• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼさぼさ頭のブログ一覧

2023年04月03日 イイね!

桜 2023年

 こんばんは。今年も春がやって来ました。桜とか花を撮るのは、苦手なんですが、又兵衛桜と伊丹空港周辺の公園で撮って来ました。

 3月半ばから、系列会社の選別作業も重なって、仕事が非常に暇で、残業するな指令が出ている状態なので、手の空いてる時間帯は、天気、雲予報を見ていましたが、3月27日の夜勤中に、28日の予報が絶好だったので、急遽休みまして、奈良県宇陀市の又兵衛桜に行って来ました。

1 夕方到着で行きました。駐車場渋滞が出来てるかなと思ったら、結構空いてて、管理のおじさんと少し話しましたが、平日だったのもあってか、ほどほどの人出だったみたいです。で、この28日に、満開宣言が出てました。
1H7A4078

 で、三脚で場所取りをしてたんですが、今年は、ほぼベスポジを取れました。天の川が出てくるのが、午前2時半ぐらいだったので、そこからだらだら過ごしまして、夜になって、たまに試し撮りをしながら、出てくるのを待ちますが、その間にも、人が増えるわ、増えるわ…。今年は、周りから罵声など聞こえることもなく、両隣のおじさんと話しながら、出てくるのを待ちました。

 この日の宇陀市、放射冷却の影響で、くっそ寒くて、千里川完全防寒仕様で撮影してましたが、心折れそうでした。いちよ2台体制で撮影してましたが、レンズヒーターを付けてない方が、すぐ曇ってしまったので、結局1台で撮影しました。

2 で、天の川が出て来まして、撮影しました。
pure raw-Edit-Edit

 天の川の現像も人それぞれだと思いますが、いつも見ているとある方の動画で、日本で地表に近い天の川を撮ると、どうしても赤っぽく映るので、それを直す方法を出されていたので、真似してみました。ただもともと緑っぽく映っていた桜が、いっそう緑被りしてしまい、花じゃなくて葉みたいに見えてしまい、あれこれやってみましたが、元の画像が悪いので、直らずでした。いつも桜の色を出すため、ライトを桜に当てる方がいるので、それを狙って、風景用の写真を撮っているのですが、今年は、白飛び写真ばかりで、使えなかったので、こんな感じになってしまいました。また来年チャレンジします。

 で、4月に入っての1日。週間予報では、下り坂の予報でしたが、なんだかんだで良い天気になりまして、桜と飛行機(通称サクヒコ)に初チャレンジしてみました。

3 かなり散ってまして、場所選び苦労しながら、撮影しました。
IMG_3775-Edit

4 が、ぜんぜん思ってたのが撮れないので、30分で諦めて(笑)、フォトショで合成作りました。飛行機を切り抜いて貼っているので、違和感ありありですが。
IMG_3900-3-Edit

 伊丹周辺で、桜が咲いている場所が、他にあるようで、そちらで撮るのが、正解のようです。こちらも来年の課題に残しておきます。

5 これは、合成じゃないです。
IMG_3932-Edit

6 少し前にTwitterに、JALのアマビエ様が剥がされたと出ていまして、運行情報では、アマビエジェットで運航しますと出ていたので、確認したら、やっぱり剥がされていました。下からしか見えないスペマでしたが、お役御免と言ったところでしょうか。
IMG_4004-Edit

 この日、日中は、かなり暑くて、特に撮りたい機体もなかったので、すこし昼寝をしまして、トイレがてらに、某商業施設から、幾つか撮りまして。

7 延長なったら、ほぼ毎日来ているたくあん。午後からは、空は、真っ白。
IMG_4046-Edit

8 那覇伊丹便に入っている鬼滅の3号機。
IMG_4158-Edit

 午後6時ぐらいから、千里川へ。この日の目的は、伊丹発羽田行最終のANAの722。722は、スペマの可能性が高いので、鬼滅かたくあんどっちかなと思ってたら…。

9 午後19時過ぎ、たくあんが降りて来たので、最終は、たくあん確定。珍しく夜の着陸機を。Pure Raw3、非常に優秀です。
1H7A4998-CR2_DxO_PRIME-Edit

10 で、最近、練炭出ない機体と相性良くて、気合が入りまして。前にB3がいていたので、離陸待ちを。
5-Edit

11 で、いよいよ滑走路進入。嫌な予感がしたので、SS1秒を、0.5秒に、ISOも倍の5000にしましたが、やっぱり止まってくれず…。辛うじて見れるかなと言う1枚。一番噴いてる1枚でしたので、止まって欲しかった…。3秒止まってくれると、現像で、何とか出来るんですがね。この角度は、難しいです。
IMG_4500-2-CR2_DxO_DeepPRIME-Edit-2

 そんな訳で、今年の桜を撮り終えました。あとは、長野県阿智村の鯉のぼりと天の川、昨年、葉桜で撮影した、白馬の野平の1本桜を撮りたいのですが、こればっかりは、天気と相談なんで、タイミング合えば、行こうと思います。


おまけ
 GWですが、ほぼ9連休になりそうなんで(うちの職場は、全くアテになりませんが)、当初福岡空港に遠征しようと思ってたんですが、夏スケジュールになって、コロナ前の機材に戻す航空会社が多く、撮りたい機体が撮れるチャンスが出て来たので、成田空港の遠征に変更しました。休みが合えば、ご一緒したいと言っていただいているので、予定を書いておきますので、LINE、DMいただければと思います。

 4月29日夕方 成田入りして、5月4日夜に帰ります。5月1、2日、羽田空港のJALの工場見学の予約が取れているので、日中、羽田にいてますが(1日は、キャンセルする可能性が高いですが)、29日~1日、カタール航空のA350の練炭チャレンジがしたいので、夕方には、成田に戻ってます。他にも練炭出る機体が飛来していますが、出発時刻の関係で、ANAのトリプル並みの練炭チャレンジが出来るのは、カタールぐらいかなと思います。あと練炭が出るのを確認しているのは、ルフトハンザカーゴのB777Fですが、その日に出発機があるか不明です。お会い出来る日に、練炭出そうな機体は、調べておきます。

 今回の遠征のメインの目的が、フィンエアー100周年記念のムーミンのスペマ、エルアルイスラエル航空です。エルアルは、成田だけですが、フィンエアーは、羽田が、デイリー、成田は、週4便だったと思うので、羽田に飛来したら、羽田に行きます。ANAのホヌさんは、到着便は、夕方なので、撮れると思いますが、トリプルの日もありますので、それも調べさせてもらいます。出発便は、夜になります。

 フィンエアーの兼ね合いもありますが、ほぼ成田で、ひたすら飛行機を撮ってますので、比較的、時間も合わせられると思いますので、お時間合う方がいれば、宜しくお願いします。







長くなりましたが、最後までご覧いただき、ありがとうございました。

Posted at 2023/04/03 01:52:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 今週の写活 | 日記
2023年03月25日 イイね!

涙、涙の撮り納めのはずが…。

 こんばんは。金曜日から3連休、桜も8分咲きぐらいになって来ましたが、残念な天気のため、家でゴロゴロしてます。金曜日ですが、ANAのスターウォーズジェットが、いよいよ終了か?という噂がずっと出ていましたので、羽田に行くつもりしてましたが、悪天候で、行く気がなくなり、伊丹空港の午後の羽田発722(スペマの可能性がある設定)に賭けまして、夜勤終わりで行って来ました。約1か月ぶりの伊丹でした。

1 横着な止め方をしていますが、平日で、貸し切りだったので、お許しを。
1H7A3318-CR2_DxO_DeepPRIME-Edit

2 ついでに那覇に戻る、鬼滅の3号機と。伊丹那覇で、この機体は、珍しいかなと。
1H7A3419-CR2_DxO_HQ-Edit

3 久々平日に来ましたが、貸し切りで、良い感じでした。
1H7A3363-CR2_DxO_HQ-Edit

4 この日の羽田便は、珍しく9号機でした。
1H7A3439-CR2_DxO_HQ-Edit

5 夜にこの並びで来てくれたら、確実に止まるのに。
1H7A3445-CR2_DxO_HQ-Edit

 とりあえず来るかどうか分からないので、昼寝しながら、待ちまして。アプリで、状況を確認してましたら、無事に午後の722にたくあんが、入りましたので、準備して待ちまして。

6 この角度で撮ってなかったので、無事撮影完了。
IMG_1992-2-CR2_DxO_DeepPRIME-Edit

7 後ろ姿も。
1H7A3484-CR2_DxO_HQ-Edit

8 上りは、スカパーで撮りますかねって感じで、真ん中辺りで、少し撮影。
IMG_2326-2-CR2_DxO_DeepPRIME-Edit

9 たくあん登場。
IMG_2123-2-CR2_DxO_HQ-Edit

10 ちょっと彩度が強すぎました。ここまで黄色じゃないですな。
IMG_2155-2-CR2_DxO_DeepPRIME-Edit

11 いろんな角度で撮りましたよ。
IMG_2172-2-CR2_DxO_DeepPRIME-Edit

12 なかなかのブレっぷり(笑)。
1H7A3618-CR2_DxO_HQ-Edit

13 カメラを持ち換えて。
IMG_2205-2-CR2_DxO_DeepPRIME-Edit

14 寂しいなと思いながら、鬼滅と…。
1H7A3600-CR2_DxO_HQ-Edit

15 ワンワの流しを撮りまして。
1H7A3659-CR2_DxO_HQ-Edit

16 鬼滅と山桜。
IMG_2413-2-CR2_DxO_HQ-Edit

17 整備?で来てたFDA。
IMG_2340-2-CR2_DxO_HQ-Edit

18 かなり早い上がりで、伊丹感なく。
IMG_2386-2-CR2_DxO_HQ-Edit

19 ワンワを見送って、スカパー終了。
IMG_2466-3-CR2_DxO_DeepPRIME-Edit

 ここでインスタのフォロワーさんが、たまたま来られていたので、ご挨拶がてらに立ち話していたら、驚愕の運航継続決定を教えてもらいまして、流した涙を返せ~と笑っていました。ま、ちゃんと練炭撮れてないので、チャンスがあれば、撮りに行こうと思います。

 で、夜部門。Pure Raw3が、夜の着陸機に使えるのかの素材集めで、ひたすら着陸機を撮りまして、20時過ぎから、離陸機を撮り始めまして。

20 この日は、なかなかのバチピン率でした。Pure Raw3で処理した1枚モノ。
IMG_2674-2-CR2_DxO_PRIME-Edit-2

21 この日最終までいてたのは、羽田行最終が、トリプルだったからですが、練炭出ない機体で、萎えながら撮影。こちらもPure Raw3で処理した1枚モノ。練炭出ないのに限って、ビタ止まり、無駄に綺麗に撮れる悲しさ。
IMG_2752-2-CR2_DxO_PRIME-Edit

 これで撤収しました。Pure Raw3、処理に時間はかかりますが、いちよ使えますが、使い方が悪いのか、Lightroomに取り込んで、Pure Raw3に送って、処理が終わったら、Lightroomに再度取り込まれてしまうので、次の写真を再度読み込みしないといけない煩わしさで、日中の写真は、あまり変わらないので、夜撮りの写真だけ使っても良いかなと印象でした。


長くなりましたが、最後までご覧いただき、ありがとうございました。
Posted at 2023/03/26 00:52:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今週の写活 | 日記
2023年03月19日 イイね!

結局ゴリゴリな天の川に…。

 こんばんは。3月の新月期が来まして、飛行機よりも天の川が撮りたいと思い、いろいろ調べた結果、伊勢が、マシな予報でしたので、行って来ました。

1 場所は、鵜倉園地。到着当初は、かなりの雲…。右側の赤っぽい星が、アンタレス。
出始め-Edit

 今回、場所選び、立ち位置ミスっています。三脚立てる際に、方角をしっかり調べなかった自分のミス。

2 いちよ恋人の聖地らしく、ハート形の入り江が目玉みたいです。暗すぎて、良く分からず。たまたま最初にこの場所を広めた方とお会いして、お話ししましたが、真珠養殖をされてるそうです。私有地のため、立ち入り禁止だとか。
入り江

3 とりあえずたまに試し撮りしながら、星が上がるのを待ちまして、ようやく見え始めました。
出始め-Edit

4 徐々に姿を現し…。
出始め2-Edit

5 ようやく濃い部分も撮れました。これだけ違う現像方法しました。あまり好きな感じじゃないけど、薄雲で、クッキリしなかったので。
完全-Edit

6 名物のオブジェと。ベスポジは、空かずでした。天の川のバンビもいちよ写ってますな。
オブジェ-Edit 

 今回撮りたかったのは、水面に横たわる天の川だったので、自分的に納得行かず…。ここまで上がれば、濃さは違えど、地元で撮れますからね。来月、再チャレンジですかね。とりあえず来月頭までは、何とか撮れると思うので、桜と撮りたいと思います。


最後までご覧いただき、ありがとうございました。
Posted at 2023/03/19 22:00:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週の写活 | 日記
2023年03月06日 イイね!

タバコを買いに、京都まで(笑)。

 こんばんは。今週は、特に予定もなく、伊丹も今月末まで夜のトリプルがないので、行かなくて良いなと思ってました。土曜日は、青ゴンの洗車、洗車傷が酷いので、コンパウンドで、どれくらい落ちるかお試しでやって、昨日は、プラグ、イグニッションコイルの交換の予約を入れていたので、サクッと交換してもらいまして。1発、失火気味で、良いタイミングでの交換でした。

 昨日は、小牧のオープンベースがあり、シグナス(政府専用機)が、珍しく展示されましたので、帰投だけでも撮りに行こうかと思いましたが、時間的に厳しかったので、諦めまして、家でゴロゴロしてましたが、タバコが切れてしまいまして、仕方なしに買いに出た訳ですが、みん友さんの投稿で、京都にこけしがいてたようなんで、ついでに見に行って来ました。

1 場所は、京都市下京区(JR京都駅から北へ徒歩約5分)にあります東本願寺です。
IMG_1126-Edit

2 ARTISTS' FAIR KYOTO 2023というイベントの一環で、こけしが展示されたようです。このこけしは、バルーンです。
IMG_1124-Edit

3 メインのイベントは、昨日までだったようですが、こけしは、12日まで横たわってるみたいです。
IMG_1121-Edit

 コロナが猛威を振るっていた時は、外国人の方の姿は、ほとんど見ませんでしたが、昨日は、かなりたくさんの方をお見かけしました。少しずつ以前の賑わいが戻って来てますかね。

4
IMG_1136-Edit

5 せっかく来たので、京都タワーを。
IMG_1138-Edit

 適当に散歩しながら、1時間ほどで撤収としました。今週末は、運行情報を見てからですが、ソラシドエアーのナッシージェットを神戸かセントレアで撮れればと思ってます。

 今週は、嬉しいニュースがいくつかありまして、小松に毎週飛来しているカーゴルクスが、夏スケジュールから、コロナ前の週3便に戻るのと、フィンエアーが、創立100周年を迎えるにあたって、ムーミンを描いたスペマを飛ばしてくれるようです。で、夏スケから、関空便が復活するので、チャンスがあれば、撮りに行こうと思ってますし、成田、羽田便も増便されるようなんで、遠征もしたいと思ってます。

 小松は、アグレスの新色をまだ捕獲していないので、それを撮りがてらに、マスクが撮りたいので、4月以降で、撮りに行こうと思います。


最後までご覧いただき、ありがとうございました。
Posted at 2023/03/06 02:25:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今週の写活 | 日記
2023年01月23日 イイね!

今年の星撮りスタートといつもの伊丹。

 こんばんは。年が明けて、間もなく横たわる天の川が撮れ始めるので、練習しておこうと思い、雲予報を信じて、南へ。水平線が見える場所なら、明け方直前に上がってくる夏の天の川が見えるかなと思い、和歌山県の橋杭岩で撮ろうと予定していましたが、明け方の雲予報が、イマイチに変わって来たので、三重県熊野市へ。

1 夜勤明けで行っていたので、仮眠を取りながら、のんびり移動して、日が落ちてから、撮影開始。実に素晴らしい星空が見れました。
合成1-Edit

2 で、以前から撮ってみたかった獅子岩で、グルグルを。ただし飛行機の光跡が…。フォトショで、処理してみましたが、星が多すぎて途切れてしまうので、このまま。方角的に東北東かなと思います。
output_comp-Edit

3 で、鬼ヶ城で、しっかり撮ろうと思ってましたが、懐中電灯を忘れてしまったので、あまり無理せず、安全な場所で撮影しました。海沿いでの撮影に比べて、空気がクリアなのか、非常に綺麗な星空でした。風があったので、木の枝などは、ブレてます。
合成2-2-Edit

4 今回は、横着せずに、構図を変更するごとに、しっかりピン合わせをしました。
合成4-2-Edit

5 真っ暗な中の撮影、通路から落ちたら、海なんで、結構怖かった…。
合成5-2-Edit

 今回は、星空自体は、周辺減光補正以外、ほぼ撮って出し。風景部分は、シャドウのみ持ち上げてます。ノイズ処理は、いつもの加算平均合成(2は、比較明合成)で。いつもゴリゴリにやりすぎているので、出来るだけ、自然な感じでやってみました。時間にして、約5時間、夏の天の川が撮れなかったのは、残念でしたが、来月から、撮れ始めるので、また条件の良い日に行こうと思います。ショックだったのが、レンズヒーターを、どこかに落としてしまったようで、買い直しです…。で、買ったら、車のどこかから出て来そうな気がします…。

 日付が変わるぐらいに、移動開始しましたが、奈良~大阪周りでナビがルートを表示するので、ついでに伊丹にも少し寄って行きまして。

6 朝の那覇便が、ワンワでしたので、東水門から。かなり寒かったけど、日が当たって、良い感じでした。これなら橋杭岩に行っても良かったかなと思いました。
1H7A9200-Edit

7 たまたまTwitterのフォロワーさんが、伊丹から長崎の便に搭乗されていて、撮って~と頼まれたので、撮影。
1H7A9261-Edit

8 大好物のB787-9も。
1H7A8999-Edit

9 1H7A9159-Edit

10 ワンワを撮って帰ろうと思ってましたが、9時過ぎ到着の羽田便が、たくあんにシップチェンジされて飛来したので、ついでに。たくあんも今年4月以降、どうなるか分からず、今日あたりから、トリプルの伊丹の飛来が少ないので、ラッキーでした。
1H7A9308-Edit

11 で、これで帰ろうと思ってたら、13時伊丹発のトリプルが、鬼滅の3号機だったので、うたた寝しながら待ちまして。
1H7A9341-Edit

12 鬼滅の1号機も来てくれました。
1H7A9221-Edit

13 朝イチの水門は、良い感じで、日が当たります。先日、JALのトリプル国内線(3機)を5年度上期で、退役させると発表がありました。羽田往復の長距離便に入ってますが、最後ぐらいは、伊丹に来てくれないかなと思ってます。
1H7A9019-Edit

 18時にトリプルが入ってましたが、眠いのと寒すぎで、早めに撤収としました。移動は大変でしたが、星に飛行機に満足な週末となりました。


最後までご覧いただき、ありがとうございました。



Posted at 2023/01/23 01:39:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週の写活 | 日記

プロフィール

「@kouki☆さん 鬼滅ファンのカメラ友達が、何故連れて行ってくれなかった?と怒ってました🤣」
何シテル?   08/13 15:10
ぼさぼさ頭と申します。2018年5月3日からN-WGN乗りになりました。 デジイチで撮影した写真をメインに投稿しているので、PCでご覧いただけるとありがた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2017年5月3日に無事に納車してもらえました。 車高調、BBSいっちゃいました!NA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation