• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

忍者とBEとZZRとKSRとM5と500の"4号機" [マツダ スクラムバン]

整備手帳

作業日:2018年4月22日

バスター用リアシート交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
リアシート交換は約1年前になります。
色々な方の交換作業を参考に、リアフロアの切断に
始まり、シート固定用のセンターストライカー等の純正部品も購入、そして格納できる様に位置決めする事が1番手間がかかりました。
作業中の写真は撮り損ねましたが、現在のところ問題
なく使用してます。
2
もともとのグレードがPCなので、薄い座布団のような板が付いてました。これがシート…⁇とは思えないものです。その程度なのでステップの類は最初から漏
れなく付いてません。
エブリィ用も同じなのですが、この時は適合する年式のものがありませんでした。なのでここもバスター用
を購入し、カットした部分を綺麗に隠しました。
何も知らない人には、あたかもこんなグレードがある
ように見えているはずです。
こうして使ってみると、程よい広さでなかなか
いいですね‼️
ちなみにリアシート交換時、運転席はレカロ、助手席はワゴンのターボグレード用シートを流用しました。
3
こんな作業する位なら最初から上位グレードを買った方が…、と思われますが、実はこのスクラム、本当なら廃車扱いで捨てられるところだったのを、車検が丸二年取得直後であった為に勿体無いので引き取って復活させた、という経緯があります。
今では引き取った当初の面影は全く無いので前ユーザーが見たら多分わからないくらいの別の車に仕上がりました。見た目はこのようなグレードが
実際に存在している為、知らない人からすると
そこらを走っている宅配便のクルマと変わりませんが
普通にしか見えないリアシート交換だからこそ、
やった感があります‼️

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

洗車記録

難易度:

洗車記録

難易度:

洗車記録

難易度:

カッティングステッカー

難易度:

アルミテープチューン?【検証編】(DG64V スクラムバン )

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@たけダス様

先ほど同じコースをバイクで走ってました…。
どこかですれ違ったかもしれませんね😎」
何シテル?   05/05 14:58
忍者とBEとZZRとKSRとM5と500です。 KSR PROに加えてE38 735i、F10 M5、更には2024年に入って直ぐにフィアット500も増車しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TOPRUN フロント バンプラバーストップ,ショックダストカバーブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 17:48:49
febi bilstein エンジンマウント(ミッション側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 17:33:56
フィアット500の2024年式化㉗ ホーン交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 18:01:03

愛車一覧

カワサキ GPZ900R 2号機 (カワサキ GPZ900R)
うちの2代目2号機です。所有してから25年を経過しており、うちの妻より付き合いが長いです ...
スバル レガシィB4 1号機 (スバル レガシィB4)
うちの1号機です。 2001年に新車購入後ワンオーナーでずっとこのレガシィB4に乗ってい ...
BMW M5 BMW M5
2023年1月に入って間もないですが、E38でそのBMWの良さに目覚めてしまった今回、勢 ...
カワサキ KSR PRO 5号機 (カワサキ KSR PRO)
スクラムに積めるバイクです😎 うちの乗り物5号機として2020年、 さっそく納車しまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation