• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月24日

新潟県北の秘境旅

新潟県北の秘境旅 alt
何シテル?で書いた新潟県北の道路。
本命は「朝日スーパーライン」なんですが、この記事を書いている段階では全通しておらず。いつか県境までは走破したいところです(`・ω・´)
地図を見てみるとその近辺にも林道がいくつかあり、中には通行可能になっているものも。行ける内に色々と回ってみました。

まずは市道鈴滝、林道鈴川・鈴谷線。(何か地図によって名称がバラバラ…)
alt
麓の高根集落から秘境の滝「鈴ヶ滝」までアクセスする道。
alt
途中にはこんな素掘りの隧道も。
alt
麓側の鈴滝線はこんな感じで比較的開けた所を通っています。

ところが鈴川・鈴谷線に入ると、
alt
終盤はダートになるなどかなり険しい道になります。

alt
沢からは水が流れ、多くのカラスアゲハが水分補給してました。
alt
近づいても全然逃げないのもいたんで真上から撮影。もう少し羽根開いてほしかったなぁ(´∀`) それにしても良い色。

alt
一般車が乗り入れることができるのはここまで。
鈴ヶ滝まではここから歩いて約15分。

alt
本来はこう行くべきだったんですが、
alt
なぜか私はこっちを行ってしまいました

alt
進んでみると、路盤は岩だらけ。ここから先はほとんど整備されず、リフトアップしたジムニーじゃないと通れないような道が続きます。
alt
カーブミラーもありますが、直近でここを通った車ってどれくらい前なんだろ、てくらい道路は荒れています。

酷い道路を歩くこと約10分、
alt
鈴ヶ滝の、小滝を拝むことができました。

alt
更に進むと、小滝の頂上を見下ろせるポイントに。
間違った方に来ちゃったけど、これはこれで面白いとこに来れたかな?

行けるところまで行ってみようと更に進んでみると、
alt
急に茂みが酷くなり進行を断念。小滝の元となる沢を渡る橋もこの先にあるそうですが、そこまでは至らず。
よくよく見ると轍のような跡が見えますが、意外と最近車が入ったんでしょうか?

ここで折り返し、高根地区へ戻ります。

alt
昼食は旧高根小中学校の校舎を利用した蕎麦屋。う~ん、昭和レトロ。
alt
ウィルス対策で窓が全開でしたが、上手い具合に風が吹き、冷房無しでも何とか凌げる気温だったので丁度良かったです。冷たい蕎麦と相まって昔ながらの夏?を体感w 最近は冗談抜きで冷房無しじゃ死ぬ位の酷暑が当たり前ですもんね。

腹ごしらえをして次に向かったのは、
alt
alt
国道7号線の旧道2区間。
いずれも現在は村上市が管理する市道、林道となっています。


alt
国道時代から残されているであろう標識や
alt
橋には「一級国道7号線」の文字があったりなど(写真のは草で隠れてしまっていますがorz)、国道時代の名残が所々に見られます。

ところで、勝木駅→府屋駅の区間は下の動画から現在建設中の「朝日温海道路」がほぼ同じところを通るように見えます。私が撮影した動画内のトラックやモノレールは森林の維持では無く、朝日温海道路の建設関係のものだったのでしょうか。

朝日温海道路が開通した後に、旧7号線がどんな姿になっているのか確認してみるのもアリかもしれませんね。

付け替えられた国道って、もう閉鎖・放棄されたものばかりだと思っていましたが、森林管理の為など目的を変えて現役なものもあるんですね。

三密を回避する休み方として、林道探索は丁度いいかもしれません♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/07/29 20:57:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アバルト695 コンペティツィオー ...
白二世さん

マツダドライビングアカデミー
zakiyama @ roadstinさん

危なかった
アンバーシャダイさん

【夏のせいさ】クルマ買換え許可がで ...
akotan986さん

久しぶりの倉渕村!
n山さん

会社(お客様)訪問、打ち合わせ、汚 ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2020年7月29日 21:15
こんばんは~(^^)/

鈴ケ滝もいいですが、地図に書かれた「鳴海ゴールドパーク」、鳴海金山跡が隠れた名所ですよ~(^_^)v

全通したなら是非行ってみてください~♫
コメントへの返答
2020年7月29日 21:22
こんばんは( ´∀`)

ソコも気になるんですよね〜
1年を通じてもあまり開いてないみたいなんで、機会を見つけて行ってみたいです。

ただ昨日の雨でここ辺りの道が再度通行止めになってしまいました(;´∀`)年内にどこまで開通するか様子見です。

プロフィール

「魚沼ICと小出ICが共存している景色。昨年10月に「小出」から「魚沼」に変わったんですけどね。。。」
何シテル?   08/15 21:26
インフラツーリズムを嗜んでいる"インフラツーリスト"です、と書けば何か様になっているように見えますが、要はダム・水路・道路・鉄路などを、気ままに巡っているモノ好...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[スズキ ハスラー] ハスラー最大の弱点!?②転ばぬ先の杖 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/15 23:35:26
スズキ(純正) HUSTLER フロントエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 06:22:32
スズキ(純正) SUZUKIエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/01 12:54:56

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
やっぱMTっていいよね~ 普段の運転では楽しめるし、大雪のときなんかも4WDと相まって ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
家族が過去に所有していた1台 EyeSightで高速もバイパスもラクラク安心でした
その他 レンタカー その他 レンタカー
ハイドラ用
その他 公共交通機関 その他 公共交通機関
ハイドラでのバス、鉄道利用時向け

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation