こんにちは。世間は、4連休真っ只中ですが、昨晩から仕事しております。先週金曜日から3連休でしたが、前半は、天気イマイチ、青ゴンの点検等でお出掛けしませんでしたが、土曜日にツイッターのフォロワーさんから、ご自身が搭乗した飛行機を撮って欲しいというご依頼をもらいましたので、朝から行って来ました。
以前、那覇行きのトリプルの練炭をツイッターに投稿したら、その機体に搭乗してました!というコメントをいただいたことはありましたが、直接依頼をもらったのは初めてだったので、緊張しました(笑)。
1 搭乗されるのがIBEXで、午前中にトリプルが飛行するのもあったので、スタートは、エアフロントオアシス下河原に。
撮影を開始してしばらくしたら、滋賀ナンバーのプラドが来られまして、最近みん友さんになっていただいた方がおられるので、まさかな・・・と思って、撮影していたら、なんとびっくり、本当にみん友さんの
Malenさんでした。青ゴンを見て、声をかけてもらいました。
うれしいことに、僕のカメラ友達の方では貴重なキャノンユーザー、メイン機1DX MarkⅢ、サブ機1DX MarkⅢ、7D MarkⅡという何とも羨ましい構成で撮影されている方で、久々の飛行機撮影にもかかわらず、撮影の邪魔をしてしました。みんなで撮影会する時は、お誘いしたいと思います。
携帯撮影ですが、2型ロクヨン+1DX MarkⅢ。掲載許可いただいたので、アップさせてもらいます。鳥撮りのお方と同じ構成、手持ちで余裕でした。
2 久々に伊丹でトリプルを撮影しました。
3
4 トリプルは、やっぱり絵になります。空が真っ白なのが残念ですが。
5 この日は、管制の無線を聞きながらの撮影でしたが、女性の機長が数人おられました。相変わらずプロペラ機は、ブレブレです。
6
7 兵庫県警のヘリ。とっさに撮ったので、プロペラが止まってしまいました。
8 今の時期、イケメンも少ないです。
9 チビアラもこの場所なら綺麗に収まります。
10 この場所ならコミューターも綺麗に撮れます。
11 羽田から来たイケメン。天気が回復してきて、メラっちょも出てきました。
12 そしていよいよ依頼のあった機体の撮影。緊張しましたが、無事に収めることが出来て、フォロワーさんにも喜んでもらいました。
13 逆光になって来たので、東水門で少し撮影しようと思いましたが、先客がおられたので、初めての場所からみぞか号のくまモンを。
14 いつもの千里川に移動して、でっかいトリプル(777-300)の離陸から撮影開始。この日は、駐車場が満車になるぐらいの盛況ぶりでした。
15 同じく。
16 同じく。
17 今の伊丹のメイン機材、B767。
18 この角度のイケメンは、今やお約束。
19 練炭チャレンジしたいので、夜に飛んで欲しいA321 neo。
20 イケメンのおしり。
21 この日、17,18時台がほとんど欠航だったので、撮る機体がないので、同じ機体ばかりで失礼します。
22 久しぶりにコウノトリも撮りました。
23 普段はIBEXは撮影しませんが、撮るものがないので・・・。
24 同じく。ちょっと焼けて来てましたね。
25 曇ってたので、夕焼けは全く期待してませんでしたが、急に焼け始めて、気が付けば、爆焼け。辛うじて1機降りて来てくれましたが、久々に綺麗な夕焼けを撮れました。
26 紫のような紅の空でした。
27 夜部門は、イマイチ。やっぱり練炭が出ないとやる気も起きませんでした。
これで撤収としました。今日は、羽田行最終便が、JAL、ANA共にトリプルみたいなんで、大盛況だと思います。金曜日からまた3連休ですが、日曜日に草刈りがあり、台風通過直後ですが、どこかに行ければと思ってます。
いつものごとく、沢山の写真になってしまいましたが、最後までご覧いただき、ありがとうございました。
おまけ
昨日沢山投稿したので、当たり前と言えば当たり前ですが、初の3部門で1位となりました~。ありがとうございます。

Posted at 2020/09/22 16:19:54 | |
トラックバック(0) |
千里川修行 | 日記