• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わたあめゆきこのブログ一覧

2024年02月11日 イイね!

ミニベロに乗って!

ミニベロに乗って!2月11日(日)天気晴れ☀️気温6℃から14℃くらい?
2024年、初のミニベロに乗りました。
今日は北風が強くて少し寒いですが、ペダルを踏んでいるうちに体がポカポカと温かくなりました。




DAHON ROUTE!


いつものように、渡良瀬遊水地の7kmコースを走ります。


谷中湖は干し上げをしてました。


池底を天日にさらしてカビ臭の発生を抑制してます。




複雑な地形をしている「谷中湖」ならではの県名標識。こんなのが何カ所もあります。


2019年10月13日台風19号で完全水没した渡瀬遊水地!




お昼は持参したカレーライスとサラダです。


食後はピアノを弾いて過ごしました。






良い運動になりました。

次回はもう少し暖かくなってから走りたいと思います。

またです。😄









Posted at 2024/02/11 23:30:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月04日 イイね!

ジャパンキャンピングカーショー2024

ジャパンキャンピングカーショー20242月3日(土)天気晴れ☀️気温6℃〜16℃位
今年もジャパンキャンピングカーショーを見学に幕張メッセに行ってきました。



朝6時に出発!


7時15分幕張メッセに到着!
8時のゲートオープンで無事に駐車完了しました。
駐車料金は1日1000円、都会にしては安いです。


10時のオープンまで時間があるので、ffヒーターを入れて車内でくつろいでいました。




10時入場開始です。




おお、すごい台数!
それでは行ってきます。


まずは
カーインテリア高橋スタッフ!
マイビルダーに挨拶です。
背の高い方は元プロバスケット選手です。
身長は2メートルです。










軽のキャンピングカーは狭いスペースを有効利用しています。
勉強になります。















トレーラーも人気があります。


デッキ?






こたつ!




今回もたくさんのペット連れが来てました。


2000万円越えてます。🤷🏻‍♂️




















今日のトークショー
田中美奈子さんです。スタイルいいですね!












パーツ!










流石です。


自転車で牽引? ww






今回の注目!
横スライド付きキャブコンです。


















10時から3時まで見学していました。
万歩計で7キロ歩きました。😅

今回は見学の方が大変多かったと思います。
災害時に役に立つキャンピングカーはサブバッテリーを積んでいるので、エンジンをかけなくても電源を賄うことが可能です
照明はもちろん冷蔵庫やエアコン、スマホの充電もできます。
またガソリンで暖を取る。ffヒーターは1日使用しても3リットル程度と省エネです。
災害の備えにキャンピングカーグッズも役に立つと思います。


少し遅めの昼食を車内でいただいてから帰路につきました。

今日は写真が多くてすみません。
お付き合いくださりありがとうございました。🙏🏻

またです。😁
































Posted at 2024/02/04 12:20:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月31日 イイね!

ハンドルバーガードです。

ハンドルバーガードです。12月31日(日)大晦日、天気雨のち晴れ
気温6℃から14℃くらいでした。
今日は以前アマゾンで購入したハンドルバーガードを取り付けました。


空力設計によると、風力抵抗が効果的に減少する。
オートバイのハンドガードは厳選されたABS樹脂製で、耐候性に優れ、軽量でありながら強度が高く、耐久性に優れています。
と説明には書いてありましたが、グリップヒーターと併用して多少の防寒効果があれば良いと思い購入しました。


一応ADV 150 専用設計ですが、届いたパーツは微妙に写真と違う感じがしました。
まぁ改良型ということで… ww

バーエンドとミラーの2カ所をステーで取り付ける感じです。
いずれにしても説明書なし!
メイドインチャイナに少し不安がありました。


まずはボディーカラーと同じロスホワイトに塗装しました。




塗装してエンブレムを貼ったら多少はそれらしくなりました。
アフリカツイン用に比べるて150用なのにかなりゴツイですね!


早速取り付けてみました。


まぁ、いい感じですが少し下を向いてしまいました。




ウィンドシールドの尖った部分にハンドルをいっぱいに切ったときに干渉してしまうので、少し下向きにセッティングしました。許容範囲内だと思います。




実際に走ってみて空力の事はわかりませんが、運転に支障なくハンドルバーガードの防寒効果は十分にありました。
今年はこれで走り納めです。


少しゴツくなった感じです。
しらんけど… ww


それでは皆様、良いお年をお迎えください。

またです。✌️






Posted at 2023/12/31 17:19:30 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年12月03日 イイね!

翔んで埼玉 〜琵琶湖より愛をこめて〜

翔んで埼玉 〜琵琶湖より愛をこめて〜12月3日(日)天気晴れ☀️気温14℃

今日は映画「翔んで埼玉」のシリーズ第2弾、琵琶湖より愛をこめてを鑑賞してきました。
帰り道に行田市の古代蓮の里展望台を見てきました。


前作と同じく
自宅最寄りの109シネマズ菖蒲で見て参りました。


今回も豪華な顔ぶれです。
魔夜峰央のギャグ漫画を実写映画化シリーズ第2弾になります。
浦和と大宮は相変わらず仲が悪くて、このままでは埼玉がバラバラになってしまいます。
埼玉県人の心をひとつにするため、越谷に海を作ることを計画します。そのために必要な白浜の美しい砂を求めて和歌山県に向かいます。
そして関西にもひどい地域格差や通行手形制度が存在しているのを目の当たりにするのです。
麻実麗たちは大阪市の陰謀を阻止できるでしょうか?


内容については、様々なレビューが上がっていると思います。茶番劇を大真面目でやってるので、いつの間にか引き込まれて苦笑いしてしまいます。
今回は正直言って、映画館での笑い声は前回より少なかったと思います。
自虐ネタが埼玉以外の関西と言うこともあって、笑に少々気遣いを感じました。
恒例の出身者対決は笑わしてくれました。
関西在住の方々に満足できる内容だと思います。
個人的には関西のパワフルさを感じました。


映画を鑑賞後、行田市にある古代蓮の里展望台に寄りました。


実は今回の映画のロケ地です。
映画の展覧会は1月14日(日)まで所沢のEJアニメミュージアムで行われていますが、ここ行田タワーにも少々展示してありましたので、田んぼアートと一緒に見てきました。








大阪には有名な通天閣108mがありますね!
行田タワーは全然有名ではありませんが、展望台の高さは50mです。
それが「どないしたんや!」と突っ込まれそうですが…ここまでにしておきます。


「翔んで埼玉」の麻実麗と壇ノ浦百美


夏はピンク色の古代蓮でいっぱいになります。


タワー内には古代蓮会館もあります。
行田市で1400~3000年前の地層から出て来たタネが発芽し花が咲きました。






仏教と関わりの深いハス、大仏様や仏様が座る台、蓮台はハスの花を模った台座です。


時空を超えた古代蓮を堪能できる場所です。


翔んで埼玉オフィシャルグッズ!
散財しちゃいました。

「しらんがな!」

またです。😁





Posted at 2023/12/03 19:14:25 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年11月26日 イイね!

チラッと富士山でした。

チラッと富士山でした。11月25日(土)天気晴れ☀️気温6℃〜14℃くらい
勤労感謝の日を含んで4連休の方もいますが、今回は休みが取れず、1日だけ日帰りで富士山を見に行ってきました。


411km


午前4時に出発!




6時に道の駅 道志に到着しました。


道志みち413号から富士山が望めたので、この時は有頂天でした。🤗


予定通り!
日の出前に山中湖パノラマ台に到着!


既にギャラリーが日の出を待っていました。
外国人の方が多かったです。


富士山は高さがあるので上昇気流が発生してしまい
冷却され空気中の水分が水蒸気となり、雲が発生します。
カメラマンの方々がこの時間は雲が取れないと言っていました。
残念でした。😩


南アルプスの山々は美しく見えたのに…


気を取り直して三国峠を走っていると!
バンビちゃんが、こちらを見ていました。
お願い!飛び出さないで〜…!
鹿避け笛が聞こえたのかな?




夏の北海道に行く前に取り付けた鹿避け笛です。
Amazonで6ヶ入り1000円位でした。
お守りに取り付けました。北海道でも鹿が動かないでくれました。
走行中の風圧によって特殊な周波数の音波を発生します。 人間の耳には聴こえず、鹿や小動物には聴こえるこの音波が、動物たちに自動車の接近を知らせ、飛び出しを未然に防ぐ効果があるらしいのです。
北海道のレンタカーにはほとんど導入しているそうです。


次は天然石大好き❤
わたあめゆきこ


チャレンジ宝石探しです。
ハイテンションで目の色を変えて探し回りました。
随行者は疲れ果てました🫠






30分600円、1回勝負!
皆さん、無我夢中で砂利の中から天然石を掘り出しています。
金、銀賞はなんとダイヤモンド💎です。




本日のお宝だそうです。




時の経つのも忘れてしばらく触っていました。
残念ながらダイヤはありませんでした。🤭


河口湖です。


道の駅 かつやま


湖畔の紅葉🍁はきれいですね!


北上して山梨県へ


天気は快晴です。




この後、熊注意の看板も見てビビって車に戻りました。




誰もいなかったので、熊が出たら怖いですね!


雁坂トンネルを抜けて秩父方面へ






よく来ている
もみじ湖で遅めの昼食(お雑煮)を食べました。

後はゆっくりと帰路につきました。
今日のドライブはこれで終わりです。

またです。😁























Posted at 2023/11/26 14:01:52 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@CRESSON さん
どうもです。😁
2700km以上!凄い👏
お疲れ様です。やりたいことをしっかりクリアしています。
良い旅でしたね!✌️」
何シテル?   10/09 23:03
わたあめゆきこです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「北海道はでっかいどう」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/17 00:21:39
ヤマハコミュニケーションプラザに行こうかな! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/18 06:44:58
山梨Touring!三国峠まで走ったら時間切れでメシが・・・♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/16 06:48:18

愛車一覧

ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
9月3日に納車になりました。 街乗りからツーリングまで楽しく走りたいと思います。
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
主にツーリングに使っています。 タンデムでのんびり走っています。
ホンダ CRF1100L アフリカツイン ホンダ CRF1100L アフリカツイン
X-advから乗り換えです。 ゆったりと走ってまいります♪ どうぞ宜しくお願いします。
ホンダ X-ADV ホンダ X-ADV
家の人のです。 私は運転できないので後ろに乗せてもらっています。 DCTの乗り心地良いと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation