こんばんは。今日の滋賀県、雪が舞っていて、積もった後に帰るのが面倒だなと思い、弟夫婦が大阪に帰るのを見送った後に、自宅に戻ってきました。
さて、自分に『昨年1年間頑張ったで賞』をあげるために、ハイスペックPCとかキャノンの白レンズとか考えていましたが、夏タイヤに15インチBBSを入れますので、四駆の青ゴン、さらにフェンダーの隙間空く事間違いなし!なので、ほぼほぼ車高調に気持ちは固まっております。いちよ自分の中の予定として、3月頭に取り付け(天候次第ですが、タイヤはスタッドレスのままにするつもりなので、車高は、純正と同じぐらい)、馴染ませて3月末に夏タイヤに組み換え、車高を下げる(いちよ3cm下げを予定)予定にしています。
JH1だといろいろ選択肢がある訳ですが、青ゴンのJH2は、あまり選択肢がない状態で、辛うじてTEINの減衰固定式ではありますが、
リーズナブルな商品がありますので、こちらを購入しようかなと思ってます。
が!、適応があるか、まだしっかり調べてませんが、Nゴンに車高調を入れておられる方、また入れてないけど車高調に詳しい方、スタビリンクは交換してますか?ヘッドライト用アジャストロッドを取り付けされてますか?またこの製品、純正アッパーマウントを使用するようですが、新品用意した方が良いですか?また注意する点があれば、そちらも教えてもらえればと思ってます。
(取り付け、アライメントは、自宅近くのBBSを購入したタイヤ館→取り付け後、取り付け日に、Dにて、ヘッドライトのレベライザーリセット、光軸調整をしてもらおうと思ってます。)
昔、32Zのフルチューンに乗って、確か車高調入れてたと記憶してますが、降りてから10数年経っていて、希望と予算を伝えた上での、お任せ仕様のため、完全に忘れてしまっていて、車種も違うので、お尋ねしました。タイヤ館で聞けば良いのですが、すぐに発注させられるので、とりあえずこちらでお聞きして、必要な部品を準備してからにしようと思ってます。
現在の青ゴンの状態です。
型式 JH2(JH1より数センチ車高が高いかと思います。)
走行距離 約19300キロ
純正ホイールにスタッドレスを履かせ、足回りのイジリなし。
BBSは、15インチ純正と同じサイズを装着します。先にホイールを買ってしまったので、3~5mmスペーサーでツラを合わせられればと思ってます。
現状、適応あるか不明ですが(メーカーに問い合わせするつもり)、
スタビリンク αチューン製
アジャストロッド クスコ製
を取り付け出来ればと思ってますが、その他、この製品が良いよというのがあれば、教えて欲しいです。現状、ヘタって下がりすぎると四駆の意味がなくなるので、ダウンサスは考えてません。よろしくお願いしますorz。
Posted at 2018/01/03 21:16:39 | |
トラックバック(0) | 日記