• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼさぼさ頭のブログ一覧

2025年01月30日 イイね!

ドクターイエロー T4編成 ラストラン

 こんばんは。出勤前に。昨日出したかった。昨日ですが、JR東海所属のT4編成ドクターイエローがラストランを迎えました。ある程度撮れてて、火曜日の仕事が、現場1人で、設備の調子が、超絶悪くて、クタクタになってたので、撮りに行くつもりなかったんですが、窓に装飾されている投稿をインスタ、Xで見てしまい、これは記録に残しておかねば…と思ってしまい、行ってしまいました。

0K4A9462-強化-NR-Edit 

 昨日は、のぞみダイヤの検測で、停車する駅は、カオスな状態でしたが、滋賀県は、どこからでも撮れる非常に恵まれた環境なんで、好きな場所で撮って来ました。
とりあえず窓の『ありがとうT4』を微ブレせず撮りたかったので、SS1/16000というアホな設定で撮りました(笑)。

 ドクターイエロー、カメラを始めてから、いろんな場所で撮りました。T4に関しては、富士山、西日本随一の新幹線撮影の聖地、大津トンネルで撮れなかったのが残念ですが、楽しませてもらいました。JR西日本のT5編成が2027年頃引退予定と、発表されているので、何とか時間を見つけて、撮りに行きたいと思ってます。

撮影場所 滋賀県野洲市の農道にて


最後までご覧いただき、ありがとうございました。仕事、行って来ます!
Posted at 2025/01/30 18:05:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週の写活 | 日記
2025年01月19日 イイね!

千里川土手、手前左側とドクターイエローT4編成、撮り納め

 こんばんは。今年1発目のブログとなります。遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします。母親が亡くなって、早1年。めちゃくちゃ早く感じます。

 さて、先週、今週は、撮り納めが続きました。まずは、先週の千里川から。写真大量なんで、流し見してください。

1 もともとJALの77Wが入っていた13日だけ行く予定でしたが、ANAの777-300とJALのショーヘーさんが、シップチェンジで入ったので、12日も夕方から行って来ました。撮影場所は、もちろん土手手前左側です。こちらB787-10。
0K4A0548-強化-NR-Edit

2 で、伊丹感あんまりないけど、伊丹初捕獲のショーヘーさん。最近、JALの767が調子悪いのか、連日シップチェンジで来てました。
0K4A0371-強化-NR-Edit

3 同じく。
0K4A0434-強化-NR-Edit

4 この日は、満月前で、綺麗なお月さんが見れました。
0K4A0063-Edit  

5 で、離陸部門。
0K4A0899-強化-NR-Edit

6 
0K4A0941-強化-NR-Edit

7 練炭出ず。いつものローリングで綺麗にも撮れず。
0K4A0978-強化-NR-Edit

8 で、-300。偶然の産物。
0K4A1732-強化-NR-Edit

9 
0K4A1798-強化-NR-Edit 

10 寒いから、練炭もショボく、こちらもローリングでした。
0K4A1869-強化-NR-Edit

11 この日は、やっぱりネオ様が綺麗に撮れました。雲台のハンドルを付けて、かなり真剣に流しをしましたが、打率1割以下でした(笑)。
0K4A1434-強化-NR-Edit

12 練炭は、適当に撮っても写ります。
0K4A1481-強化-NR-Edit

13 で、13日。朝は、久々に猪名川に行ってみました。
0K4A4149-Edit 

14 冷え込む朝の風物詩、にしきのさん。
0K4A3471-Edit 

15 で、またシップチェンジで、ショーヘーさんが来たので、上りは、スカパーへ。
0K4A3854-Edit 

16 プッシュバック。350、エンジン始動時、結構水蒸気?煙?が出るんですが、飛行機乗るのが苦手な者からしたら、こういうの見ると、結構怖かったりします。
0K4A4453-強化-NR-Edit

17 ちょっとメラッチョが…。
0K4A4554-強化-NR-Edit 

18 で、羽田へ。
0K4A4671-強化-NR-Edit 

19 
0K4A4697-強化-NR-Edit

20 次に77W。お隣のマダムと話が弾んで、インスタ仲間になっていただきました。
0K4A5063-強化-NR-Edit 

21 上りは、インスタ繫がりの若者と、某所から。雲がもう少し黒ければ、最高でした。
0K4A5219-強化-NR-Edit

22 で、土手へ。この日も手前左側から。ワンワのタヌキは、久々見ました。
0K4A5572-Edit

23 こういうのも撮るようになりました。
0K4A5913-Edit 

24 視程は、イマイチでした。
0K4A5854-Edit 

25 この日2回目飛来の77W。両日とも、かなりの人出でした。
0K4A6564-強化-NR-Edit 

26 流しを練習するも嫌になりました(笑)。
0K4A6810-強化-NR-Edit 

27 で、77W羽田へ。
0K4A7069-強化-NR-Edit 

28 ローリングで、練炭出ず。この角度の撮影は、SS0.5秒は欲しいところ。この日もショーヘーさんの飛来がありましたが、夜だし、前日で満足したので、ここで撤収としました。
0K4A7123-強化-NR-Edit

29 工事も始まり、どんな風に変わるのか、とりあえず三脚が使えるのか気になる所ですが、楽しみに待ちたいと思います。この場所から撮影したベストショット練炭は、↓。たくあんなのが良きです。
IMG_1269-強化-NR-Edit 

 そして今週末のお話。ドクターイエローT4編成が、いよいよラストランとなりましたので、昨日、今日行って来ました。昨日は、雲予報見て、静岡の某所から撮ろうと向かいましたが、浜松入った途端、雲が…。これは、雲が切れないと判断して、伊吹山へトンボ帰り。

30 周辺にカメラマン恐らく100人はいたと思います。ま、快晴だったので、良しとしておきます。
0K4A8013-強化-NR-Edit 

31 そしてラストランとなる上り検測。米原駅にて。上下線に退避ありで、非常に難儀な撮影でした。SS1/5000で撮りましたが、若干被写体ブレ。フォトショで修正しました。
0K4A9103-強化-NR-Edit

 まだT5編成がありますので、ここまでフィーバーすると思ってなかったです。とりあえず西の撮影地、大津トンネルで、500系含めて撮りたいのですが、こちらも相当な人出らしいので、平日じゃないと無理かなと思ってますが、いつか撮りたいと思います。

 しばらく伊丹にも行く事もなく、来月から天の川シーズンスタートなんで、飛行機は、少しお休みになりますが、今年の春、成田でサクヒコ(桜と飛行機)チャレンジに行こうと思ってます。天気、風向き(南風運用じゃないと撮れない)、開花状況、仕事の状況見て、計画を練ろうと思ってます。


大変長くなってしまいましたが、最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 
Posted at 2025/01/19 23:15:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヒコーキブログ第2章 | 日記
2024年12月31日 イイね!

第19回 飛行機とレンタカーで行く泊まりの旅 長崎県編

福岡県編 前編 後編

 さて長崎県編です。稲佐山に行きたかったのと、25日にバカでかい客船が入港予定でしたので、それ狙いでした。交通費削減のため、下道移動でしたが、まあ渋滞が凄くて、福岡抜けるだけで、2時間近くかかってしまい、結構クタクタになりました。稲佐山の頂上駐車場に行こうと思いましたが、クリスマスイヴもあってか、少し待ち時間がありまして、展望台に出てみると、素晴らしい景色が広がってました。

1 パノラマ合成です。遅い時間に行ったので、若干光量が少ないかなと言う印象でした。
IMG_4299-Pano-Edit

2 さっさと撮り終えて、女神大橋をくぐる客船を撮ろうと、近くの駐車場で、ウトウトしてたら、予定より30分早く来てしまって、撮れず…。港の方に移動して、何とか女神大橋と撮れました。入港してきたのは、約17万トンで世界第6位の大きさのSpectrum of the Seasという客船です。
0K4A7025-Edit

3 鍋冠山の展望台も偵察へ。道がめっちゃ狭くて、離合出来ないので、夜景は、諦めました。
0K4A7057-Edit

4 出港が夜8時と思ってたら、夜7時だったんですが、時間があったので、中華街へ。
IMG_4320 

 ちゃんぽんより皿うどんが好きなんで、ある店舗に入りましたが、リンガーハットの味付けに慣れているせいか、ちょっと微妙でした。ま、この頃から、風邪のひき始めだったのかもしれませんが。あとは、長崎来たら、是非食べていただきたい、大村寿司を探しまして、大村市か長崎空港に行けば買えるんですが、往復してる時間はなかったので、今回は諦めてたんですが、中華街の近くの老舗百貨店に売ってまして、無事に食べることが出来ました。美味かった。

5 で、出港までうたた寝しながら待ってたんですが、午後から雨が降ってきてしまい、めんどくせ~と思いながら、止み間を待って、出港前の船も撮っておきました。
0K4A7084-強化-NR-Edit

6 出港時間を勘違いして、目の前の船を撮れませんでしたが、何とか就航シーンを。こういう時に70-200 F2.8欲しいなと。RFマウントは、高過ぎて、手が出ませんが。
0K4A7100-強化-NR-Edit

 出港を見届けて、長崎での撮影は、終了としました。稲佐山が思ったような写真が撮れなかったけど、客船なんか、琵琶湖のミシガン、ビアンカぐらいしか見たことないから、自分的に貴重な写真が撮れたかなと思います。

 

 いちよこのブログで、今年は、ラストになります。今年は、一番の身内である母親が亡くなったのが、大きな出来事でした。そして地震、羽田での衝突事故、先日発生したチェジュ航空の着陸失敗とか、航空機関係の事故も多い印象でした。来年は、天災とか起きないと良いなと思います。

7 今年最後の1枚は、九州から帰って来た日に、年内最後のトリプルが入っていたので、それの練炭です。ローリングでしたので、設定もかなり攻めたんですが、結局上手く撮れずでした。来月14日から千里川も本格的に工事が始まりますので、この角度も暫く撮れなくなりますので、ブレてますが、これにしました。
0K4A9927-強化-NR-Edit

良いお年を!
2024年12月30日 イイね!

第19回 飛行機とレンタカーで行く泊まりの旅 福岡県編 後編

前編は、こちら

1 ラスボスの撮影を終えて、門司港駅のレトロなホームを撮りに行きました。
0K4A4565-Edit 

2 人のいない状態で撮りたかったので、始発前に行って良かったです。これを撮ってから、名物の焼きカレーをいただきまして、関門橋が見える展望台に行ってみました。
0K4A4631-Edit

3 ちょうどカラフルなトラックが通ってくれたおかげで、綺麗なレーザービームが撮れました。
0K4A4658-Edit 

 で、夜景の下見がてら、高塔山に行ってみたんですが、残念ながら、工事中で入れず…。しかたないので、ここでしばし仮眠しまして。

4 次に皿倉山に行きまして、ケーブルカーを乗り継いで、頂上に行きました。視程は良かったんですが、爆風で寒かった…。
0K4A4688-Edit 

5 この日も夕焼けが綺麗で、少しずつ街明かりが灯り始めて…。
0K4A4733-Edit 

6 実に綺麗な夜景でした。
0K4A4729-Edit

7 50㎜でも。
0K4A4752-強化-NR-Edit

8 久々のパノラマ合成で。ピンボケになってるな…。この日は、空港近くのホテルに宿泊するので、移動しました。
0K4A4750-Pano-Edit

 翌朝、RW16なら、山登りしようと思ってたんですが、残念ながら34運用だったので、ドクターイエローの上り検測日だったので、博多駅に向かいました。

9 九州の電車は、カラフルなのが多くて、撮ってて楽しいです。
0K4A4764-強化-NR-Edit 

10 つばめは、初捕獲。
0K4A4793-Edit 

11 引退が決まっている500系も撮れました。キティーちゃんは、撮れず。
0K4A4910-Edit 

12 そしてドクターイエロー。博多駅の表示板を入れて撮るつもりが、カメラを振ってしまったので、ブレちゃいました。T4編成でした。来年1月に引退するので、最後の撮影になるかな。
0K4A5052-強化-NR-Edit 

13 大谷さんが、明るい時間に来るので、空港に戻りまして、撮影しました。
0K4A5185-Edit 

14
IMG_4198-Edit 

15 これが飛び始めてから、結構羽田に行ってますが、全然見れなかった、ソラシドのナッシー。やっと見れました。
0K4A5381-強化-NR-Edit

16 腹打ちですが、反対も。
0K4A5598-Edit 

17 アシアナもコリアンと合併が決まったようで、ロゴがなくなってます。
0K4A5796-強化-NR-Edit 

18 初捕獲のキャセイの321Neo。
0K4A6729-Edit 

19 帰る日の1番機が、トリサンだったので、撮りに行きました。間近で見るとデカかったです。
0K4A7154-強化-NR-Edit 

20 背景の山には、薄っすら雪も。
0K4A7435-強化-NR-Edit

21 初捕獲のアクアフレッシュ。就航初便に搭乗したお客さんには、歯磨き粉のアクアフレッシュがプレゼントされたそうで。
0K4A7567-Edit 

22 321ロゴ入り。
0K4A9284-Edit 

23 伊丹でお馴染みのミャクミャク。
0K4A8616-Edit 

24 これも初捕獲。多分スペマだけど、なんのスペマか分からず。
0K4A8303-Edit 

25 管制塔との絡みは、なかなか上手く行かず。風が強かったからか、どれも上りが早かったです。
0K4A9351-Edit 

26 たくあんを撮って、終了となりました。
0K4A9759-Edit 


24日夜から25日かけての長崎編に続きます。最後までご覧いただき、ありがとうございました。
2024年12月30日 イイね!

第19回 飛行機とレンタカーで行く泊まりの旅 福岡県編 前編

 こんばんは。22~26日まで、福岡県と長崎県に遠征して来ました。帰って来てから、風邪をひいてしまって、寝込んでしまいましたが、やっと調子が戻って来たので、ブログを作っております。

1 伊丹から小さいエンブラで、福岡空港到着。レンタカーを借りるまで時間があったので、展望デッキへ。
0K4A3239 

2 レンタカーを借りる時間まで少し時間があったので、展望デッキへ。伊丹では、あまり見れないシルバーの350が。近かったですね。
0K4A3335-Edit

3 そして撮りたかった1枚。
0K4A3454-強化-NR-Edit 

4 この日、大谷さんは、夜しか来なかったので、空港外周へ。この日は、RW34運用でしたので、エンドの方に行ってみました。
IMG_3593-Edit

 今回のレンタカー、日産ノート。軽自動車と同じぐらいの価格で、レンタル出来ました。
 

5 
無題1

6 エンド近くの撮影ポイントである歩道橋から。キャセイのA330は、初捕獲かな。
0K4A3593-Edit 

7 
0K4A3586-Edit 

8 34ナイトの下見も。(背景がショボくて、撮影しませんでした。)
0K4A3556-Edit 

9 
0K4A3532-Edit 

10 空港に戻って、適当に。この日は、夕焼けが綺麗でした。
0K4A3677-Edit

11
0K4A3763-Edit

12 で、大谷さん。これを撮って、北九州のラスボス撮影のため、移動開始。
0K4A4427-2-強化-NR-Edit

13 ラスボスの撮影ポイントその1にて。この場所は、自分的にイマイチでしたが…。UBE 三菱セメント株式会社 九州工場
0K4A4528-強化-NR-Edit

14 撮影ポイントその2にて。これが撮りたかった…。4年越しで、念願叶いました。自分的今年のNo.1です。
0K4A4550-強化-NR-Edit 

15 カッコよすぎる…。
0K4A4558-Edit

16 寄ったり離れたり、いろいろ撮りました。自分的には、四日市のオバQが1番でしたが、ラスボスが1番になりました。
0K4A4546-強化-NR-Edit

 大谷さんを待ってた影響で、だいぶ遅い時間になってたので、皿倉山の夜景は、23日に行きましょうという事で、この日は、車中泊にて休みました。長くなりそうなんで、一旦ここで区切って、後編に続きます。


最後までご覧いただき、ありがとうございました。

プロフィール

「@kouki☆さん 鬼滅ファンのカメラ友達が、何故連れて行ってくれなかった?と怒ってました🤣」
何シテル?   08/13 15:10
ぼさぼさ頭と申します。2018年5月3日からN-WGN乗りになりました。 デジイチで撮影した写真をメインに投稿しているので、PCでご覧いただけるとありがた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2017年5月3日に無事に納車してもらえました。 車高調、BBSいっちゃいました!NA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation