• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼさぼさ頭のブログ一覧

2017年11月21日 イイね!

みんカラ:呉工業モニターキャンペーン 【モニター応募】

Q1. 現在、市販のコーティング剤をお使いですか?
回答:はい CCウォーターゴールド

Q2. 愛車の年式、メーカー、車種、ボディカラーを教えてください。
回答:27年式 ホンダ N-WGNカスタム 青


この記事は みんカラ:呉工業モニターキャンペーン について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/11/21 15:18:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年11月19日 イイね!

長文ブログは、後日ですが。

 こんばんは。わたくしお得意の長文ブログは、後日になりますが、昨日、今日、岐阜基地航空祭に行ってました。本格的なカメラデビューをしました。結果的に約3000枚撮影して、只今PCに取り込み中です。修正等は、来週、名古屋のキャノンにてソフトの講習会を受けますので、それが終わってからしたいと思います。

 一番の目的は、ブルーインパルスの撮影でしたが、飛行直前、西から雨雲が・・・。それでも何とか飛んでくれました。少し練習はしていましたが、なかなか難しく、T-4をファインダーに収めるので必死でした。でも何枚かお気に入りの写真も撮れたと思います。ちょっとだけ修整してます。

お気に入り(2枚とも展示飛行前の天候調査で飛び立った時の写真です。)


失敗作ですが、結構お気に入り


 天候が悪い予報だったので、みん友さんに設定のアドバイスをもらっての挑戦でしたが、初心者でもこれだけの写真が撮れるって凄いですね。カメラさまさまでした。とりあえず感想まで。
Posted at 2017/11/19 20:39:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 一眼レフ 修行中 | 日記
2017年11月17日 イイね!

アメ?とムチ?

 こんばんは。何を勘違いしていたのか、岐阜基地航空祭が、先週だと思っていて、先週金曜日にHPを確認していなかったら、岐阜に行っていたところでした。

 で、今週頭から、天気予報とにらめっこしていて、携帯(iphone SE)に入っている天気予報アプリでは・・・。


 週初めには、雪マークが出ていて、26日にスタッドレスを入れるので、こりゃ無理だなと思っていましたが、雨マークに代わりまして、何とか行けるかなと思っていましたが、気温が、真冬並みの気温になっていたので、慌ててダウンをクリーニングに出して、釣りの時に着るゴアテックスのアウターを引っ張り出して、雨を覚悟して気合を入れていました。

 で、今日、何気に気象協会の天気予報を見てみたら・・・。

土曜日(岐阜基地は、岐阜県各務原市にあります。)


日曜日


 全然予報が違っていて、その後、あまりアテにならないヤフー天気を見ましたが、気象協会と似たような予報でした。ま、あまり良い天気は、期待できませんが、ブルーインパルス撮影の為だけに、連写するとSDカードの書き込みが遅くなってカメラが固まってしまっていたので、わざわざ大金はたいて、店で売っていた中で、一番早い書き込み速度のSDカードを買いまして(連写が止まるのは、カメラ本体の問題もありますが)、カタログ値秒間6コマは、確保出来たので、飛ばないのは、本当に勘弁してほしい所です。これがムチ?でありまして。

 次にアメ?ですが、残業だと思っていた今日の仕事が、定時で終わり、みん友さんからいろいろ情報を頂いたエンジンスターターを見に行きまして、こちらを注文しました。注文したのは、いつも行っているジェームスでしましたが、先日DMが来ていましたが、特に欲しい物もなかったんですが、特設ワゴンを何気に覗いたら、↓が1台だけ残ってました(販売は、10台)。


 先日、デジタル時計を取り付けたばかりでしたが、型落ち品ですが、無料でデータ更新が出来ますし、20000円以上の品物が13000円ほどで買えましたので、OBD2ケーブル代が浮くので(今日は、購入せず)、手持ちがなかったので、買おうかどうしようか、手に持ちながら5分ほど考えて、ジェームスの特売品は、土日に行っても売り切れが多いので、カードで買ってしまいました。ドラレコもコムテックを使っているので、Dにお願いして、同期してもらおうと思ってます。
 
 天気は、期待出来ませんし、ブルーインパルスも飛んでくれるかどうか分かりませんが、折角カメラ、航空無線を聞くために受信機を購入し、岐阜市内のホテルは満員ですが、何とかホテルも取れたんで、とりあえず安全運転で、無理をしないようにして、岐阜に行こうと思います。
Posted at 2017/11/17 21:52:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月08日 イイね!

いつか当たるのかね…。

この記事は、[モニターキャンペーン]『ワックスパーフェクトセット』を100名様にプレゼント!について書いています。

コンビニクジは、良くあたるけど、シュアラスターさんのモニターには、なかなか当たりません。

シュアラスター様、独り身の寂しいオッサンに、クリスマスプレゼントをよろしくお願いしますorz。
Posted at 2017/11/08 12:39:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月06日 イイね!

第1回 青ゴンと行く泊まりの旅

 こんばんは。先日の連休に高知に行きまして、本来の目的は、旅ではないのですが、旅名目でブログを書かせてもらいます。長文になりますので、興味ある方だけ読んでもらえればと思います。キャノンのソフトの使い方が分からず、写真の整理に時間が掛かってしまいました。

 さて、今回、高知に行った目的ですが、9月におかんの兄貴(故人)の奥さんが亡くなりまして、おじちゃん、おばちゃんには、とてもかわいがってもらいましたので、葬儀等は、両親が出席しましたが、いつかお線香をあげに行けたらと思っていたところ、3日が仕事が休みになりましたので、急ではありましたが、高知の従姉にあたるおばちゃんが、是非来てあげてと言ってくれましたので、10数年ぶりに行かせてもらいました。

 夜勤明けでしたので、渋滞が気になりましたが、仮眠して、昼頃出発し、渋滞情報で、いつもの宝塚トンネル付近が大渋滞していましたので、これまたいつも混んでいる阪神高速神戸線が比較的空いていたので、名神~阪神高速~明石海峡大橋~徳島道~高知道のルートで行きました。もちろん、先日買ったデジイチも持って行きましたので、まずは、明石海峡大橋を撮影してみました。


 何枚か撮ってみましたが、↑が1番まともな写真でした。で、淡路島は、玉ねぎが有名なんで、玉ねぎ料理でお昼を、と思いましたが、あまりお腹も減ってなかったので、たこ焼きに玉ねぎのスライスとねぎをのせて、ポン酢がかかっていた物を頂きました。味は、至って普通でしたが・・・。


 で、いつも走ると眠くなる淡路島を縦断しまして、徳島を経て、高知に入りまして、約7時間でおばちゃんの位牌のあるお宅に到着し、従姉夫婦とその娘さんに迎えられました。で、綺麗に飾ってあった祭壇に手を合わせて、今までのお礼を言って、夕飯を皆さんで頂いたわけですが、高知は、シラスが有名ですが、前回来たときは、確か生シラスは食べられず、釜揚げシラスだけ食べられたわけですが、今回は、たまたま生シラスが売っていたとの事で、買っといてくれてまして、まずは、醤油をちょっとつけて食べ、その後、出来立て白飯にのっけて頂きましたが、滋賀では食べられない逸品ですので、美味しく頂きました。



 そして釜揚げしらすも白飯にたっぷりのっけて、シソと醤油でいただきました。ほどよい塩気が、大変美味で、たくさん食べてしまいました。


 当然、高知ですから、僕の大好物のカツオのタタキ、刺身もありましたが、従姉の旦那さんが、『このタタキ、旨くないから、明日、美味しいのを食べさせてあげるから、食べなくて良し!』と言われてしまいまして・・・。僕は、旨いと思って食べていましたが、地元民には、生臭かったみたいです。刺身も大変美味で、こちらは、合格点だったみたいです。

 夕飯を食べながら、食べ終わってお茶しながら、笑いあり、涙ありで、おじちゃん、おばちゃんの思い出話をして、あっという間に夜も更けていきました。

 翌日、早めに目が覚めましたので、カメラを持って、散策に行きました。家の近所には、JR土讃線、高知空港がありますので、ブルーインパルス撮影の練習を兼ねて、飛行機を撮ってみたり(写真は、全てボツ・・・)、高知と言えば、安芸でキャンプをしている阪神タイガースのトラ柄電車も走っていたりしますが、1回だけ見ただけで、写真に収めることも出来ず・・・。ちょっと残念でした。

 で、軽く朝食を済ませて、カツオのタタキを食べにお出掛けしました。カメラを持っていたので、気を遣って、綺麗な景色が見える場所に連れて行ってもらいました。



 ↑残念ながら改築中で中に入れませんでしたが、坂本龍馬記念館から見た桂浜です。2枚目の左手の松の木の辺りに竜馬像があります。1枚目、クレーン等が邪魔だったので、トリミングしようと思いましたが、上手く出来なかったので、そのままにしました・・・。

 黒潮ライン~浦戸大橋(海にまたぐように掛かる綺麗な橋でした)など海岸線を走ってもらい、たくさん写真を撮りました。その一部です。





 なかなかすっきりと水平線が見えることはないそうですが、この日は、綺麗に見えてました。


 通常、約1時間で行ける所、2時間ほど掛けて、目的の食堂である黒潮工房に到着しました。こちらには、宿泊施設もありますが、常に満員みたいです。


 こちら、タイミングが良ければ、カツオを藁焼きするところが見れますが、この日は、残念ながら見れませんでしたが、香ばしくて大変美味でした。が、もっと美味かったのが、一緒に頼んでもらった干物定食(炭の入った七輪で焼くタイプ)です。この日は、鰆の干物、鯵の切り身、てんぷらと呼ばれる高知の名物?(いわゆるさつま揚げ)があったのですが、何気に白飯も、めっちゃ美味しかったです。値段もリーズナブルでした。写真は、携帯で撮影しましたが、ちょっと黄色っぽくなってしまいました。




 お腹も膨れて、帰路に着きますが、その途中で、釜揚げシラスを買ってもらいました。うちの親にも500グラム買ってもらい、分けてもらうと言ったんですが、別で300グラムも買ってくれまして、現在、必至こいて食べております。あと高知は、アンパンマンの作者のやなせたかしさんの出身地でもありますので、アンパンマンのモニュメントとかありました。画像のアンパンマンは、可哀そうなぐらい汚れてましたが・・・。あと後免駅と別で、御免町駅もありますが、こちらには、謎の女の子がいてました。






 今回、以前、テレビで見た四万十川の天然ウナギを食べてみたかったんですが、高知の家から片道2時間ほど掛かると言う事で、またの機会にと言う訳で、もう1泊していきな、と言ってもらっていましたが、帰りの渋滞を考えて、その日の夜に高知を出発して、高知道~高松道~瀬戸大橋~山陽道~中国道~名神~新名神経由で実家に立ち寄り、無事に自宅に辿り着きました。


 今回、元気なうちに会う事はかないませんでしたが、いろいろ可愛がってもらったおばちゃんに手を合わせることが出来て、本当に良かったと思いますし、従姉が泣いて喜んでくれたので、早い内に行けて良かったなと思います。僕も年を重ねて、こういう悲しみ事で、親戚の人達と久々に会う事が多くなってきました。それも何か寂しいので、これまた10年位会っていない、母方の祖母が眠っている茨城の親戚のおじちゃん、おばちゃんにも会いに行きたいなと思ってしまいました。



本日も長文ブログにお付き合い、ありがとうございましたorz。

プロフィール

「明日、羽田行最終に、722トリプル入ってるから、インスタのフォロワーさんに、練炭撮ってもらうために、伊丹行って来ます🫡 今日明日有休なんで🤭」
何シテル?   10/14 17:42
ぼさぼさ頭と申します。2018年5月3日からN-WGN乗りになりました。 デジイチで撮影した写真をメインに投稿しているので、PCでご覧いただけるとありがた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

    1234
5 67 891011
1213141516 1718
1920 212223 2425
2627282930  

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2017年5月3日に無事に納車してもらえました。 車高調、BBSいっちゃいました!NA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation