おはようございます。今日は、29日で、もうすぐ今年も終わるという事で、明日、実家に戻りますので、1年を振り返ってみようと思います。尚下期編は、ほぼ伊丹のトリプルしか出て来ませんので、悪しからず。
1 今年は、伊丹から始まったと思っていたら、大雪の影響で、メタセコに行っていました。
2 大雪の中、雪の伊吹山をバックに、綺麗な黄色の先生も。
3 飛行機は、トリプルの退役が続き、ミッキーが剥がされましたが、鬼滅のスペマ、USJのスペマが登場しました。
4 こちらUSJ。
5 伊丹で、JALのトリプルは、ほぼ見れなくなりましたね…。
6 3月には、閉鎖が決まってしまった和歌山の工場夜景と天の川を撮りに行きましたね。遠かった…。こちらは、再現像してます。
7
8 又兵衛さんも久々に行きました。
9 今年は、久々にカワセミさんの撮影も。また来年チャレンジしたいと思います。
10 GWには、青ゴンに新しいタイヤを入れて、北陸、信州を旅しました。
11 ずっと撮りたかった、小松に飛来するカーゴルクス。
12
13 そしてどうしても見たかった白馬の星空。泣けましたね…。奇跡的に天の川が撮れました。
14 松本空港にも初見参。
15 撮り鉄も。
16 今年もいろんな方にお会い出来ました。
17 こちらは、12月撮影ですが。
18 暇つぶしの四日市も結構な回数行きました。
19 なかなかタイミングが合わなかったワンワのタヌキも5月に初捕獲。
20 これだけを撮りに、小松にも。今年は、小松にもまあまあな回数行きました。アグレスに新色が出ているので、暖かくなったら、撮りに行こうと思います。雪レフで撮りたいけど、今年も雪が多すぎますね。マスクを撮るチャンスもありましたが、岐阜に行ってたから、チャンスがあれば、撮りたいです。最近、情報が出るのが遅いので、見極めるのが大変ですが。
21 来年は、もう少し近くで撮りたいですね。
22 上期最後は、神戸に。ようやくライトアップが撮れました。
23 で、ピカチュウ2号機を。
こんな感じの上期でした。比較的伊丹以外の写真が多かったです。機材もポンコツから更新出来ずで、現像を試行錯誤しながらやってますが、難敵のノイズ対策が…。伊丹の夜は、とりあえず止まってくれたら、加算平均合成の反則技で消すことにしました。
24 それでも消えないノイズもありますが…。
下期は、待ちに待っていたANAのトリプルが復活したので、そちらメインの振り返りになります。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
Posted at 2022/12/29 09:14:00 | |
トラックバック(0) | 日記