• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼさぼさ頭のブログ一覧

2022年09月12日 イイね!

残暑厳しかった千里川修行

 こんにちは。いよいよ来週に小松基地航空祭が開催されますが、台風の直接の影響はなさそうですが、北陸特有のすっきりしない天気予報。Twitterを見ていても、今年は、カオスな航空祭になるのかなと思ってますが…。

 そんな昨日、有料席を外してしまい、一般入場のレンズ規制が出たら、いつものレンズは、持ち込めないので、連れにキャノンの100-400を借りる段取りをしていたので、夜勤明けで、大阪へ。

 結局、レンズ制限なしになったので、多分持って行かないですが、折角なんで、お借りしまして、千里川で撮ってみました。この日も残暑厳しく、汗だく。ただ久しぶりにアマビエさんのB6が来る予定だったんで、土手へ。いつもと同じ写真なんで、流し読みしてもらえたらと思います。

1 その前に駐車場で、イケメンと青ゴン。
無題

2 土手では、久々に見たシルバータヌキからスタート。これ、違う機体かも。
1H7A2356-Edit

3 
1H7A2365-Edit 

4 暑すぎて、画質は、終わってますが、青空と入道雲が非常に良かったです。
1H7A2501-Edit

5 こちらは、ようやく初捕獲の16号機。
IMG_1652-Edit 

6 羽田に折り返し。盛大なメラッチョ。
1H7A2663-Edit

7 まだまだ夏空な1日でした。
IMG_1747-Edit

8 どこから見ても、イケメンだな~。
IMG_1772-Edit

9 ほんと暑い1日でした。
1H7A2699-Edit

10 入道雲モクモク。後ろには、ボンちゃん。
1H7A2804-Edit

11 そして久々のアマビエ様。構図が決まってしまいますが、この撮り方が一番。
IMG_1631-Edit

12 昨日は、鬼滅の1号機も。3号機も来月からトリプルで就航開始、しばらく固定ダイヤで、日中に伊丹に来てくれるので、天気の良い日に撮りに行こうと思います。
IMG_1684-Edit

13 羽田から折り返しのシルバー。カツカツですが。
IMG_1805-Edit

14 別角度。
IMG_1803-Edit

15 羽田折り返し。
1H7A2925-Edit

16 こちらも羽田折り返し。
1H7A2973-Edit

17
1H7A3001-Edit

18 珍しくむすび丸が、レフトへ。
1H7A3328-Edit

19 B787-9とB787-8。この時間ぐらいから、ようやく涼しくなってきました。
1H7A3397-Edit

20 
1H7A3413-Edit

21 草刈りされてないから、雑草が凄かったです。蚊もまだいました。
IMG_1694-Edit

22 夜部門。本体が、ぼろいからか、シグマレンズよりもイマイチな出来でした。ウニは、綺麗でしたけどね。
1H7A3676-Edit

23 夜勤明けの1日休みで、行った訳は、夜の350が2機だったから。いつもは、ボツですが、350初練炭なんで。
1H7A3625-Edit

24 こちらも薄っすら。ピンボケだけど(笑)。手前の緑の誘導灯を入れると、ISOが上げられないから、次回からは、気を付けようと思います。
1H7A3778-Edit

 眠かったので、これを撮って、撤収としました。本当に暑い1日でしたが、キャノンの定番レンズで、楽しめました。夜は、イマイチだったけど…。

 ここから業務連絡。来月から、伊丹にトリプルが、本格的に運用に入ります。羽田行最終便に入る日も多く設定されてますので、みんカラカメラ部の皆様、1年ぶりに撮影会なんてどうでしょうか?


最後までご覧いただき、ありがとうございました。
Posted at 2022/09/12 16:44:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 千里川修行 | 日記
2022年07月25日 イイね!

トリプルのために、久々に千里川へ。

 おはようございます。盆休み、仕事になりそうで、残念ながら、関東遠征は中止になりそうです…。苦心して工場見学の予約も取れたのに…。ま、グダグダ言っても仕方ないので、頑張ります。

 で、昨日ですが、久々に千里川へ行って来ました。最近は、夜のラインナップがショボくて、撮る気が失せていましたが、ANAのトリプルも復活しましたので、練炭撮影の復習ですかね。本当なら、朝から行って、JALのワンワのタヌキを撮るつもりでしたが、見事に二度寝をしてしまい、どうしようかなと思ってましたが、外に出ないといけない用事もありましたので、午後から行って来ました。

1 午後の那覇便に間に合いましたので、某公園から捻りを撮ろうと思いまして、撮影を始めてみたものの、メラメラの酷い事…。この場所、トリミングも必要なんで、撮るなら冬だなと思いました。
1H7A9465-Edit

2 なかなか良い捻りでした。
1H7A9584-Edit

3 羽田行ならもう少し捻ってましたが、那覇行なんで、薄い捻りでした。
1H7A9558-Edit

 タヌキを撮って、千里川へ。連れも来ましたが、ガチな飛行機撮りじゃないのに、キャノンの100-400買ったんですよ~と見せびらかされ、そこまで買うなら、ミラーレスに変えたら?と負け惜しみを言っておきました(笑)。

4 とりあえずイケメンからスタート。
1H7A9633-Edit

5 空は、夏空でした。
1H7A9649-Edit

6 羽田からタヌキが到着。
1H7A9688-Edit

7 これもタヌキ。
1H7A9695-Edit 

8 珍しくL側に来た、USJ。
IMG_9199-Edit

9 2号機と思ったら、1号機だった鬼滅。2号機撮りたいんですがね。
1H7A9736-Edit

10 羽田へお戻り。
IMG_9297-Edit

11 夕焼けは、まあまあ。若干盛ってます。
IMG_9303-Edit 

12 鬼滅も羽田へ。
IMG_9380-Edit

13 着陸機も明るい時間が長いので、ぼちぼちな成果でした。
1H7A9817-Edit 

14 まだまだ小さい機体が多いですが、便数は、かなり回復したように感じました。
1H7A9910-Edit

15 昨日は、比較的止まってくれる機体が多かったです。相変わらず微妙にピンボケしてますが。
5-Edit

16 かなりの時間止まってくれましたが、ISOが高過ぎました。これも微妙にピンボケ。止まってるように見えて、微妙に動いてたんかな?
6-Edit 

 こんな感じで、久々に最終便まで練習しました。夜の着陸機は、安定のノイズだらけなんで、ボツ。久々の夜撮影でしたが、思ったよりは、撮れてました。これで何時夜にトリプルが入っても、そこそこ撮れますかね。関東行けなかったら、千里川とカワセミさんに遊んでもらおうと思います。


最後までご覧いただき、ありがとうございました。
Posted at 2022/07/25 07:10:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 千里川修行 | 日記
2022年05月24日 イイね!

日曜日のお話

 こんばんは。ここしばらく土日出勤して、平日休みにしていましたが、生産がかなり減って、土日休みになりまして。で、梅雨に入る前に、久々に伊丹に行きたいと思ってましたが、夜のラインナップが、どうにもしょぼくて、行く気にならずでしたが、導入からなかなかタイミング合わずだった、JALのタヌキのワンワ仕様が、日曜日の朝イチに伊丹にいたので、久々に行って来ました。

 この日は、頂きモノのジンバルを実戦投入してました。本当は、土曜日に近場での鳥撮りで投入をしようと思ってましたが、雨が降ってたので、この日がデビュー戦になりました。


1 この日、ANAのB787-9 GE仕様も伊丹にいてましたので、撮影出来ました。撮影場所は、午前中は、逆光のスカイランドハラダです。
1H7A6774-Edit

2 こちらは、B787-8 RR仕様。
IMG_7014-Edit

3 こちらは、羽田行のタヌキ。この日は、5号機でした。
1H7A6984-Edit

4 この日、夕方までは、なかなかのラインナップで、羽田便にもGE仕様が入ってましたので、2機とも撮影出来ました。
IMG_6938-Edit-2

5 JALのイケメン。
1H7A7216-Edit

6 鬼滅の2号機も来て欲しいところでしたが、この日は、来ず。スタアラのB6は来てくれましたが、うたた寝してたので、撮り逃し。
IMG_7040-Edit

7 チビアラは、伊丹で久々に見ました。
1H7A6973-Edit

8 こちらも久々、アイベックスの楽天。
1H7A7044-Edit

9 この日のメインイベント。ようやく撮影出来ました。午後の光の当たる時間帯に撮りたいところです。飛んでる姿は、またの機会に。
JAPAN AIRLINES Airbus A350-900 One World Lively
IMG_7159-Edit

10 同じく。 
IMG_7177-Edit

11 この日は、GE仕様2機がよく来てくれました。
IMG_6931-Edit

12 羽田便のタヌキは、5号機メインでした。
IMG_7076-Edit

13 ヤボ用後、夕方のタヌキまで千里川へ。この日もなかなかの人出でした。オリックスの駐車場から、GE仕様を。良き光線でした。
1H7A7244-Edit

14 こちらもGE仕様。斜めから撮ってるとあまり感じませんが、真横を撮ると、やはり長いなと感じます。立ち位置悪いですが。
IMG_7256-Edit

15 同じく。
IMG_7263-Edit-2

16 18時ぐらいまでは、まあまあな夕焼けが見れるかなと思いましたが…。
IMG_7294-Edit

17 これを撮ったら、雲に太陽が隠れてしまい、夕焼けは、拝めず。
IMG_7363-Edit

18 今の時期、空が明るい時間が長いので、こういうのもイマイチ。GE仕様のイケメン。
1H7A7511-Edit 

19 これを撮って、撤収としました。
IMG_7412-Edit

20 同じく。こういう角度を撮るなら、ロゴ機が良いですな。
IMG_7421-Edit

 夜のラインナップがしょぼいので、夕方以降は、やる気がイマイチでしたが、ようやくワンワが撮れたから、良しとしておきます。今回から、フォト蔵に移行しようと思いましたが、いつもの写真サイズに投稿できなかったので、Flickrに戻しました。やり方が分かれば、フォト蔵にから投稿しようと思います。


写真が多くなってしまいましたが、最後までご覧いただき、ありがとうございました。


おまけ
 帰り道、名神の瀬田を超えた辺りから、土砂降りに…。久々の大雨でした。
Posted at 2022/05/24 04:12:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 千里川修行 | 日記
2022年05月24日 イイね!

日曜日のお話

 こんばんは。ここしばらく土日出勤して、平日休みにしていましたが、生産がかなり減って、土日休みになりまして。で、梅雨に入る前に、久々に伊丹に行きたいと思ってましたが、夜のラインナップが、どうにもしょぼくて、行く気にならずでしたが、導入からなかなかタイミング合わずだった、JALのタヌキのワンワ仕様が、日曜日の朝イチに伊丹にいたので、久々に行って来ました。

 この日は、頂きモノのジンバルを実戦投入してました。本当は、土曜日に近場での鳥撮りで投入をしようと思ってましたが、雨が降ってたので、この日がデビュー戦になりました。


1 この日、ANAのB787-9 GE仕様も伊丹にいてましたので、撮影出来ました。撮影場所は、午前中は、逆光のスカイランドハラダです。
1H7A6774-Edit

2 こちらは、B787-8 RR仕様。
IMG_7014-Edit

3 こちらは、羽田行のタヌキ。この日は、5号機でした。
1H7A6984-Edit

4 この日、夕方までは、なかなかのラインナップで、羽田便にもGE仕様が入ってましたので、2機とも撮影出来ました。
IMG_6938-Edit-2

5 JALのイケメン。
1H7A7216-Edit

6 鬼滅の2号機も来て欲しいところでしたが、この日は、来ず。スタアラのB6は来てくれましたが、うたた寝してたので、撮り逃し。
IMG_7040-Edit

7 チビアラは、伊丹で久々に見ました。
1H7A6973-Edit

8 こちらも久々、アイベックスの楽天。
1H7A7044-Edit

9 この日のメインイベント。ようやく撮影出来ました。午後の光の当たる時間帯に撮りたいところです。飛んでる姿は、またの機会に。
JAPAN AIRLINES Airbus A350-900 One World Lively
IMG_7159-Edit

10 同じく。 
IMG_7177-Edit

11 この日は、GE仕様2機がよく来てくれました。
IMG_6931-Edit

12 羽田便のタヌキは、5号機メインでした。
IMG_7076-Edit

13 ヤボ用後、夕方のタヌキまで千里川へ。この日もなかなかの人出でした。オリックスの駐車場から、GE仕様を。良き光線でした。
1H7A7244-Edit

14 こちらもGE仕様。斜めから撮ってるとあまり感じませんが、真横を撮ると、やはり長いなと感じます。立ち位置悪いですが。
IMG_7256-Edit

15 同じく。
IMG_7263-Edit-2

16 18時ぐらいまでは、まあまあな夕焼けが見れるかなと思いましたが…。
IMG_7294-Edit

17 これを撮ったら、雲に太陽が隠れてしまい、夕焼けは、拝めず。
IMG_7363-Edit

18 今の時期、空が明るい時間が長いので、こういうのもイマイチ。GE仕様のイケメン。
1H7A7511-Edit 

19 これを撮って、撤収としました。
IMG_7412-Edit

20 同じく。こういう角度を撮るなら、ロゴ機が良いですな。
IMG_7421-Edit

 夜のラインナップがしょぼいので、夕方以降は、やる気がイマイチでしたが、ようやくワンワが撮れたから、良しとしておきます。今回から、フォト蔵に移行しようと思いましたが、いつもの写真サイズに投稿できなかったので、Flickrに戻しました。やり方が分かれば、フォト蔵にから投稿しようと思います。


写真が多くなってしまいましたが、最後までご覧いただき、ありがとうございました。


おまけ
 帰り道、名神の瀬田を超えた辺りから、土砂降りに…。久々の大雨でした。
Posted at 2022/05/24 04:12:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 千里川修行 | 日記
2022年02月27日 イイね!

今月で終わってしまうミッキーを撮り収め。

 こんばんは~。昨日のお話ですが、JALのJAL DREAM EXPRESS FANTASIA 80が今月末で終了となり、昨日が伊丹最終日だったので、夜勤明けで行って来ました。当初、飛びモノ師匠とご一緒予定でしたが、残念ながら仕事になってしまいましたので、1人で行って来ました。

 いちよ2020年11月に展望デッキで撮影出来てましたが、それ以降は、夜に出会うことが多かったので、撮れてませんでした。どこから撮ろうか悩みましたが、車の近くに三脚が立てられるスカイランドHARADAに行きました。

1 職場から作業服のまま行きましたので、10時過ぎに到着。ミッキーは、午後の予定だったので、それまでは、いつもの写真を適当に。
1H7A4175-Edit

2 PM2.5の影響か、空は、真っ白で視程も悪かったので、結果的にここで撮って良かったです。
1H7A4278-Edit

3 特にネタ機はないかなと思ってましたが、いろいろスペマが来てくれました。USJも左右押さえることが出来ました。
1H7A4249-Edit

4 同じく。風は冷たかったけど、日差しが合ったので、メラメラが酷かったので、全て鬼現像仕様です。今気付きましたが、左右同じデザインやん…。
IMG_3463-Edit

5 那覇のタヌキは、緑の3号機。エンジンカバーにあったステッカーなくなりました。ワンワのタヌキは、いつ伊丹に来てくれるんかね。
IMG_3749-Edit

6 羽田便がB3とは…。縄文ジェット。
1H7A4236-Edit

7 久々のB6スタアラ。
IMG_3636-Edit

8 みぞかさんも元気でした。
IMG_3502-Edit

9 ANAのB6で予行演習もバッチリ。
1H7A4425-Edit

10 で、ミッキー。到着時、駐車場は、ほぼ満車でした。早く来て良かった。
IMG_3689-Edit

11 上りを待つ間にスズメさん。
IMG_3548-Edit

12 そして見納めとなる羽田へお戻り。メラメラが残念。
1H7A4486-Edit

13 日差しは満点だったのが幸いでした。次のミッキーを楽しみに待ちたいと思います。
1H7A4514-Edit

14 夜勤明けだしゴツいダウンを持ってくるのを忘れたので、これで帰ろうと思いましたが、トリプルが来るので、急遽千里川へ。
1H7A4669-Edit

15 焼けずでしたが、夕日が綺麗な中降りて来てくれました。
1H7A4740-Edit

16 同じく。
1H7A4749-Edit

17 上りを待つ間、イケメンが降りて来て。もう少し焼けてくれると最高でしたが。
1H7A4779-Edit

 で、上り。連れから借りパク中の6Dで撮りましたが、やはりカメラが古いので、ノイズが酷くてボツ。寒いし、羽田便の350もB6にいつの間にか変わっているので、これで撤収としました。久々に土曜日に行きましたが、やっぱり行くなら平日ですね。人が多すぎる…。


おまけ
 いろいろ退役のニュースが出ていますが、いつの間にか↓まで退役してました。昨年夏、日本が感染者爆増の中、定期便で飛ばしてくれたことに感謝です。正に成田で撮りました!な1枚。行って良かった。2021年7月撮影。
1H7A0570-Edit

 そして契約延長しながら、現役で飛んでますが、とうとう塗装終了だけでなく、退役のニュースが。B8の金鶴が4月上旬で、国際線機材のため、伊丹で見ることは不可能なんで、何とか弾丸で行けないか考えてますが、ちょっと厳しそうです。最終日だったか、国内線に投入されますが、伊丹には来てくれないので、もう見れないかな…。2018年海ほたる駐車場から。この時は、羽田から飛んでました。
51156598522_8b78f14a36_o

 以前アップしてますが、成田旧管制塔と。見事な爆焼けの夕焼けでした。2019年5月撮影。
51159428597_bb525d4513_o


最後までご覧いただき、ありがとうございました。
Posted at 2022/02/27 20:15:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 千里川修行 | 日記

プロフィール

「@kouki☆さん 鬼滅ファンのカメラ友達が、何故連れて行ってくれなかった?と怒ってました🤣」
何シテル?   08/13 15:10
ぼさぼさ頭と申します。2018年5月3日からN-WGN乗りになりました。 デジイチで撮影した写真をメインに投稿しているので、PCでご覧いただけるとありがた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2017年5月3日に無事に納車してもらえました。 車高調、BBSいっちゃいました!NA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation