• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わたあめゆきこのブログ一覧

2025年01月26日 イイね!

とても元気です。

とても元気です。1月26日(日)天気晴れ☀️ 気温4℃〜12℃位

皆さんご無沙汰しています。
お変わりなくお過ごしのことと拝察いたします。

去年から今年にかけて厳しい寒さが続いております。
歳のせいでしょうか今年は特に寒く感じます。
皆様も季節性の流感にお気をつけください。🙏

おかげさまで、私どもは年末年始とても元気に過ごしていました。
点呼を取っていただければ「はい、元気です」とお答えできるほどです。(笑)

今年は、既に2回バイクに乗って100km程度走っています。
ブログはちょっと遅い報告になってしまいました。🙇‍♀️

今日は、いつもの渡瀬遊水地に行ってきました。
昨年、紹介したメタセコイヤは落葉🍂してました。


ラムサール条約、湿地です!




ヨシ焼きの準備でしょうか?
手前のほうは刈り取られていました。


今年は3月1日(土)に予定しています。


いつものように、車中食です。
カレー、サラダ、カップヌードル、
フルーツにお菓子と盛りだくさんです。
歳をとると体が縮んでくるので
しっかり栄養を取りたいと思います。


食後はピアノを弾いて
のんびり過ごしました。

https://youtu.be/Akni-FqYpHc

https://youtube.com/watch?v=Akni-FqYpHc&si=lyDaNNVKyMdxt0oj

それではまたです。😄




Posted at 2025/01/26 22:28:28 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年12月15日 イイね!

メタセコイア

メタセコイア12月15日(日)天気晴れ☀️気温15℃
今日は寒いので、バイクではなく車です。
先週に引き続き
渡良瀬遊水地で遊んできました。96km



琵琶湖のマキノピックランドのメタセコイヤ並木は有名です。
渡良瀬遊水地にも少しだけメタセコイヤが紅葉🍁しているので見に行ってきました。









5月のゴールデンウィークに琵琶湖に行った時のメタセコイア並木です。
これが紅葉🍁するのを見てみたいですね!











静かな佇まいの谷中湖です。




多分?クロガネモチが赤い実をつけています。


クリスマスカラーですね!🎄


昼食はおにぎりを持参しました。

昼間の時間が短くなって
寒くなってきたので、出かけるのがだんだん億劫になってます。
年末はどこに行こうか🤔考え中です。


またです。🤗



Posted at 2024/12/15 22:37:37 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年12月08日 イイね!

師走ですね!😄

師走ですね!😄初冬のみぎり 皆様には ご活躍のことと拝察します。

12月8日(日)天気晴れ。朝は冷えましたが、日中は気温15℃位になりました。

今日もバイクに乗りたくなったので、少し走ってきました。111km






見沼代用水沿いを少し走ってみました。




行田タワーが見えます。


秩父本線です。


長瀞行き!ありがとう!
手を振ったら警笛を鳴らし答えてくれました。❤️


渡瀬遊水地です。
先日はミニベロで走って猪に遭遇しました。 ww


雪雲です。
群馬の山々は紅葉で赤く見えました。




葦は2〜3メートル位あります。


今日は遊水地の中を走っていると
赤丸で猪に遭遇しました。
人には慣れてる感じがしました。
向かってきたら怖いので、早々に立ち去りました。






人は少なめで長閑に感じました。


レンタルサイクルもやってました。
2時間300円です。


グライダーも気持ちよさそうに飛んでいました。


バイカーも自由に走っています。


帰り道にヤギを飼っている近くを通りました。








人懐こいシロヤギさんでした。


風が冷たいですが、バイクで走るのは楽しいですね!


最近ハマっているせんべいです。
歯ごたえがあって青のり醤油の昔ながらの味です。
1箱1000円位で、道の駅羽生で買いました。

それではまたです。✌️


















Posted at 2024/12/09 08:27:12 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年12月01日 イイね!

秩父の紅葉です🍁

秩父の紅葉です🍁和風月名や二十四節気の
霜月も終わり、明日からは師走に入ります。
本格的な冬の到来となります。
どうぞ体を温めてお過ごし下さい。

11月30日(土)天気晴れ気温3℃〜20℃位
秩父の紅葉巡りをしてきました。


249kmでした。


朝5時30分に自宅を出発しました。


アニメ「月がきれい」
キャッチコピーは「わたしにとってそれは…まるで月あかり」。
聖地巡礼に多くのファンが訪れています。


初雁橋から遠くに見えるは富士山です。




朝早すぎてまだやってません。


東郷元帥像を囲む真っ赤な紅葉🍁



正丸トンネルです。
長は1,918.00m、開通は昭和57年


道の駅 芦ヶ久保


朝の気温は3℃です。
バイクは寒いです。🥶


武甲山です。
霜が降りていました。🥶




三峯神社の歴史は古く、神話の時代まで遡り、古事記にも登場する日本武尊が起源です。


関東屈指のパワースポット!




標高約1,100mの高地に位置しています。境内には日本武尊の大きな像があり、また、神々の使いであるオオカミを祀っています。オオカミはさまざまな災いを除くといわれ、御守りなどにもオオカミが描かれています。














伊弉諾尊(イザナギノミコト)、伊弉册尊(イザナミノミコト)が祀られています。
大口真神(おおぐちまかみ)も祀られています。


御神木です。












伊勢神宮です。


境内に並ぶ摂社、末社神社達!
全部で23社あるそうです。


国際空手道連盟極真会館創始者
「空手バカ一代」
一撃!格闘家として恐れられた人物です。


三峯神社の象徴、日本武尊像!
凛々しい顔つきで造形されてます。

「やまとたけるのみこと」
古事記や日本書紀での
たけるは勇猛な人で
本当かどうかは分かりませんが、家族からは結構恐れられていたみたいです。
実在したか分かりません。

手を挙げてフレンドリーな感じです。








奥多摩方面です。








秩父湖です。










140号線のループ橋!
雷電廿六木橋 らいでんとどろきはしです。




橋長:270.00m、幅員:8.75m


滝沢ダムです。 






奥秩父もみじ湖と命名されました。




駐車場はガラガラでした。 ww


ここで車中飯(お昼ご飯)にしました。


気さくにお話を伺えた👍
nice guyのライダーさん
どうぞお気をつけて
バイクライフを楽しんでください。










紅葉もピークですね!












美しいです。❤️












東秩父牧場高原からです。


来年度2025の天空のポピーは見送りになりました。
とても残念です。






今日は紅葉をたっぷり楽しんできました。


お土産は
坂本屋の定峰饅頭です。😋

またです。✌️






































Posted at 2024/12/01 10:42:34 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年11月15日 イイね!

伊豆半島ぐるり

伊豆半島ぐるり今年もあと1ヵ月半と少なくなってきました。
寒暖差で体調崩さないようにお気遣いください。🙏🏻

終活と備忘録を兼ねて、人生4コマ漫画を綴って参りたいと思います。
11月14日(木)天気曇り時々晴れ気温7℃から20℃位
埼玉県は県民の日、公共施設はお休みになります。
休暇を申請して、伊豆半島方面をグルリとしてきました。 522km


普通の日はファミリー層のレジャー車は少なめですが、逆に仕事の大型貨物が多くて所々渋滞していました。


夜明け前の🎵紫のハイウェイ🎶
知ってる人「舘」少ないだろうな…?


道の駅伊豆ゲートウェイで朝食を取りました。




韮山反射炉 明治日本の産業革命遺産です。
鉄を溶かして大砲を作ったところですね!
早朝だったため、まだ開館していませんでした。






道の駅 伊豆月ヶ瀬です。




わさび田です。








河津七竜「ななだる」ループ橋です


高低差45mの2重ループ橋、1981年に完成しました。
直径80mとループ橋の中でもコンパクトな円によって、運転中は遠心力を感じます。


あなたと超えたい🎵天城越え🎶
知ってる人「さゆり」少ないだろうな…?


河津桜はソメイヨシノと違って1ヵ月は咲きます。
来年の2月が見頃ですね!
個人的には半分ぐらい二期ザクラにしてくれると良いと思いました。


白砂青松です。


白い火山岩や火山灰、そしてサンゴの砂が波によって削られ、美しい白い砂浜が形成されました。


白い砂浜とエメラルドグリーン!





道の駅 開国下田みなとです。


下田まち遺産 新下田橋 人魚像です。
個人的には
ビー◯クの位置が真ん中すぎると思いました。 ww










石廊崎オーシャンパークです。


あいあい岬から






波勝崎モンキーベイ近くの道路は
お猿さんが「なんかちょうだい!」みたいです。




妻良港です。
釣りが楽しめるエリアです。




堂ヶ島です。


見る角度により3つに見えたり、4つに見えたりする三四郎島です。
時間があれば遊覧船に乗りたかったです。
今回はパスです。


今日は日帰りの予定のため
道の駅 くるら戸田はカットになりました。
帰りの渋滞を見越して、帰路につきます。


結局😵‍💫
大橋ジャンクションでノロノロ渋滞でした。


今回のお土産です。
りんごは青森産!ww

道の駅は211カ所クリアです。✌️

またです。😁



































Posted at 2024/11/16 08:32:20 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@CRESSON さん
どうもです。😁
2700km以上!凄い👏
お疲れ様です。やりたいことをしっかりクリアしています。
良い旅でしたね!✌️」
何シテル?   10/09 23:03
わたあめゆきこです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「北海道はでっかいどう」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/17 00:21:39
ヤマハコミュニケーションプラザに行こうかな! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/18 06:44:58
山梨Touring!三国峠まで走ったら時間切れでメシが・・・♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/16 06:48:18

愛車一覧

ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
9月3日に納車になりました。 街乗りからツーリングまで楽しく走りたいと思います。
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
主にツーリングに使っています。 タンデムでのんびり走っています。
ホンダ CRF1100L アフリカツイン ホンダ CRF1100L アフリカツイン
X-advから乗り換えです。 ゆったりと走ってまいります♪ どうぞ宜しくお願いします。
ホンダ X-ADV ホンダ X-ADV
家の人のです。 私は運転できないので後ろに乗せてもらっています。 DCTの乗り心地良いと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation