• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼさぼさ頭のブログ一覧

2021年12月30日 イイね!

今年もありがとうございました。

 こんにちは。昨晩から実家に戻ってまして、洗車しないといけないと思いながら、明日から、また雪マークが出てるので、やる気もなく、食っちゃ寝しております。で、やる事も無いので、今年1年の総括でもしようと思います。長くなりますので、サラッと見てください。

 今年もコロナで、いろいろ大変でしたが、ボーイング777のエンジン問題もあり、JALは、国内線仕様のトリプルを前倒しで退役、ANAも一部退役させて、中でもANAのスタアラ塗装を2機とも退役させてしまったのが残念でした。

1 今年1月3日に撮影したトリプル。
1H7A6321

2
1H7A6343

3 2月以降は、感染者も増えていく一方で、出掛けるのも憚れましたので、星の撮影ばかりしていました。そんな中でも、とあるサイトで見た天の川が非常に綺麗だったので、撮りに行ってみたりしました。今までピンと合わせるのが面倒で、適当でしたが、この辺りから、ちゃんと星にピントを合わせて撮影をしだしました。
20210318 2-2

4 職場の近所とか、自宅脇の農道でも天の川撮影にチャレンジしてました。こちらは、自宅脇で撮影。
1H7A5409-Edit-2

5 今年は、天の川のアーチにもチャレンジしました。処理とかパノラマ合成とか大変ですが、クセになるぐらい綺麗でした。職場の近所で撮影。
無題

6 トリプルが退役していく中、JALの新しい機体、エアバスA350-900が、3月26日から投入されまして、いろいろな角度で撮りました。
1H7A5752

7 今年の遠征は、小松基地3回、羽田、成田に1回だけとなりました。小松は、なかなか上手く撮れませんが、秋に行った時は、最高に良かったですね。こちらは、6月撮影。
1H7A8984-2-Edit

8 悩みに悩んだ夏の関東遠征。一生に1回だけしか見れないブルーインパルスのカラースモークに、羽田でのレトロハンザ(B747-8IC)、成田での中国南方空港のA380。結果的に、現在は、機体が小さくなっているので、行って良かったなと思えました。
1H7A9427-Edit

9 ホヌ以外で、あの時期に380を飛ばしてくれていた事に感謝です。
1H7A0422-Edit

10 今年撮影した中で、何気に1番嬉しかったのが、フィンエアーのマリメッコ。
1H7A0167-Edit

11 そして今年撮影した中で1位と言っても良い、ブルーインパルス。五輪マークは、残念でしたが。
1H7A1226-Edit

12 伊丹で撮影することは叶いませんでしたが、就航日当日に撮影出来た金鶴。
1H7A9371

13 この時には、行きたいと思いながら行ってなかった茨城のラスボスも撮影出来ました。
1H7A0781-Edit-2

14 先日退役したベアドゥも、この時が最後の撮影になりました。
1H7A9648-Edit

15 ドクターイエローも時間が合えば、撮影に出向きました。もう少し違う景色で撮りたい所ですが。
1H7A6306-Edit

16 時期が前後しますが、今年は、貴重な写真もいくつか撮影出来ました。こちらは、フライングホヌの遊覧飛行での1枚。リフター、アントノフ、ホヌの競演。世界でここでしか撮影出来ない1枚でした。
1H7A4152-Edit

17 そして先日、神戸空港に飛来したエアバスのベルーガ。撮影は、関空で行いました。
1H7A9775-Edit-2

18 天体ショーも。皆既月食みたいな部分月食。何とかターコイズフリンジも写ってました。
ターコイズフリンジ

19 カメラを始めてから年1回入賞していたキャノンウィークリーフォトコンも滑り込みで入賞出来ました。小松基地にて。
1H7A1225-Edit

20 今年は、みん友さん達が、軒並み機材更新、大砲購入されてまして、羨ましい限りでしたが、僕のポンコツ機材でも、ビタ止まりしてくれたら、綺麗に現像が出来ると分かって来たので、もう少し7D2+SIGMA150-600に頑張ってもらおうと思います。今年最後の1枚候補だった写真です。
51787667275_4cdb82afa6_o 

21 こっちを温存しておくべきでした…。千里川行き初めて、自分的史上最高の1枚です。加算平均合成を覚えて、ライトルーム+フォトショップの連携です。ここまで丸3年かかりました…。
B787-8-2-2

22 こちらも候補にしてましたが、背景がボケてるので、残念賞でした。来年以降は、その日の1番の写真は、温存しておくことにします。嬉しくて全部出したくなる性格ですが…。
B8

23 来年は、またこの風景が撮れることを願って、今年最後のブログとさせていただきます。今年も沢山のイイね、コメントをいただきましてありがとうございました。来年も相も変わらずの飛行機メインのブログになると思いますが、よろしくお願いします。
51295390462_e1c6677cd6_o


良いお年を!
51733117197_59cae4291f_o
Posted at 2021/12/30 17:18:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月29日 イイね!

今年最後の千里川、見事に撃チ~ン。

 こんにちは。間もなく2021年も終わりますが、昨日は、今年最後の伊丹空港外周でいろいろ撮って来ました。長くなりますが、サラッと見てもらえればと思います。

1 交通費削減のため、雪が降る中、自宅を出発しまして、連れにキャノンの6Dを借りていたので、高速JCT撮り直しへ。西の横綱、阿波座JCTです。
IMG_9631-Edit

2 いろんな角度から撮っておきました。14㎜でも足らない大きさです。来年は、東の横綱、箱崎JCTを撮り直したいです。
IMG_9632-Edit

3 で、朝イチは、スカイランド原田駐車場からスタート。あまりの寒さで凍えていたので、この日は、三脚使いました。
1H7A0171-Edit

4
1H7A0005-Edit

5 雪がちらついて、薄暗かったので、久々に流しも。
1H7A0083-Edit

6 350ご到着。
1H7A0668-Edit

7 スカイパークが9時に開きますので、移動して撮影。
1H7A0719-Edit

8
1H7A0814-Edit

9 350のどアップを撮ろうと思ったら、早い上がりで失敗。みぞかさん撮影のために原田に戻って、日の出てきたタイミングで、空の映る機首を。
1H7A0378-Edit

10 ボーイングとエアバスは、塗料の質が違うんですかね?ボーイングの方が、綺麗にリフレしてくれます。
1H7A0566-Edit

11 みぞかさん。
1H7A1056-Edit

12 みぞかさんを撮って、猪名川に行きましたが、メラメラのため、写真はボツにしましたが、ここで、今月から就航開始したANAのB8-9国内線仕様を捕獲出来ました。伊丹には、この日が2回目ですかね。エンジンがリスク回避のため、変更になってます。
1H7A1419-Edit

13 年末だからか、この日は、報道のヘリが多く飛んでました。ABC朝日放送。
1H7A1207-Edit

14 こちらは、読売新聞かな?
1H7A1385-Edit

15 これは、ANHだから、NHKチャーターかな?詳しくないので、分かりません。
1H7A1393-Edit

16 350とB8-9の上がりを撮りに、某所へ。この時に、那覇発羽田行の350の機内で、急病人発生のため、伊丹にダイバートして来たので、都合3機350がいてました。
1H7A1541-Edit 

17 1時間ほど伊丹にいて、羽田に戻っていきました。15号機は、いよいよワンワ仕様の機体のため、早く日本に来て欲しいなと思ってます。
1H7A1622-Edit

18 で、-9。やっぱりかっちょいいです。
1H7A1573-Edit

19 ↑を撮り終え、午後5時ごろから千里川へ。ここ最近では、一番寒かったです。この日は、久々、手前左側から。
IMG_9714-Edit

20 日が落ちて、冷気が全身を覆う感じで、猛烈に寒く、帰りたいと思いながら、頑張りましたが、撃沈でしたね…。
IMG_9677

21 ここからボチボチだった離陸機を続けて。全て数枚を加算平均合成してます。まずは、エンブラ。
エンブラ

22 B3。
1

23 B6。
B6

24 B8。
5枚

25 肝心の350は、昨日もそそくさと離陸していきました~。着陸機待ちの1枚だけ撮れました。こちらは、1枚モノ。
1H7A1978-Edit 

そんな訳で、さっさと片付けて、途中の大阪王将で餃子定食食べて帰ってきました。19時台の羽田行を350にしてくれたら2回チャンスがあるんですが、なかなか簡単には撮らせてくれませんね。来年、攻略出来るように頑張ります。

 そんな訳で、今年のレギュラーブログは、これで最後になります。締めのブログは、今日の夜に実家に帰りますので、そちらで綴ろうと思います。


長くなりましたが、最後までご覧いただき、ありがとうございました。
Posted at 2021/12/29 10:45:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 千里川修行 | 日記
2021年12月25日 イイね!

Christmas gift from Airbus

 こんばんは。今週、一部の人間をフィーバーさせていた超珍鉄鳥が、先ほど神戸空港を離陸していきました。


 その名は、ベルーガ。普段は、エアバスの生産拠点を飛んでいる、ボーイングで言うドリームリフターと同じ役割の機体です。まず日本では、お目にかかれない機体ですが、たまたま日本に特別ミッションで来るのでは?という情報を目にしまして、どうせ成田だろうと思っていたら、なんと神戸空港に来るということで、撮れるものなら撮りたいなと思っていました。

 僕が情報を知ったのは、20日ごろで、当初21or22日に到着予定という情報でしたので、フライトレーダーで仕事そっちのけで追いかけてましたが、遅れに遅れ、情報が錯綜してどれが正しい情報なのか全く分からず…。ただTwitterで、とある方の書き込みが、かなり真実味があったので、この方の情報を信じてみようと思いまして。

 フライトプランは、19日エアバス生産拠点のトゥールースからエアバスヘリコプターの生産工場があるマルセイユでヘリコプター積み込み、そこから21日にワルシャワ、22日にロシアのノヴォシビルスク、23日に韓国の仁川を経由して来ました。ここで、24日午後1時ごろ仁川を出発して、午後3時に関空に到着するという情報を仕入れたんで、夜勤明けで関空に向かいました。ただ一部の情報で、神戸空港に直で行くというのも流れていたんで、阪和道岸和田SAで様子見していましたが、普段、エアバスのヘリを運んでいるアントノフが来る際は、税関の関係で、関空に寄り道していましたので、ギャンブルで、関空第一駐車場へ。Twitterで、高度な情報戦が繰り広げられ、23日あたりから神戸空港には、かなりの人が押し寄せていたようで、やっぱり神戸だったかな…と思いながら、アプリとエアバンドを聞いていましたが、管制から関空の24Rの指示が出たので、心の中でガッツポーズして、駐車場屋上へ。そして22年ぶり(前回は、絵画輸送のため成田に飛来)、関西発飛来の機体を拝めました。

1
1H7A9760-Edit

2 ベース機体が違うので当たり前ですが、リフターよりは、小さいです。
1H7A9780-Edit

3 こちらが、リフター。
30973816928_9cebe7d66b_b

4 ピーチの機体と。
1H7A9804-Edit

5 フェデックスのいる貨物エリアに行くのかと思ったら、旅客スペースへ。正面から見ると、一層ブ〇イク…。右下の影は、人影です。
1H7A9879-Edit

6
1H7A9891-Edit

 とりあえず空が真っ白だったのが残念でしたが、撮影出来て良かったです。当初、今週頭から休みの予定でしたが、短くなってしまい、明日から警報級の雪予報が出いるので、九州の遠征は、中止にしました。と言う訳で、ほぼ今年の写活は終了になってしまいますが、あと1回、千里川で、年末ご挨拶用、夜のバチピン350を撮りに行きたいと思ってます。


Merry Christmas!



Posted at 2021/12/25 18:23:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今週の写活 | 日記
2021年12月19日 イイね!

千里川で撮影会して少し夜景を。

 こんにちは。昨日は、今シーズン初の雪予報が出まして、まだ12月半ばだし、そこまで降らんだろうと思ってたら、見事なドカ雪でして…。とりあえず定時組で、駐車場の雪掻きを1時間ほどして、フロントバンパーがもげないように慎重に帰ってきました。ここまで降るのは、久々で、車の屋根には、約50センチぐらい積もってました。ベチャ雪だったので、降ろすのも一苦労でした。


 自宅周りは、田んぼが白くなってるぐらいで、大したことありませんでしたので、青ゴン繋がりの知り合いの知り合いの方が、飛行機を撮ってみたいと言うことで、千里川でレクチャーしてもらえないかと声を掛けてもらいましたので、行ってまいりました。この方、機材が半端なくエグくて、ソニーのα1、α7RⅣにヨンニッパをメインでお使いで、普通に撮っても僕より綺麗に撮れるでしょ…と思いながら、是非来てくれと言われたので、シフトの調整を無理言ってしてもらい、行って来ました。(本来、明日から有給消化で、年末の休みに入る予定でしたが、今週仕事になってしまいました…。)

 スタートは、15時過ぎで、いつもの滑走路向かって右側に陣取りまして、撮影しました。僕のお目当ては、羽田行最終のA350だけだったので、レクチャーみたいなおしゃべりをしてのんびり撮影しました。

1 羽田行タヌキからスタート。視程は、まあまあ良かったです。
1H7A8917-Edit

2 天候は、ほとんど曇りでしたね。風もやや強めで、なかなか寒かったです。
1H7A8975-Edit

3 夕方には、曇天になってましたので、早めに誘導灯も点灯して、夜の撮影にはいりまして、多少マシな着陸機も撮れました。
1H7A9068-Edit

4 B6のアンチコ。
1H7A9418-Edit

5 着陸機待ちのイケメン。
1H7A9122-Edit

6 昨日イチ。着陸機の関係で、相当な時間、ビタ止まり。これを年末ご挨拶用にしようかと思うぐらいゴージャスに現像出来ました。10枚を補正後、加算平均合成してます。
B787-8-2-2

 お目当ての羽田行のタヌキは、全く止まってくれず、そそくさと離陸していき、ボツ。飛行機初撮影の方も寒い、寒いと言いながらも楽しんでもらえたようで良かったです。で、終了後、大阪光の饗宴の一環で、大阪市内を流れる堂島川にアヒルが浮かんでいるので、それを撮りに行きました。

7 ラバーダックプロジェクトで、昨年夏にも浮かんでいたんですが、撮影出来なかったので、ライトアップは終わってましたが、撮って来ました。ここからは、連れにキャノンの6Dを借りたので、6Dで撮影してます。
IMG_9598-2-Edit

8 で、せっかくフルサイズカメラを借りれたので、以前から撮り直ししたかった高速のJCTを撮って来ました。まずは、北港JCT。
IMG_9605-2-Edit

9 北港の近所の天保山JCT。フルサイズ+14ミリでも入りきらず。
IMG_9618-2-Edit

 で、土日祝日のみ開館している関空の展望デッキに、エールフランスのA350を撮りに行こうかなと思い、アプリを見たら、欠航の文字。関空のHPでは、遅延になっていたので、しばらく仮眠しながら飛ぶか待っていましたが、飛ぶ気配がないので、シルクウェイのジャンボ、ヴェトナムのB8-10が来ていたので、悩みましたが、また今度で良いかと思い、今朝の明け方帰ってきました。

 年末、九州か来年秋ぐらいまで誘導路の補修作業で、変則運航している成田に行こうか悩み中ですが、休みが短くなったのと、年末に寒気が入ってくる予報が出ているので、家で大人しくしてようかなと思い始めてます。雪が大丈夫そうなら、広島の工場夜景ぐらいは、撮りに行くかもですが…。


最後までご覧いただき、ありがとうございました。
Posted at 2021/12/19 12:20:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 千里川修行 | 日記
2021年12月09日 イイね!

今年最後の星撮り。

 こんばんは。今年も残り3週間ほど。ほんと1年、あっという間だなと感じます。昨日は、夜勤明けの休みで、天候もボチボチだったので、買い物がてらに、今年最後の星撮りをしてきました。単にトイレットペーパーがなくなって、夜中に買い出しに行ったついでです。いつもの現像処理で、加算平均合成してます。

1 メタセコに行こうかと思いましたが、湖東の方が雲がなさそうだったんで、ドライブがてらにブラブラしました。
1209

2 職場のすぐ近くの山。中央に北斗七星を入れて撮影。
1209-2

3 グルグル写真を撮りたかったのですが、バッテリーを充電してなかったので、単発撮りです。
1209-3

4 永源寺ダム周辺。視界は狭いですが、かなり綺麗な星空が見れました。
1209-4

 青ゴンも撮りましたが、年末ご挨拶用に残しておきます。今年前半のコロナ禍で、星撮りも自分的に撮れるようになり、天の川アーチも撮影出来ました。来年の天の川は、2月から撮影可能なんで、伊勢での撮影で、設定に納得出来てない、ピントがしっかりあってなくて納得出来てないので、リベンジ撮影がスタートになるかなと思います。最高の条件だったので、来年も同じような条件で撮影出来ると良いなと思います。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。
Posted at 2021/12/09 17:31:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「明日のシドニー→羽田で、退役🥹」
何シテル?   11/19 23:17
ぼさぼさ頭と申します。2018年5月3日からN-WGN乗りになりました。 デジイチで撮影した写真をメインに投稿しているので、PCでご覧いただけるとありがた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   123 4
5678 91011
12131415161718
192021222324 25
262728 29 3031 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2017年5月3日に無事に納車してもらえました。 車高調、BBSいっちゃいました!NA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation