• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

UUのブログ一覧

2013年09月30日 イイね!

MPIS修理&ホイール選定

MPIS修理&ホイール選定昨日はY’zBAHNさんにお邪魔させて頂きました。

目的はMPISの修理依頼でしたが、修理は厳しいみたいで、来週新品を再装着する事になりました。

もう一つの目的はRAYSのホイール。
そろそろタイヤも減っていたので、年末くらいにはタイヤ交換を考えなくてはならなくなりました。
その時、ホイールも新調してイメージを変えようかなと思ったからです。

純正のようなデザインが好みで、サイズは変えたくないと言う条件で相談した所、あまりスポーツスポーツし過ぎてないほうがいいよね?って事で幾つかオススメを頂きました。

WALTZ FORGED S7 新作の鍛造ホイール

僕も雑誌で見て気になっていた奴で、見た目のインパクト絶大ですが、鍛造はやはり値段が、、、、^^;
あと、デザインは良いのですが、ブラックではなくクリアブラックなのが少し苦手かな?

グラムライツ 57FXX BLACK グラムライツシリーズの新作鋳造ホイール。

これもインパクトが有りますね。
数ヶ月待ちの超人気ホイールらしいですが、スポークが細いのでホイールの内側が丸見え、、、
貧弱な純正ブレーキキャリパーはもちろんの事、MSの純正ブレーキキャリパーをもってしても少々役不足かも、、、

お店の入口には最新作のVOLK RACING C345が展示されていて、コレならホイールの内側が貧相に見える心配はないのですが、こちらも鍛造ホイールなので値段が、、、><



ふと気がつくと、このホイールも57FXXも色はブラックですがリムがシルバー仕上げになっていますね。
どうやらブラック系はシルバー系と比較してホイールが小さく見えるらしく、その対策だとか。

そこで登場したのが、HOMURA 2x9 BLACK

人気のホムラシリーズで、こちらも数ヶ月待ちらしいのですが、たまたま頼んでいた19インチが入荷してたので、参考までに実写合わせさせて頂きました。
このホイールもリムエッジがシルバー仕上げです。

ホイールを必要以上に大きく魅せるのは絶対嫌だったので、インチアップすることは全く考えていませんでしたが、実際に合わせてみると、適度に大きくなったって感じで、かなり格好いい!

僕の場合、シルバー→ブラックだったので、大きさ的には違和感が少ないみたいです。
しかも、シルバーのリムエッジが結構いい感じで仕事していて、単に大きく魅せるためではなく、ブラックの車体にブラックで重たい感じになってしまいがちななのを防いでくれます。

これはイイ!
しかも、このHOMURA 2x9 は57FXXほどホイールの内側が見えないので、ブレーキキャリパーが貧相に見えないのがいいです。
しかも、お値段が他のと比較して少し安め。

一気にグラグラって来ましたね、、、

しかし、イメージを変えるなら57EXXも捨てがたいけど、ホイールの内側が貧相に見えそうなのが、、、

あっ!

そう言えば、1年近く放置している アレ が、、、、



しばらく悩みそうです、、、^^

Posted at 2013/09/30 23:57:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | CarLife | クルマ
2013年09月29日 イイね!

完結!宇宙戦艦ヤマト2199TV版第26話「青い星の記憶」+大サプライズ!

完結!宇宙戦艦ヤマト2199TV版第26話「青い星の記憶」+大サプライズ!宇宙戦艦ヤマト2199TV版も今日で最終回。

もう、涙無しには見れませんでした。><

先ず、桑島法子ジンクス発動で、(´;ω;`)ウッ…

次に、自動航法室で雪を抱きかかえて泣く古代で、(´;ω;`)ブワッ

守「進、俺がお前にしてやれることはこれくらいだ。沖田艦長、艦をお返しします」で、。゚(゚´Д`゚)゚。ブワワッ

雪と古代のキスシーンで、( ;∀;)ヨカッタ−

そして、沖田「地球か、、、、なにもかも、みな懐かしい、、、」で、・゚・(つД`)・゚・ ウェ―ン

で、これが劇場なら「地球の緑の丘〜旅立ち、そして明日への希望」で、( ;∀;)bアリガトウ!!!

まぁ、尺とスポンサーの都合でJUJUでしたが、曲はシットリとしたイイ曲なのでコレはコレで有りですね。

それにしても、コスモリバースの設定は奥が深いですね。
仕組みは、星の記憶を宿した物質<星のエレメント>を元に、星そのものの記憶を呼び戻す魔法のような装置ですが、実は旧作のコスモクリーナー同様欠陥があります。
星のエレメントには人の記憶も必要であること。
そして、コスモリバースを発動させるには記憶の元となった人物の意志に委ねられること。

守は当初、死にゆく自分がその役目を果たそうとしたのでしょうね。
しかし、コスモリバースとしてヤマトと一つになることで、その役目はヤマトと共に沖田艦長にこそあるんだと思ったのでしょうね。

守がとった選択(奇跡)は、進のために雪を助け、後は沖田艦長にヤマトを託すこと。
コスモリバースが再起動不可能に陥った後に再起動できたのは、託された沖田艦長にその意志があったということなんですよね。
ここの描写は詳しく描かれていませんが、ほんの少しの描写で言葉ではない男と男のやりとりがあったんだなと思ってます。

それにより、旧作はコスモクリーナーの欠陥で雪は死んだのですが、2199ではコスモリバースの欠陥で雪が助かる事になります。
これは旧作否定ではなく、対称というか、、、、旧作への一つの返答的なものですかね?
2199で「改変」と言われている部分は、歴史は繰り返すのではなく、繰り返しの中にも新たば先進がある、、、
そんなスタッフのメッセージを感じました。

そして終了後、新たなメッセージが、、、w



来ましたね!劇場版!!!

嬉しいサプライズですね!
でも、予想はしてたので驚きません。むしろ、やはりかという思いです。

さて、劇場版はどのようなものになるか、これからも楽しみデスね。^^
Posted at 2013/09/29 22:18:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | YAMATO | 音楽/映画/テレビ
2013年09月26日 イイね!

宇宙戦艦ヤマト2199 オリジナル・サウンドトラック Part3

宇宙戦艦ヤマト2199 オリジナル・サウンドトラック Part3あぁぁ、、、ヤマトの音楽って、ホントいいわぁ、、、ε-(´∀`*)ホッ

デスラー襲撃とか、ブンチャカヤマトのNEWバージョンとか、地球の緑の丘とか、、、もう最高w

ん?

あれ?

なにか違うぞ??

え??

真っ赤なスカーフって何???「っ」はいらないよ?公式は真赤なスカーフでしょ?

碧水晶が翡水晶になってるし、他にも諸々、、、

って某掲示板でも同じ指摘が、、、

そしてファンサイトでもこんな案内が来ましたw

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


9月25日発売 LACA-15336 
TVアニメ『宇宙戦艦ヤマト2199』オリジナルサウンドトラック3
ユーザー交換のご案内 2013.09.25
この度は弊社商品をご購入いただきまして誠にありがとうございます。
さて、9月25日発売TVアニメ『宇宙戦艦ヤマト2199』オリジナルサウンドトラック3(LACA-15336)の
ブックレット及びバックジャケットの印刷に不備があることがわかりました。
ご購入いただきましたお客様には、大変ご迷惑お掛けいたしました事を深くお詫び申し上げます。

■バックジャケット
[誤]
03 哀しみのBG (真っ赤なスカーフ)
20 第2バレラス
24 翡水晶
28 イスカンダルの過去
30 地球の緑の丘 (旅立ち~明日への希望)
[正]
03 哀しみのBG (真赤なスカーフ) 
20 第二バレラス
24 碧水晶 
28 眠れる想い
30 地球の緑の丘 (旅立ち~帰還、そして明日への希望)


■ブックレット内P8
[誤]
「永遠に讃えよわが光」
「地球の緑の丘 (旅立ち~帰還、明日への希望)」
[正]
「永遠に讃えよ我が光」
「地球の緑の丘 (旅立ち~帰還、そして明日への希望)


正規のブックレットとバックジャケットとの交換をさせていただきますので、
下記住所までご購入の商品のブックレットとバックジャケットのみをご郵送いただけますようお願い申し上げます。

■発送先
〒111-0043
東京都台東区駒形1-7-6 柳恵キングハイツB1F
株式会社ランティス・ユーザーサポート  まで

ブックレットとバックジャケットをご郵送下さい。
※ケース及CDの盤は交換対象ではございませんので、ブックレットとバックジャケットのみでお願いします。
 ケース及びCDの盤をお送りいただいた場合破損の恐れがあります。
※お送りいただく際は定型外郵便をご利用下さい。

ご郵送分の切手代と同額の切手を同封の上、ご返送させていただきます。
必ず、ご返送先のご住所、お名前、電話番号をご記入ください。

9月下旬より随時発送させていただきます。

交換につきましてお客様には大変お手数お掛けいたしますが、
今後このような事のない様品質管理の徹底を計ってまいりますので、
今後とも弊社商品をご愛顧くださいます様、よろしくお願い申し上げます。

株式会社ランティス

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ををぃ!誤植多すぎでしょ!w

まぁ、これはこれでレアと思えば思えなくもないですが、ランティスなので交換に回します。

ってか、旧作と同じようにコロンビアで出してくんないかな?(´・ω・`)

音質が、、、違いすぎる!!

ランティスさん、ここまで拘ったんだから頑張ってください!
Posted at 2013/09/26 00:00:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | YAMATO | 音楽/映画/テレビ
2013年09月22日 イイね!

愛車復活!!&TV版宇宙戦艦ヤマト2199第25話「終わりなき戦い」完全版!!!

愛車復活!!&TV版宇宙戦艦ヤマト2199第25話「終わりなき戦い」完全版!!!愛車復活しました^^
前回直ったとの連絡をもらってから1週間近く経過してたので、待っている間不安になってきましたが、それ以降は何事も無く、ようやく戻ってきました。
その際、整備担当者の方から原因を教えてもらいました。

「MPISが原因でイグニッションがパンクしたものと思われます。」

だ、そうです。

まぁ、模範解答ですね。
極端な話、プラグを純正外に交換するだけでも同じことを言われると思うんですけどね。
ただ、まったく影響ないかといえば、そうとも言えない話で、そもそも点火系は弄っていても弄っていなくても、比較的唐突に異常が出やすいような気がします。

これもひとつの勉強ですね。

さて、MPISが修理可能か連絡取らないと、、、


そして、今日はTV版宇宙戦艦ヤマト2199第25話「終わりなき戦い」完全版です。

そう、劇場で公開されなかった「完全版」なのです。

いやぁ、新鮮ですなぁ〜

ゲールさんはやっぱりゲールさんでしたね!
多分、死んでないと思うw

タラン長官、色んな意味で大変ですね、、、^^;

やはり登場した次元潜行艦!
フラーケンカッコいい!!!!
ハイニもいい味出してるし、何よりヤーブ・スケルジが大活躍www
色んな意味で拾われてよかったね、藪w

前半は追加カットも多数あって盛り沢山でしたねw

そして、後半は白兵戦ですが、「さらば」ネタのロボット兵(ガミロイド)を盛り込んできましたね!
第九話や収容所惑星の伏線のお陰で、抵抗なく受け入れられました。
むしろ、この為のガミロイド設定なんでしょうね。^^

劇場でも意外だったのが、セレステラが滅茶苦茶少女の目になってた事。
思わず愛の精神感応波攻撃、、、
可哀想に想いかなわず死んでしまいましが、誤って撃った側のデスラーのショックの大きさが見て取れて、少し救われた気分です。

そのセレステラやミレーネルは、松本零士の漫画版に収録された「永遠のジュラ」が元ネタ。
前々回でデスラーから大義のために見捨てられたのも、この話にリンクしていると思われます。

そのデスラーの大義ですが、簡単にいえば好きな女の為っていう非常に個人的な思いです。
しかし、その女性(スターシャ)の思いを遂げることが、彼女を崇拝するガミラスの願いでもあるんですよね。

その為には、バレラスを犠牲にしてでもヤマトを討ち取らないとならない、、、
何故なら、ガミラス本星がヤマトの波動砲で消滅させられていた可能性もありますからね。
ヤマトが自滅を恐れて波動砲を撃たないにしても、ガミラス本土で親衛隊の艦隊と戦えば、バレラスだけでなくガミラス全土に渡って被害が、、、
もし、そうなれば、ヤマトを呼び寄せたスターシャの立場も、、、
そのスターシャを信じるガミラス人にとっては、悲劇の上塗りになります。

そうなると、折角ヤマトに勝っても元の木阿弥ですよね、、、

個人的な解釈ですが、デスラーはあんな演説をして責任を背負い込んだのでは無いでしょうか?
生涯国民から恨まれてもいいから、ガミラスとイスカンダルの未来の為に手を汚そうとしたのだと解釈してます。

勿論、地球人である僕達視聴者からすれば、ヤマトはそんなことするわけ無いじゃないか(旧作では滅ぼしちゃったけど)って思うかもしれませんが、ガミラス側からすれば宣戦布告もなしに先制攻撃を仕掛けてくる好戦的な野蛮人ですからね、、、

先制攻撃を命じた芹沢、633工区を落としたデスラー、それぞれ自国民の為を思って最終決断したっ行為ではあるのですが、それが皮肉にも戦争を巻き起こす結果となってしまった、、、

なんとも皮肉な話ですよね。

勿論、デスラーも芹沢も、基地外、傲慢、厨中二、と思う人もいるでしょう。
それはそれで、裏切られた地球人やガミラス人の思いを代弁しているのですから間違いではありません。
10人いれば10通りのヤマトが存在する、、、それが初代ヤマトの醍醐味!
俺ヤマトじゃないと文句を言っている人も、俺ヤマトじゃないけど楽しんでみている人も、それぞれの解釈があってみんな正解です。
そして、故意にそれを2199でも演出している出渕監督、グッジョブです!
いつかルーンマスカーを再開してくださいねw

しかし、2199は本当に奥が深いですね。
一部では説明不足って言われているみたいですが、さっきも言ったようにそれぞれ俺ヤマトがあります。
続編を望む人もいれば、望まない人もいるし、見る人それぞれのの感情によって色な解釈があるわけで、どの様にも受け止めらても良いように必要以上に説明しない演出が素晴らしすぎます、、、もう脱帽です。

でも、出来ればスピンオフ期待してます。
第一次、第二次火星沖対戦とか、祖国統一次のデスラー戦記とかあったら見てみたいです。^^

さてさて、来週はいよいよ最終回です。
もう、涙無しには見れません!!・゚・(つД`)・゚・ ウェ―ン
乞うご期待です。^^

ではでは、おやすみなさい、、、
Posted at 2013/09/22 22:47:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | YAMATO | 音楽/映画/テレビ
2013年09月18日 イイね!

キャッキャウフフ→号泣 宇宙戦艦ヤマト2199「遙かなる約束の地」

キャッキャウフフ→号泣 宇宙戦艦ヤマト2199「遙かなる約束の地」TV版もようやくイスカンダルに到着です。
この回も、旧作をどのように解釈していたかで評価が180度違いますね。

個人的にはいろんな解釈をして楽しんできたので、今回の話もかなり楽しめました。

先ずはキャッキャウフフですね。



ストレス解消にまこっちゃんが意見具申したのですが、旧作での餅つきネタの回収ですね。
素晴らしい改変です。^^

スターシャとの謁見では、旧作通り雪とサーシャを間違えましたね。
ユリーシャが雪を地球の女性と伝えることで、彼女が旧作通りそっくりさんであったことも確定しました。
ユリーシャの子供説(イスカンダル人は1年で成長するという旧作ネタ)、ユリーシャのクローン説、人造人間説を唱えてらっしゃった方、ご愁傷さまです。
でも、人造人間説はなかなか鋭くて面白かったです。
ネタバレになるので詳しくは言いませんが、その解釈は別に人造人間でなくそっくりさんでもOKかと思います。

今回のスターシャは、旧作と違い、波動砲を作ってしまったことを理由にコスモリバースを渡すのを渋ります。
これが一部の旧作ファンにとって癪に障ったみたいで、取りに来いと呼び寄せておいて何様だという状況です。
いやぁ、ヤマトクルーの気持ちを代弁してますなw
まぁ、気持ちは痛いほどわかります。
おそらく旧作でガミラスを滅ぼしておいてそれをやらなかったのは、いくら相手側にも事情があるとしても、最後は勧善懲悪で締めないと、子供も見るアニメとしては後味が悪いですからね。

しかし、現実的に考えれば相手にも事情があるわけで、スターシャからすれば、頑張って来たんだから救ってあげたいが、地球が第二のガミラスになって第二第三の地球を生み出してもらっては元も子も無いわけですから、そりゃ悩みますがな。

今回は、すこし踏み込んで後味の悪さも取り入れているわけです。
ただ、地球側の先制攻撃といい、デスラーの633工区といい、後味の悪い演出に拒絶反応を起こしている人も少なからずいらっしゃるみたいですね。
僕としては、それはそれで楽しめるので全然OKなんですけど、コレばかりは好き好みがあるので仕方ないですね。

そして、女王としての悩みの他に、女としての悩みもあったわけです。

何と、守がイスカンダルにいたんですよね〜
ここをどう回収するか、冥王星で死んだことにしてほしい人もいれば、旧作の名シーンを再現してほしい人もいたわけですが、丁度間中をとった形になりました。

しかし、この演出が泣ける泣ける、、、あのメッセージで一体何回泣いたことか、、、

そして、沖田の「帰ろう、、故郷へ」真田「錨あげい!」で発進、、、(この流れ、かっこ良すぎ!!)

見送るユリーシャとメルダ、、、そして守に別れを告げるスターシャ、、、って、チョ、、今、お腹擦っていたよね?

つまり、こういう事ですか?



さすが遠慮のない人ですなw

そういえば、最後の音楽が劇場とは変わってましたね。
「元祖宇宙戦艦ヤマトのテーマ」から「地球を飛び立つヤマト」になってました。
尺はTV版も劇場版も同じなので、何か理由があるのでしょうかね?
噂では26話のエンディングが尺の都合で変更になるらしく、その都合だとか、、、

そして来週は第25話「終わりなき戦い」です。
劇場では半分ほど削られていましたが、TV版から完全版になるらしいです。
噂では◯と次◯潜◯艦が大活躍と言うことなので、期待したいですねw
Posted at 2013/09/18 22:16:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | YAMATO | クルマ

プロフィール

「@紅い彗星タカ さん、好きなのですが、マイナー過ぎなのか、矢矧がいないっす(´;ω;`)」
何シテル?   05/01 10:19
国内外問わず、ハッチバックが大好きです。 特にファミリアSワゴンのリアビューに完全に取り憑かれてしまい、かなり偏った車歴となってます。(笑) 車弄りに目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234567
89 1011 121314
151617 18192021
22232425 262728
29 30     

リンク・クリップ

マツダ(純正) デポジットクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/26 12:17:28
TVキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/16 18:14:36
不明 アクラポヴィッチ風マフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/25 23:53:18

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
CX−8
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 矢矧ジェットブラック (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
2014 2 23 納車 追加パーツ SamuraiProduce/LED Room ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) Rocinante (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
今までで最強の愛車でした。 アスリート志向ながらも、家庭的で節度ある淑女として振る舞う ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
デザインも性能も非凡。 まさにホットハッチ界の異端児。 筋金入りの変態車とは、まさにこの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation