• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼさぼさ頭のブログ一覧

2020年03月15日 イイね!

間もなく退役するおじいちゃんを撮ってきました。

 こんばんは~。先週になりますが、1週間悶絶状態で寝たきりだったので、リハビリがてらの撮影に行ってきました。

1 岐阜基地所属のF-4です。今回の写真は、全てトリミングしてます。
1H7A9664

 目的は、この機体でありましたが、先々週ぐらいから、色鉛筆と呼ばれるカラフルなASM-3を搭載したF-2が飛んでいて、これがかなり珍しいらしいので、撮れたらラッキーだなと思って行ってきた次第です。この撮影日、百里基地所属の501飛行隊のラストフライトもあったようで、ツイッターなどでは大騒ぎ、みん友さんも撮影に行かれて、実に素晴らしい風景を見せてもらいました。

2 1stは、滑走路近くにある公園から降りてくる機体を撮りました。こちらは、T-4です。
1H7A9634

3 F-15。
1H7A9682

4 F-4をいろんな角度で撮りました。昨年、岐阜基地航空祭に行けなかったので、青空バックで撮影出来て良かったです。
1H7A9713

5 2ndの上りは、岐阜かかみがはら航空宇宙博物館の駐車場から撮りましたが、安定のピンボケ多数・・・。戦闘機になるとピンボケになりますな・・・。AFエリア、いろいろ試しましたが、結局、まともな写真はなく、ミサイルを積んでいないF-2だけが何とか見れるかな~って感じでした。
1H7A9976

6 F-4が、5回ほどタッチアンドゴーをしてくれて、カッコイイ写真が撮れました。
1H7A0192

7 同じく。
1H7A0147

8 2ndで、海上自衛隊のKawasaki P-1も上がってました。
1H7A0247

9 同じく。
1H7A0266

 岐阜基地のF-4、いつ退役するのか分かりませんが、綺麗な青空で、カッコイイ写真が撮れたので、大満足でした。半世紀以上、日本の空を守ってくれた戦闘機、多分最後の撮影機会になると思ったら、寂しくなりました。もう1つのお目当てのAMS-3搭載のF-2、3rdの上りで、飛んだそうな。そして翌日には、T-4のスぺマも飛んだそうで。こればっかりは、タイミングなんで、航空祭とかで飛んでくれないかなと思ってます。そして次に撮りたい戦闘機、最近新色が出た、小松基地所属のアグレス様を撮りに行こうと思ってます。

10 そして今日、退役する旅客機が。僕に初めて練炭を撮らせてくれた、ANAのB737-500。愛称スーパードルフィン。レジ番JA305Kが本日の飛行で退役します。千里川に行こうと思いましたが、悪天候が予想されたので止めておきました。お疲れさまでした。
1H7A8538

おまけ
 現像ソフトを変えてみようと、Youtubeで気になっていたソフトをインストールしてみましたが、何故か起動せず・・・。AI補正が気になってるので、何とか使えるようにしようと思います。




本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。
Posted at 2020/03/15 20:25:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今週の写活 | 日記
2020年03月07日 イイね!

痛くて、痒くて、長い一週間でした。

 こんばんは~。今回のブログ、汚い話なので、お食事中の方は、読まずにそっと閉じてくださいませ。また興味ない方、スルーでお願いします。写真も大したものは撮れてませんので。























 





 












































 さてお尻に膿が溜まって、悶絶状態だった今週。切開して、抗生物質、痛み止めを服用して、ようやく復活しました。まだ全部出てない状態ですが、来週から仕事に戻る許可もいただき、リハビリがてらに千里川に行こうと思いましたが、夕方から天気が下り坂だったので、ドクターイエロー上りの走行日だったので、撮りに行ってきました。僕が持っていた情報では、今日は、下りでしたが、ちゃんと調べたら、上り検測でした~。


1H7A9563 

 コロナウイルスも全国に蔓延してしまって、空港に飛行機を撮りに行きたいんですけどね~。珍しい機体が伊丹に来たので、撮りに行きましたが、中国、韓国、国内線も減便されて、LCCの会社で破綻も始まってます。もうしばらく飛行機撮影は辛抱して、ネタ探ししながら、細々撮影を続けようと思ってます。


最後までご覧いただき、ありがとうございました。
Posted at 2020/03/07 20:52:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今週の写活 | 日記
2020年03月03日 イイね!

A350じゃないけど、嵐ジェットを撮ってきました。

 こんにちは。昨日ですが、1日夜に成田からB787-9国際線仕様の嵐ジェットが何故か伊丹に来ましたので、翌日の成田戻りを撮影してきました。8時過ぎに離陸しますので、それまで適当に撮影してました。撮影場所は、前回より南側にある某公園です。転がりは、セントレアで撮影済みですが、なかなか飛んでる姿は撮れませんので、頑張ってきました。

1 最近の伊丹、787が多くなってきて、ちょっと飽きてます(笑)。
1H7A8201

2 ヒネリを撮りに行きましたが、薄いヒネリばかり・・・。スカイパークからだとちょっと遠いしね・・・。
1H7A8219

3 これは、結構頑張ってくれたと思います。
1H7A8666

4 立ち位置で全然違って見えますね。
1H7A8366


1H7A8690

6 目的の嵐ジェット。機材は、B787-9です。立ち位置悪く、若干逆光気味・・・。
1H7A8395

7 同じく。
1H7A8431

8 同じく。5人のお顔がきれいに撮れました。
1H7A8461

9 ドルフィンも撮りましたが、上り早すぎて、はるか上空でした~。レジ番JA305K。トリミングしてます。
1H7A8538

10 待ち時間で名前分からずな鳥を撮ってみたり。
1H7A8718

11 B767の2号機は、最近来てくれませんね。
1H7A8751

 同じ写真を撮っていても楽しくないので、久々の千里川に行ってみました。平日でしたので、デカ三脚は、僕のみ。でもこの日は、水たまりがありましたので、ひたすらリフレクションを撮ってました。風が強かったので、微妙でしたが、今後の参考になりました。

12
1H7A8816

13 逆光だったので、イマイチでした~。バッテリーグリップ外して撮れば良かったかな。
1H7A9266

 夕焼けまで粘ろうと思いましたが、曇ってきて、気分も乗らなかったので、夜部門は撮影せずに撤収しました。伊丹初飛来のはずで、しばらく来ないかなと思ってたら、今日も来るようで・・・。次回、タイミング合えば、違う場所から狙ってみようと思います。


最後までご覧いただき、ありがとうございました。
Posted at 2020/03/03 10:19:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今週の写活 | 日記
2020年03月01日 イイね!

大阪に工場夜景と飛行機を撮りに行ってきました。

 おはようございます。金曜日から4連休中のぼさぼさ頭でございます。本来なら横浜で開催されているCP+に参戦予定でしたが、中止になってしまい、天候も悪いので、ゴロゴロしてます。そんな中、以前から気になっていた工場夜景と運航終了するスぺマがありましたので、久々の飛行機撮りをしてきました。まずは、工場夜景から。

1 場所は、堺泉北臨海工業地帯です。と言っても、撮影できる場所は2ヶ所だけでした~。
1H7A7387

2 少しアップで。
1H7A7402

 この場所、もっとかっこよく撮れる歩道橋がありますが、雑草、木の枝被りで、全くもって絵にならず・・・。仕方ないので、伊丹仕様三脚全伸ばし+エレベーター全伸ばしで、ようやく撮影出来ましたが、脇の街灯の光が強すぎて、盛大にフレア、ゴーストが写ってしまうので、手を変え、品を変えての撮影でした・・・。

3 少し場所を移動して・・・。こちらもフェンスをクリアするために、三脚全伸ばし・・・。
1H7A7419


1H7A7409

5 これもこちらの名物ではありますが、街灯の側なんで、フレア、ゴースト出まくりでした・・・。
1H7A7415

6 これもアップで。
1H7A7411

7 強烈な光の街灯・・・。
1H7A7416

8 途中の通り道にて。高架は、多分阪神高速のはず・・・。この高架からみる工場夜景は、最高に良いんですが、当然ながら、駐停車出来ませんので・・・。もうちょっとノイズ処理しとけば良かった・・・。
1H7A7424

 いくつか工場夜景の有名地に行きましたが、やっぱり四日市が一番ですね。あとは、いきなり行って、パッと撮れると思ってましたが、日中にロケハンが必要なと思いました。3時間ほどウロウロしてましたが、目で見る分には、カッコイイ場所がいくつかあるんですが、やはり木と雑草が邪魔で、構図的にイマイチだったんで、通勤ラッシュが始まる前に伊丹空港近郊に移動しました。

 で、久々の飛行機撮影、どこで撮ろうか悩みましたが、離陸後、車輪が収まってる機体を撮りたかったので、空港近くのコンビニ駐車場、公園で撮影しました。しばらくは、青空も見えていて、楽しめました。

9 ANAのB777-300。
1H7A7445

10 JALのB787-8。相変わらずのイケメンです。
1H7A7466

11 引退間近のANAのスーパードルフィン。唯一撮影出来てなかったレジ番JA305K。引退が少し延びたという情報が、ツイッターに出てましたが、どうなんでしょうね?
1H7A7478

12 同じく。
1H7A7485

13 同じく。
1H7A7510

14 JALのB777-300。
1H7A7533

15 飛行機雲と。JALのE170かE190だと・・・。小さい機体は、未だ勉強中です・・・。
1H7A7535

16 JALのみんなのジェット1号機、B777-200。
1H7A7655

17 久々に見た気がするANAのA321neo。
1H7A7897

18 ブレてますが、ANAのボンQ。
1H7A7724

19 ヒネリを撮るつもりが、近すぎてイマイチでした・・・。ANAのB777-200。
1H7A7765

20 今回の目的機、JALのドリームエクスプレス90。ミッキーマウススクリーンデビュー90周年記念のスぺマです。この辺りから、ドン曇り・・・。B767です。
1H7A8131

21 この日もジャンボの飛行機雲が撮れました。成田発上海行NCAのB747。
1H7A7956

22 JALのB777-300、ワンワを撮影して撤収しました。晴れてれば、千里川に行こうと思いましたが、止めておきました。
 1H7A8086

 伊丹で見れるスぺマも数が減ってしまいました。ANAのスターウォーズシリーズも契約が3月までらしいので、消されるのかな・・・。787のR2D2カラーが撮れてないので、羽田か成田に行きたいのですがね・・・。たまたまの機材変更で、伊丹に来てくれないかな~と思ってますが。でも久々の飛行機撮影、楽しめました。肺炎も世界的な感染拡大で、政府の行き当たりばったりの政策にうんざりしていますが、人の密集しない場所で、細々撮影をしたいと思ってます。今日は、東海道新幹線ダイヤから引退するN700系を撮りに行こうと思ってます。米原駅で撮ろうと思ってましたが、かなりの人出らしいので、某所から狙います。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。


おまけ
 公園に沢山いましたので、珍しくないと思いますが、鳥さんも撮っておきました。みん友さんのブログを読み返して、名前を見つけました。多分ヒレンジャクかと・・・。アイキャッチがないので、ダメダメですが・・・。
1H7A7947
Posted at 2020/03/01 04:09:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今週の写活 | 日記
2020年02月24日 イイね!

仕事を頑張っている自分へのご褒美でした。

 こんばんは~。世間は3連休でしたが、わたくし、夜勤明けの1日だけの休みの後、2日間昼勤で働き、クタクタ・・・。飛行機撮影も肺炎の影響で、休止中の現在、何を撮りに行こうかな~と天気予報を見ていたら、晴れ予報だった本日。月齢最高、雲予報最高。これは、この日のリベンジに行こう!と思い、当初今週末に一緒に天の川を撮影に行くつもりだったNゴン仲間に連絡すると、行く!という返事だったので、再び安乗埼灯台に行ってまいりました。

1 前回、満月でほとんど星は見えませんでしたが、この日は、別の場所に来たんか?と思うほどの満天の星空。そして流れ星大量で、おっさん2人がキャッキャ騒いでおりました(笑)。
1H7A7232

2 一緒に行ったおっさんは、初めての星撮りだったので、簡単にレクチャー。後は、ほっといて、久々のグルグル写真を撮影開始。330枚撮影後、コンポジットしてます。
安乗埼灯台

3 ついでのグルグル動画。これに音楽をつけたいのですが、やり方分かりませ~ん。


4 前回は、天の川が写ってなくて残念でしたが、今回は、夜更けに水平線から昇ってきました。水平線のモヤッとしてる部分が天の川です。しばらく老眼のおっさん2人が、モヤ?雲?霧?と言い合っていたのは内緒です(笑)。
1H7A7243

5 時間が経つにつれて、どんどん昇ってきて、撮影後のモニターチェックで、久々に声が出てしまうぐらいの美しさでした。
1H7A7290

6 灯台と絡めて。
1H7A7255

7 少しアングルを変えて。
1H7A7267

8 これから時期が進むにつれて、上空に立っていく天の川。横たわるこの姿は、今しか撮れない絶景でした。
1H7A7304

9 夜明けが近づくにつれて、薄くなっていく天の川。めちゃくちゃ寒かったですが、仕事の疲れを忘れさせてくれるぐらいの絶景でした。
1H7A7315 

10 この場所で撮りたかった風景。ちょっと天の川が薄くなってしまいましたが、明けの明星との絶景。本当に素晴らしい1枚だと自画自賛しております。でもこれが高画素フルサイズなら、もっとクリアな写真になるんだろうな・・・。キャノン党ですが、ニコンのD850かソニーのα7RⅣで撮りたいです。
1H7A7318

11 夜明け前、かなり冷え込んだので、ダルマ朝日を狙いましたが、残念ながら雲が広がってきてしまったので、ここでお開きとしました。普段、愛車は撮影しませんが、せっかくなんで、並べて撮影しましたが、ピントを合わせ忘れて、車はピンボケ(笑)。
無題

 お連れのおっさんと2人で帰ってましたが、猛烈な睡魔が来たので、道の駅で別れて、3時間爆睡・・・。伊勢道のPAで休憩中に青空に伸びる飛行機雲を見てしまったので、全く動きモノを撮らないと、勘が鈍ってしまうので、少し撮っておきました。

12 成田発クアラルンプール行 マレーシア航空エアバスA350のスぺマ。
1H7A7330

13 セントレア発バンコク行 タイ航空エアバスA350。
1H7A7346

14 羽田発バンコク行 タイ航空ボーイング747。
1H7A7367

 

 また明日から仕事ですが、頑張ろうと思います。最後までご覧いただき、ありがとうございましたorz。
Posted at 2020/02/24 20:26:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 今週の写活 | 日記

プロフィール

「@kouki☆さん 鬼滅ファンのカメラ友達が、何故連れて行ってくれなかった?と怒ってました🤣」
何シテル?   08/13 15:10
ぼさぼさ頭と申します。2018年5月3日からN-WGN乗りになりました。 デジイチで撮影した写真をメインに投稿しているので、PCでご覧いただけるとありがた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2017年5月3日に無事に納車してもらえました。 車高調、BBSいっちゃいました!NA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation