています。良い天気になるといいな~と思ってます。


最後までご覧いただき、ありがとうございました。
Posted at 2022/09/27 12:30:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 千里川修行 | 日記

プロフィール

「昨日写真忘れましたが、無事に羽田に戻ってきました。
お疲れ様でした🥹」
何シテル?   09/09 19:29
ぼさぼさ頭と申します。2018年5月3日からN-WGN乗りになりました。 デジイチで撮影した写真をメインに投稿しているので、PCでご覧いただけるとありがた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2017年5月3日に無事に納車してもらえました。 車高調、BBSいっちゃいました!NA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation