• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年08月31日

消えゆく新潟の風車たち

消えゆく新潟の風車たち 何シテル?で投稿した上越市の風車の撤去。

調べてみると新潟県内の他の風車もここ何年かで発電の終了・撤去が進んでいることが分かったのでまとめてみました。いずれも北陸道から見える比較的目立つ施設なので、無くなるとなるとその光景が結構変わることになると思います。

○風の丘風力発電所(柏崎市)

北陸道米山SA付近で見えた風力発電。
2001年発電開始 2020年発電終了 2021年4月撤去

休日割引が適用されないこともあり、しばらく高速を走っていなかったので気づきませんでしたが、2021年4月に撤去されていました

○風力発電1号機(上越市)

上越市直江津港に設置された風力発電。
末期には交換した古い羽根が根元に放置されていた。輸送費の問題?
2001年発電開始 2018年発電終了 2021年8月現存

○風力発電2号機、3号機(上越市)

上越市直江津地区の西側の山地にある三の輪台いこいの広場に設置された2機の風力発電。
2002年、2003年発電開始 2020年発電終了 2021年8月撤去

○うみてらす名立風力発電所(上越市 旧名立町)

道の駅「うみてらす名立」内に設置された風力発電。「平成の大合併」前の名立町によって建設。
2003年発電開始 2020年発電終了 2021年8月現存

○名立風力発電所(上越市 旧名立町)

「シーサイドパーク名立」内に設置された、民間企業による風力発電。シーサイド~は「うみてらす名立」のすぐ近くの山にある公園。
↑の画像内、赤丸付近に2機あったものの、2014年頃?に撤去。また、矢印部分はシーサイドパーク内のオランダ風車の基礎部分。こちらも羽根は撤去されていて遠目からは何か分からなくなっている。
1996年発電開始 ????年発電終了 ????年撤去

○徳合風力発電所(糸魚川市 旧能生町)

国道8号線沿い、うみてらす名立から糸魚川方に進んだ先、糸魚川市徳合地区の切り立った崖の上に設置された風力発電。
どういう訳か柱部分のみを残して撤去
2001年発電開始 ????年発電終了 2013年撤去(2021年9月柱のみ現存)

○能生海洋公園風力発電所(糸魚川市 旧能生町)

道の駅「マリンドリーム能生」内に設置されていた風力発電。
1999年発電開始 2019年発電終了 2019年撤去

いずれの風車もほぼ同じ時期(2000年前後)に設置され、同時に寿命を迎えているようです。交換部品の入手が困難、あるいは売電による収益より維持・修繕費の方がかかるようになってしまったと言った理由が撤去に繋がっているようです。

風力発電は、周辺に遮るものが無い高台こそ効率よく風を得られるので、そういった場所に進んで設置されてきたものと考えられます。しかし、新潟という土地柄、晩秋~初冬にはいわゆる「雪下ろし」と言われる雷が毎年のように落ちます。

記事中で取り上げた風車も、何度も復帰しては雷に撃たれて故障、の繰り返しだったものと考えられます。売電で得られた収益も落雷被害によってパーになるなんて年もあったのでは(;´Д`)
そういったことも含めた20年ほどの経験を踏まえた上での、今回の撤去ラッシュになっているのではないかと思われます。。。

いずれにしても、まだ残っている風車も既に発電を終えているので、近々撤去されると思われます。最後の姿をとどめておきたい方は今の内にドウゾ。

2000年前後に設置された風車は一旦姿を消すことになりますが、今度は洋上風力発電などと言った新たな風車群を建設する話が挙がっています。これまでとはまた違った場所で新潟県内に風車が増える日も来るかもしれません。
しかし落雷対策はどうすんだろ…?
ブログ一覧 | 旅行/地域
Posted at 2021/08/31 22:49:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは、
138タワー観光さん

晴れ(朝から)
らんさまさん

キリ番ゲット! 6666km
kai_you_gyoさん

バイクと酒の仕様を変えてみる (* ...
エイジングさん

知り合いの再就職祝い
アンバーシャダイさん

N-ONE バッテリー交換
やる気になればさん

この記事へのコメント

2021年9月1日 7:31
おはようございます☀️🙋❗

なるほど、そんな理由があったのですね😖

一時は原発に代わる電力として期待されましたが、建設費、騒音やら何やらでなかなか増えませんでしたからね😭
 
そういえば昔、磐越道の安田PAに1枚羽根の風力発電がありましたけど、いつの間にか撤去されましたっけ⁉️😩
コメントへの返答
2021年9月1日 21:12
こんばんは

磐越道の風力発電…!(´ヘ`;)ウーム…思い出せません。一枚羽根となるとインパクトがあるので覚えていそうですが、私は見ていなかったのかもしれませんorz

ここ5年くらいでも、新潟市の中央区や西区の海岸にも中規模?な風車が突然出たりしているので、意外にも風力発電というのは手っ取り早く設置や撤去ができるものなのかもしれませんね。

プロフィール

「あー、渋滞へ突っ込んでしまった形なのかな… 中之島見附ICは帰省ラッシュ渋滞の定番地なもので 皆さんもお気をつけて」
何シテル?   05/03 10:48
インフラツーリズムを嗜んでいる"インフラツーリスト"です、と書けば何か様になっているように見えますが、要はダム・水路・道路・鉄路などを、気ままに巡っているモノ好...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[スズキ ハスラー] ハスラー最大の弱点!?②転ばぬ先の杖 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/15 23:35:26
スズキ(純正) HUSTLER フロントエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 06:22:32
スズキ(純正) SUZUKIエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/01 12:54:56

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
やっぱMTっていいよね~ 普段の運転では楽しめるし、大雪のときなんかも4WDと相まって ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
家族が過去に所有していた1台 EyeSightで高速もバイパスもラクラク安心でした
その他 レンタカー その他 レンタカー
ハイドラ用
その他 公共交通機関 その他 公共交通機関
ハイドラでのバス、鉄道利用時向け

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation