おはようございます。バカなおっさんです。金曜日からたった1機の飛行機が撮りたくなり、成田空港に再遠征して来ました。大変疲れました(笑)。今回も写真が多いので、ご注意を。前回と出来るだけ機体が被らないように、写真をアップさせてもらいました。今回も遠征なので、出来るだけ機体名も出していきたいと思います。
今回の遠征は、ANAが所有しているエアバス社のA380 フライングホヌのチャーターフライトが開催されまして、昨今の状況で、もしかしたら日本の空を飛ぶA380が見れなくなるかも・・・と思ってしまい、行ってしまいました。勿論チャーターフライトにも申し込みして、当選すると思っていたので、休みを取っていた訳ですが、倍率約150倍だったみたいで、普通にハズレました(笑)。
1 前日は、結局ホテルに宿泊して爆睡。とりあえず朝イチ、カーゴの降りを撮影しに畑ポイントへ。結局Aランに降りて撃沈。空真っ白、霧っぽいのも出ていて、この後、Aランに降りる機体は、見えなくなりました。
Cargolux Airlines International Boeing 747-400
2 仕方ないので、Bランに降りる機体を適当に撮影。ベイパーも出てる感じですが、空が真っ白なんで、ほとんど分からず。
JAPAN AIRLINES Boeing 787-9
3 アプリ見てたら、是非撮影したい機体が来てたので、無線を聞きながら撮影してたら、初捕獲の機体を撮れました。
CARGOJET Airways Boeing 767-300
4 お久しぶりのベトナム航空。この日は、3機来てました。
Vietnam Airlines Airbus A350-900
5 こちらも別機体のベトナム航空。
Vietnam Airlines Airbus A321neo
6 ようやく視程も持ち直して、うっすらベイパーも撮れました。
ANA Cargo Boeing 777-F
7 この日、Aランに降りたいというリクエストが多かったので、どうなることやらとおもってましたが、無事にBランに降りて来てくれた初捕獲の機体。エアインディアの1機しかないスタアラ塗装。なかなかレアじゃないかなと思ってます。
AIR INDIA Boeing 787-8 STAR ALLIANCE Livery
8 同じく。これが撮影出来たので、この遠征の目的5割達成。沢山の人が撮影に来てました。畑ポイント、最高な場所だと思います。
9 こちらもお久のフィンエアー。マリメッコ撮りたいぜ!
FINN AIR Airbus A350-900
10 とりあえず撮りたい機体もなくなり、駐車場確保のため、さくらの丘公園に移動。予報では、南風でしたが、ランチェンしたら、撃沈するかもな~と思いながらの移動でした。
Cargolux Airlines International Boeing 747-400
11 初めて見たホンダジェット。小さくてかわいい機体でした。
HONDAJET
12 この時間ぐらいから、天気が急速に回復してきて、蒸し暑くなってきましたが、お約束のベイパー狙いにしました。
ANA Cargo Boeing 767-300
13 モフモフとはいきませんが、うっすらもカッコイイ~。
Vietnam Airlines Airbus A350-900
14 China Cargo Airlines Boeing 777-F
15 この日最高のベイパーを出してくれたイケメン。
JAPAN AIRLINES Boeing 787-9
16 ANA Cargo Boeing 777-F
17 ANA Cargo Boeing 767-300
18 Nippon Cargo Airlines 747-8F
19 機材変更後の初捕獲。
SWISS International Air Lines Boeing 777-300
20 UNITED Airlines Boeing 787-8
21 CATHAY PACIFIC CARGO Boeing 747-8F
22 機体にクロネコヤマトのクロネコが描かれている機体。
ANA Cargo Boeing 767-300
23 家族連れもたくさん来ていて、この時点で、駐車場は、満車になってました。
24 これも初捕獲。結構レアな気がします。例の謎の種でも持って来たんでしょうか(笑)。
China Postal Airlines Boeing 737-400
25 そしていよいよホヌさんがタキシング開始して、テイクオフ!歓声が上がってました。
ANA Airbus A380 FLYING HONU Lani(1号機)
26 同じく。この日のベストショット!失敗したくなかったので、戦闘機撮影並みの設定で撮影しました。
27 同じく。レンズを24-105にするか150-600にするか悩みに悩んで、150-600にしましたが、ぴったり収まってました。
28 同じく。この瞬間、着陸を見るために、多分さくらの山公園とかに向かったのでしょうが、民族大移動が始まって、渋滞してました(笑)。
29 僕は、大満足だったので、少し居残りして、撮影続行。
EVA AIR Boeing 787-10
30 CHINA AIRLINES Airbus A330-300
31 渋滞も収まったので、どっかで降りが撮れないかなと思い、ダメ元でゲジポイントに行ってみましたら、場所が空いていたので、初撮影。でもこの場所は、冬が良いですね。
UNITED Airlines Boeing 787-9
32 Peach Aviation Airbus A320
33 ラニ君が降りてきましたが、見事に失敗(笑)。ま、今後の参考に撮影したので、良しとしておきます。
34 最後にド逆光のカタールのデカタヌキを撮って、成田での撮影を終了しました。
QATAR Airways Airbus A350-1000
35 帰る前に、以前から撮影したかったオブジェがありましたので、寄り道。スカイツリーも撮りたかったけど、雷が凄くて降って来そうだったので、今回は、なし。30分粘って、これが一番綺麗に撮れたリフレクションでした。奥の橋は、レインボーブリッジです。これを撮影して、撤収としました。
晴海埠頭客船ターミナル内 風のオブジェ
36 今回も頑張ってくれた青ゴン。帰りの神奈川県内での猛烈な雷雨で、綺麗になりました(笑)。エミレーツの777-300と。こちらは、携帯撮影。
旅客機は、90日飛行しないと、ジャッキアップしての重整備が必要らしく、前回6月にお客を乗せずに飛行した際、一般の方からのご意見で企画されたそうですが、今後も違う空港でやりたいとANAはアナウンスしてます。超大型機なんで、現状、新千歳、成田、セントレア、関空しか離発着出来ないと思いますが、撮影場所を考えると、是非セントレアでやって欲しいですね。成田は、遠すぎる・・・。今日も休みなんで、ゆっくり休みたいと思います。
バカなおっさんのお話に最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
おまけ
今回のフライトのコース。名古屋では、上空で見えたみたいですね。
