おはようございます。仕事が暇で、土日休みになっているぼさぼさですが、土日が休みになると、気になるのが、土曜日の小松空港。毎週土曜日、カーゴルクスの貨物便が来ている訳で。GWにも小松空港にお邪魔して、念願だったお口ぱっかんなども撮れましたが、とりあえずマスクのカーゴルクスが撮りたくて仕方がないのです。
最近のカーゴルクスは、ロシアの関係からか、バクーに寄ってから、小松に来るパターンになっていまして、アプリで、機材のある程度の予測が出来る感じです。本来なら、今日、セントレアに来ている、ピカチュウ2号機の捕獲に行こうと思っていましたが、結構久々の日本飛来で、次いつ撮れるか分かりませんので、自宅にカメラを取りに帰って、行って来ました。
いつもの北鯖江で、揚げさんと蕎麦を。昨日は、お腹が空いていたので、ソースかつ丼付きを。
小松に到着して、無線を聞いていましたが、北東の風で、RW06運用かと思いきや、RW24を使ってました。離陸は、06で上がったり、どっちで降りてくるか予測がつかず…。これが後に大失敗を招くことになります。
便数が少ない中、いちよ06で降りるだろうと予測しまして、予行練習も行って、到着を待つ事数時間。機長から無線が入ったんですが、肝心の部分が聞き取れず。飛行ルートから06で来ると思いましたので、カメラを用意したら、RW24ファイナルアプローチコース…と無線で聞こえたんで、慌てて移動したんですが、アプリを見ていたら、右に急旋回して、06に向かって来まして。もう撮影ポイントに向かう時間に間に合わなかったので、大失敗写真になってしまいました…。
通常の06降りは、↓のようなルートで来ます。
1 で、撮った写真がこちら。スーパーハイパートリミングしてます。
Cargolux Airlines International S.A. B747-8F LX-VCM Cutaway Livery
あまりの失敗写真に、大ショックで、凹みました。お口ぱっかんは、撮るつもりなかったんですが、とりあえず上がりも失敗したら、何しに来たんか分からないので、撮りに行きました。久々の日本飛来の機体でしたが、ギャラリーは、少なかったですね。
2 お口ぱっかん。Catawayは、内部をみえるようにした状態という意味みたいなんで、機体の内部をイラストにした感じでしょうか。流石にキリンは、乗らないと思いますが(笑)。結構ボロボロになっていたので、そろそろ剝がされるのでは?という噂もありますので、とりあえず撮れて良かったです。
3 たまに車も運んで来てるみたいですが、この日も普通の荷物でした。
で、上がりを撮るポイントに向かわないといけない訳ですが、旅客機は、全て24上がり、風は、06運用の風速。タキシングは、24が近いのですが、過去の履歴を確認して、ほぼ06上がりだったので、RW06捻りポイントへ。これで24上がりだったら、仕方ないって感じでした。
4 無線からRW06が指定されたんで、ホッとしながら、上がりを撮りました。
5 ちょっと日が足らなかったですな。
6 雨じゃないだけ良かったと思います。
7 何とか撮れ高あってホッとしました。この角度が、一番イラストが分かりやすいですかね。右のイラストが不鮮明になってしまったのが残念です。
8 ANAの321Neoを撮って、撤収としました。
降りは、大失敗な写真になってしまい残念でした。カーゴルクスの定期便は、日本では、少ないし、すぐに行ける場所は、小松、関空ぐらいなんで(関空は、スペマのないカーゴルクスイタリアが多い)、貴重な機体を撮れたと思っておきます。あとは、マスクとレトロを捕獲したいですな。貨物便は、ジャンボが多いので、撮ってて楽しいです。またチャンスがあれば、小松に行こうと思います。
おまけ
今回のおみや2品。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
Posted at 2022/06/19 07:11:27 | |
トラックバック(0) |
今週の写活 | 日記