• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

潟の"オパオパ号" [三菱 アイ]

整備手帳

作業日:2023年2月12日

心のともしび、オートライト点灯タイミングを早める方法(暫定版)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
三菱アイ、この小さな車に大きな不満はありませんが、小さな不満はいくつかあります。その一つが夕方暗くなってきてもオートライト(ヘッドライト)がなかなか点灯せず、待ちきれずに結局マニュアル操作で点灯させてしまうことです。

今時の車は、道路運送車両の保安基準が改正されたことにより、周囲の照度が1,000ルクス未満になるとオートライトが2秒以内に点灯しますが、それ以前に生産された車はメーカー独自の設定で点灯タイミングが決まっているようです。

この車の設計者は、真っ暗になるまでスモールライトしか点灯しない偏屈なオヤジでも意識したのでしょうか?今の時代にはそぐいません。昔の車なのでまあしょうがないでしょう。
2
しかし願わくば現代の車のように早く光ってほしいところです。そこで光センサーに覆いをかぶせ、センサーが暗くなったと判定するタイミングを早めてみることにしました。

今回覆いに使用したのはカーメイトのメッシュクラブライトという、スモークフィルムのようなプライバシー確保のためのシートです(恐らく廃番)。これはその名の通りメッシュ地で、曲率の高いリアウィンドーに貼っても気泡が生じないため、前車カプチーノに使用しておりました。

その切れ端が物置に放置されていたのを思い出し、引っ張り出してきました。ただ単にそこにあったというのが本品の選定理由です。
3
早速ハサミでセンサーよりひと回り小さく裁断し貼付しました。経年劣化で糊っ気が失われ、すぐに剥がれてきます。でもテストなので気にしません。
4
照度計を用意し、そのセンサーをダッシュボード上の光センサー近傍に設置し、どのくらいの明るさ(暗さ)でヘッドライトが点灯するのか確認してみます。

光量はガレージのシャッターの開き具合で調整しました。結果、点灯タイミングは下記となりました。

・覆いのない通常状態では70ルクス
・メッシュシートで覆うと160ルクス

ということで、覆ったおかげで前より若干明るいタイミングで点灯するようになりました。これらの数値はあくまで目安です。それにしてもずいぶん暗くならないと光らないものですね。
5
夕刻、暮色の迫る街へ繰り出してみました。すれ違う車は半数以上ヘッドライトがついております。そんな中、我がアイは相変わらずスモールライトで粘っています。意固地な困ったちゃんです。

もう少し早く点いてほしい…そのためには今後覆いの素材や面積、形状を色々試し、自分のフィーリングに合った点灯タイミングになるよう模索していきたいと思います。

暗いと不平を言うよりも、進んで明かりを点けましょう…でございます。
6
(参考)使用計測器
メーカ :YOKOGAWA
型式  :3281
校正機関:JEMIC
校正年月:2020.7

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

¥11,186 フォグ led 化

難易度:

リアバンパー傷修理

難易度:

ヘッドライトの黄ばみ除去・コーティング

難易度:

ポヂ球交換

難易度:

HID交換

難易度:

大人の遊び。ストレートテールランプ(スモール&ブレーキ&フォグ)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「峠での走りが楽しすぎ!奇跡のローパワー! http://cvw.jp/b/2788065/46909317/
何シテル?   04/24 20:56
「かた」と申します。活字多めの記事を好みます。 ※無言フォロー/解除ご自由に。 ※フォロー返しは、気が向けばします。 ※以下当てはまる項目多数の方とはこちらから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スロットル全閉位置学習と急速TAS学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 22:33:24

愛車一覧

三菱 アイ オパオパ号 (三菱 アイ)
ファンタジーゾーンでの戦いを終え、無事に地球へ帰還した機体を中古で購入しました。 赤い ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
(納屋でカプまみれ。手前右:初号機、手前左:2号機、奥:友人の五里霧中号) 【2号機/ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
スズキのディーラーにて、モデル末期につきもうすぐ販売終了ということで値引きを頑張ってくれ ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
(秋田県男鹿市、世界三景「寒風山」。下回りが錆で朽ち果て車検不可となり、売却する前の最後 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation