• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そめっちのブログ一覧

2019年02月05日 イイね!

20190205 チャレクラ

皆様、遅ればせながら、明けましておめでとうございますm(_ _)m
すみません。ブログをサボってました(^o^;)
もう2月ですね。早いものです。

毎月走ってはいましたが、報告出来るほどのタイムじゃなかったのでサボってしまいました。

まぁ頑張ってたのですが38秒病とでも言いますか、何をやってもあれから38秒台しか何故か出ず、勝手に迷宮入りしてました。

あるとき、もう少しだけ頭の入りが良くなるようにとフロントを1mmだけ下げたら、ビックリするくらいリアがピーキーになったりと、シビアすぎてどうして良いのやらワケわからなくなってました。

ですがふと思い返すと、走り初めて車高調入れただけの頃は、跳ねまくって乗り心地最悪だったけど走るともっと安定してたような…。
そしたら出てきた疑惑が…、

もしかして、デチューンしてる?(汗)

自動車工学とまではいきませんが、走りに関してのいろんな情報からあれやこれや考えて、これまで経験してきたことも踏まえて出来る範囲で足周りを弄ってみました。

それと、「これまでやってこなかったの?」とツッコミが入りそうですが、ドラポジを完全自分好みであわせてみたり。

最後は寿命&この時期なので、ピンタイヤ投入!


サイズアップしてみました!
…………、リアだけですが…f(^ー^;


前置きが長くなってすみませんm(_ _)m
という訳で今日の話。

いろいろやったので、良くなるのであれば結構タイムアップ出来るんじゃないかと言うことで目標は35秒台。いや、それ以上も出来れば。
あと、2月は比較的チャレクラ枠あるので、平日なので走りやすいだろうと。

そしたら天気は良いけど暖かくて、みんな走りやすさ狙って平日に集中したのか満員御礼と来たもんだ(T▽T)

タイヤの美味しいところ使えずに終わる事も承知で早めに並んでみました。

とりあえずは最初の動画です。


最初の2周です。
1周目、前に詰まったり道譲ったりしたんですが38秒台が出て驚いて、アクセル緩めてたのにアタックやり直しました。

そしたら…、


36秒台出ちゃいました( ̄▽ ̄)b
タイヤの一番美味しいところで上手く乗れてなくて勿体ないことしたかもですが、車の動きも緩慢さはあれど狙ったような反応してくれたので、様子見しながらアタック出来たのが次の動画です。




タイムは…、



オシイ…(;つД`)
う~ん、現実は厳しいなぁ…。

その後はクリアが取れないまま、ひと枠目は終了。

ふた枠目。良いと思う動きを少しだけ落ち着かせるのに減衰を弄ってみました。

ひと枠目同様、前の方で走り始めて棚ぼた的クリアを期待していたら、アウトラップで先行車はさっさと行っちゃうし、明らかに速いと思われる後続車は全然ついてこない。

ここしかない!と、ペースを上げアタック開始しました。



そしたら…、
















35秒台、惜しくも出ず!(T▽T)



あ~あ。期待してたんですけどね。
まだまだ修行が足りんっす。

タラレバですが、スプーン突っ込みすぎて、2個目でクリップつけなかった。上手く処理できてればいけたかなぁ…。


その後はクリアとれても全然ダメ。気負いすぎたりビビりすぎたりでチグハグなまま、はい終了。

ベスト大幅更新を狙った今月でしたが、惨敗に終わりました。


35秒出したかったな~。
出せる要素はアリアリだったのに出せなかった自分に不甲斐なさを…。
次、頑張ろ。
また対策考えよ。























あれ?
そういや、これまでの自己ベストって?







































2'36"29















あ。









ベスト更新してる…f(^ー^;
Posted at 2019/02/05 22:05:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | チャレンジクラブ | 日記
2018年12月28日 イイね!

走り納め…、

走り納め…、だったんですが、ウェット&降雪の為断念します!
か、悲しすぎる…。・゜゜(ノД`)














…………、また雨男襲名か?(汗)
Posted at 2018/12/28 14:21:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | チャレンジクラブ | 日記
2018年08月22日 イイね!

灼熱のチャレクラ 0822

はい、本日行って参りましたチャレクラ。

はっきり言って、台風の狭間にここまで晴れ渡るとは思いませんでした。

西コースインで日陰も少なく結構暑かったですが、そこそこ風もあって、なんとか過ごせました。

で、結果ですが…、


40秒しか出せませんでしたf(^ー^;

では、そのショボい動画をどうぞ(笑)


暑かったからか、最高速が伸びてませんね(言い訳)

それと40秒くらいで走るクセがついてしまってるような…。

何か、根本的に打開しないとこのまま終わってしまいそうな気がします…。

何か良い方法、無いかなぁ……( ´△`)
Posted at 2018/08/22 22:08:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | チャレンジクラブ | 日記
2018年08月02日 イイね!

灼熱のチャレクラ 0731

灼熱のチャレクラ 0731いや~、本当に暑いですねf(^ー^;
とは言え走ってないと走り方忘れちゃうので行って来ました。

…、5月と6月は?と質問されそうf(^ー^;
一応走ってましたよ!
けど、雨絡みだったのでブログさぼりました( ̄▽ ̄;)

灼熱とは言え、疼いていた方もおられたようで、各枠にだいたい20台くらいおられましたね。

タイムは出ないので練習!とわきまえたくても出したくなるのが心情。てなわけでタイム出すなら早いうち!車が熱でへばる前!と1本目から。



2コーナーで小回り試みたらとっちらかりました(汗)
軽いブレーキでハンドル切ったら思いのほかピーキーな挙動で驚きました。
ですが39秒5。
これなかったら38秒出てたかも?

なので次はしっかりクーリングしてアタック2回目。



なんの当たり障りの無い動画ですが、一応39秒09でした。
この後はシャカリキになって走ったのですが40秒前後くらいで打ち止めでした(汗)
暑いとタイムでないなぁ…、って言い訳しときます(笑)


余談ですが、前回でフロントブレーキパッドが終了だったので新調しました。パッドが前後とも十分あるところでのバランスが結構良い感じでリアも効くので、かつてから抱いているブレーキの恐怖心も、いくぶんか緩和しましたね。
ただ、フロントローターがあと一年持つかな~。もってほしいな~(笑)。スリットが消えかけてきてるのと、クラックが入りつつあります。最大で来年夏まで耐えてくれると嬉しい!けど、割れないとも限らないので、戦々恐々ですf(^ー^;

余談2ですが、ちょっと小細工しました。
現状フロントサスはキャンバージョイントにロールセンターアダプター12mm。で、スタビライザーが水平くらいになってます。バネ18キロでスタビがAP1初期で一番硬いのですが、普段乗るには全く違和感無く走れるハンドリングで気に入っているのですが、鈴鹿サーキットだとS字区間の反応をもう少し良くしたいと。
個人的にはバネを固くするよりスタビを固くしてみたい。
ただ、これ以上硬いスタビは有るにはありますが、バネレートで倍くらいらしいので、そこまではいらないと。
で考えたのが、スタビリンクを長くしてアーム側取付点を高くしてみたいと。
経験上、スタビは多分水平くらいで使うのが正しいかと(業界では当たり前か?)。
ただ、かつてただ車高を下げただけの時は、バネ14キロと今より柔らかかったのに、乗り味はガッチガチ(笑)。
結論は、スタビの角度がつきすぎていてスタビレートがあり得ないくらい高くなってしまったと。
そこで、少しだけ長いスタビリンクを付けたら若干のスタビレートアップと同等の効果が得られ、欲しいハンドリングが手にはいるのではと。

で、付けてみたのがランエボ純正スタビリンク。
S2000純正が軸間55mmに対し60mm(くらい)。約5mmでどうなるかだったのですが、狙い通りS字区間(100km/h前後)の速度域で頭が入るようになりました。それと若干ハンドルに手応えが増えて(重くなった)、乗り味的にも好みな方向に変化しました( ̄▽ ̄)b
他の方がどう思うかはわかりませんが、僕としては乗りやすくなりましたね。
その恩恵か、少し心に余裕が出来たみたいで、忘れなければ(笑)次の課題も見つかりましたので、次回試してみたいと思います。

とは言え改めて感じたのですが、こういう場所を走るなら、徹底的にその仕様にしないと悩ましいと…。
普段乗り兼用なので、多分ここがちょうど良いオーバーラップ点かと。ただ、チャレクラを続ける以上、もっと欲が出てくるものですし、そういう意味で悩ましい状況になってますね。

逝ってしまうべきか、留まるべきか。

…、悩ましい…(-_-;)
Posted at 2018/08/02 15:14:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | チャレンジクラブ | 日記
2018年06月19日 イイね!

梅雨のチャレクラ

天気予報とにらめっこしながら、雨なら25日に変更しようと思ってましたが、昼の時点でお外は晴れ。予報は走行開始時間頃に小雨?と言う状況だったので、現地で判断することにして鈴鹿サーキットへ向かいました。

現地では、ブログで出走表明されてたtetsunosukeさんと合流。


tetsunosukeさんは忙しい合間の貴重な走行時間という事で、雨でも練習と張り切っておりました!
自分は出来ればドライでと願ってました(汗)

ただ思うに、近頃の天気予報は制度高いですね~。
走行開始前にポツリポツリと…f(^ー^;

実は5月も走りにいってたのですが、雨で不完全燃焼。
今回もダメもとで先ずは一枠だけ。その後は走ってみてから判断しようと。

間欠とはいえワイパーが常に動いている状態で、事故だけはしないようにと恐る恐る走っていたのですが、何気に…、「路面乾いてる?」と思ったところにtetsunosukeさんも同意見だったので、もう一枠走ることにしました。

で、降り方が強くなる前までは思い切り行こうと。ただ、やっぱり高速コーナーは躊躇しながらでしたが…、

…、あ、動画はありませんf(^ー^;
カメラをうっかり忘れちゃってまして。

結果は2分40秒46でした。

躊躇はしましたが、それなりに踏み切っていけたと思ったので久しぶりに楽しめました♪

出来れば40秒切りたかったな~。
この時期に切れてれば、シーズンには良い結果が出そうな気がしますので、暑い時期ですが走り込みますよ!

ただその前に、フロントのブレーキパッドがご臨終したので換えないとf(^ー^;


今回も御託を並べてしまってすみませんm(_ _)m
文才無いもので…f(^ー^;
Posted at 2018/06/20 01:11:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | チャレンジクラブ | 日記

プロフィール

「チャレクラ走行したいのですが…、 http://cvw.jp/b/282080/42664369/
何シテル?   03/28 12:07
そめっちと申します。 エスと出会ってはや4年。 あこがれていたサーキット走行をやり始め、充実したカーライフを送ってます。 年間約2万キロ走るので、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
発売当初からあこがれていたS2000。 入手から10年が経ちましたが、その魅力は未だ衰え ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
12年乗ってました。 メンテをしっかりしていたので、快調そのもの! 放置事件があってから ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation