• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てんほうのブログ一覧

2010年08月25日 イイね!

アンドンクラゲ発生

アンドンクラゲ発生お盆休みは13日まで仕事だったり
14日~16日は大シケで全く潜れませんでしたが
22日の日曜は今シーズン最高の凪で湖のように
静かな海でした

ココは鮑メインで潜る場所なんですが
磯には丸い岩がゴロゴロしていて
海藻がほとんどない不思議な所です

でもちょっと潜るとホンダワラ?って言うのか良くわかりませんが
見渡す限り黄金の海藻が生い茂っています

そこを超えて、水深4m位になると、また海藻が減ってきます
時には耳抜き2回を要しますが、底の丸い岩同士の微妙な隙間に鮑がいます

ところが、この日は1時間潜っても鮑が見つかりません
微妙な隙間を狙って幾度となく潜りましたがいません…

お盆の大シケでどっか行ってもうたんやろか?

一時間過ぎて体力も限界なので諦めてた矢先にやっと1個見つけました
12センチ程のまあまあなサイズでした

いつもなら、更にその周りを探せば数個ある場合があるのですが
それまで鮑を探していた「ついで」にとったサザエが50を超えていたのと
私の天敵であるアンドンクラゲが数匹いたので撤収。。


磯に戻り、相変わらず海藻が無い岩場で日光浴です

帰り道に4軒の親戚に寄り道しておすそ分けして、実家で一休みして
オフクロと昼メシを食べに行きました
あまりにも近すぎてしばらく行き忘れていたココで…

ネギとろイクラ丼は1365円也

自宅へはサザエ15個ほど持ち帰り、鮑と一緒にボイル
水から茹でて沸騰する頃に貝の色が変わり始めます

沸騰したらすぐに火を止めてお湯を捨てます
鮑は4つにぶつ切りして写真撮るヒマもなく、あっという間に4人で平らげ
キモは私しか食べないので麦酒と一緒にばくっと行きます
サザエはいつものレシピ

あと潜れても1回か2回で今シーズンの海猿も終了です

その頃には海猿ラストメッセージも上映されてるかな



Posted at 2010/08/25 00:01:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 海猿2010 | 日記
2010年07月22日 イイね!

ウエットスーツを着用しない拘り

ウエットスーツを着用しない拘りこんな看板の横に軽トラを停めて潜ります

厳密に言うと私も現住所は違うし当然漁協にも
入っていないので漁業権も無く密漁になります

某地区では稚貝の放流もしているし
生計を立てている人も居るので
そんな人たちから見れば、私は立派な密漁です

私が幼い頃は密漁なんて単語は無かったように思います

幼いころから自分の生まれ育った海に潜り
天草を採っている近所のおばちゃんや、
蛸採りをしているおじちゃんと会話を交わし
今日は波が高いから気をつけるまっし~って
そんな、おばちゃんも、おじちゃんも、私も密漁になるなんて…

「よそもん」が来て4月頃からウエットスーツで潜り
禁漁期間無視してサザエ・アワビ・岩ガキを捕り
水中銃で魚を捕ったりするのが密漁です
酸素ボンベする輩までいるとかいないとか…

風の噂でで聞いたのですが
能登の某地区の海女さん数名を連れて、加賀の某所まで、もしくはその逆で
船で乗り付け大量に捕っていくのもどうかと思います

私がウエットスーツを着用しない拘りはその辺にあります
真夏でも体が冷えて2時間も入っていられません
最近は使わなくなりましたが、ヤスもゴム紐付きのもので
水中銃なんてもってのほかです

小さな集落なので、何処の誰かも顔見りゃ判ります
ただ、過疎化も激しく、昔のように「しただみ」を
捕っている子供達や、天草、蛸さすりをしているお年寄り達と
和気あいあいと浜辺でサザエを焼くという風景は無くなりつつあります

私も、自分で食べる分以外にも、世話になっている方達へ
おすそ分けしたくて、最近はついつい捕りすぎる感がありますので
気を付けたいと思います。漁業関係者の方から見れば、たわけた内容ですが、
休日と、凪と、晴れ、が重なる回数も、お盆過ぎまであとわずかです
もう少しだけ勘弁してやって下さい


アワビの放流したものは稚貝の養殖時のエサの関係で
成長しても緑色が残ります。わかりやすい写真を見つけました。

私のところには緑のモノはいません

実際の殻はこんなにキレイでありません
これは沸騰させて、何日か日干しした後に、殻の表面をキレイにして
ニスを塗ったものだと思います
こんなの岩についてたら誰でも捕れます(笑)

私のトコで捕れるのはこんな感じで、水中では石と区別が付きにくいです

一緒に潜るゲストには、この写真からわかる重要な識別ポイントを教えてあげてますが、
何シーズンか潜らないとなかなか難しいようです

又、沈まない体質の方も時々いらっしゃるようで、2m位の深さのところに
サザエが見えているのに捕れないパターンが良くあります
そんな時は、私のデモンストレーション(爆)を披露します














Posted at 2010/07/22 00:49:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 海猿2010 | 趣味
2010年07月20日 イイね!

海の日連休は②

海の日連休は②相変わらず水難事故の報道が続いて残念です
今日は海女さんも犠牲になったとか…
プロでもこんな事になるんだから
私も気を付けねばとつくづく思います。

←過酷な環境で、綺麗な花を咲かすユリが
辺りに咲き乱れて、私の海猿の風物詩と
なっています



海猿2蓮ちゃんの2日めの19日は
1m程の波がありましたが、同行した息子も同僚も
4シーズンほど潜っているのと、干潮に向かっている
時刻なので、3人共あまり離れないようにして潜りました。

とは言うものの、水面に上がる度に気になって辺りを見回します。
岩の周りに近づきすぎる息子を注意したり、潮の乱れが激しい
所に入っていく同僚を呼び戻したりと、気が気ではありません

ちょっと波があると、なぜか足ひれに何かコツンと当たった気がして
振り向くと、岩でもなく、彼ら二人でもない…

霊か何かが呼んでいるのでしょうか…

私はそう考えずに、逆に「危ないよ」と警告してくれてるのだと
思うようにしています。そう言う時こそ、なお気を付けるようにします。

怖い話は置いといて…

火あぶりにされてもがくアワビたち…
ある意味、コレも怖いというか残酷な話です(笑)

でも、程良くコゲた肝と一緒にバクっといくと、めっちゃ旨いんです
運転手(息子)もいるので、青いソラ、大海原の下で飲むビールが最高です(*゚▽゚*)


2連ちゃんで潜ると、耳が結構ヤバかったりします。
今日一日、仕事してても、高域がカットされて平衡感覚がおかしかった…



Posted at 2010/07/20 23:47:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 海猿2010 | 日記
2010年07月19日 イイね!

海の日連休は

海の日連休は毎年、海の日の連休は各地で
水の事故が相次いで発生しています。

残念なのは、
BBQで酔っぱらって川に入り流されたとか
離岸流で遊泳禁止のトコで泳いでたとか
水、波をナメてますね。

←岩場ではコレ位が限界です。
コレ以上あると、息子やゲストは「遊泳禁止」です

私の海猿も2連ちゃんでした。
18日の1日めは、べた凪だったんですが、近くの川からの淡水が混ざり
非常に見づらい状態でした。

それでも、夕食はシーフードだらけ^^

タウリン三昧で家族の夏バテ防止に貢献?です。

盛り付けやアレンジは、漁師料理という事でツッ込まないでください^^;
酢の物だけは、キュウリをあえてますが、後はツマも何もない現物のみです…

今回、さんざえミソ(我家オリジナル壺焼き)にカツオ節をアレンジ
してみましたが、邪道でした。磯の香りが相殺されてイマイチ…


それでも、某所の祭典に負けないシーフードづくしのディナーでした。

実は前シーズンの天候不順が続く中、その祭典に行ったんです。
もちろん、鮑、サザエを買うなんて私のプライドが許しません。
貰ってでも他人の採った物は食べません。

義姉貴がみんなで永井豪記念館に行こう!、久しぶりに朝市や輪島塗を楽しもう、って事で
ついでに祭典会場にも顔を出した次第です。

浜値相当で売られているらしいのですが、私には目が点でした

今日の2日目の記事は、シケてて疲れているので、うpは明日以降です。


Posted at 2010/07/19 21:07:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 海猿2010 | 日記
2010年07月12日 イイね!

第一回 【REA… じゃなくて、海猿2010

第一回 【REA… じゃなくて、海猿2010まずは、第一回【REAL39】お台場ミーティング
無事開催され盛況に終わった事をお祝い申し上げます。

エントリーが39台を超えたと言うので安心して
潜りに行きましたが、37台だったとの事で
北陸勢が2台行けば39台だったかもしれません^^;

それでもOBを含めて40台超えた眺めは
壮観だったでしょうね


何度もお声をかけて下さったNAFNAFさん、REAL39メンバーの方々、参加できずにゴメンなさいね。

私は叔父貴と潜りに行ってました。
上の写真は今日の獲物です。青いのはバケツではなくタライってトコがミソです

冬の荒れた時にでも漂着したのでしょうか、畳3枚分程もある巨大なウキ?が
打ち上げられていました。結構な重量があるはずですが、
ここまで、打ち上げられる波のパワーは凄いです

帆を立てればイカダになりそうです。


今日は鮑採りメインで潜ったので、サザエは39個程です(笑)
鮑は9個あり、9cm超えのギリギリサイズが2個程と、12cm程のが
7個、一番大きいのが久しぶりの15cm超えです。



サザエは壺焼きや酢の物で


鮑は刺身の食感と肝ワサの風味も良いのですが、
茹でたり、バターソテーすると、プルップルンに。


サッと湯がいた肝は、酒の肴にピッタシ(肝画像はグロなので自粛^^)

鮑の肝パワーで、今週も仕事頑張るぞ~!




















Posted at 2010/07/12 01:03:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 海猿2010 | 趣味

プロフィール

「30分以上停電」
何シテル?   08/11 22:30
お控えなすって 手前生国と発しますは、北陸路 能登の国 石川にござんす。 関ノ鼻の裸弁財天女に産湯をつかり、ヤセの断崖をよじのぼり、 日本海の荒波と能登金...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) ストロングセーブ X 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:14:07
【シェアスタイル】創業祭モニター募集🎁愛車を隅々までピカピカにできる洗車用品2点セット! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 23:53:01
日産(純正) ストロングセーブX 0W-20 SP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 13:00:01

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン F天鳳 (BMW 5シリーズ セダン)
フォロー承認設定の人は基本フォローしませんが整備手帳やパツレが参考になればするかも 何百 ...
スズキ スイフト Red Comet (スズキ スイフト)
ハスラー試乗ついでに比較試乗して、ほぼ即決 発売したばかりのハスラーは納期が単色で3ヶ ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
2023/03/23 納車されました。 天皇誕生日で大安吉日 https://minka ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
B48モジュラーエンジン
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation