こんにちは。まだ全部現像が終わってないのですが、都内撮影分は、終了したので、ブログを綴っていこうと思います。
当初、8月12日から9連休の予定で、日中が暑すぎるので、鳥取、岡山県に行って、星撮りでもしようかなと予定を立ててましたが、26日出荷予定の製品が入って来て、盆もフルで稼働しないと間に合わないから出てくれ~と言われ、全部振替にして良いなら出ますと言ったら、それで構わんから頼む~と言われましたので、世間より1週間遅い17日~になりましたので、星撮りは諦めて、いつもの関東遠征に行って来ました。
と言いましても、本当に暑すぎて、転がりを撮ってもメラメラが酷いし、顔とかにブツブツが出るので、都内にいる間は、ほとんどホテルで寝てるという、何しに行ったのか分からない状態でした。
夜勤定時明けの早朝、職場を出まして、中央道経由で八王子を目指しまして、何か貨物機でも来たらラッキーと思って(フライトレーダーに出なくなってしまった赤ナショナルが撮りたい)、初めての横田基地に行ってみました。
1 道中の諏訪湖SAにて。蕎麦とおやきをいただきました。標高約1000メートルぐらいですが、気温29度で、日差しが痛かったですね。
2 まさか貨物機が来ると思ってなかったので、何も調べずに行ったら、アトラスのB747が、降下中で、横田に強いカメラ友達に連絡を取りましたが、返信が遅かったので、勘で、適当な場所から撮ったら、まさかの真下になってしまいました。台風7号で、岩国?嘉手納?に避難していた輸送機が、一斉に戻ってきている最中でした。
3 で、アトラスは、見事な千里川撮りになってしまいました。
上りを待とうかと思いましたが、いつ上がるか分からず、常宿に向かうのも、どこもかしこも渋滞していたので、下道で行きましたので、諦めました。17日の撮影は、これだけ(笑)。
4 18日、GWの遠征で撮れなかったブリティッシュのA35Kを撮るべく、北風運用で、お気に入りの場所で待ってましたが、待てど暮らせど無線に入ってこなくて、しまいめにランチェンしてしまったので、2機だけ撮って、ホテルに戻って昼寝しました。
5 で、16日でしたか、JALのトリプルが、退役するという情報を見たので、晩に、頑張って起きまして、天空橋近くの981スポットを覗きに行ってみたら、981には何もいませんでしたが、近くにJALのA350-1000のロゴ入りが駐機していたので、恥ずかしかったけど、三脚を立てて撮影しておきました。下の方に有刺鉄線が写りこんでましたが、ライトルームのAI削除で消しました。めっちゃ綺麗に消えますね。
6 その近くに駐機していたトリプル。これもその内退役する事でしょう。有刺鉄線と戦って、何とか撮りました。レジ番が分かれば、それで良しって感じです。
7 トップナンバーのA35Kも撮影出来ました。隣にいたマダム2人組に話掛けられて、この機体、離陸しました?と聞かれたんですが、その頃には、既に千葉県上空を飛んでました(笑)。留学されるのか、お子さんが搭乗されてたようで、2タミ行けば、離陸も見れましたけどね~と教えてあげときました。時、すでに遅しですが。
8 で、退役するJA734J。結局、正式な退役は、翌日になりましたが、いよいよインター機材のトリプルの退役が始まりました。三脚使いたかったけど、手持ちで頑張りました。
9 こちらのトリプルも撮影。
10 デルタのB767は、初捕獲?多分、成田でも撮ってなかったような…。デルタスピリットの350を撮るチャンスがあったのですが、暑さに負けて、ホテルで涼んでました。後方に小さく写る花火、神宮球場の花火かな…?
11 この夏スケで、日本を撤退予定のヴァージンアトランティック。やっと撮れました。ちょっとブレてるけど、まともなのがこれしかなかった…。
12 あとは適当に撮って、ホテルに戻りました。
13 羽田でANAの787なんて撮らなくても良いんですけどね…。やたら綺麗に撮れたから、出しときます。
14 で、都内最終日の19日。この日は、ドクターイエロー撮影がメインでしたが、何とか朝起きれたので、再び3タミへ。で、相性悪い機体をようやく捕獲しました。霞が酷くて、やる気ナッシングでした。
15 前回GWの遠征で、全削除してしまった中に、ガルーダのマスク塗装があったので、それが撮りたかったのですが、残念ながら、違うスペマが来ました。
Garuda Indonesia Airbus A330-343 74th Anniversary Livery
16 JALのトリプルも忘れずに。
17 ルフトの350。
18 そしてモノレールに乗って、浜松町に移動。霞が酷くて、東京駅構内で撮ろうと思いましたが、比較的東京タワーも見えていたので、浜松町駅の有名撮影ポイントにて。アクリル板越しだから、パリッとしてませんが、満足。
19 ↑が通過しても誰も帰ろうとせず、逆に増えて来たので、何か来るのかな?と思ってたら、反対側からも。こちらがT4編成なんで、↑が、浜松工場に入っていたT5編成が戻って来たんかなと。
暑い中の撮影でしたが、満足で終えまして、成田に向かいました。成田編は、只今、練炭の現像中ですが、立ち位置悪くて、背景の強烈なライトの処理に難儀してますので、もう少しお待ちください。本日航空祭の松島基地編は、未だ読み込みすらしてないので、こちらももう少しお待ちください。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
Posted at 2024/08/25 14:11:06 | |
トラックバック(0) |
家に帰るまでが、遠足です。 | 日記