• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てんほうのブログ一覧

2010年10月28日 イイね!

廃品改修

廃品改修深夜の電子工作破戒工作で1セット復活したので
余った1セットのLEDナンバー灯の再利用です。


←まずは半分に切断して、24灯から12灯づつに分ける




E39のトランクのランプを外してみると、
トランク側は舟形の10Wで、車体側はT10の10Wになっていました。


レガシィのCCFLイカリング化をした時に購入して余っていたT10ソケットを再利用



舟形は工具箱にころがっていた古いタマや、適当な樹脂部品を組み立て


点灯テストOK!


もう1セットも半分に切断してレガシィ用も作製しました
舟形のサイズが小さかったり、T10のスペースが狭いのでコンパクト化に少し苦労しました


レガシィのルーム球には2段階の明るさと減光機能が付いていていますが
問題無く機能してくれました

って事は、E39の減光機能もイケるのか?


レガシィのトランクは5Wだったので、使えない明るさでしたがコレでバッチシです。付属カバーの遮光が多いので、改善の余地はあります。


E39は元々明るいほうですが、更に視認性の良いトランクルームになりました

これでトランクルームでも読書が出来る明るさです(笑)
Posted at 2010/10/28 00:31:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ(レガシィ) | クルマ
2010年10月27日 イイね!

海王丸Ⅱ世出港

海王丸Ⅱ世出港22日から寄港していた海王丸

23日の帆を張るイベントは見逃してしまったが
24日の日曜に行ってみた

人とクルマだらけで、天気も悪くいい写真もとれないので
とっとと退散して向こう岸の立ち入り禁止区域から撮影
なんか幽霊船みたいな‥

今日は休みだったので、恒例の息子とのラーメン屋巡り

「にぼいち」めざして行ったのだが…

火曜定休のはずが、開いてない??
中をのぞくと一人で厨房に立ち黙々と何かしている
開店時間を一時間過ぎてるのに何があったのだろう?

あきらめて「麺屋 福座」

俺は、煮干し豚骨。息子は特製塩。

煮干し豚骨は、鰹節?が強すぎて煮干しの風味が隠れてしまっている
特製塩は、バターの風味が全体の良さを殺してしまっている
そんな感じでした(^^ゞ

さて、今日は天気も良いので、もう一度、海王丸を見に行ったら丁度出港準備中でした。

やっぱり、青いソラの下で撮る船はイイですね。上の写真と全然違います



フィギュアヘッド(船首像)もくっきり

海王丸の船首像は横笛を持つ女性像「紺青:こんじょう」と言い
初代海王丸からの引き継ぎ。
樹齢300年のけやきの木を使用しており、金箔が施されています。
この笛の音色は、嵐を鎮め、実習生、乗組員に嵐を乗り切る勇気を与え、
さらには人々を幸せにする力を持つことを願って創作されているそうです。

ちなみに、日本丸の船首像の「藍青:らんじょう」は合掌した女性像

どちらも、航海の安全をお祈りするフィギュアヘッドです。


カモメ?ウミネコ?が出港をお祝いするかのように周りを飛びまわています




実習生達がマストに登り、号令で右手を掲げます

一番高い所はかなりの高さですね~。
バンジー好きな俺としては
あそこから海面に向かってバンジージャンプしてみたいと思いました(笑)
Posted at 2010/10/27 16:35:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダイアリー | 日記
2010年10月21日 イイね!

破戒工作

破戒工作深夜の電子工作の続編

定電流ダイオードのE-153(15mA)を繋いでみる

前回、無線用の10A電源を繋いで焦げたので
今回は家に数十個とあるACアダプタの中で、
450mAというのがあったので繋いでみた


点いた!!けど‥メッチャ暗い

本来ならLEDを3個程担う物らしいから3x8=24個のLEDではそうなるのか?
手持ちのE-153を8個全部、束にして繋いでみたがまだまだ暗い

基板のパーツを全部取っ払う


小ささを実感してもらえるように一円玉に乗せてみた


手当たり次第につなげてみた


[270]と記された物が、元々よりちょっと暗い感じで程良い明るさだった

元々の基板のパターンをカットしたり、バイパスしたりして、シンプルな構成にして
組み直し一晩耐久テストをしたが問題ないだろうという事にする



とりあえず、「CHECK NUMPLATE LIGHT」とポーン音は我慢して
点灯させる事にした









あれ!?












 「CHECK NUMPLATE LIGHT」とポーン音の警告が出ない!

そのかわり、LEDイカリングと同様に初めだけラッシングするようになった

これはこれで気に入ってるし、前後どちらも警告は出ないし。

まっいっか!

↓フラッシング動画 ナンバー灯


↓フラッシング動画 イカリング
Posted at 2010/10/21 23:06:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | ダイアリー | 日記
2010年10月20日 イイね!

深夜の電子工作

深夜の電子工作2セットめも、ミチノク11帰還後、数日で切れたナンバー灯








+-逆に繋ぐと、やはり点灯する‥???


カバーの四隅がピン状になって本体に刺さっているので、ドリルで穴をあけて
抉じ開けると、24連のLEDとご対面


全てバラバラにする


パターンを見ると3連直列x8で24発のようだ


基板には、三本足のトランジスタ?らしき物が、何の熱対策もされないまま
狭いスペースに押し込む為に、寝かされている


起こしてみると「NEC D882」と記されている。4本足の「MB14S」や
[270][272][684]と記されたチップ抵抗?や
[102]というのには方向を示すようなマーキングがあるのでダイオードなのか??


他にも、ごく小さな3本足のモノや、オレンジ色のはコンデンサだろうか?


D882やMB14Sはネットで調べるとデーターシートが見つかった



ふんふん‥なになに?







エミッターにベースにコレクタ‥









なるほど!







さっぱりわからん!(゚∀゚)
Posted at 2010/10/20 00:46:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | ダイアリー | 日記

プロフィール

「30分以上停電」
何シテル?   08/11 22:30
お控えなすって 手前生国と発しますは、北陸路 能登の国 石川にござんす。 関ノ鼻の裸弁財天女に産湯をつかり、ヤセの断崖をよじのぼり、 日本海の荒波と能登金...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20 212223
242526 27 282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) ストロングセーブ X 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:14:07
【シェアスタイル】創業祭モニター募集🎁愛車を隅々までピカピカにできる洗車用品2点セット! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 23:53:01
日産(純正) ストロングセーブX 0W-20 SP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 13:00:01

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン F天鳳 (BMW 5シリーズ セダン)
フォロー承認設定の人は基本フォローしませんが整備手帳やパツレが参考になればするかも 何百 ...
スズキ スイフト Red Comet (スズキ スイフト)
ハスラー試乗ついでに比較試乗して、ほぼ即決 発売したばかりのハスラーは納期が単色で3ヶ ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
2023/03/23 納車されました。 天皇誕生日で大安吉日 https://minka ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
B48モジュラーエンジン
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation