• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼさぼさ頭のブログ一覧

2024年02月15日 イイね!

天の川シーズン到来

 こんにちは。2月に入りまして、夏の天の川シーズン到来となりました。真夏の縦に伸びる天の川より、今の時期しか撮れない、横たわった天の川の方が好みなので、毎年2月の新月期が近づくとソワソワするんですが、3連休と良い月齢が重なり、良い天気予報だった12日深夜から13日夜明け前まで行って来ました。

 当初は、三重県伊勢市のとある海岸に行こうと思ってましたが、ちょうど天の川が昇り始める時間から薄雲が広がりそうな予報だったので、4時間近くかけて行って、撮れなかったら最悪だし、とりあえずスタートの1枚は、確実に撮りましょうという事で、快晴予報だった某所に変更して、行って来ました。で、撮って来たのが、↓になります。

SS15秒 F2.8 ISO4000 24mm+α(ほんのちょっとトリミング)
Lightroom+Photoshopで現像、合成ナシの1枚仕上げ
IMG_8433-強化-NR-Edit-2-Edit

 だいぶ日の出も早くなって来たのと、光害もあって、そこまで濃い天の川は見れませんでしたが、満天の星空に、いつものように心洗われる、良い気持ちでした。海岸線で撮れれば、もっと濃いのが見れたと思いますが、それは、来月の楽しみに置いておこうと思います。もう少し赤みを抑えたかったんですが、これ以上処理すると、アンタレスまで青みがかった星になってしまうので、ここまでにしておきました。

 今回の撮影では、約250枚撮って来まして、現像したわけですが、北東側に、やたらと光跡が出ていて、最初、流れ星が沢山写ってる!と思って、嬉しくなったわけですが(↑の写真で言うと、左側に写っている光跡数本)、あまりの量に、逆に怪しく思いまして、拡大して、全ての写真を調べたら、人工衛星の光跡でした(笑)。

 3月は、仕事も暇なんで、新月期に有給を申請済みなので、良い天気になれば、次こそ、海岸線で撮りたいなと思ってます。そして4月は、桜と天の川なんですが、今年の新月は、毎月上旬なので、早咲きになるとかなり厳しいかなと思ってますが、今年は、岡山県にある醍醐桜か、静岡県にある牛代の水目桜に行けると良いなと思ってます。あとは、方角を調べてないから、天の川と撮れるか不明ですが、職場の近くにも1本桜があるので、天の川と撮れなくても、星のグルグルとかと一緒に撮りたいなと思ってます。

 今日セントレアに、チャーター便でしか飛ばない、アトラスエアーの窓付きB747-400が来たのですが、天気もイマイチだし、最近、夜勤明けで撮影に行くのがしんどくなって来たんで、止めておきました。知り合いから、米軍関係のチャーター便らしいですが、今日中に上がってしまうと聞いたので、残念ですが、またの機会を待とうと思います。


最後までご覧いただき、ありがとうございました。


Posted at 2024/02/15 15:12:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今週の写活 | 日記
2023年06月19日 イイね!

タバコを買いに、梅田まで。

 おはようございます。昨日は、ヤボ用がありましたのと、コンビニに全く入荷しないタバコを買いに大阪に行きまして。

 車などで吸っているアイコスのオアシスパールってやつなんですが、GWに東京で買った1カートンも1ヶ月ほどでなくなってしまい、コンビニで買える日を待っているのですが、一向に入荷する気配がないので、仕方なしに梅田のアイコスショップに行って、買ってきました。まだしばらくコンビニ入荷はないとお聞きしたので、2カートン行っときました。これで、3か月ぐらいは、持つはず。スイカ味のサンパールも買ってみたけど、こちらは、不味かった…。元々スイカは、嫌いなんで、ショップでお試しすれば良かったですね。


1 朝と夜は、伊丹へ。朝は、水門、夜は、千里川でございます。いつものお手振りおじさんと家族連れ。日本は、平和だなと思いました。
IMG_3289

2 朝イチの羽田行は、たくあんでした。
IMG_3265-強化-NR-Edit

3 ヤボ用と買い物を済ませて、暑すぎたので、車で昼寝して、夕方6時から千里川へ。
IMG_3312-強化-NR-Edit

4 空が、焼けそうで焼けなかった昨日でした。
1H7A2869-強化-NR-Edit

5 
1H7A2898-強化-NR-Edit

6 
1H7A3043-強化-NR-Edit

7 少し盛りました。
1H7A3183-強化-NR-Edit

8 この日のお目当て。6月頭から就航しているディズニーリゾート40周年記念機。ディズニーランドは、出来た年に行って以来、行ってなくて、シーは、まだ行ったことないです。着陸機が続いて、ライトを消してくれたので、撮れました。来年4月ぐらいまでらしいので、天気の良い日中に、左右撮影しようと思います。JAPAN AIRLINES B767-346ER JAL Colorful Dreams Express
IMG_3518-Edit

9 そしてタイミング良く、ディズニーの後にトリプルが来たので、こりゃ止まるでしょ~と思ってたら、着陸機があり、残念な結果に。
IMG_3543-強化-NR-Edit

10 いちよSS速くしましたが、撃沈…。絵に描いたようなローリングテイクオフでした。撮って出し。
IMG_3549

 皿うどん食べて、帰って来ました。虫除けを振りまくったので、刺されずでしたけど、細かい虫が多すぎて、蒸し暑かったから、余計にイライラしました。いろいろ使ってるけど、イマイチ効果がないですね。アウトドア用の虫除けとかないかな~。


最後までご覧いただき、ありがとうございました。

Posted at 2023/06/19 10:26:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今週の写活 | 日記
2023年06月05日 イイね!

たった1機の飛行機のために、小松とセントレアに行って来たバカなおっさんのお話。

 こんにちは。関西も梅雨入りして、何となく蒸し暑いような、でも夜は、長袖じゃないと寒いみたいな天気で、服装選びが大変ですが、まずは、5月31日のお話。

 夜勤中、何気にアプリを見ていたら、僕が撮りたい飛行機が、小松に来るのでは?と思い、でも8,9日と泊まりで、小松に行く予定にしていたので、どうしようかなと思っていましたが、小松空港周辺快晴で、滑走路も06運用(金沢方面に向かっての離発着)が予想出来ましたので、コロナも下火になって来て、いつ剥がされるか分かりませんので、睡眠時間を削って行って来ました。

1 定時上がりで、カメラを取りに帰って、名神から北陸道を爆走して、午後2時前に到着。新田原の梅組イーグルで時間潰しをして、いよいよどうしても撮りたかった機体が降りて来ました。
Cargolux B747-8F LX-VCF NOT WHITHOUT MY MUSK Livery
IMG_2761-強化-NR-Edit

2 やっと撮ることが出来ました。天気も予報通り、雲1つない快晴。コロナがなければ、こんなスペマも登場しなかった訳で。
IMG_2775-強化-NR-Edit

3 そして小松定番の場所で、お口パッカン。
1H7A1255-Edit

 この日も夜勤だったので、上がりは撮るのを止めようと思ってましたが、こんな快晴、06運用は、なかなか今の時期お目にかかれないので、結局待ちまして。

4 上りも撮ってしまいました。荷が軽かったのか、ちょっと高めの上がりでした。
IMG_2862-強化-NR-Edit

5 シカゴ(たまにアンカレッジ経由)便のため、06上がりだと捻りはないですが、月丼狙いましたが、惜しかった~。
IMG_2880-2-強化-NR-Edit

6 この日の夜勤、ギリギリ間に合いましたが、睡魔で地獄でした(笑)。でも行って良かった。僕が知る限り、マスクのスペマは、カリッタとガルーダですが、カリッタは、来ても米軍基地が多いし、ガルーダは、剥がされた?のか、最近めっきり見ないので、日本で撮れる可能性のある機体が撮れて良かったです。ルクセンブルグー小松便も週3便に復活したから、撮れたようなもんです。
IMG_2879-強化-NR-Edit

 で、昨日のお話。JALのB777-200ERも残り1機となり、これも退役が近くて、いちよ羽田で撮ってはいますが、飛んでる姿を撮れればと思っていました。そしたら6月から羽田ーセントレア便に期間限定?で入ったので、天気もまずまずだろうと思ったので、行って来ました。

7 ここ最近のセントレア定番構図。羽田から夜来て、翌朝羽田に戻るダイヤです。
1H7A1312-強化-NR

8 セントレアの管制塔と。一時期は、B777-300のインター機材も入っていたので、小さい機体が多いセントレア国内線の中では、ひときわ目立ちます。
1H7A1322-強化-NR-Edit

9 上りを待つ間にタイのタヌキ到着。まずまずの視程でした。
IMG_2916-強化-NR-Edit

10 ベトナムの旧塗装。綺麗に撮れました。
IMG_2937-Edit

11 そしてトリプルがタキシング。同業者多数でした。午後上がりだと逆光になってしまうので、朝上がりで良かったです。
1H7A1357-Edit

12 同じく。多分撮り納めかな…。
1H7A1369-Edit

13 セントレアらしい1枚が撮れたと思います。
IMG_2968-強化-NR-Edit

14 あとは、こちらも今年?今年度?全機退役が発表されているので、撮っておきました。
IMG_3126-強化-NR-Edit

15 午後から、JR名古屋駅に行きまして、遅ればせながらの今年初撮影。のぞみ検測と思って、違う場所にいてましたが、こだま検測だったので(停車場所が、駅の外からだと見えない)、慌てて新幹線ホームに行きました。日曜日という事もありましたが、相変わらず大人気でした。
1H7A1442-強化-NR-Edit

 再び空港に戻りましたが、貨物機もリフターも来そうになかったので、伊勢湾岸道から東名阪に入って、御在所SAで、いつもの味噌煮込みうどんを食べて帰って来ました。関空行った時の水ナス、小松行った時の北鯖江PAの厚揚げと越前そばのセット、セントレア行った時の味噌煮込みうどんは、完全にルーティーンになりました。

 今週、小松に行こうと思ってましたが、快晴で撮りたい機体も撮れたので、止めにしました。4日から、ANAのポケモンジェットが飛び始めたのと、未だに関西で再発されない、車で吸っている、アイコスのオアシスパール(スイカ味?のサンパールも出てるらしい)を買いに、弾丸で羽田に行こうかと思ってます。弾丸で、自分の運転はしんどいので、行くなら高速バスですが。安く行くなら4列シートだけど、これはこれでしんどいから、どうしようかなと思ってますが。

 今年は、撮りたい機体の多くを撮ることが出来ていますが、残りは、KLMのオレンジプライドですが、ここ2ヶ月近く飛んでないのと、頼みの成田線が、B787-9に代わってしまったので、撮るのは厳しそうです。そろそろ剥がされるという噂もありますので。ほんと数年前、関空に来た時に、土砂降りの雨だったので、行かなかったのですが、今でも後悔してます。とりあえずこれからも、出来る限り、スペマは、追いかけていきたいと思ってます。


最後までご覧いただき、ありがとうございました。

撮影場所
小松空港 RW24エンド脇農道、RW06捻りポイント、空港正面玄関脇
セントレア 展望デッキ
ドクターイエロー JR名古屋駅15番線ホーム
 

Posted at 2023/06/05 15:58:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週の写活 | 日記
2023年05月22日 イイね!

飛行機三昧だった週末

 おはようございます。久々天気が良かった週末、伊丹と関空に行って来ました。伊丹は、羽田行最終便の練炭狙い、関空は、(今の所)世界で1機しかないB787-10のスタアラ塗装が、関空にほぼ毎日来ていたのと、昨日終了したG7広島サミットに参加していた政府専用機などレア機が見れないかなと思っての事でした。

1 伊丹は、特に撮りたい機体もなく、夕方から適当に撮影してました。
IMG_1002-強化-NR-Edit

2 で、羽田行最終は、たくあんでした。どうせ止まらんだろうと、SS、ISO上げて、準備してたら、直前に離陸機があったのと、Bランに着陸機があったので、久々に止まってくれまして。既に練炭出てました。
IMG_1265-強化-NR-Edit

3 で、慌てて設定を下げまして。シャッターが切れるタイミングが悪くて、ちょっとブレてしまいました。ま、ある程度満足したから、次は、鬼滅の3号機の練炭狙いを頑張ろうと思います。
IMG_1270-強化-NR-Edit-2

 で、日曜日。エバー航空が、最近受領したB787-10スタアラ塗装が、関空に来るかどうか分からなかったので、とりあえず関空近くで車中泊しまして、関空便にスタアラが入ったので、関空へ。G7参加国の機体については、↓の動画が分かりやすいと思うので、参考にしてもらえたらと思います。


4 展望デッキに向かうバスに乗ろうと、バス停に向かっていたら、↓がタキシングしてたので、ダッシュ! インド政府専用機。
IMG_1306-Edit

5 で、またバス停に向かっていたら、↓がタキシング。またダッシュ(笑)。
オーストラリア空軍。
IMG_1323-Edit

 暑くて汗だくになりましたので、しばらく待機して、他のスペマとか撮りましたが、メラメラでイマイチなんで、投稿は止めておきます。出発機も途切れたので、やっと展望デッキへ。移動中に、マクロン大統領かゼレンスキー大統領が乗って来たと思われる、フランス政府専用機が上がってしまい、残念でした。

6 デッキ到着と同時に、スタアラ到着。現状、世界で1機しかない、B787-10のスタアラです。
IMG_1428-Edit

 この日も北風運用でしたので、帰ろうかなと思ってたら、ランチェンしてしまい、居残り確定。

7 フランス政府高官が乗って来た?ビジネスジェット。
IMG_1409-Edit

8 暑い、帰りたい…と思ってたら、英国大統領専用機が登場。
IMG_1549-2-Edit

9 チャイナエアーのボーイングハウスカラーが来てたので、それまで頑張るか…と思いながら、エバーのスタアラが、動き始めたので、カメラを構えていたら、見慣れないカラーリングのジャンボがのっそりやって来まして…。大統領は、乗ってなかったと思いますが、フォロミーカーに先導されてました。
IMG_1681-Edit

10 昨日の最大の大物。韓国大統領専用機。B747-8IC。元大韓航空の機体らしいです。ピカピカで、めっちゃカッコ良かった。
IMG_1734-Edit

11 その後ろにスタアラ。
IMG_1802-Edit

12 そしてボーイングハウスカラー。
IMG_1941-Edit

 流石にバテてしまい、撤収としました。昨日は、いろんなスペマも見れたし、海外の政府専用機も見れたし、大満足でした。ドイツの政府専用機が撮りたかったけど、残念ながら、セントレアにいてたようで、見れませんでした。昨日の関空、いつになく人が多いなと思っていたら、キャノンの岡本豊先生の講座の撮影会があったようで、かなりの人出でした。

 暑い日が続くようになってきたので、体調に気を付けながら、撮影を楽しもうと思ってます。


最後までご覧いただき、ありがとうございました。
Posted at 2023/05/22 08:05:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週の写活 | 日記
2023年04月12日 イイね!

日曜日のお話。

 こんにちは。カメラを始めて、飛行機を撮り始めてから、日本で見れる機体で、どうしても撮りたい機体がいくつかありまして、それが飛来しないかなと、休みの日は、アプリのチェックをしている訳ですが、夏スケジュールになり、コロナも落ち着いている昨今、各航空会社も日本便を、コロナ前の機体に戻し始めていまして、機材が大型になって来てます。いつも通り、枚数多いので、興味ない方は、スルーでお願いします。

1 交通費削減のため、延々と下道で行きまして、夜明け前に到着。りんくうJCTを久々に撮ろうと行ってみたら、奥にホテルが出来てるし、敷地内に遊具とか照明があって、昔のスッキリした風景じゃなくなっていて、ガッカリ…。出来るだけスッキリした構図を探して、撮りました。
IMG_4514-CR2_DxO_DeepPRIME-Edit 

 で、日曜日。チャイナエアラインのトリプルのボーイングハウスカラーが、関空便に入ったので、張り切って行って来ました。この日は、神戸市に向かって離発着する、RW06運用、未だ関空の展望デッキは、10時~17時の開場時間なんで、早朝到着する国際線の撮影が難しく、とりあえず撮影ポイントの1つである、消防署脇に行ってみましたが、フェンス越しの撮影、午前逆光の場所だから、ピントが合わず、数機撮って諦めました。

2 ベトナムのタヌキ。
1H7A5013-CR2_DxO_DeepPRIME-Edit

3 貴重なB757が撮れる関空。初捕獲のキャラですが、何のキャラか分からず…。
1H7A5031-CR2_DxO_DeepPRIME-Edit

4 タイのB777-300。
1H7A5130-2-CR2_DxO_DeepPRIME-Edit-2

5 ソニーとコラボした機体。スペマではないようで。若干ピンボケですが。
1H7A5087-CR2_DxO_DeepPRIME-Edit

6 フェデックスの西の拠点なので、沢山いてました。
1H7A5070-CR2_DxO_DeepPRIME-Edit

7 これも初捕獲。セントレアにも行ってるようなんで、見かけたら、撮り直しですね。世界遺産シリーズのようです。
1H7A5163-2-CR2_DxO_DeepPRIME-Edit

 一旦ターミナルに戻って、朝食がてらの休憩をしまして、4階の歩道から、少し上がりを。

8 多分初捕獲のピーチのA321LR。この日もみん友さんは、ピーチでお出掛けされてました。
1H7A5211-2-CR2_DxO_DeepPRIME-Edit

9 青ジンベエ。
1H7A5235-2-CR2_DxO_DeepPRIME-Edit

10 ソニーコラボ。
1H7A5296-2-CR2_DxO_DeepPRIME-Edit

 展望デッキの開く時間になりましたので、連絡バスで移動。暑くなってきて、メラメラ大発生してたので、あまりテンション上がらず…。初捕獲を幾つか。

11 成田で350が撮りたい、中国南方。これは、A320。
IMG_4934-3-CR2_DxO_DeepPRIME-Edit

12 インドネシアの会社で、ライオンエアの子会社のバティックエア。成田にも就航してます。機体は、B737MAX。たまに会社名しか塗装されてない機体が来てるので、それもチャンスがあれば、撮りたいです。
1H7A5369-CR2_DxO_DeepPRIME-Edit

13 日本では、関空でしか見れない、エールフランスのA350。これもようやく初捕獲。
IMG_4742-3-CR2_DxO_DeepPRIME-Edit

14 エミレーツのカーゴ。
IMG_5049-3-CR2_DxO_DeepPRIME-Edit

15 カタールのカーゴ。
IMG_4810-3-CR2_DxO_DeepPRIME-Edit

 ここからは、定番の機体を。

16 シンガの一番長いイケメン。350を飛ばしてほしいもんです。
IMG_4762-3-CR2_DxO_DeepPRIME-Edit

17 いつものベトナム。こちらは、イケメン。
IMG_4728-4-CR2_DxO_DeepPRIME-Edit

18 こちらは、350。
IMG_4681-4-CR2_DxO_DeepPRIME-Edit

19 荷物満載、燃料満載だったのか、ギリギリまで引っ張って上がってくれました。フェデックスのカーゴ。
IMG_4911-3-CR2_DxO_DeepPRIME-Edit

20 旧塗装が撮りたかったエバーのトリプル。
IMG_5014-4-CR2_DxO_DeepPRIME-Edit

 で、お目当てのハウスカラー。残念ながらRWは、変わらず、スポットも遠目で、転がりは、メラメラで、断念。上がりも空が、イマイチで、色が上手く出ず。でも見れて良かったです。

21 CHINA AIRLINES B777-300ER Boeing Lively
IMG_4968-2-CR2_DxO_HQ-Edit

22 同じく。
IMG_4973-2-CR2_DxO_HQ-Edit

 関空台北便は、トリプルが、メイン機材のようなんで、これからも来てくれると思いますし、季節が進めば、南風運用が多くなると思うので、チャンスがあれば、RW24での転がりを撮れればと思ってます。成田台北便は、350がメイン機材となってますので、エアバスハウスカラーが、GWの遠征で来てくれないかなと思ってます。しかし暑くなるのが早すぎて、飛行機撮影も厳しくなってきました。

おまけ
 前回飛来が、日本では、最後と言われてましたが、昨年初めに、超大型機材の輸送会社を立ち上げたようで。まだはっきりした情報は、見つけられてませんが、来月、もしかしたら、日本来るかも…。前回同様、またヘリを輸送するようなんで、関空経由の神戸空港(エアバスのヘリ会社があります)かなと思ってます。もし来たら、綺麗に撮りたいです。どうせならXLが来て欲しいところですが。2021年12月 関空にて。
51773397291_24be9146ee_o


長くなりましたが、最後までご覧いただき、ありがとうございました。
Posted at 2023/04/12 10:57:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 今週の写活 | 日記

プロフィール

「@kouki☆さん 鬼滅ファンのカメラ友達が、何故連れて行ってくれなかった?と怒ってました🤣」
何シテル?   08/13 15:10
ぼさぼさ頭と申します。2018年5月3日からN-WGN乗りになりました。 デジイチで撮影した写真をメインに投稿しているので、PCでご覧いただけるとありがた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2017年5月3日に無事に納車してもらえました。 車高調、BBSいっちゃいました!NA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation