• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼさぼさ頭のブログ一覧

2022年12月24日 イイね!

第14回 青ゴンと行く泊まりの旅 ANA、JAL工場見学編

 こんにちは。今日は、ANA、JAL工場見学編です。全ての写真、利用許可が出たものをアップしています。ANAさん、厳しすぎるよ…。尚、この投稿の写真のみ、リンクできないように設定しています。

1 まずは、14日に見学したANAから。僕が参加した時間帯、小学生の課外授業のグループで、大人が5人しかいなかった(引率の先生を除いて)、皆さん初めての参加だったので、かなり細かく説明していただきました。整備中の機体は、B787-9(JA879A、インター機材)とB777-200ER(JA744A、国内線仕様)の2機を見れました。こちらイケメン。
IMG_7296-2-Edit

2 こちらもイケメン。
IMG_7301-2-Edit

3 こちらトリプル。イケメンのローンチカスタマーだからか、トリプルには、一切触れずで、これしか撮れなかった…。伊丹ベースの人間としては、もっと撮りたかったです。
IMG_7299-2-Edit

 使えるのは、この3枚だけでした。アウトだったのは、機体向かって、左斜め前から広角で撮影したもの2枚、機首部分のアップ1枚でした。ハラダとかで撮影している角度なんですが、航空保安上の理由という事でした。かなりお気に入りだたので、結構凹んでます…。ANAは、機体正面あたりの写真は、NGになるのかなという印象です。逆にJALは、ダメ元で申請した、チャイナエアラインのポケモンジェットの着陸写真を除いた全てがOK出ました。

4 見学日は、15日。見れた機体は、A350-900 7号機、B737-800、B767(重整備)の3機でした。中でも7号機は、エンジンの載せ替え風景が見れました。
IMG_7780-Edit

5 見学時間が昼休憩の時間だったので、他のグループの方の写りこみだけ注意して撮影しました。
IMG_7783-Edit

6 エンジンの中身が見えてるから、これは、アウトかなと思ってましたが、大丈夫でした。
IMG_7790-Edit

7 
1H7A5869-Edit

8 来年から国際線のトリプルが、A350-1000に入れ替えが始まるようで、ドックもトリプル用からタヌキ用に改修されたそうです。いよいよ鶴丸のトリプルが見れなく日も近そうですね。
IMG_7776-Edit

9 この日は、北風運用でしたので、着陸機も少し撮影。遅延していたルフトのジャンボがたまたま降りて来て、ガイドさんと2人で大興奮していました。写真を撮っていても使えないのが、残念でしたので、逆に撮れなくて良かったかも…。
1H7A5808-Edit

10
1H7A5843-Edit

11 ANAもこんな感じの角度だったんですけどね…。なんでダメなのか…。
IMG_7803-Edit

12
1H7A5717-Edit

13 B3のエンジン。練炭がここから出てるのか~って感じで、見てました。
1H7A5719-Edit

14 JALの歴代の制服。ガイドさんが、こんな感じで撮影されてる方がおられましたというのを聞いて、撮ってみました。
1H7A5709-Edit

 こんな感じで、初めての工場見学を終えました。スペマは見れませんでしたが、間近で大好きな機体が見れたので、満足出来ました。ANAの撮影は、かなり研究しないと使える写真が少なそうなんで、次回行くまで、いろいろ研究してみようと思ってます。せっかくの1枚が使えないのは、悲しすぎるので。次は、遠征最終記、ちょっと夜景とグルメのおまけ編になります。


最後までご覧いただき、ありがとうございました。

プロフィール

「明日、羽田行最終に、722トリプル入ってるから、インスタのフォロワーさんに、練炭撮ってもらうために、伊丹行って来ます🫡 今日明日有休なんで🤭」
何シテル?   10/14 17:42
ぼさぼさ頭と申します。2018年5月3日からN-WGN乗りになりました。 デジイチで撮影した写真をメインに投稿しているので、PCでご覧いただけるとありがた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021 22 23 24
25 262728 29 3031

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2017年5月3日に無事に納車してもらえました。 車高調、BBSいっちゃいました!NA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation