• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

UUのブログ一覧

2013年04月07日 イイね!

あの水樹奈々さんが「宇宙戦艦ヤマト2199」第七章ED曲を歌うことに!

あの水樹奈々さんが「宇宙戦艦ヤマト2199」第七章ED曲を歌うことに!宇宙戦艦ヤマト2199の最終章である、第7章ED曲ですが、どうやら水樹奈々さんが担当することが決まったみたいです。


ε-(´∀`*)ホッ



最終章は、ヤマト音楽団大式典で衝撃を受けた、Yuccaさんの美声による「ラブ・シュープリーム〜至上の愛〜」を希望していたのですが、あの水樹奈々さんなら文句ありません。
どんな曲になるかは分かりませんが、きっと作風を大事にして素晴らしい歌を歌ってくれると思います。

因みに「ラブ・シュープリーム〜至上の愛〜」とはこんな曲です。


いやぁ、当時母親と見に行ったのですが、最後に古代と雪があんなことやこんなことしちゃうとは、、、(_ _;)

そのヤマトのEDですが、往年のファンからすれば、ささきいさおさんの歌う「真赤なスカーフ」という、旅立つ男の視点に立った熱い歌というイメージがあります。

それなのに、女性アーティストがEDを歌ってしまうと、どんなにいい曲だったとしても、ささきいさおさんの歌う男視点の「真赤なスカーフ」のイメージと反発し、作風を壊してしまうのではないかと心配でした。

しかし、それの考え方は全くの杞憂でした。

第一章のED曲を、結城アイラさんが「真赤なスカーフ」のアンサーソングという「女性の立場」という形で歌ったように、包容力のある女性だからこそ、ささきいさおさんが歌う「真赤なスカーフ」のイメージを壊さず、むしろ引き立て合う形で歌えるんだと理解しました。

そういや、ヤマトの物語はスターシャを始めとして、テレサ、サーシャ(澪)、マザーシャルバート、クイーン・オブ・アクエリアスと言ったように、女性の海のような包容力のある愛もテーマでしたし、それにちなんだ女性ボーカルによる挿入歌も数々あったので、ささきいさおさん以外が歌っては駄目ってことはないんですよね、、、^^;

むしろ、おなじ男性アーティストの方がカチ合って反発してしまい、どんなに作風を大事に歌っても台無しになってしまうのではないかという不安の方が出て来ました。

特に、影山ヒロノブさんみたいに、個性が強く、他作品の主題歌のイメージが強い人では尚更、、、しかも、男であるがゆえのヤマトへの思い入れが逆効果になりかねないのではないかと心配があります。

もっとも、泣いても笑っても既に収録済みであり、来週にはその結論が出ます。

出来れば、この心配も杞憂で有って欲しいですね。^^

それはそうと、いよいよ今日の夕方5時からヤマトのTV版が放映開始です。

例のプロジェクトヤマトによるOP主題歌ですが、第一話の構成上、冒頭でなく最後に流れるらしいです。

ヤマト音楽団による主題歌の大合唱が思ったほど悪くは無かったので、そこまで心配はしてませんが、作風を大事にするなら、オリジナル同様イントロが違う2バージョンを再現して欲しいなぁ、、、

取り敢えず、消防団の入隊団式の打ち上げ前とは重ならないので、TVの前に正座して待機してます。^^

あぁ、不安と期待でどうにかなりそう、、、w
Posted at 2013/04/07 01:09:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | YAMATO | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「@紅い彗星タカ さん、好きなのですが、マイナー過ぎなのか、矢矧がいないっす(´;ω;`)」
何シテル?   05/01 10:19
国内外問わず、ハッチバックが大好きです。 特にファミリアSワゴンのリアビューに完全に取り憑かれてしまい、かなり偏った車歴となってます。(笑) 車弄りに目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 123456
78 910 11 12 13
14151617181920
21222324252627
28 2930    

リンク・クリップ

マツダ(純正) デポジットクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/26 12:17:28
TVキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/16 18:14:36
不明 アクラポヴィッチ風マフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/25 23:53:18

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
CX−8
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 矢矧ジェットブラック (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
2014 2 23 納車 追加パーツ SamuraiProduce/LED Room ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) Rocinante (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
今までで最強の愛車でした。 アスリート志向ながらも、家庭的で節度ある淑女として振る舞う ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
デザインも性能も非凡。 まさにホットハッチ界の異端児。 筋金入りの変態車とは、まさにこの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation