• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼさぼさ頭のブログ一覧

2020年08月23日 イイね!

第10回 青ゴンと行く泊まりの旅 たった1機の飛行機のために、成田に再遠征したバカなおっさんのお話編

 おはようございます。バカなおっさんです。金曜日からたった1機の飛行機が撮りたくなり、成田空港に再遠征して来ました。大変疲れました(笑)。今回も写真が多いので、ご注意を。前回と出来るだけ機体が被らないように、写真をアップさせてもらいました。今回も遠征なので、出来るだけ機体名も出していきたいと思います。

 今回の遠征は、ANAが所有しているエアバス社のA380 フライングホヌのチャーターフライトが開催されまして、昨今の状況で、もしかしたら日本の空を飛ぶA380が見れなくなるかも・・・と思ってしまい、行ってしまいました。勿論チャーターフライトにも申し込みして、当選すると思っていたので、休みを取っていた訳ですが、倍率約150倍だったみたいで、普通にハズレました(笑)。

1 前日は、結局ホテルに宿泊して爆睡。とりあえず朝イチ、カーゴの降りを撮影しに畑ポイントへ。結局Aランに降りて撃沈。空真っ白、霧っぽいのも出ていて、この後、Aランに降りる機体は、見えなくなりました。
Cargolux Airlines International Boeing 747-400
1H7A5214

2 仕方ないので、Bランに降りる機体を適当に撮影。ベイパーも出てる感じですが、空が真っ白なんで、ほとんど分からず。
JAPAN AIRLINES Boeing 787-9
1H7A5234

3 アプリ見てたら、是非撮影したい機体が来てたので、無線を聞きながら撮影してたら、初捕獲の機体を撮れました。
CARGOJET Airways Boeing 767-300
1H7A5246

4 お久しぶりのベトナム航空。この日は、3機来てました。
Vietnam Airlines Airbus A350-900
1H7A5301

5 こちらも別機体のベトナム航空。
Vietnam Airlines Airbus A321neo
1H7A5340

6 ようやく視程も持ち直して、うっすらベイパーも撮れました。
ANA Cargo Boeing 777-F
1H7A5432

7 この日、Aランに降りたいというリクエストが多かったので、どうなることやらとおもってましたが、無事にBランに降りて来てくれた初捕獲の機体。エアインディアの1機しかないスタアラ塗装。なかなかレアじゃないかなと思ってます。
AIR INDIA Boeing 787-8 STAR ALLIANCE Livery
1H7A5715

8 同じく。これが撮影出来たので、この遠征の目的5割達成。沢山の人が撮影に来てました。畑ポイント、最高な場所だと思います。
1H7A5733

9 こちらもお久のフィンエアー。マリメッコ撮りたいぜ!
FINN AIR Airbus A350-900
1H7A5787

10 とりあえず撮りたい機体もなくなり、駐車場確保のため、さくらの丘公園に移動。予報では、南風でしたが、ランチェンしたら、撃沈するかもな~と思いながらの移動でした。
Cargolux Airlines International Boeing 747-400
1H7A5812

11 初めて見たホンダジェット。小さくてかわいい機体でした。
HONDAJET
1H7A5838

12 この時間ぐらいから、天気が急速に回復してきて、蒸し暑くなってきましたが、お約束のベイパー狙いにしました。
ANA Cargo Boeing 767-300
1H7A5854

13 モフモフとはいきませんが、うっすらもカッコイイ~。
Vietnam Airlines Airbus A350-900
1H7A5990

14 China Cargo Airlines Boeing 777-F
1H7A6091

15 この日最高のベイパーを出してくれたイケメン。
JAPAN AIRLINES Boeing 787-9
1H7A6149

16 ANA Cargo Boeing 777-F
1H7A6254

17 ANA Cargo Boeing 767-300
1H7A6333

18 Nippon Cargo Airlines 747-8F
1H7A6575

19 機材変更後の初捕獲。
SWISS International Air Lines Boeing 777-300
1H7A6622

20 UNITED Airlines Boeing 787-8
1H7A6844

21 CATHAY PACIFIC CARGO Boeing 747-8F
1H7A6890

22 機体にクロネコヤマトのクロネコが描かれている機体。
ANA Cargo Boeing 767-300
1H7A7110

23 家族連れもたくさん来ていて、この時点で、駐車場は、満車になってました。
1H7A7182

24 これも初捕獲。結構レアな気がします。例の謎の種でも持って来たんでしょうか(笑)。
China Postal Airlines Boeing 737-400
1H7A7204

25 そしていよいよホヌさんがタキシング開始して、テイクオフ!歓声が上がってました。
ANA Airbus A380 FLYING HONU Lani(1号機)
1H7A7234

26 同じく。この日のベストショット!失敗したくなかったので、戦闘機撮影並みの設定で撮影しました。
1H7A7250

27 同じく。レンズを24-105にするか150-600にするか悩みに悩んで、150-600にしましたが、ぴったり収まってました。
1H7A7278

28 同じく。この瞬間、着陸を見るために、多分さくらの山公園とかに向かったのでしょうが、民族大移動が始まって、渋滞してました(笑)。
1H7A7291

29 僕は、大満足だったので、少し居残りして、撮影続行。
EVA AIR Boeing 787-10
1H7A7324

30 CHINA AIRLINES Airbus A330-300
1H7A7354

31 渋滞も収まったので、どっかで降りが撮れないかなと思い、ダメ元でゲジポイントに行ってみましたら、場所が空いていたので、初撮影。でもこの場所は、冬が良いですね。
UNITED Airlines Boeing 787-9
1H7A7427

32 Peach Aviation Airbus A320
1H7A7439

33 ラニ君が降りてきましたが、見事に失敗(笑)。ま、今後の参考に撮影したので、良しとしておきます。
1H7A7470

34 最後にド逆光のカタールのデカタヌキを撮って、成田での撮影を終了しました。
QATAR Airways Airbus A350-1000
1H7A7534

35 帰る前に、以前から撮影したかったオブジェがありましたので、寄り道。スカイツリーも撮りたかったけど、雷が凄くて降って来そうだったので、今回は、なし。30分粘って、これが一番綺麗に撮れたリフレクションでした。奥の橋は、レインボーブリッジです。これを撮影して、撤収としました。
晴海埠頭客船ターミナル内 風のオブジェ
1H7A7649

36 今回も頑張ってくれた青ゴン。帰りの神奈川県内での猛烈な雷雨で、綺麗になりました(笑)。エミレーツの777-300と。こちらは、携帯撮影。


 旅客機は、90日飛行しないと、ジャッキアップしての重整備が必要らしく、前回6月にお客を乗せずに飛行した際、一般の方からのご意見で企画されたそうですが、今後も違う空港でやりたいとANAはアナウンスしてます。超大型機なんで、現状、新千歳、成田、セントレア、関空しか離発着出来ないと思いますが、撮影場所を考えると、是非セントレアでやって欲しいですね。成田は、遠すぎる・・・。今日も休みなんで、ゆっくり休みたいと思います。

バカなおっさんのお話に最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。


おまけ
今回のフライトのコース。名古屋では、上空で見えたみたいですね。
2020年08月13日 イイね!

第9回 青ゴンと行く泊まりの旅 灼熱の羽田空港、おまけの川崎編

成田空港編は、こちらから。

 さて続きです。遠征最終日。今回の一番の目的の機体撮影のため、7時ごろホテルを出発。第1ターミナル展望デッキに向かいました。そして念願だった機体を目にすることが出来ました。

1 JAPAN AIRLINES ARASHI 20th THANKS JET Livery Airbus A350-900
1H7A3700

2 この日も猛暑でありましたが、成田に比べたら全然マシでしたし、空き時間は、空港内で涼めたので良かったです。そして意外と視程も良く、富士山、スカイツリー、ゲートブリッジもくっきり見えてました。前回来た時のクレーンも少なくなって、すっきりしてました。
ANA Boeing 777-300
1H7A3704

3 1タミは、JALメインです。川崎方面の工場地帯と絡めての撮影にチャレンジ。B6の上りは、凄いですね。
ANA Boeing 767
1H7A3801

4 初捕獲のソラシドのスペマ。いつの間にかくまモン号、なくなってますね。
Solaseed Air ウィー♡ニチナン号 Boeing 737-800
1H7A3751

5 行き帰り、富士山が見えなかったので、見えて良かったです。
ANA Boeing 767
1H7A3761

6 いよいよ新千歳行きの嵐ジェットがプッシュバッグ開始。左右でデザインが違うので、撮影も大変です。
JAPAN AIRLINES ARASHI 20th THANKS JET Livery Airbus A350-900
1H7A3831

7 同じく。
1H7A3840

8 北海道方面なんで、離陸は、ド逆光・・・。
1H7A3866

 離陸を見送って、ルフトの上りを撮りに、2タミに移動。この時点で、汗だく・・・。無料バスは、窓を開けっぱなしでの走行でした。

9 久々に出会ったたくあん。左は、多分B6です。屋内展望デッキから撮影したので、ちょっと青っぽいです。2タミは、ANAメインです。
ANA Boeing 777-200 Star Wars C-3PO ANA JET Lively
1H7A3874

10 ルフトの上り。画質は・・・。
Lufthansa Airbus A350-900
1H7A3981

11 アメリカンの上りは、ゲートブリッジを入れてみました。
American Airlines Boeing 787-9
1H7A4020

12 タイミング良くJALの350の1号機が上がりました。セントレアに似た背景ですね。
JAPAN AIRLINES Airbus A350-900 1号機
1H7A4053

13 こちらも女性の機長でした。
AIR DO Boeing 737-700
1H7A4092

14 この日は、南風運用でしたので、こういう写真も撮れますね。でもこういうのは、冬に撮らないとダメですね。
1H7A4094

15 似た構図で。
1H7A4122

16 行くたびに撮りたいと思っていた、2タミの吹き抜け。
1H7A4142

17 ロビー。そこまで混雑してないかと思いました。
1H7A4143

18 1タミに戻ると、タヌキがいっぱいいました。
JAPAN AIRLINES Airbus A350-900 6号機
1H7A4157

19 同じく。この時間辺りから逆光になるので、辛いです。
1H7A4173

20 また嵐ジェット。
 JAPAN AIRLINES ARASHI 20th THANKS JET Livery Airbus A350-900
1H7A4229

21 伊丹で見慣れてますが、背景が変わるとまた違って良いですな。
JAPAN AIRLINES TOKYO 2020 Livery 1号機 Boeing 777-200
1H7A4232

22 初捕獲のタヌキの3号機。
JAPAN AIRLINES Airbus A350-900 3号機
1H7A4240

23 嵐ジェット。
JAPAN AIRLINES ARASHI 20th THANKS JET Livery Airbus A300-900
1H7A4247

24 同じく。逆光なので空の色が変ですが、上りも撮れました。しかし爆風で、カメラを支えるのが大変でした。
1H7A4267

25 同じく。
1H7A4270

 撮りたいものも撮れたので、7月に開業した羽田イノベーションシティーでも撮影出来るようなんで、行ってみようと思いましたが、この暑さだとメラメラも酷いと思うので、京浜島に移動してみました。

26 沖止めされていた飛行機と管制塔。
1H7A4294

27 順光最高ですね。
ANA Boeing 767 Star Alliance Livery
1H7A4302

28 成田の慣熟飛行以来のご対面でした。
JAPAN AIRLINES Airbus A350-900 2号機
1H7A4337

29 離陸ラッシュだったのか、B滑走路で小さい機体が離陸を始めました。この角度で見れるのは、なかなか新鮮でした。スターフライヤー、初めてガチ撮りしたかも。
Star Flyer Airbus A320ceo
1H7A4401

30 ソラシドも。
Solaseed Air Boeing 737-800
1H7A4446

31 撮りたかった機体。B6なんで、伊丹にも来てくれると思います。
JAPAN AIRLINES 日本博特別塗装機 Boeing 767
1H7A4494

32 この角度、大好きになりました。
ANA Boeing 767
1H7A4525

33 戻って来たタヌキの6号機。
JAPAN AIRLINES Airbus A350-900 6号機
1H7A4570

34 だんだん日が落ちてきて、良い感じの光線になってきました。
ANA Star Alliance Livery Boeing 767
1H7A4599

35 イケメンがエロ光線を浴びると、イチコロですね(笑)。
ANA Boeing 787-8
1H7A4663

36 予定だったら夜到着で撮影出来ないはずでしたが、爆風のおかげか、かなり早く到着してくれたので、撮影出来ました。これも初捕獲です。
TURKISH AIRLINES Boeing 787-9
1H7A4681

37 別角度で。
1H7A4706

 練炭チャレンジしようと、しばらく風が収まるのを待ってましたが、予報でもあまり変わらなかったので、ここで羽田空港は終了としました。そして帰り道に前回撮影出来なかった川崎市の工場夜景を撮影して撤収としました。

38 多分レンズの手振れ補正を切り忘れてるので、イマイチ・・・。
1H7A4726

39 これが撮りたかったのですが、どうしても電車の架線を逃がすことが出来ませんでした。
1H7A4734

 昨今の状況で、減便、欠航、機材変更で小型の機体などありましたが、初捕獲の機体も撮れたし、何より今年一杯と思われる嵐ジェットが撮れたので、まあまあ満足出来ました。次は、先日、展望デッキが新しくなった福岡空港に是非行きたいと思ってます。いつになるかわかりませんが・・・。レンズが中途半端だったので、70-200をレンタルすれば良かったなと思いました。

撮影場所
羽田空港 第1ターミナル展望デッキ、第2ターミナル展望デッキ、京浜島海浜公園


大量の写真になってしまいましたが、最後までご覧いただき、ありがとうございました。
2020年08月13日 イイね!

第9回 青ゴンと行く泊まりの旅 灼熱の成田空港、ちょっとだけ羽田空港編

 こんばんは~。今日で連休終わりのぼさぼさ頭です。そんな訳で、感染者が多いですが、ある程度原因が分かっているので、そこに気を付けて遠征して来ました。写真、かなり多いので、ご注意ください。

1 撮影したい機体達。


 元々新ルート採用後の羽田空港メインで考えていましたが、流石にみん友さんをお呼びするのは気が引けたので、成田空港で練炭チャレンジでもしますかと言う訳で、kouki☆さんかず@車狂さんご夫妻にお声掛けしまして、久々の対面となりました。

 9日夜勤明けで作業服のまま出発。休憩をはさみながら、首都高含め大きな渋滞もなく予定より早く到着出来たので、ホテルで一服後、エティハドのスペマの到着に間に合いそうだったので、集合場所のさくらの山公園に向かいまして、かずさんとの挨拶もそこそこに撮影開始。

2 Ethihad Airways ADNOC - Choose Singapore Livery Boeing 787-9 本当は、JAPANスペマが見たかったのですが(機体に桜が描かれてます)、この日は、バルセロナに行ってたみたいです。ADNOC-アブダビ国営石油会社の略。
1H7A2182

3 ZIPAIR Boeing 787-8 JAL系LCCですが、昨今の状況で、貨物便として運行してたはず・・・。セントレアで見て以来でした。メラメラが凄いですな。
1H7A2278

4 YTO Cargo Airline Boeing 737-300 何故かアプリに出ない初捕獲の機体。成田空港新管制塔と。ドルフィンみたいなずんぐりむっくりな機体が可愛いです。
1H7A2355

5 同じく。
1H7A2358

6 ANA Cargo Boeing 777-F こちらも撮りたかった貨物専用トリプル。アオカケスという鳥の絵が入ってます。
1H7A2377

7 Fedex Corporation Boeing 777-F 型式は、777-200みたいなんで、練炭出るはずなんですが、この日は、全く撮れず・・・。
1H7A2437

8 Philippine Airlines Airbus A321
1H7A2533

 成田も伊丹みたいな感じで、空き時間多かったですね。2人には、練炭撮影のコツなど説明してましたが、肝心のトリプルが全くなく、あっても自分で練炭撮影したことない777-300でしたので、わざわざ来てもらったのに申し訳なかったです。いちよB737でいくつか練炭写ってましたが、自分的に微妙なんで(ピンボケ、ブレブレ)、ボツとしました。でも初めての3人揃っての撮影、短い時間でしたが、楽しかったです。ありがとうございました!

 で、2日目。この日は、朝から猛烈な暑さで、飲み物を沢山消費した1日でした。特に撮りたい機体はなかったので、今後のためにロケハンしました。

9 コウキさんが撮影されていた南風運用時Bランに降りる機体を、東関東道の上空を横切る写真が良いなと思ったので、ポイントに行ってみました。ジャンボで撮ろうと思ってたけど、Aランばかりに降りるので撮れませんでした~。
UPS Boeing 767-300
1H7A2879

10 ZIPAIR Boeing 787-8
1H7A2895

11 少し場所移動して。AIR FRANCE Boeing 777-300
1H7A2940

12 EVA AIR Boeing 777-300
1H7A2958

13 アプリ見てなかったので、東関東道と撮れず・・・。
ATLAS AIR Boeing 747-400
1H7A2986

14 この場所でのベストショット。
Singapore Airlines Boeing 787-10
1H7A3015

15 KLM Royal Dutch Airlines Boeing 777-200
1H7A3029

16 これも初捕獲。可愛い機体でした。
Fedex Corporation Airbus A300-600
1H7A3044

17 ヨーロッパ、北米方面の長距離便の離陸時間になったので、上りを撮ろうと、場所移動。三里塚さくらの丘に行ってみました。空真っ白、猛烈な暑さでフラフラでした。
AIR CANADA Boeing 777-300
1H7A3070

18 6番と同じレジ。右側にも鳥の絵を入れて欲しいです。
ANA Cargo Boeing 777-F
1H7A3148

19 Singapore Airlines Boeing 787-10
1H7A3182

20 JAPAN AIRLINES Boeing777-300
1H7A3203

21 小さい機体は、腹になっちゃいます。
Malaysia Airlines Airbus A330-300
1H7A3223

22 AIR FRANCE Boeing777-300
1H7A3254

23 United Airlines Boeing 777-300 新塗装の方です。
1H7A3310

24 これも撮りたかった機体。
XIAMEN AIR United Dream Livery Boeing 787-9
1H7A3333

25 女性の機長さんでした。
AIR CHINA Star Alliance Livery Airbus A330-200
1H7A3388

 この日は、最終便まで成田にいてるつもりでしたが、練炭チャレンジも出来ないので、予定を早めて羽田空港に向かいまして、南風運用時、京浜島から練炭狙いが出来ると教えてもらってましたので、チャレンジしてきました。

26 ここ最近、滋賀県の空が、火山の影響で真っ白なんで、久々に青空を見た感じがしました。沖止めされてる機体が多かったです。
1H7A3411

27 爆風の中、撮影開始。城南島と悩みましたが、こういうのが撮りたかったので満足でした。
ANA Star Alliance Livery Boeing 777-200
1H7A3418

28 ANA Boeing 787-8
1H7A3453

29 ここから練炭チャレンジパート2開始。が、三脚全伸ばしの600mmで撮影してたので、ピンボケ、ブレブレ写真量産・・・。まともに撮れてたのが、練炭出ない2機でした。換算1200mmぐらい欲しいところですね。
ANA Boeing 767
1H7A3645

30 JAPAN AIRLINES Boeing 787-8
1H7A3617

31 止まる機体は、15秒ほど止まってまして、小さい機体も練炭は撮れてたんですが、何故か全てピンボケ・・・。いちよ撮れますよという証拠写真なんで、小さいサイズで。コウキさんのジッツオをパクらないとダメですね(笑)。
ANA Boeing 737-800(のはず)
1H7A3661

 こんな感じで撮影してました。羽田は、風があったので、そこまで暑く感じませんでしたが、成田は、本当にやばかったですね。最終日の羽田が、この遠征の一番の目的でしたが、次のブログで綴っていこうと思います。



長くなりましたが、最後までご覧いただき、ありがとうございました。

撮影場所
成田空港 さくらの山公園、畑ポイント、三里塚さくらの丘

羽田空港 京浜島海浜公園


おまけ
 成田で昼寝中のラニさん。側に飛んでる姿を撮りたかったANAの787-9のスタアラもいました。この翌日にスタアラは飛んだみたいです・・・。カイさんは、整備の一環か、転がってましたが、垂直尾翼しか見えずでした。
1H7A3291
2020年08月01日 イイね!

フォトコンに入賞しまして。

 こんにちは。今日も夜勤ですが、目が覚めてしまいましたので、ブログでも・・・。先日、千里川で撮影したB787の写真で3回目の入賞出来ました。ま、週刊フォトコンなんで、大威張り出来ませんが・・・。

1 こちらでございますが・・・。トリミングのトリミングをしているので、画質悪いのは、ご容赦を・・・。
1H7A1127




3 入賞商品。いつものSDカード。


4 今回は、キャノンフォトサークルの会報誌も一緒に入ってました。1冊1000円もします。


5 本当は、ツイッターで初めて100イイねもらえたハローを応募したかったんですが、スペマなんで、止めておきました。


6 入賞作の元画像。加工しすぎも賛否両論あるようですし、僕も出来ればJPEG撮って出しで応募したいですが、なかなか上手く撮れませんので・・・。
1H7A1127-2

7 キャノンのフォトコン、こちらで入賞出来れば、大したもんですね。


8 商品も大盤振る舞い。R6欲しい・・・。


 セントレアのフォトコンも結局応募出来ずでしたので(印刷での応募って、結構めんどくさい・・・)、また機会を見て応募してみたいと思ってますが、今までB777、B767、B787で入賞出来たので、エンブラ、ボンちゃんなんかで入賞を狙っていこうと思いますが、8月9日からあえての某所に遠征しますので、そこでカッコイイのが撮れたらと思ってますが、ブログ、大炎上するかもですね・・・。

 ニュースで新橋の飲み屋街の映像見ましたが、あんな密で飲んでたら、そら感染者も増えるわなって思いました。ええ年した40代のおっさんが病院から脱走とか、国もほぼ都道府県に丸投げ状態の機能してない内閣になってるし・・・。遠征の際は、当然飲食店には行かず、コンビニ飯で辛抱したいと思ってます。


最後までご覧いただき、ありがとうございました。
Posted at 2020/08/01 13:14:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 一眼レフ 修行中 | 日記

プロフィール

「Mr.ロクヨン、深澤さんが、伊丹に!」
何シテル?   10/15 19:51
ぼさぼさ頭と申します。2018年5月3日からN-WGN乗りになりました。 デジイチで撮影した写真をメインに投稿しているので、PCでご覧いただけるとありがた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

       1
2345678
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2017年5月3日に無事に納車してもらえました。 車高調、BBSいっちゃいました!NA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation