こんにちは。昨晩から実家に戻ってまして、洗車しないといけないと思いながら、明日から、また雪マークが出てるので、やる気もなく、食っちゃ寝しております。で、やる事も無いので、今年1年の総括でもしようと思います。長くなりますので、サラッと見てください。
今年もコロナで、いろいろ大変でしたが、ボーイング777のエンジン問題もあり、JALは、国内線仕様のトリプルを前倒しで退役、ANAも一部退役させて、中でもANAのスタアラ塗装を2機とも退役させてしまったのが残念でした。
1 今年1月3日に撮影したトリプル。
2
3 2月以降は、感染者も増えていく一方で、出掛けるのも憚れましたので、星の撮影ばかりしていました。そんな中でも、とあるサイトで見た天の川が非常に綺麗だったので、撮りに行ってみたりしました。今までピンと合わせるのが面倒で、適当でしたが、この辺りから、ちゃんと星にピントを合わせて撮影をしだしました。
4 職場の近所とか、自宅脇の農道でも天の川撮影にチャレンジしてました。こちらは、自宅脇で撮影。
5 今年は、天の川のアーチにもチャレンジしました。処理とかパノラマ合成とか大変ですが、クセになるぐらい綺麗でした。職場の近所で撮影。
6 トリプルが退役していく中、JALの新しい機体、エアバスA350-900が、3月26日から投入されまして、いろいろな角度で撮りました。
7 今年の遠征は、小松基地3回、羽田、成田に1回だけとなりました。小松は、なかなか上手く撮れませんが、秋に行った時は、最高に良かったですね。こちらは、6月撮影。
8 悩みに悩んだ夏の関東遠征。一生に1回だけしか見れないブルーインパルスのカラースモークに、羽田でのレトロハンザ(B747-8IC)、成田での中国南方空港のA380。結果的に、現在は、機体が小さくなっているので、行って良かったなと思えました。
9 ホヌ以外で、あの時期に380を飛ばしてくれていた事に感謝です。
10 今年撮影した中で、何気に1番嬉しかったのが、フィンエアーのマリメッコ。
11 そして今年撮影した中で1位と言っても良い、ブルーインパルス。五輪マークは、残念でしたが。
12 伊丹で撮影することは叶いませんでしたが、就航日当日に撮影出来た金鶴。
13 この時には、行きたいと思いながら行ってなかった茨城のラスボスも撮影出来ました。
14 先日退役したベアドゥも、この時が最後の撮影になりました。
15 ドクターイエローも時間が合えば、撮影に出向きました。もう少し違う景色で撮りたい所ですが。
16 時期が前後しますが、今年は、貴重な写真もいくつか撮影出来ました。こちらは、フライングホヌの遊覧飛行での1枚。リフター、アントノフ、ホヌの競演。世界でここでしか撮影出来ない1枚でした。
17 そして先日、神戸空港に飛来したエアバスのベルーガ。撮影は、関空で行いました。
18 天体ショーも。皆既月食みたいな部分月食。何とかターコイズフリンジも写ってました。
19 カメラを始めてから年1回入賞していたキャノンウィークリーフォトコンも滑り込みで入賞出来ました。小松基地にて。
20 今年は、みん友さん達が、軒並み機材更新、大砲購入されてまして、羨ましい限りでしたが、僕のポンコツ機材でも、ビタ止まりしてくれたら、綺麗に現像が出来ると分かって来たので、もう少し7D2+SIGMA150-600に頑張ってもらおうと思います。今年最後の1枚候補だった写真です。
21 こっちを温存しておくべきでした…。千里川行き初めて、自分的史上最高の1枚です。加算平均合成を覚えて、ライトルーム+フォトショップの連携です。ここまで丸3年かかりました…。
22 こちらも候補にしてましたが、背景がボケてるので、残念賞でした。来年以降は、その日の1番の写真は、温存しておくことにします。嬉しくて全部出したくなる性格ですが…。
23 来年は、またこの風景が撮れることを願って、今年最後のブログとさせていただきます。今年も沢山のイイね、コメントをいただきましてありがとうございました。来年も相も変わらずの飛行機メインのブログになると思いますが、よろしくお願いします。
良いお年を!

Posted at 2021/12/30 17:18:58 | |
トラックバック(0) | 日記