• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼさぼさ頭のブログ一覧

2020年06月10日 イイね!

久々に飛行機撮影を楽しんできました。

 おはようございます。嵐の6連勤を終え、休みだった一昨日、昨日でしたが、最近、アンカレッジー天津間を往復していた世界最大、世界で1機しかないアントノフのムリーヤという機体が、セントレアに給油で立ち寄っていたので、何とかタイミングが合わないかと仕事中もアプリで動向を確認していましたが、残念ながら、新しいミッションに入ったということで、撮影出来ませんでした。


 ツイッター上では、あと2往復するという情報もありましたが、セントレア公式ツイッターで、しばらく飛来はない、と発信されていましたので、10年ぶりに日本に来たみたいですが、本当に残念でした。

 そんな訳で、諦めもつき、そろそろ梅雨に入る、自治会草刈り月間になるので、超久々の飛行機撮影をしに、伊丹空港に行ってきました。依然トラフィックは、7~8割減って感じですが、貨物で運行されている国際線機材でも撮れたらラッキーかなと思って、楽しんできました。

1 まずは、猪名川土手に行ってみましたが、メラメラでどうしようもなかったので、近くのエアフロントオアシス下川原から上りを撮りました。
1H7A8735


1H7A8764

3 久々のプロペラ機、ブレブレでした(笑)。
1H7A8800

4 で、場所を移動して、初めての東水門で撮影。右上のちょっと黒くなってる部分は、フェンスです。ちょっと絞りすぎましたが、かなり間近で見れて大興奮でした。こちら国際線機材のB787-9です。
1H7A8826

5 同じく。主翼まで50メートルもない感じでした。流石におっさん1人では、お手振りしてもらえませんでした・・・。
1H7A8840

6 JALのみんなのジェット1号機。トリプルだとさらに迫力満点でした。
1H7A8868

7 こちらは、B787-8。現像頑張りましたが、フェンスの黒いのが気になりますね・・・。
1H7A8899

8 B737は、もうちょい望遠が欲しい感じでした。
1H7A8895

 トラフィックも少なく、午前に撮りたい機体も撮れたので、千里川の駐車場に移動して、昼寝しながら撮りたい機体が来たら、千里川に行くという感じでした。

9 こちらも国際線機材のB787-9。この時間帯、曇ってしまって残念でした。久々の角度で撮影したら、ヘタになってました。
1H7A8953

10 同じく。
1H7A8979

11 夕方にB767、B777が数機降りてくる予定だったので、三脚持って撮影開始。この時間帯、雲が切れて、少し焼けてくれました。
1H7A8994

12
1H7A9009

13
1H7A9065

14
1H7A9086

15
1H7A9153

16
1H7A9175

17 今回行ったのは、夜の羽田行きの機体が、トリプルに戻ったのもありましたので、久々の練炭チャレンジ、加算平均合成が使えるのかの検証もありましたが、無線を聞いていると、滑走路に向かっている最中に離陸許可が出ていたので、ちょっと厳しかったですね。いつもの設定と違って、ノイズ満載なんで、小さい画像でアップしておきます。残念ながら、練炭も撮れてませんでした。
1H7A9248

18 ANAのトリプル。次回からは、いつもの設定に戻します。
1H7A9355

19 久々の飛行機撮影を楽しんだ後、通天閣に向かいました。今月半ばぐらいまで、特別イルミで、赤イルミだったら不謹慎なんで止めるつもりでしたが、幸い緑のイルミが続いていたので、撮りに行きました。
1H7A9427

20 THE新世界な風景。普段の人通りが分かりませんが、活気が戻ってほしいです。グリコの看板も特別バージョンみたいだったので、撮りたかったですね。
1H7A9429

 これで撤収としました。航空業界、まだまだ厳しい感じですが、ワクチンが出来ないとトラフィックも戻らないと思うので、何とか頑張ってほしいと思ってます。あと、今年は、残念ながら、航空自衛隊の航空祭も軒並み中止になってますので、休みと天気が合えば、ローカル訓練の撮影に行きたいと思ってます。


最後までご覧いただき、ありがとうございました。


おまけ
 昨日は、蒸し暑い1日でしたので、非常に美味しかったです。
Posted at 2020/06/10 07:56:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 今週の写活 | 日記
2020年05月15日 イイね!

職場の近くで、星撮りしてきました。

 おはようございます。今日から夜勤初日ですが、変な時間に目が覚めてしまったので、ブログでも綴っていきます。

 一昨日の話ですが、天気も良かったので、以前から気になっていた、職場近くの開けた場所で天の川が写るかな~と思い、チャレンジしてきました。今回は、汚い青ゴンも一緒に写してみました。

1 朝焼けも夕焼けも綺麗に見える場所ですが、この日の夕焼けは、雲1つない綺麗な夕焼けでした。
無題3

2 田んぼのリフレクションも狙っていましたが、まあまあな風だったんで、諦めました。写真に電線が入るのは嫌いですが、高圧線の鉄塔も絵になる場所です。
1H7A7969

3 この日の月の出は、日付が変わる時間あたりだったので、急いで星を撮り始め。光害は、三重県いなべ市、亀山市あたりの光だと思います。約350枚を補正後、比較明合成しました。結構な補正を入れてますが、星っていろんな色があるんだなと思える写真です。
東近江市 星

4 音楽ないけど、タイムラプス動画も。撮影場所が悪いですが、最後の方に、天の川が昇ってきます。みん友さんがムービーメーカーで音楽付きタイムラプスを作っておられたので、今後チャレンジしてみます。


5 街明かりの付近は、天の川が見えませんでしたが、そこを過ぎると綺麗に写りました。肉眼では、ちょっと厳しかったです。ノイズ処理のため、5枚を加算平均合成しました。
電線なし

6 ここから汚い青ゴンと一緒に。Nゴン乗りの方から、車と天の川を一緒に撮りたいとリクエストもらっていて、場所探しも大変です。こちらも補正後、5枚を加算平均合成してます。
無題5

7 別角度で。こちらも補正後5枚を加算平均合成。角度的には、こっちの方が好きですね。
無題6

 飛行機撮影が出来ないので、星ばっかり撮ってますが、滋賀でも結構天の川が撮れるな~という印象です。以前は、光害があったら写らないと思い込んでましたが、高度が高くなると写ると勉強になったし、加算平均でノイズも減らせるなど勉強になってます。

8 昨日、天気下り坂でしたが、虫の突撃と鳥の爆撃が酷かったので、実家で洗車。去年の夏あたりから、直射日光に当たると、湿疹が出来て猛烈に痒いので、洗車が辛いです。近いうちに皮膚科に行こうと思ってます。


9 親戚から送ってきたメロンをいただきました。まいう~でした。


 滋賀県も今日から一部営業自粛など解除されて、以前の生活が戻ってくるかと思いますが、感染第2波は、間違いなく来ると思いますので、気を付けて生活したいと思います。飛行機、撮りたいですな。現在も仕事が超多忙なんで、1DX2のために頑張りたいと思います。

星の撮影場所 滋賀県東近江市


最後までご覧いただき、ありがとうございましたorz。
Posted at 2020/05/15 07:02:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今週の写活 | 日記
2020年05月07日 イイね!

幸せの黄色の新幹線 のぞみ下り検測

 こんにちは。昨日、今日休みで、昨日は、雷雨などもあり、自宅で食っちゃ寝してましたが、今日は、お日柄も良く、連休明け1発目の黄色の新幹線走行日だったので、ドライブがてらに撮りに行きました。蜜でも屋内でも越県でもないので、お許しください・・・。

1 もうちょっと真ん中で重なってくれると良かったんですけどね~。
1H7A7855

2 今日は、名古屋折り返しで別の編成も走行してたみたいで、京都折り返しだったら良かったのにな~と思いながら撮影しました。バックの山は、伊吹山です。田んぼのリフレクションが撮れればと思ってましたが、風が強かったので、普通に撮りました。
1H7A7881

3 帰り道に『あのベンチ』に寄って撮影しました。久々に来ましたが、ベンチ、なくなってますな。
1H7A7913

 これを撮影して、湖岸道路をドライブして帰宅しました。今日から営業再開している店舗もあるようですが、もうしばらく飛行機撮影は辛抱ですね。

撮影地
 ドクターイエロー 滋賀県米原市のまあまあ有名な撮影ポイント
 あのベンチ    滋賀県彦根市


最後までご覧いただき、ありがとうございました。



おまけ
 マイナンバーカードを持ってないので、郵送で申請になります。有難く使わせてもらおうと思います。これがあるから、1DX2を買おうと思った訳でして・・・。


おまけ2
 本日、スーパームーンらしいので、久々600mmで撮りました。猛トリミングありです。今宵は、フラワームーンと呼ばれてるようです。自宅玄関先から撮影しました。
1H7A7919 
Posted at 2020/05/07 19:04:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今週の写活 | 日記
2020年04月07日 イイね!

桜 2020年

 こんにちは。いよいよ緊急事態宣言が発令されるようですが、何をするにも遅いな~という印象ですね。もっとテキパキやってほしい印象です。

 で、飛行機も減便続きだし、ウイルスが怖いので、人があまりいない星ばかりを撮ってますが、平日休みが多いので、日曜日夜中から月曜日にかけて、奈良県の又兵衛桜を撮りに行ってきました。先月の新月期にカースさんと行こうと言ってましたが、雨でしたので、月齢、雲予報は微妙でしたが、午前4時~5時に雲が切れそうだったので、行ってきました。

1 2回目の訪問でしたが、実に見事な咲きっぷりでした。
1H7A2111

2 とりあえず雲が多い中、撮影開始。たまに雲が切れて、星も見えてました。
1H7A1930

3 昨年の撮影時は、ものすごい人でしたが、この日は、数人しかいてなかったので、間近で撮ってみました。
1H7A1942

4 そして午前4時前から雲が切れて、天の川が見えました。桜にピントを合わせたつもりでしたが、ボケてるし・・・。
1H7A2030

5 1H7A1993

6 カースさんも僕より高級なレンズで撮られていましたので、ブログを待ちたいと思います。カースさんのアブ君と青ゴンを撮らせてもらいました。
無題3

7 夜が明けて、某所で鳥を撮る場所に移動中、前日に見つけていた桜並木で少し撮影。こちらは、前日移動中に撮影。ライトアップが直前で消えてしまったのが残念でした。
1H7A1899

8 こちらは、日中で。
 1H7A2146

9 相変わらず花撮りは苦手です。
1H7A2122

10
 1H7A2134

11 カースさんは、どんな写真を撮られたんでしょうかね?
1H7A2162

 某所で鳥を待ちましたが、カワセミさんしか出会えず、距離が遠すぎて、証拠写真にもならないので、ボツ。バッテリーを充電したつもりが、出来てなくて、ここで解散としました。長時間、寒い中、ありがとうございました。1人だったら行っていないところでしたので、今年もコラボが撮れて良かったです。


12 ここからは、別の日に撮影した地元近辺の桜です。今年も桜と鯉のぼりが撮れました。
1H7A1892

13
1H7A1874

14 こちらは、自宅近くの並木道。
1H7A1876

15 天気微妙でしたが、青ゴンも撮ってみました。
無題1

16
1H7A1887

17
無題2

 こんな感じで近場メインで撮影してきました。何とか早く終息してもらって、飛行機撮りたいな~と思ってます。写活ネタもなくなってきたので、バス釣りを復活しようかな~と思っているぼさぼさ頭でした。

撮影地
奈良県宇陀市
滋賀県甲賀市
滋賀県湖南市


最後までご覧いただき、ありがとうございました。
Posted at 2020/04/07 15:13:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 今週の写活 | 日記
2020年03月23日 イイね!

星を撮りに行ったのに、三脚を忘れたらあかんわな。

 おはようございます。昨日は、夜勤明けの1日だけの休みで、中途半端な時間に目が覚めてしまったので、やってみたい事があったので、ネタを撮りに行ったんですが、三脚を下ろしていたので、無理矢理撮ってきました。やってみたい事は、習得まで時間がかかるので、いつかアップしたいと思います。

1 三脚忘れて、やる気も起きず、途中から人工衛星が写りまくりで、1時間ほどで撤収しました。
1H7A1713

撮影地 滋賀県高島市 白髭神社


最後までご覧いただき、ありがとうございました。
Posted at 2020/03/23 07:07:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今週の写活 | 日記

プロフィール

「@kouki☆さん 鬼滅ファンのカメラ友達が、何故連れて行ってくれなかった?と怒ってました🤣」
何シテル?   08/13 15:10
ぼさぼさ頭と申します。2018年5月3日からN-WGN乗りになりました。 デジイチで撮影した写真をメインに投稿しているので、PCでご覧いただけるとありがた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2017年5月3日に無事に納車してもらえました。 車高調、BBSいっちゃいました!NA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation