• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てんほうのブログ一覧

2016年12月10日 イイね!

車高調リフレッシュ

車高調リフレッシュ早いものでSohnのレガシィが所有8年経った



今日は霰混じりの天候の中スタッドレスタイヤ
交換と車高調の入れ替えをした




思い起こせば初めて足回りを弄ったのが
スペBのビルシュタインショックに
スウィフトの赤バネ組んだ物入れて

20mm位下がる予定だったが

へ?20mmってこんなもん(・・?)
ってなって

その後、ラルグスのフルタップ車高調入れて

上げたり下げたり

ピロアッパーの異音で悩まされたり
ロックシートやロアケース固着で切断して交換したり色々あった



今回入れた車高調はHKSのハイパーマックス3
HKSのパーツなんて久しぶりだ
E39Aギャラン時代にHKS Kansaiのマフラー入れて
ブーストアップしてた


以前のは前後共に正立式だったが
フロントは倒立式になりアッパーも固定なので期待している



リヤの減衰調整のダイヤルが無かったので
削り出して作った

HKS関西の向井さんに見せたいわw
あ、もうHKSと関係ないんだっけ?(・ω・)
Posted at 2016/12/10 23:39:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ(レガシィ) | 日記
2014年12月07日 イイね!

リップ破損

リップ破損雪でいろいろあった土日でした。

←ついさっき歩道もロータリー除雪されました。

土曜の早朝に朝帰りした息子が
エアロ割れたと起こされて
外に出て見ると

付いているのは右端だけで
あとは曲がって車体の下に潜り込んでいる(o_0)

右側のビス1ヶ所は外れたがグロメット2ヶ所が
潜り込んで曲がっているリップを戻さないと
取れないのでジャッキアップ…が、入らない(≧▽≦)
即席のスローブにタイヤを乗せて何とか上げて対応
ローダウン対応のジャッキが入らん低さって( ̄▽ ̄)

外したリップは粗大ゴミと化した…

左側の一部はどこかに脱落したらしい
よく大雪のあとで道路に樹脂パーツの破片がころがっているアレや

んで今朝は、なんかスリップしとる音が聞こえるが
ノーマルタイヤ車が家の坂で登れんのかなぁって
思ってたが、融雪装置の水は出てるはずやし
どうも息子のマフラー音だなと出て見ると

忘年会から朝帰りした息子がカメになって動けず( ̄▽ ̄)
車体の下までスコップも入らないので
融雪装置の水を即席のダムを作って引き入れて
何とか脱出できた。
四駆でカメになる低さって( ̄▽ ̄)


昨日は元々予定してたE39のスタッドレスタイヤ交換と車高上げを行ない
リップ外しは寒さに耐えれず断念した。
(風邪ひいて仕事に影響出るのも良くないので)

車高上げは驚愕?の60mmアップ(笑)

塩カルの悪影響を考えて固着防止グリスを露出部分にたっぷり塗ったが
砂だらけになる事間違いなし(>_<)


いや〜これだけ車高が上がると慣れた乗り降りに違和感を感じる

これでリップを外せば、Freude am Fahren(駆けぬける歓び) に
Schneebedeckte Straße (雪道)が復活であろうw

トランクにはスコップとスノーネットを積んでおく

北陸の湿った重い雪は、良く滑る上に一晩経って気温が下がると表面がアイスバーン化する
又、除雪した所から水分が大量に流れ出てアスファルトを濡らし、それも翌朝ミラーバーンとなる
今回も雪の重さで兼六園の大木が倒れた

我が家のカーポートも重みでしなっているので心配だ
下に車が停まっていて真ん中がボキッて折れて
「M」の字になったカーポートを見た事がある

家の雨どいも雪で良くやられる
屋根の上に雪止めがあってもゆっくりとズリ落ちてきて
雨どいの金具ごとひん曲げたり、割れたりする
金具の間隔も重要で、我が家の現在はこんな感じ

以前、張り替えの時に知人からアドバイスをもらいピッチを狭くしてもらった
詳しい寸法はわからないがスコップであてがうと40cmくらいかな
寸か尺の単位かもしれない、建築法で何かあるんかな?
これから新築する人や雨どいを張り替えする人は一考してみて欲しい。


Posted at 2014/12/07 21:01:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ(レガシィ) | 日記
2013年03月24日 イイね!

ホイールカラー変更

ホイールカラー変更昨年のミチノクオフミの出店ブースで
「目が点」になった、はがせるスプレーフィルムで
レガシィのホイールカラーチェンジ

まずはリム周りをマスキング

これが結構めんどくさい…

リムの際の部分は脱脂をしないとテープがくっつかないorz

パーツクリーナーをぶっ掛けるとサイドウォールの油分まで取れて
タイヤにもよくないかと思い、ウエスに付けてリム周りだけキレイにする



まずは裏面からスタート


タイヤ全体はエアパッキンを丸くくりぬいて使用



スプレー 1回め

まだ残っている部分が多数あるが、1回目はこんなもん。

スプレー 2回め

液だれしないように、手を止めずにグルグル回しながら吹く

3回めは残ったリム部分や隅っこなどを重点的に吹いた

表の2回目


くりぬいだ「オリジナルマスキングシート」wwwは2枚用意したので
息子と二人で4本完成まで半日ほど



これは息子のグッドアイデア

気温が5度くらいしかなかったので、私があわててコタツや
ファンヒーターで温めようとしたらこっちの方が速くて安全だと

作業中もお湯を取り替えて、乾燥待ちにも戻せば、温まった状態が維持できます。

Posted at 2013/03/24 09:10:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ(レガシィ) | クルマ
2012年11月18日 イイね!

冬支度②

冬支度②レガシィ用のスタッドレス

ホイールは17インチ新調

息子がチョイスしたのは
ピッチ100/5Hに特化したようなデザイン



いつものタイヤ屋さんに持ち込み、N2信者御用達のバルブキャップ


タイヤは800Km使用のDSX

製造年週4011だが、硬化も無く、エッジも十分

今シーズンの新製品は、
・史上氷上性能をMAXXに極めた
・最高傑作
・いちばん止まる
・止める力
云々…


北陸の過酷な条件では語れない

深雪よりザラメ、ザラメより緩い圧雪
緩い圧雪よりシャーベット
シャーベットより磨かれた圧雪
磨かれた圧雪よりアイスバーン             
アイスバーンよりミラーバーン

これに気温状況が加わる

高温(2℃以上)より低温(1℃以下)
極低温(-5℃以下)より低温(-4℃~1℃)

新技術で毎年、最高とかいちばんって…


って貧乏性のひがみはこれくらいにしてっと

先週コルトの組換えに行った時は、マターリ談話しながらの作業で
ホイールの洗浄も丁寧にしてくれたが
今週に入って、冷え込みあられやひょうが降ったせいで大忙し
大型も手掛けている会社なので、これから12月いっぱいと、来春のタイヤ交換期は
日曜も休み無しだそうな
バスで6本、ダンプで10本、あんなでかいタイヤって大変だと思う

仕事するのは、ロボットではなく人間。忙しければ、そのつもりはなくても
ミスがあったりするのは当然の事。
忙しい時期に入る前に交換してもらうのがベスト。






Posted at 2012/11/18 21:07:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ(レガシィ) | クルマ
2012年04月16日 イイね!

BL5夏タイヤ&車高調整

BL5夏タイヤ&amp;車高調整レガシィは2週間前に夏タイヤ交換して、
車高を冬仕様から夏仕様にしたのだが
下げすぎて、通勤に支障があるとの事で
少し上げてみた。


←車高調のリングをキコキコまわす息子



ローダウン用ジャッキでこれだから、ノーマルのジャッキは入らない


前後の入れ替えでテンパータイヤを入れてみた

すっ…すっげーツラウチw



このテンパータイヤの細さ、ホイールの雰囲気見るといつも思い出すのが
シトロエンの名車2CV なんと3穴!



汚れたマフラーをクロームクリーナーで磨く



さて7mmほど上げた車高はこんな感じ

E39と違ってフロントオーバーハングが長く、リップも付いているのでコレでもヤバイ



ホイールのカラーはシルバーポリッシュで18インチを引き立たせてイイと思うが
息子はダークカラーにしたいらしい…

どこぞやの通販サイトで自分の写真でマッチングが出来るので試してみた

Posted at 2012/04/16 01:04:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ(レガシィ) | 日記

プロフィール

「30分以上停電」
何シテル?   08/11 22:30
お控えなすって 手前生国と発しますは、北陸路 能登の国 石川にござんす。 関ノ鼻の裸弁財天女に産湯をつかり、ヤセの断崖をよじのぼり、 日本海の荒波と能登金...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) ストロングセーブ X 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:14:07
【シェアスタイル】創業祭モニター募集🎁愛車を隅々までピカピカにできる洗車用品2点セット! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 23:53:01
日産(純正) ストロングセーブX 0W-20 SP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 13:00:01

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン F天鳳 (BMW 5シリーズ セダン)
フォロー承認設定の人は基本フォローしませんが整備手帳やパツレが参考になればするかも 何百 ...
スズキ スイフト Red Comet (スズキ スイフト)
ハスラー試乗ついでに比較試乗して、ほぼ即決 発売したばかりのハスラーは納期が単色で3ヶ ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
2023/03/23 納車されました。 天皇誕生日で大安吉日 https://minka ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
B48モジュラーエンジン
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation