• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼさぼさ頭のブログ一覧

2022年08月12日 イイね!

関東に行けなかったので、国際線を撮りに、関空へ。

 おはようございます。盆休みがスタートしましたが、12日まで現場は動いてまして、本日夜勤で仕事でございます。いろいろ諸事情で、昨日が振替になりましたので、フライトレーダーを見ていたら、撮りたい機体の予定が出ていたので、関空に行って来ました。この日の伊丹も、非常に良いラインナップで、どっちに行くか、結構悩みました。

1 関空に行くと交通費、駐車代が高過ぎるんですが、今回は、対岸の安い場所に置いて、電車で向かい、展望デッキが開くまでは、第1駐車場屋上で撮影しました。
IMG_9936-Edit

2 よもやのRW06使用(神戸方面に離発着)で、撮りたい写真が撮れず。でも貴重なB757が撮れました。
IMG_9890-Edit

 風は、南風でしたが、なかなかランチェンしてくれず、仕方ないので、関空の撮影ポイントの1つ、消防署前に行ってみました。

3 初捕獲のエールフランスのイケメン。350が撮りたいのですが、その内来てくれると思います。
IMG_0032-Edit

 9時を回って、ようやくランチェンしてくれたので、再び第1駐車場に戻りまして、お目当ての機体を待ちますが、この日、猛烈に暑くて、既に汗だくになっておりました。

4 第1駐車場からは、RW24Rに降りてくる機体を順光で撮れます。関空で初捕獲のANAのチビアラで練習。
IMG_0049-Edit

5 ちなみにRW24Lの上がりは、こんな感じです。
IMG_0089-Edit 

6 そして昨日のお目当て、UPSのB747-8F。1時間ほど遅延して来てくれました。成田は、B6メインなんで、日本で定期便で来てるのは、関空だけなんで、撮りたい機体の1つでした。メラメラは、酷いですが。
IMG_0172-Edit

7 トリミングしてますので、メラメラが酷いですが、好きな機体塗装の1つなんで、撮れて良かったです。ちなみにこちら新塗装です。
IMG_0201-Edit

8 ちなみにこちら旧塗装。あまり違いは、分かりませんが…。これは、成田のゲジで撮影。
1H7A0199-Edit

9 着陸後、ダッシュで4階に降りまして、横から。かっちょいい…。
IMG_0227-Edit

 いつものスケジュールなら、翌日上がりになってるので、上がりは、撮れないだろうと思いながら、せっかく来たので、2019年5月以来の展望デッキに行きました。

10 時間的に撮れないかなと思ってましたが、微妙に遅れていたので、ほぼ全ての長距離便が撮れました。エールフランスも若干塗装が変更されてるようです。
IMG_0253-Edit

10 関空は、RW24で撮ると、非常に絵になります。
IMG_0289-Edit

12 毎日来てますが、窓のサンシェードが全て降りてるように見えるので、貨物便で来てるんかな?
IMG_0300-Edit

13 同じくヴェトナム。
IMG_0392-Edit

14 合間にフェデックスのイレブンも。
IMG_0342-Edit

15 たまたま見れたバニラなピーチ。久々に会えました。
IMG_0444-Edit

16 上りが撮れないと思ってたら、のそ~とやって来ました。
IMG_0489-Edit

17 美しい1枚が撮れました。今回は、下に街灯が写って邪魔だったので、フォトショで消しました。大満足の1枚。
1H7A0603-Edit

18 多分初捕獲のタイのトリサン。セントレアは、350メインなんで、成田でしか見れないですかね。先日セントレアに787-9が来てたので、押さえたかったですね。
1H7A0687-Edit

19 こちらは、貨物便。これも久々に見ましたね。ケロッピが隠れてしまいましたが。
1H7A0646-Edit

20 暑すぎて大変でした。
1H7A0650-Edit

21 アシアナは、多分旅客便。
1H7A0666-Edit

22 フェデックスのトリプル。
1H7A0716-Edit

23 暑すぎてかなりしんどかったので、こちらも初捕獲のスターラックスを撮影して撤収としました。
1H7A0719-Edit

 帰りは、道も混んでましたので、枚方まで高速で戻りまして、夕方帰りました。ずっと撮りたかったUPSのジャンボ。メラメラが酷かったので、涼しくなった天気の良い日に撮り直したいですが、他にもいろいろ国際線を撮りましたので、関東に行けなかった鬱憤は、晴らせたかなと思います。ただ関空は、イマイチ便数が回復してないですね。13日から盆休みですが、台風が来そうなんで、天気と相談して、写活しようと思います。

長くなりましたが、最後までご覧いただき、ありがとうございました。
Posted at 2022/08/12 04:07:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週の写活 | 日記
2022年08月07日 イイね!

滋賀県にブルーインパルスが来てくれました。



 こんばんは。今日開催された自衛隊フェスタ50・70 in 滋賀高島にブルーインパルスが来てくれましたので、昨日の予行に行って来ました。今日の方が天候が良い予報だったんで、参戦予定でしたが、見事に寝坊しまして、道中の渋滞が始まっていたので、残念ながら諦めました。

 今回、タイミング悪く、北陸、東北地方の豪雨災害、コロナの第7波の最中で、開催されるのかなと思いましたが、無事に開催されました。元々蜜を避けるために、メタセコイア並木からしんあさひ風車村までを飛行区域として、オリンピック開会式の時のような、大きく半円を描く感じの展示飛行になってました。今回は、小松基地からのリモートになってました。

 ノータムでは、午後14時55分ごろから予行開始みたいだったのですが、5番機に不具合が出て、予備機を5番機仕様(垂直尾翼に5のステッカー?を貼る作業)で、1時間半遅れで上空にやって来ました。

1 とりあえず無線の周波数も無事に分かりましたので(初めて見た周波数でした)、知り合いと楽しく撮影出来ました。
IMG_9709-Edit

2 予定通り予行が始まっていれば、かなり良い感じの空だったんですが、雨雲が広がってしまい、残念でしたが、雨が降らなかっただけマシでしたかね。
1H7A0286-Edit

3 滋賀県民が見たら分かる1枚を…と思い頑張りましたが、イマイチでした。メイン会場は、写真右手になりますが、雨雲があったので、レフトターンで予行していました。
1H7A0325-Edit

4 辛うじて風車とグランピング施設コラボ。
1H7A0306-Edit

 予定では、20分程度の予定でしたが、いろいろ確認作業をしながらの飛行になりましたので、35分ほど見れました。今日は、対岸の守山市木ノ浜の駐車場でライブを見ながら無線を聞こうと思いましたが、暑さで電波状況が悪く中止になってしまいましたので、無線だけ聞いてましたが、5区分で行ったようで、メイン会場付近は、青空が広がり、非常に良かったみたいです。

 

高島市公式。音声小さめです。

 前回滋賀県に来てくれたブルーインパルスを見て、カメラを始めましたが、こんなに早く地元で見れると思ってませんでした。しばらく滋賀県には来ないと思いますが、また機会あれば、地元の風景で撮りたいと思ってます。

5 今回ご一緒した皆さんの愛車と。白のNゴンは、九州の方で、おあいできるとおもってませんでしたが、敦賀に転勤にされていて、たまたま偶然こちらに来られてお会い出来ました。
無題 

 12日まで仕事になってしまい、関東遠征のために予約していた工場見学、ホテルも全てキャンセルしました。短い休みになってしまいましたが、プチ遠征しようかなとは考えてますが、伊丹、セントレア、関空に珍しい機体が来たら、飛行機撮影でも良いかなと思ってます。お盆の時期に、ペルセウス座流星群の極大がありますが、見事に満月…。カワセミさん含めて、適当に撮影ネタはあるかなと思いますので、酷暑が続きますが、頑張って撮影に赴こうと思ってます。

 次のブルー参戦は、いちよ小松基地航空祭を予定していますが、仕事の可能性があるんで、まだ未定です。11月に愛知県にも飛来が決まったようなんで、金のしゃちほこと撮りたいですな。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。
Posted at 2022/08/07 23:52:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今週の写活 | 日記
2022年07月19日 イイね!

たった1機の飛行機のために、神戸に行って来たバカなおっさんのお話。

 こんにちは。昨日までの3連休、天気もイマイチでした。当初、広島県大竹市にあるダイセルの工場夜景を撮りに行こうと思ってましたが、金曜日の夜勤が、急遽残業になったので、1日半ぐらい寝ていました…。

 で、今年、自治会の夏祭りが開催予定で、有志のリーダーをやっているので、実行委員会に参加しているのですが、中日の日曜日の夜に寄り合いがあったのもありますが、出掛けることも出来ずでした。

 ただ久々に飛行機が撮りたいな~と思っていたので、ネットで調べて、神戸空港に行って来ました。ついでに以前から撮りたかった神戸大橋のライトアップの撮影も行ってきました。

1 ライトアップは、23時30分までで、寄り合いが20時過ぎに終わったので、高速を爆走して、いつもは利用しない阪神高速神戸線も使って、22時ごろ到着しました。毎日ライトアップしてると思ってたら、客船入港時などしかしてないようです。今回も夜景は、全てHDR合成してます。
IMG_8551-HDR-Edit

2 橋の両脇にある上空に伸びた光線が撮りたかったんですよね。
IMG_8555-HDR-Edit

3 背景にモザイクの夜景を入れて。
IMG_8564-HDR-Edit

4 こちらも縦構図で。
IMG_8573-HDR

 パノラマでも撮影しましたが、合成がイマイチなんで、ボツ。ライトアップも終わって、仮眠しようかなと思いましたが、知り合いに聞いた工場夜景が撮影できる場所に行ってみました。

5 場所は、同じ神戸市の深江浜。工場は、(株)Jオイルミルズ神戸工場の年季の入ったプラントです。ここは、タンク群もあって、非常に撮りやすい場所でした。照明が強すぎて、盛大にゴーストなどが出てしまうので、設定は、試行流石しました。
IMG_8636-HDR-Edit 

 ↑を撮って、コンビニで仮眠。夜明け前に結構な雨が降って、心配しましたが、夜が明けたら、無事に止みまして、神戸空港へ。この日、関空がRW24使用で、空港上空が、RW24Lに着陸するファイナルアプローチコースになっているので、それも撮ってました。スーパーハイパートリミングしてますが。

6 朝イチの羽田行。コロナ前は、トリプルが飛んでました。復活しましたので、その内、トリプルが入る日もあるかなと。鬼滅の1号機でした。
IMG_8679-Edit

7 ここからは、関空の着陸機を。フェデックスのイレブン。
IMG_8700-Edit

8 機体が小さすぎて、証拠写真にもなりませんが、成田含めて、結構日本に来てくれています。結構前から飛んでるみたいですが、ベトジェットなんて数年ぶりに撮ったな…。VietJet Air Airbus A321Neo Tôi yêu Tổ Quốc tôi Livery
ベトナム語?で『私は自分の国が大好きです』という意味みたいですが…。
IMG_8768-Edit

9 定期便で、日本で見れるのは、関空だけかな?ずっと撮りたかったUPSのジャンボ。8Fじゃないのが残念でした。また展望デッキに行きたいと思ってます。あまり違いはありませんが、こちらが新塗装だったはず。
IMG_8839-Edit

 ↑を撮り終えて、眠いし暑いし(風が吹けば、ひんやりして気持ち良いのですが)お腹空いたしで、空港の食堂で食事がてら涼みに行きまして、ようやくピカチュウ到着。

10 その前に練習。地方空港ならではの、滑走路変則運用でしたが、展望デッキならどっちから来ようと関係ないです。
IMG_8975-Edit

11 ピカチュウ到着。ギャラリーは、そこそこ。
IMG_9017-Edit

12 スポットイン。左右で若干デザイン違います。キャラの名前は、ピカチュウ以外知りません(笑)。
1H7A9133-Edit

13 羽田から来て、長崎行になります。若干日が出て、良い感じになりました。
1H7A9155-Edit

14 神戸で撮る時は、いつもこの看板を入れてます。
1H7A9250-Edit

 撮影を終えて、海の日のライトアップなどありましたが、視程が悪かったので、これにて撤収となりました。下道で帰りましたので、伊丹にトリプルが来たら、寄ろうと思いましたが、この日は来なかったので、また今度です。神戸空港の展望デッキ、網目フェンスで、いつもの如くフェンスが写ってしまうカットもあり、残念でしたが、しばらく固定ダイヤで、セントレアに来ないので、撮りに行きました。黄色の1号機は、しばらく羽田沖縄線に入ってますので、気になる方は、こちらでご確認ください。


最後までご覧いただき、ありがとうございました。
Posted at 2022/07/19 12:13:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今週の写活 | 日記
2022年06月19日 イイね!

たった1機の飛行機のために、小松に行って来たバカなおっさんのお話。

 おはようございます。仕事が暇で、土日休みになっているぼさぼさですが、土日が休みになると、気になるのが、土曜日の小松空港。毎週土曜日、カーゴルクスの貨物便が来ている訳で。GWにも小松空港にお邪魔して、念願だったお口ぱっかんなども撮れましたが、とりあえずマスクのカーゴルクスが撮りたくて仕方がないのです。


 最近のカーゴルクスは、ロシアの関係からか、バクーに寄ってから、小松に来るパターンになっていまして、アプリで、機材のある程度の予測が出来る感じです。本来なら、今日、セントレアに来ている、ピカチュウ2号機の捕獲に行こうと思っていましたが、結構久々の日本飛来で、次いつ撮れるか分かりませんので、自宅にカメラを取りに帰って、行って来ました。

 いつもの北鯖江で、揚げさんと蕎麦を。昨日は、お腹が空いていたので、ソースかつ丼付きを。


 小松に到着して、無線を聞いていましたが、北東の風で、RW06運用かと思いきや、RW24を使ってました。離陸は、06で上がったり、どっちで降りてくるか予測がつかず…。これが後に大失敗を招くことになります。

 便数が少ない中、いちよ06で降りるだろうと予測しまして、予行練習も行って、到着を待つ事数時間。機長から無線が入ったんですが、肝心の部分が聞き取れず。飛行ルートから06で来ると思いましたので、カメラを用意したら、RW24ファイナルアプローチコース…と無線で聞こえたんで、慌てて移動したんですが、アプリを見ていたら、右に急旋回して、06に向かって来まして。もう撮影ポイントに向かう時間に間に合わなかったので、大失敗写真になってしまいました…。


 通常の06降りは、↓のようなルートで来ます。


1 で、撮った写真がこちら。スーパーハイパートリミングしてます。
Cargolux Airlines International S.A. B747-8F LX-VCM Cutaway Livery
IMG_8431-Edit

 あまりの失敗写真に、大ショックで、凹みました。お口ぱっかんは、撮るつもりなかったんですが、とりあえず上がりも失敗したら、何しに来たんか分からないので、撮りに行きました。久々の日本飛来の機体でしたが、ギャラリーは、少なかったですね。

2 お口ぱっかん。Catawayは、内部をみえるようにした状態という意味みたいなんで、機体の内部をイラストにした感じでしょうか。流石にキリンは、乗らないと思いますが(笑)。結構ボロボロになっていたので、そろそろ剝がされるのでは?という噂もありますので、とりあえず撮れて良かったです。
1H7A8378-Edit

3 たまに車も運んで来てるみたいですが、この日も普通の荷物でした。
1H7A8399-Edit

 で、上がりを撮るポイントに向かわないといけない訳ですが、旅客機は、全て24上がり、風は、06運用の風速。タキシングは、24が近いのですが、過去の履歴を確認して、ほぼ06上がりだったので、RW06捻りポイントへ。これで24上がりだったら、仕方ないって感じでした。

4 無線からRW06が指定されたんで、ホッとしながら、上がりを撮りました。
1H7A8438-Edit

5 ちょっと日が足らなかったですな。
1H7A8446-Edit

6 雨じゃないだけ良かったと思います。
1H7A8456-Edit

7 何とか撮れ高あってホッとしました。この角度が、一番イラストが分かりやすいですかね。右のイラストが不鮮明になってしまったのが残念です。
1H7A8479-Edit

8 ANAの321Neoを撮って、撤収としました。
1H7A8557-Edit

 降りは、大失敗な写真になってしまい残念でした。カーゴルクスの定期便は、日本では、少ないし、すぐに行ける場所は、小松、関空ぐらいなんで(関空は、スペマのないカーゴルクスイタリアが多い)、貴重な機体を撮れたと思っておきます。あとは、マスクとレトロを捕獲したいですな。貨物便は、ジャンボが多いので、撮ってて楽しいです。またチャンスがあれば、小松に行こうと思います。

おまけ
 今回のおみや2品。





最後までご覧いただき、ありがとうございました。

Posted at 2022/06/19 07:11:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今週の写活 | 日記
2022年06月05日 イイね!

四日市市に行って来ました。

 こんばんは。昨日は、四日市市に行って来ました。いなばポートラインに連れて行ってくれとリクエストを貰っていまして、梅雨入り間近、半ばから伊勢湾岸道が、集中工事に入って、周辺の道路が混みそうだなと思ったんで、行って来ました。

 夕方の空いてる時間に、久々のまぐろレストランで夕食を食べて、ポートラインへ。

1 全然焼けずでしたが、少しだけ撮りました。右側がめっちゃ歪んで、おかしな写真ですが。
無題2

2 この日は、土曜日ですので、うみてらす14の展望台は、午後9時までなので、上りに行きました。ガラスが、非常に汚くて、閉館前15分の消灯時間に撮りまくりました。
IMG_7510-Edit

3 もっと引いて撮りたかったんですが、ガラスの汚れが写ってしまうので、諦めました。
IMG_7516-Edit

4 21時閉館で、こちらをおいとましました。雨降り直後ならまだしも、入場料取ってるんだから、窓の掃除は、キッチリして欲しいもんです。
IMG_7515-Edit

5 次に大正橋へ。ここからHDR合成してます。色味のおかしい、キャノンの6Dで撮ってるので、青みを強くしました。
IMG_7536-HDR-Edit

6 オバQを撮りたいという事だったんで、磯津地区周辺へ。
IMG_7546-HDR

7 車のサイトなんで、たまには、車も。ライティングすると、青が紫になるので、そこが困りますな。
無題3

8 車を撮るって難しい…。
無題4

9 少し前までは、この奥でも撮れましたが、監視カメラが付いて、放送で注意されるので、ここで終わり。
IMG_8381-HDR-Edit 

 コンビニでダベッて、解散となりました。今月から、さらに仕事が暇になり、残業がほぼなくなったので、困ったな~と思ってますが、有給消化月間にしまして、明日も休みにしましたので、レンタルを待ってようかと思いましたが、天気も悪くて、暇になりそうなんで、トップガンでも見に行こうかなと思いますが、外に出るのが面倒になったら、家でごろ寝でもしてようと思います。


最後までご覧いただき、ありがとうございました。
Posted at 2022/06/05 22:44:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今週の写活 | 日記

プロフィール

「@kouki☆さん 鬼滅ファンのカメラ友達が、何故連れて行ってくれなかった?と怒ってました🤣」
何シテル?   08/13 15:10
ぼさぼさ頭と申します。2018年5月3日からN-WGN乗りになりました。 デジイチで撮影した写真をメインに投稿しているので、PCでご覧いただけるとありがた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2017年5月3日に無事に納車してもらえました。 車高調、BBSいっちゃいました!NA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation