• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼさぼさ頭のブログ一覧

2017年11月21日 イイね!

第2回 青ゴンと行く泊まりの旅

 こんばんは~。いろいろ投稿して来ましたが、それなりに写真の整理も終わりましたので、ぼさぼさ頭お得意の長文ブログを綴って行きます。興味ある方だけ読んでもらえればと思います。今回は、一眼レフにて初の本格的撮影になりましたので、画像が多いです。初心者感丸出しの画像が多いですが、ご勘弁くださいませ。(RAWで撮影して、JPEGに変換、一部トリミングしてますが、ほぼ撮って出しです。)

 約半年前、彦根城にブルーインパルスが来てくれてから、大ファンになってしまい、携帯での撮影に限界を感じたので、思い切って一眼レフも買ってしまいました。そして自分の足で行ける距離で、岐阜県にある岐阜基地での航空祭に4年ぶりに展示飛行を行うと言う事で、張り切って行って来ました。

 天気予報は、微妙でしたが、土曜日に予行を行いますので、それも見たいと思い、岐阜市内のホテルは満室でしたが、関市のビジネスホテルを予約しました。自宅を出る時から雨は降っていましたが、予報では、昼過ぎから曇りと言う事でしたので、ネットで調べた基地南側の田んぼ道目指して約1時間歩きましたが、結局、予行は中止になってしまいましたが、ツイッター検索でたまたま見つけたイオンシネマ各務原で開催されたブルーインパルス元1番機パイロットの吉田信也さんのトークショー&特別編集された映画の催しがあるのを見つけたので、ドコモのdポイントが使えたので、それで予約をしました。


 レッドブルエアレーサーで、今年チャンピオンに輝いた室屋義秀さんは、予行演習をしてくれたので、かなり遠い距離でしたが、撮りまくっていたので、ちょっと遅れてしまいましたが、40年ぶりに入った映画館で迫力ある映像となかなか聞く事が出来ない興味深い話が聞けて、楽しかったです。じゃんけん大会で商品は貰えませんでしたが、出口で吉田さんに握手をしてもらい、満足してホテルに向かいました。

かなり分かりずらい画像ですが、室屋さんの予行です。(1枚目のみトリミングしてます。)




 翌朝。ホテルを出ると、綺麗な朝焼けが。これならブルーも飛べるなと思いながら、会場に向かいました。


 7時前に会場近くに到着しましたが、すでに結構混雑していましたが、何とか駐車場を見つけることが出来、岐阜基地に到着しました。


 滋賀県には、陸上自衛隊駐屯地はありますが、入った事ないので、手荷物検査を受けて人生初の基地に入りました。中では、退役した航空機やミサイルのレプリカなどなどあり、出店もたくさん出てました。で、一番の目的のブルーインパルスの駐機隊形を撮影したいと思い、遠くを見ると、会場北側に人だかりがありましたので、歩いて行けないこともなかったですが、前日、往復2時間歩いて足が痛かったので、片道200円のバスに乗りまして、駐機場方面に向かいました。そして彦根城では、岐阜基地発着で、飛んでいるシーンしか見れませんでしたが、念願の駐機しているT-4を見ることが出来て、結構感動してました。


 この写真、結構奇跡的な1枚で、当然人だかり、みんな背伸びして、手を伸ばして撮影していましたので、誰かの手、頭とか写りそうでしたが、綺麗な隊形写真が撮れました。そして他の航空機も撮影しましたが、これはさすがに奇跡の1枚は撮れませんでした。にわかファンなので、F-15とかファントムぐらいしか分かりませんが、たくさん撮ってきました。その一部です。




 1枚目の飛行機は、特別塗装された機体だったみたいで、飛行機底部には、↓のような記念の文言も入ってました。


 遡行している内に、展示飛行準備のために滑走路に向かいますが、その時に恒例のパイロットの方のお手振りも撮影出来ました。


 この駐機場、滑走路向かって左から飛んできますが、思いっきり逆光になりますので、初心者には、かなり難しい撮影でしたので、使える写真だけ載せておきます。








 そしていよいよブルーインパルスの展示飛行になるわけですが、その頃からポツポツと雨が・・・。いちよ無線を聞いていましたが、いきなり周りの人がシャッターを切り始めたので、釣られて僕もシャッターを切っていたら、奇跡の1枚が撮影出来た訳です
IMG_2635

 どうも天候調査で離陸したみたいで、無線を聞いていると、かなり厳しい状況で、こりゃ中止かなと思いましたが、また周りの人がシャッターを切り始めたので、僕もまた釣られてシャッターを切りましたら、ダイヤモンドテイクオフを撮影出来ました。


 ただやはり上空の状態が宜しくなかったので、航過飛行に変更になってしまいました。


 最後の最後で720°とかコークスクリュー(1回転位)と名前は分かりませんが、3つの演目を披露してくれました。




ブルー以外でのお気に入りの1枚。めっちゃ逆光ですが、何か気に入ってます。


 無線を聞いていると、演目終了みたいなことを言ったので、この後の室屋さんの飛行、岐阜基地名物の異機種編隊飛行を見たかったのですが、雨が結構酷くて、防滴仕様のカメラではないので、ここまでかなと思い、基地を後にしました。

 天気予報で、あまり良い予報ではなく、飛ばないかなと思っていましたが、飛んでもらえて、奇跡の1枚も撮影出来、一眼デビューにしては、上出来だと思いました。みん友さんに設定のアドバイスも貰っていたので、大変ありがたかったです。

 今年、自分の足で行ける距離の航空祭は終わってしまいましたが、また来年、もっと良い写真が撮れればと思っています。

 しかし皆さん、レンズが大砲レンズばかりで、中には、カメラ4台態勢で撮影されている方、ご両親の物だと思いますが、ちびっこが500ミリぐらいのレンズを使っていたのには、びっくりさせられました。キャノンをお使いの方は、100-400の白レンズをお使いの方が多かったです。僕もヤフオクで買おうかなと思ってましたが、今回は、レンズキットのレンズを使用しましたが、結構撮影できるものだなと思いました。ま、来年、新品は無理ですが、中古で買ってると思います・・・。

今回も長文にお付き合い、ありがとうございましたorz。
Posted at 2017/11/22 01:12:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 一眼レフ 修行中 | 日記
2017年11月21日 イイね!

みんカラ:呉工業モニターキャンペーン 【モニター応募】

Q1. 現在、市販のコーティング剤をお使いですか?
回答:はい CCウォーターゴールド

Q2. 愛車の年式、メーカー、車種、ボディカラーを教えてください。
回答:27年式 ホンダ N-WGNカスタム 青


この記事は みんカラ:呉工業モニターキャンペーン について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/11/21 15:18:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「自衛隊のオスプレイは、初めてかな。肉眼で見えました」
何シテル?   10/14 11:42
ぼさぼさ頭と申します。2018年5月3日からN-WGN乗りになりました。 デジイチで撮影した写真をメインに投稿しているので、PCでご覧いただけるとありがた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

    1234
5 67 891011
1213141516 1718
1920 212223 2425
2627282930  

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2017年5月3日に無事に納車してもらえました。 車高調、BBSいっちゃいました!NA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation