• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼさぼさ頭のブログ一覧

2020年09月27日 イイね!

久々にぶさカッコいい飛行機を撮りに行ったけど。

 おはようございます。金曜日から3連休で、本日は、草刈りとなっております。天気もイマイチだったので、家でゴロゴロしてましたが、久々にぶさカッコいい飛行機でも撮りますか、と言う訳で、セントレアに行って来ました。

1 途中、雨上がりだったので、リフレクションにチャレンジ。水溜りが思ったよりも深くて、カメラを濡らしてしまいました・・・。加算平均合成しましたが、しない方が良かったな・・・。
トリトン

2 保険で撮っておいたノーマルバージョンも。
1H7A4088

3 対岸の工場夜景も。しかし幾ら絞っても光芒が汚い・・・。
1H7A4093


1H7A4098

5 いろいろ撮ってたら朝になってました。
1H7A4105

6 朝焼けは綺麗でした。
1H7A4108

 セントレアに移動して、RW36運用だったので、いつもの第3駐車場屋上から撮ろうと思ったら、乗客減の影響か閉鎖中。仕方ないので、1つ下から撮りましたが、空真っ白、メラメラ?がまだ酷くて、完全にやる気を失いながら撮りました。

7 貨物で飛来したシンガポールの長いB8。
1H7A4178

8 2タミ近所に駐機中だったエアアジア。
1H7A4130

9 以前から交流してもらっているインスタのフォロワーさんが来られるという事で、待ってる間にターミナル入り口まで散歩がてら。
1H7A4151

10 距離が結構あったので、証拠写真ですな。微妙に蒸し暑くて、メラメラも。
1H7A4309

11 特に撮りたい機体もなく、国際便は、ほぼ全て欠航のため、ダイナスティーとフィリピンの小さい機体を撮って終了~。遠すぎて証拠程度。
1H7A4479

12
1H7A4512

13 撮れ高がないので、フライトオフドリームスのエスカレーターを3往復して撮影・・・。
1H7A4612

14 B787初号機が展示されています。近くで撮りたいけど、入場料が高すぎる・・・。これ撮って、昼過ぎに撤収としました。
1H7A4622


 元々セントレアは、貨物以外であまり大きな機体はないのですが、それにしても本当に国際空港?というぐらい小さい機体ばかりで、寂しい感じでした。今回、展望デッキに行ってないですが、デッキで撮れば良かったかなと思いながら、アントノフとかが来たら別ですが、しばらく来なくて良いなと思いました。


最後までご覧いただき、ありがとうございました。
Posted at 2020/09/27 03:56:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 今週の写活 | 日記
2020年09月22日 イイね!

日曜日は、ミッションのため伊丹へ。

 こんにちは。世間は、4連休真っ只中ですが、昨晩から仕事しております。先週金曜日から3連休でしたが、前半は、天気イマイチ、青ゴンの点検等でお出掛けしませんでしたが、土曜日にツイッターのフォロワーさんから、ご自身が搭乗した飛行機を撮って欲しいというご依頼をもらいましたので、朝から行って来ました。

 以前、那覇行きのトリプルの練炭をツイッターに投稿したら、その機体に搭乗してました!というコメントをいただいたことはありましたが、直接依頼をもらったのは初めてだったので、緊張しました(笑)。

1 搭乗されるのがIBEXで、午前中にトリプルが飛行するのもあったので、スタートは、エアフロントオアシス下河原に。
1H7A0930

 撮影を開始してしばらくしたら、滋賀ナンバーのプラドが来られまして、最近みん友さんになっていただいた方がおられるので、まさかな・・・と思って、撮影していたら、なんとびっくり、本当にみん友さんのMalenさんでした。青ゴンを見て、声をかけてもらいました。

 うれしいことに、僕のカメラ友達の方では貴重なキャノンユーザー、メイン機1DX MarkⅢ、サブ機1DX MarkⅢ、7D MarkⅡという何とも羨ましい構成で撮影されている方で、久々の飛行機撮影にもかかわらず、撮影の邪魔をしてしました。みんなで撮影会する時は、お誘いしたいと思います。

携帯撮影ですが、2型ロクヨン+1DX MarkⅢ。掲載許可いただいたので、アップさせてもらいます。鳥撮りのお方と同じ構成、手持ちで余裕でした。


2 久々に伊丹でトリプルを撮影しました。
1H7A1053


1H7A1136

4 トリプルは、やっぱり絵になります。空が真っ白なのが残念ですが。
1H7A1383

5 この日は、管制の無線を聞きながらの撮影でしたが、女性の機長が数人おられました。相変わらずプロペラ機は、ブレブレです。
1H7A1454


1H7A1524

7 兵庫県警のヘリ。とっさに撮ったので、プロペラが止まってしまいました。
1H7A1555

8 今の時期、イケメンも少ないです。
1H7A1664

9 チビアラもこの場所なら綺麗に収まります。
1H7A1780

10 この場所ならコミューターも綺麗に撮れます。
1H7A1872

11 羽田から来たイケメン。天気が回復してきて、メラっちょも出てきました。
1H7A1972

12 そしていよいよ依頼のあった機体の撮影。緊張しましたが、無事に収めることが出来て、フォロワーさんにも喜んでもらいました。
1H7A2020

13 逆光になって来たので、東水門で少し撮影しようと思いましたが、先客がおられたので、初めての場所からみぞか号のくまモンを。
1H7A2122

14 いつもの千里川に移動して、でっかいトリプル(777-300)の離陸から撮影開始。この日は、駐車場が満車になるぐらいの盛況ぶりでした。
 1H7A2440

15 同じく。
1H7A2461

16 同じく。
1H7A2473

17 今の伊丹のメイン機材、B767。
1H7A2592

18 この角度のイケメンは、今やお約束。
1H7A2708

19 練炭チャレンジしたいので、夜に飛んで欲しいA321 neo。
1H7A2739

20 イケメンのおしり。
1H7A2820

21 この日、17,18時台がほとんど欠航だったので、撮る機体がないので、同じ機体ばかりで失礼します。
1H7A2836

22 久しぶりにコウノトリも撮りました。
1H7A2894

23 普段はIBEXは撮影しませんが、撮るものがないので・・・。
1H7A3043

24 同じく。ちょっと焼けて来てましたね。
1H7A3063

25 曇ってたので、夕焼けは全く期待してませんでしたが、急に焼け始めて、気が付けば、爆焼け。辛うじて1機降りて来てくれましたが、久々に綺麗な夕焼けを撮れました。
1H7A3477

26 紫のような紅の空でした。
1H7A3525

27 夜部門は、イマイチ。やっぱり練炭が出ないとやる気も起きませんでした。
1H7A3769

 これで撤収としました。今日は、羽田行最終便が、JAL、ANA共にトリプルみたいなんで、大盛況だと思います。金曜日からまた3連休ですが、日曜日に草刈りがあり、台風通過直後ですが、どこかに行ければと思ってます。


いつものごとく、沢山の写真になってしまいましたが、最後までご覧いただき、ありがとうございました。


おまけ
 昨日沢山投稿したので、当たり前と言えば当たり前ですが、初の3部門で1位となりました~。ありがとうございます。


Posted at 2020/09/22 16:19:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 千里川修行 | 日記
2020年09月15日 イイね!

久々の星撮り。でも寒かった・・・。

 こんばんは。昨晩は、久しぶりに癒されたいと思ったので、三重県伊賀市にある青山高原に行って来ました。台風10号が去って、季節が進んだ気がしましたが、半袖、短パンで行ってしまった事、大変後悔しました。

1 自宅からのんびり走って約1.5時間ほどで到着。まずは、星撮りのためのロケハンのため、三角点展望台に行ってみました。
1H7A0564

2 青山高原は、琵琶湖からの風の通り道らしいので、風力発電の施設が沢山あり、綺麗な風景でした。爆風でしたが・・・。
1H7A0565

3 奥には、伊勢湾も見えました。影は、わたくしです。
1H7A0567

4 山も綺麗に見えてました。この時点で気温20度を切っていて、ガクブルでした。
1H7A0575

5 自然豊かな国立公園なんで、鹿もいてます。距離約100m。
1H7A0590

6 西の空の雲が切れて、綺麗な夕日が。今日行った最高点は、約850mでしたが、ススキもあり、秋の風景でした。
1H7A0599

7 夕日と風力発電。
1H7A0601


1H7A0610

9 縦構図も。
1H7A0638

10 日が落ちて、マジックアワーに突入。
1H7A0750

11 奥の夜景も綺麗でした。
1H7A0780

12 プロペラが回ってるので、設定が難しかったです。プロペラ機で練習してますが、風景写真でしたので・・・。
1H7A0768

13 ここから目的の天の川撮影。風も少し収まりましたが、気温15度でした。洗車してない青ゴンと試し撮り。これは、1枚撮り。
1H7A0802

14 13を撮影後、ピントをしっかり合わせて撮影しようとしたら、空が真っ白に。仕方ないので、伊勢市方面?の夜景を。
1H7A0813

 しばらく待機してましたが、晴れる気配もなく、ガスって来たので、帰りのことを考えて、撤収としました。

15 帰り道、途中の道路脇で星が綺麗に見えていたので、撮影しました。Lightroomで補正後、10枚を加算平均合成。ここからウォーターマークを本名に変更してます。以後は、本名を晒します。
1

16 夏の天の川なので、濃い部分は、山の向こうに隠れてますが、撮れただけで満足でした。こちらも10枚を加算平均合成。
2

17 別の場所で。こちらも10枚を加算平均合成。Lightroomにどうしても取り込めなかったので、ウォーターマークなし。
3

 帰りにココイチのカレーで冷えた体を温めて帰宅しました。最近は、飛行機ばかりでしたので、久々の星撮りでしたが、もう半袖、短パンでの撮影はダメと学習しましたので、次回は、しっかり防寒対策をして撮影したいと思います。次の休みは、また土日になりますが、JALの羽田行最終便がトリプルに戻ってるようなんで、天気が微妙ですが、日曜日に撮影に行こうと思ってます(土曜日は、青ゴンの点検とプチイジリのためDに入庫予定)。

撮影場所
三重県伊賀市 青山高原、道路の脇から


最後までご覧いただき、ありがとうございました。 
Posted at 2020/09/15 04:04:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週の写活 | 日記
2020年09月10日 イイね!

単焦点で工場夜景を撮ってみた。

 おはようございます。昨日は、夜勤明け1日だけの休み。千里川かなと思ったけど、天気微妙だったんで、寝て目が覚めたら、午後6時。また夜寝ると、日中が寝れないので、こういう時は、工場夜景だなと思い、ちょうど撮ってみたかった写真もありましたので下道でのんびり行ってきました。

1 場所は、塩浜地区。昭和四日市石油のプラントを狙う形になります。釣り人がいましたが、大きい水溜まりの周りには誰もいなかったので、チャレンジ開始。ちょっと風が強かったですが、まあまあなリフレクションが撮れました。
1H7A0505

2 撮影を始めてすぐに風が強くなってきて、イマイチな出来ばかり・・・。いつもは、ズームレンズで撮影してますが、千里川でしか使ったことのないEF50 F1.8で今回は撮影してみようと思い、チャレンジしてきました。
1H7A0524

3 お約束のオバQ。こちらは、ズームレンズで。約1時間ほど粘ってみましたが、最初に撮影した1枚が、一番綺麗でした。
1H7A0515

4 場所を少し移動して、いつものプラント。これは、ズームレンズで。
1H7A0530

5 ここから単焦点です。自分で動いて構図を作ってみました。
1H7A0535


1H7A0542 


1H7A0544


1H7A0546


1H7A0549

10
1H7A0552

11
1H7A0554

12
1H7A0555

13 以前から撮ってみたいと思っていた場所から。会社の正門前なんで、注意されるかなと思いながら撮影してましたが、特に注意されなかったので良かったです。
1H7A0561

14 安い撒き餌レンズですが、単焦点なだけあって、綺麗に写ってるなと思いました。
 1H7A0562

 この後、ポートラインとか行きたいと思ってましたが、雨が強くなってきたので、撤収としました。台風が過ぎたからか、結構涼しくて、蚊に刺されることなく、じっくりと撮影出来ました。工場夜景も同じような写真が増えてきたので、出来るだけ違う角度から撮影しようと思います。


最後までご覧いただき、ありがとうございました。 
Posted at 2020/09/10 05:50:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週の写活 | 日記
2020年09月06日 イイね!

アマビエジェットを狙いに伊丹へ。

 こんばんは~。昨日は、Nゴン繋がりのおじさんが、キャノンの70-300の2型を少し前に購入していて、千里川で撮影したいと以前から言っていたので、僕がようやく土日曜日休みになったので、付き合ってきました。

 昨日は、良い天気でしたが、相変わらずの暑さで、一瞬熱中症みたいなめまいがありましたが、水分補給で乗り切りました。3日ほど前に突如登場したアマビエさん、機体底部にペイントされているので、通常のように真横で狙う訳に行かず、伊丹で底部を撮影するなら、猪名川でしょう!と言う訳で、この日のスタートは、エアフロントオアシス下河原でした。

1 
1H7A9189

2 底部を撮る練習も。
1H7A9228

3 イケメンは、忘れず撮影。
1H7A9266


1H7A9279


1H7A9281

6 JALのイケメンも。
1H7A9320

7 白い雲が良い感じでした。
1H7A9414

8 成田発上海行 UNITED AIRLINES B787-9(いちよ新塗装)
1H7A9544

9 初めて撮影したみぞか号のくまモン。
1H7A9571

10 この日の狙いの1機だったIBEXの東北楽天イーグルス号。よもやのレフト側の離陸で撃沈・・・。そのうちリベンジします。
1H7A9700

11 ようやくアマビエさん離陸。沢山の人が来てました。
1H7A9882

12 同じく。ステッカーではなくて、ペイントされてるらしいです。整備士さんの発案らしいです。親しみが持てるように少し可愛くデザインしたとの事。もうちょっと大きいと思ってましたが、意外と小さかったです。
1H7A9899

13 同じく。
1H7A9908

14 これを撮り終えて、千里川に移動。が、雷が凄くて、一時待機してましたが、着陸機を撮影しに。
1H7A9968

15 70-300、AF爆速で、良いレンズでした。
1H7A0018

16
1H7A0096

17 この日は、かなりレアな滑走路運用も見れましたが、おじさんにカメラ、レンズ、三脚を貸してくれと言われて、夜の部門の撮影はなしで撤収しました。
1H7A0225

 台風の影響で、今日のRW14運用を撮りに行こうと思いましたが、朝起きれませんでした(笑)。


最後までご覧いただき、ありがとうございました。
Posted at 2020/09/06 20:52:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 千里川修行 | 日記

プロフィール

「昨日写真忘れましたが、無事に羽田に戻ってきました。
お疲れ様でした🥹」
何シテル?   09/09 19:29
ぼさぼさ頭と申します。2018年5月3日からN-WGN乗りになりました。 デジイチで撮影した写真をメインに投稿しているので、PCでご覧いただけるとありがた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

   12345
6789 101112
1314 1516171819
2021 2223242526
27282930   

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2017年5月3日に無事に納車してもらえました。 車高調、BBSいっちゃいました!NA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation