こんにちは。関西も梅雨入りして、何となく蒸し暑いような、でも夜は、長袖じゃないと寒いみたいな天気で、服装選びが大変ですが、まずは、5月31日のお話。
夜勤中、何気にアプリを見ていたら、僕が撮りたい飛行機が、小松に来るのでは?と思い、でも8,9日と泊まりで、小松に行く予定にしていたので、どうしようかなと思っていましたが、小松空港周辺快晴で、滑走路も06運用(金沢方面に向かっての離発着)が予想出来ましたので、コロナも下火になって来て、いつ剥がされるか分かりませんので、睡眠時間を削って行って来ました。
1 定時上がりで、カメラを取りに帰って、名神から北陸道を爆走して、午後2時前に到着。新田原の梅組イーグルで時間潰しをして、いよいよどうしても撮りたかった機体が降りて来ました。
Cargolux B747-8F LX-VCF NOT WHITHOUT MY MUSK Livery
2 やっと撮ることが出来ました。天気も予報通り、雲1つない快晴。コロナがなければ、こんなスペマも登場しなかった訳で。
3 そして小松定番の場所で、お口パッカン。
この日も夜勤だったので、上がりは撮るのを止めようと思ってましたが、こんな快晴、06運用は、なかなか今の時期お目にかかれないので、結局待ちまして。
4 上りも撮ってしまいました。荷が軽かったのか、ちょっと高めの上がりでした。
5 シカゴ(たまにアンカレッジ経由)便のため、06上がりだと捻りはないですが、月丼狙いましたが、惜しかった~。
6 この日の夜勤、ギリギリ間に合いましたが、睡魔で地獄でした(笑)。でも行って良かった。僕が知る限り、マスクのスペマは、カリッタとガルーダですが、カリッタは、来ても米軍基地が多いし、ガルーダは、剥がされた?のか、最近めっきり見ないので、日本で撮れる可能性のある機体が撮れて良かったです。ルクセンブルグー小松便も週3便に復活したから、撮れたようなもんです。
で、昨日のお話。JALのB777-200ERも残り1機となり、これも退役が近くて、いちよ羽田で撮ってはいますが、飛んでる姿を撮れればと思っていました。そしたら6月から羽田ーセントレア便に期間限定?で入ったので、天気もまずまずだろうと思ったので、行って来ました。
7 ここ最近のセントレア定番構図。羽田から夜来て、翌朝羽田に戻るダイヤです。
8 セントレアの管制塔と。一時期は、B777-300のインター機材も入っていたので、小さい機体が多いセントレア国内線の中では、ひときわ目立ちます。
9 上りを待つ間にタイのタヌキ到着。まずまずの視程でした。
10 ベトナムの旧塗装。綺麗に撮れました。
11 そしてトリプルがタキシング。同業者多数でした。午後上がりだと逆光になってしまうので、朝上がりで良かったです。
12 同じく。多分撮り納めかな…。
13 セントレアらしい1枚が撮れたと思います。
14 あとは、こちらも今年?今年度?全機退役が発表されているので、撮っておきました。
15 午後から、JR名古屋駅に行きまして、遅ればせながらの今年初撮影。のぞみ検測と思って、違う場所にいてましたが、こだま検測だったので(停車場所が、駅の外からだと見えない)、慌てて新幹線ホームに行きました。日曜日という事もありましたが、相変わらず大人気でした。
再び空港に戻りましたが、貨物機もリフターも来そうになかったので、伊勢湾岸道から東名阪に入って、御在所SAで、いつもの味噌煮込みうどんを食べて帰って来ました。関空行った時の水ナス、小松行った時の北鯖江PAの厚揚げと越前そばのセット、セントレア行った時の味噌煮込みうどんは、完全にルーティーンになりました。
今週、小松に行こうと思ってましたが、快晴で撮りたい機体も撮れたので、止めにしました。4日から、ANAのポケモンジェットが飛び始めたのと、未だに関西で再発されない、車で吸っている、アイコスのオアシスパール(スイカ味?のサンパールも出てるらしい)を買いに、弾丸で羽田に行こうかと思ってます。弾丸で、自分の運転はしんどいので、行くなら高速バスですが。安く行くなら4列シートだけど、これはこれでしんどいから、どうしようかなと思ってますが。
今年は、撮りたい機体の多くを撮ることが出来ていますが、残りは、KLMのオレンジプライドですが、ここ2ヶ月近く飛んでないのと、頼みの成田線が、B787-9に代わってしまったので、撮るのは厳しそうです。そろそろ剥がされるという噂もありますので。ほんと数年前、関空に来た時に、土砂降りの雨だったので、行かなかったのですが、今でも後悔してます。とりあえずこれからも、出来る限り、スペマは、追いかけていきたいと思ってます。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
撮影場所
小松空港 RW24エンド脇農道、RW06捻りポイント、空港正面玄関脇
セントレア 展望デッキ
ドクターイエロー JR名古屋駅15番線ホーム
Posted at 2023/06/05 15:58:51 | |
トラックバック(0) |
今週の写活 | 日記