おはようございます。土日出勤して、昨日、今日と休みのぼさぼさ頭でございます。昨日は、いつもの千里川に行こうかと思ってましたが、いつもと同じ写真ばかり撮っても、その内皆さんに飽きられるな~と思って、フライトレーダーを見ていたら、ぶさカッコいい機体がセントレアに向かってましたので、夜勤明けで行って来ました。しっかり撮るのは、
2018年9月以来でした。写真盛り沢山なんで、お気をつけください。
1 着陸10分前に第1駐車場屋上に到着。そしたら何と、1機駐機してるではないですか!初めて2機揃っての撮影が出来ました。空港敷地なんで、串刺し写真は、仕方なし。
2 そしてもう1機が到着~。
3 着陸~。
4 初の2機撮影。こちらも串刺しは、仕方なし。
5 のそ~っと駐機場にやって来ました。相変わらずデカイです。
6 そしてご対面。世界で4機しかないのに、2機が日本にいるのも不思議な感じです。
7 こちらでしばし休憩。
8 お尻が開いて、B787の部品詰込み開始。しばらく動きそうにないので、場所移動して、仮眠しました。
9 対岸の公園で、再び撮影開始。前日から駐機していた機体が先に離陸しました。
10 しばらくして頭上に来たのですが、ベイパーを出してくれました。何となく虹色に見えてる気がします。思いっきりトリミングしてます。
11 本当に一瞬だけのベイパーでしたが、撮れてて良かったです。こちらもトリミングしてます。
12 夕方になって、暇つぶしで撮ってたら、偶然撮れました。太陽ど真ん中。これも狙ってましたが、目を気を付けないといけませんね。
13 そしてもう1機のリフターが離陸。前の機体と比べて重たかったのか、低い上がりでした。管制レーダーとコラボしておきました。
14 こちらも夕日とコラボ。
15 最後に綺麗な夕焼けを撮って、こちらの撮影を終了しました。
16 午後からの撮影で、大きな機体もなかったので、少しだけ撮りました。エバーエアーのB787-9。先日、ANAのロゴ入りがなくなりましたので、知ってる限り、ロゴ入りは、この会社だけです。
17 吉祥航空のスペマ。初見です。
18 JAL系のLCCのZIP AIRのB787-8。ずっと撮りたくて、関空に行こうかなと思ってたところでした。
19 帰り道に久々の四日市市の工場夜景も少し撮りました。いつもは、霞ヶ浦緑地ですが、今回は、いなばポートライン、大正橋と磯津地区に行きました。風景写真の師匠から、望遠で切り取るのも面白いですよ、と教えてもらってたので、今回は、望遠でも撮ってみました。
20 大正橋。久々に撮りました。少しだけリフレクションですね。
21 同じく。
22 いろいろ工場夜景を撮りに行きましたが、この場所が好きですね。
23 こちらからは、望遠で狙ってみました。
24
25
26 最後は、いなばポートラインでの青ゴンで締めたいと思います。こんな感じで沢山撮って来ました。久々の違う機体も撮れて、棚から牡丹餅的な写真も撮れて、行って良かったです。
今回も沢山の写真で失礼しました。最後までご覧いただき、ありがとうございました。
おまけ
わたくし、ツイッターアカウントを持っていて、年末に撮影したJALの離陸機をツイートしたら、JALの中の人からコメントをもらいました。たまには、つぶやいてみるもんですね。

Posted at 2020/01/14 09:04:38 | |
トラックバック(0) |
今週の写活 | 日記