おはようございます。休みの間に遠征記を完結させたいので、2日目綴っていきます。今回の遠征の第2の目的、水曜日の成田空港に行きました。週1便設定されているチャイナサザンのA380が目的でしたが、いろいろ撮ってきました。本日も写真大量なんで、サラッと見てもらえたらと思います。
1 まずは、以前から撮りたかったけど、なかなかタイミングが合わなかった機体が向かっていたので、畑ポイントへ。これは、千里川で撮影したのではないですので。
2 まずは、目的の機体を撮るために練習を。
3 この日、普段Bラン降りの機体がことごとくAランに降りてましたが、やっとお目にかかれました、フィンエアーのマリメッコ!
4 後ろから。
5 次の目的までは、少し時間があったので、ゲジポイントで少し撮影。
6 成田は、多くのトリプルが飛来しているので、たくさん撮っておきました。
7
8 ウイングレット付きのB6。
9 747-8は、デカいね~。
10 ANAの長い方のトリプル。
11
12 初めて間近で見たDHLフル塗装。
13 着陸機は、タイミングを合わせるのが難しいです。
14 B8は、-9が1番バランス良いですね。
15 で、お目当ての機体が到着するので、さくらの山へ移動。久々に撮りました。
16 上がりを待つ間にいろいろ撮りました。エアカナダのオリンピック塗装。左は、撮れず。
17 ルフトカーゴ。機首にこんにちは日本と書かれたいちよスペマかな。
18 A380、登場。旧管制塔も解体されてしまってました。
19 垂直尾翼が巨大ですね。これで遠征の2/3終了。
20 アプリを見ていたら、関西では撮れない機体が来てたので待ってたら、是非撮りたいのが降りてきてくれました。アシアナのジャンボ!
21 そしてお目にかかれてラッキーだったハイフライマルタのA340!
22 そして最近復活していたシンガのロサンゼルス線のトリプル。白いスタアラが撮りたかったけど。
23 サザンエアのフレイター。ランカーゴの名残が残っています。
24 ピーチバニラのスペマにも会えました。メラメラが凄いけど。
25 反対も。これで一旦終了。
あまりな暑さで汗だくになりましたので、空港近くの温泉でのんびり汗を流してさっぱりして仮眠後、関東遠征の度に行ってみたかった茨城県の鹿島臨海工業地帯の夜景に行ってみました。下道で1時間ちょっとで行けます。
26 県道117号線を走っていると、見えてくる圧倒的な風景。ネットで下調べしていたので、分かっていましたが、実際生で見ると、ちょっと震えました。
27 そして鹿島のラスボス、鹿島石油のプラント。いくつか工場夜景撮影して、四日市の石油プラントが撮影のしやすさを含めて1番と思ってましたが、ここが1番になりました。ちょっと臭かったけど、生で見れて最高でした。これが今回の遠征のMVPです。
28 撮影場所は、1か所しかないですが、レンズを変えて、いろいろと。
29
30
そんな訳で、これで終了しました。翌日、横田基地にバイデン大統領の奥様が来日予定でみん友さんからお誘いしてもらってましたが、成田に戻ってきたら、猛烈な睡魔が来てしまい、そちらはお断りして爆睡しました。温泉効果抜群でした。
Part3に続きます。大量の写真になってしまいましたが、最後までご覧いただき、ありがとうございました。写真の画質が落ちるのが何故か分からん・・・。
Posted at 2021/07/25 09:55:48 | |
トラックバック(0) |
家に帰るまでが、遠足です。 | 日記