こんばんは~。今年最後になると思われる土日の連休を過ごしております。昨日は、恒例になりつつありますスペシャルゲストをお迎えしての土手オフを開催しました。
埼玉にお住いの
かず@車狂さんご夫妻から先月に千里川行きます、と連絡をもらいまして、こちらのいつものメンバーさんにもお会いしたいということでしたので、幹事をさせてもらいました。他の参加者は、
Rinaパパさん、
室井庵さん、
ズ・ロースさんのいつものメンバーでした。残念ながら今回から定期参加していただく事になっていました
カースさん、今回、最高級の機材をお使いで、是非とも写真が見たかった
Malenさんは、残念ながら欠席となりました。
1 午後4時頃から撮影開始。この日は、連休とあってか、ANAの羽田行は、トリプルが多かったです。
2 そしてトリプルの長い方。この日は、視程も良く、夜に期待が持てる天候でした。
3 昨日は、おしゃべりに夢中で、着陸機は撮らず、羽田行最終便の練炭に全てを掛けていましたので、撮影枚数130枚ほどでした、
4 この日の練炭チャレンジは、夕方便を入れると3機。その最初の1機は、薄っすら。最終便の構図作りをどうするか考えながら撮りました。
この時間ぐらいから、Nゴン繋がりの、どうしても練炭を撮りたいおじさんが来たので、中抜けさしてもらいました。2機目のトリプルの練炭を一緒に狙いましたが、残念ながら、練炭出ず。と言う訳で、ここで元の場所に戻って、最終便に向けて、構図を考え、手慣らしで小さい機体で撮影を続けました。
5 この日は、置きピンせず、機体にピントを合わせて撮影しました。意外と止まってくれる機体が多かったので、まあまあな出来でした。
6 もう少し三脚を伸ばせば良かったかな。
7 スケスケエンジンも上手く撮れるようになってきました。
8 JALの羽田行最終便のB787。どアップで狙ってみました。もうちょっとノイズ処理した方が良かったかな。
9 ANAの羽田行最終便。これが撮れてなかったら、ブログ作れないところでした。少し止まってくれたので、なかなか綺麗に撮れたと思います。
かずさんご夫妻も何とか練炭を収めてもらい、今回のチャレンジは、大成功になりました。ニコンの設定は、全くわからないので、師匠お二人のレクチャーのおかげです。ありがとうございました。いつもならみんなで夕食に行くところですが、コロナの第3波がやって来たので、現地解散となりました。お忙しい中、参加していただいた皆さん、ありがとうございました!またわざわざ挨拶だけのために駐車場に来てもらった、Malenさん、ありがとうございました!
で、下道でのんびり帰っていて、天気も良いし、月も日付が変わる頃に沈む日だったので、久々のメタセコイア並木に行ってみようと、一路琵琶湖の西側を走りまして、到着。色付きは、もう一声でしたが、満点の星空に癒されました。
10 真ん中の星の固まりは、天の川の端っこです。補正済み5枚を加算平均合成。
これで撤収としました。今回、参加できない方がおられて残念でしたが、3回目も良い天気になり、いろいろおしゃべりを楽しみました。また次回、幹事をさせてもらうことがあれば、よろしくお願いします。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
Posted at 2020/11/22 19:58:06 | |
トラックバック(0) |
今週の写活 | 日記