こんばんは。昨日仕事をして、今日振り替えにしたので、3連休です。で、パーマを当てた髪の毛が、ちょっと伸びてきたんで、いつもの豊中市の散髪屋に行きまして、散髪屋から車で15分ほどの
伊丹スカイパークに行ってみました。只のカメラの練習なので、興味ない方は、スルーしてください。
伊丹空港と言えば、千里川の土手が超有名で、近所にコインパーキングが出来てから一層人が増えたそうですが、行き方がイマイチ分からないので、ネットで見つけたスカイパークに行ってみました。
滑走路に対して平行に公園が整備されていて綺麗なところでした。今回、練習したいなと思っていたのが、流し撮りと先日行った岐阜基地航空祭にて撮影したプロペラ機のプロペラが止まっていて、躍動感がないなと思っていたんで、伊丹空港は、結構な数のプロペラ機の発着がありますので、練習に行きました。撮影に関しては、RAWで撮影→JPEG変換、画面全体の明るさだけ修整しているのがあります。
まずは、岐阜基地撮影とほぼ同じ設定で普通に撮影してみます。
基本的にJALとANAしか飛んでこないので、あまり変化のない写真になってしまいましたが、離陸時、周りの風景を入れてみるとか自分なりに考えて撮影していました。そんな時に、見た事ないカラーの機体が着陸しました。下の画像は、折り返しの離陸前です。
始めは、何かなと考えていましたが、よ~く見ると、イルカが機体全体に描かれていまして、ちびっ子たちは、大喜びしてました。プロペラ機だから小さいので、余計に可愛く見えてました。で、プロペラ機を撮影したので、ここでSSを少し下げて、プロペラ機に躍動感を出す課題をしてみました。↓は、先日撮影した岐阜基地でのプロペラ機。
SSは、1/1000で設定してましたので、当たり前ですが、こんなプラモデルみたいな写真になってしまいます。今日撮影したプロペラ機。
SSは、1/800ですが、ちょっと下げるだけで、プロペラ機に命が吹き込まれた感じになって、勉強になりました。ま、この課題は、答えがある程度分かっていたので、簡単でしたが、次の流し撮りにチャレンジしてみました。これもSSを下げて、飛行機の背景の景色をボケさせるのですが、なかなか苦労しました。数枚、アップ出来るかなという写真をアップしました。
とりあえず流し撮りの練習なんで、設定はSSだけ考えたので、白トビ、ピントも甘いですが、もっと練習が必要だなと思いました。↓の機体のANAカラーも初めて見ましたが、なかなかかっこよかったです。
いろいろ試しましたが、現状1/60が限界でした。これも練習あるのみですね。でも背景が流れてるだけで、躍動感が出るので、楽しく撮影してました。日付が変わって今日になりますが、名古屋のキャノンで、編集ソフトの講習を受けに行きます。これでちょっとでも下手さをカバー出来れば良いなと思ってます。
本日のお気に入り。エンジンから出ているモヤっと感がお気に入りです。
くだらんブログにお付き合い、ありがとうございましたorz。
Posted at 2017/11/25 00:32:41 | |
トラックバック(0) |
一眼レフ 修行中 | 日記