こんにちは。昨日、キャノンの新機種発売が、正式に発表されました。R1は、オリンピックに間に合わずですが、中身については、どちらも当然最新のエンジンが搭載されてますが、飛行機メインの僕にとって、AFが飛行機に対応しているかどうか気になってたんですが、2機種とも対応…。キャノンの御大は、飛行機のAFに関しては、3より6Ⅱが上と言ってますからね。シャッター歪みがほぼ出ないというだけで、持ってる価値はあるんですが。
1よりは、5Ⅱに魅力を感じてしまったわけですが、シャッター歪みは、5の40%削減したと出てるので、飛行機対応AFとシャッター歪みがほぼ出ないであろう1が、僕の撮る被写体では、幸せになれるのかなとも思ってます。当然新品は買えないので、今の3と8、現像ソフトの進化で、自分的には、満足いく写真が撮れているから、しばらくは、この2台で行くんですが、3も飛行機対応AFのファームアップしてくれないかと思ってる次第です。5Ⅱは、買う方も多いと思うので、もし知り合いでおられたら、触らせてもらおうと思ってます。
1 先日の3連休の最終日、伊丹に行って来たので、少しだけ載せておきます。場所は、スカイランドHARADAにて。
2 雨が降ったり止んだりでしたが、知り合いにカメラを貸してあげたので、↓は、6Ⅱ+シグマ100-400で撮らせてもらいました。
3 雨が降りそうなら、帰ろうと思ったんですが、ギリギリ持ちそうだったので、土手へ。傘を持って行ったので、脚立がいらない、手前右側から。
4 撮影枚数は少なかったけど、練炭もちゃんとゲット。
5 B6は、いつも無駄に綺麗に撮れるな。
6 JALの羽田行最終。
7 ANAの羽田行最終は、トリプル。一瞬止まったように見えたけど、一番噴いてるのは、被写体ブレ。3コマ前の1枚。自分的には、まあまあな1枚。
で、盆休みですが、生産遅れと2年前に出荷した製品を再加工しないといけなくなり(約160万個…)、この週末から盆明けまで、土曜日と盆休みは、ほぼ稼働確定。で、盆休み出勤分は、翌週に振替予定なんで、8月15日から1週間休み予定。オリンピックは終わってるけど、成田、羽田にオリンピック仕様を撮りに行くか、日光過敏症で、ブツブツが出るのが辛いので、久しぶりに天気の良い場所を探して、天の川を撮りに行くかを考えています。成田、羽田なら、盆休み終盤、平日にもなりますので、告知なしで、行かせてもらう予定です。五輪仕様と言っても、日本で見れるのは、エアカナダとデルタぐらいかなと思いますが。
文字が多くなりましたが、最後までご覧いただき、ありがとうございました。
Posted at 2024/07/18 14:56:49 | |
トラックバック(0) | 日記