• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車瘋老頭のブログ一覧

2025年03月10日 イイね!

感想戦3月11日のマーラー

東日本大震災当日(2011/3/11)の夜,

東京のすみだトリフォニーホールで新日本フィルハーモニー交響楽団の定期演奏会が

余震の続く中で決行されました!

演目はマーラー(1860-1911)の交響曲第5番。

チケットは完売でしたが(1800席)当日来場した観客は105名だったそうです。

あの非常事態の下で演奏会を決行したホール事務局の決断を

これまでずっと疑問に思っていたのですが

「耐震施工万全な建物なので安全を確信していた」との説明に納得!

会場は錦糸町駅北口徒歩5分という交通至便な場所ではありましたが

電車が動く訳でもなく来場した105名の観客は徒歩圏住人の方々でしょう。

↑ 表題はまさに現在放映中のNHK番組のタイトルで

番組中でインタビューに応じる楽団員や指揮者そして観客の方々の発言から

あの非常時のある意味極限状態でこの楽曲が敢えて演奏された意味が

浮かび上がってきました。

マーラーの交響曲第5番は全部で5つの小曲(楽章)で構成されていて

通しで演奏すると70分におよぶ大曲ですが

第1楽章の沈痛な葬送行進曲に始まり

第4楽章の有名な緩徐楽章:アダージエットを経て

明るい希望に満ちた最終(第5)楽章で終わる,

悲劇的な運命が最後に希望へと昇華する暗示的な構成となっています。

非常事態下の不安を鎮め明日への希望へと繋ぐために

安全な場所でこの楽曲を奏者と観客が共有することではじめて成就する

「共感」!

これがあの日あの場所で流れた「特別な時間の理由」だったのでしょう。

人生の中で万に一つ遭遇できるかどうかという希有な演奏会だったと思います。

この素晴らしい番組は 3/20(木・祝)の深夜 25h10~25h55(金曜早朝)

NHK総合テレビで再放映される由。

ご興味のある方は予約録画でお楽しみ下さい。(↓ URL)
Posted at 2025/03/10 23:49:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月06日 イイね!

はやぶさ・こまち、電撃離婚!

今朝,西日暮里あたりではやぶさとこまちが電撃離婚!

本当は盛岡で別れるはずが仮面夫婦生活にもう耐えられなくなったのでしょう。

昨年 9/19 にも宮城で今日と同じように発作的に離婚劇を起こしています。

この時は「編成を分離するための信号が連結部で見つかった金属屑でショートし

誤ったタイミングで信号が出てしまった」

ことが原因と発表されたように記憶していますが,

本当にそれが原因だったのか,

フェールセーフではなかったのか徹底的に原因を究明してほしいと思います。

分岐駅(盛岡)に停車中に分離するのであれば

電気信号ではなく物理的に連結器を連結/解除するやりかたでもよいのでは?

走行中に分離してしまうと追突のリスクもあるので

原因がハッキリ判るまでは併結せず続行運転にするなど

安全を確保していただきたいですね。
Posted at 2025/03/06 17:05:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月26日 イイね!

屁理屈?

ネットで拾った面白い屁理屈で…

「グラム単価だとポルシェ・カイエンよりもふりかけのりたまの方が高い」!

というのがあります。

たしかにそれは事実なのでしょうがこの比較は現実的とはいえません。

スーパーのふりかけ売場でのりたまを買おうか迷っている時に

ポルシェ・カイエンのことを考えますか?

その逆もまた然り。

ポルシェのショールームでカイエンを見て胸をときめかせている時に

のりたまと比較するのか?

こうした屁理屈は事実を示しながらも非現実的なシチュエーションを想定する

いわばあり得ない状況で判断を誤らせる詭弁というもの!

政治家のセンセー方の威勢の良い弁舌でもありますよねェ?

ところどころに真実を織り交ぜながら勢いで詭弁を聴衆に信じ込ませる屁理屈が。

屁理屈を論破してくれるAIを早く開発していただきたい!

それまでは回答を急がせる商談には乗らないことが大切でしょう。

ここだけの話!今だけのチャンス!あなただけに特別なお知らせ!

みんなアヤシイ!
Posted at 2025/02/26 09:47:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月16日 イイね!

明日から寒さがぶり返すらしいので…

今日は日の出までに雨も上がり熊本城マラソン参加者の方には理想的なマラソン日和。

でもマラソンには縁のない小生は車(ロードスター)で近所をプチドライブ。

久しぶりのオープン走行で気分も晴れやか!

とにかくこの車,屋根を開けるとガタピシの軋み音が劇的に改善されるんです!!

鬱蒼!と言うくらいに。(笑)

エキマニのサーモバンデージ施行で重低音の魅力が増した排気音も心地良く



往年の傑作CM(↑ ブリジストン・レグノ)の音楽:

「愛のセレブレイション(ピーボ・ブライソン&ロバータ・フラック 1983)」

をプレイしながらゆったりと小一時間の小旅行を堪能しました。

飛ばさなくても満足度の高いロードスターは最高です!
Posted at 2025/02/17 00:05:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月06日 イイね!

青の6号

Once upon a time 「青の6号」という漫画がありました。

小澤さとる,1967年,少年サンデー連載

海中航路の安全を守る国際組織「青」に所属する6号潜水艦の活躍ストーリー。



…とまあ青(blue)な気分で自転車をプチ・カスタム。

サドルの老舗イタリアのセラ・サンマルコの美しいサドル!

Superconfort racing wide blue 291LW705 とかいうやつ。

それまで装着していたノーブランドものとは一桁値段が異なりますが

機能性は勿論,どの角度から見ても美しいそのフォルムには溜息が出ます…



ホンダと日産の経営統合ご破算?の悲報も忘れる美しさ!

高い値段を付けても買ってもらえるのはブランドの特権なのか?

良品安価戦略で戦ってきた日本車メーカーから見ると羨ましい限りでしょうね。

日本でも高付加価値商品「も」着実に売れる成熟した市場が育ちますように!


Posted at 2025/02/06 23:57:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ペダル踏み間違いを犯しにくいペダル配置 http://cvw.jp/b/2825170/48760423/
何シテル?   11/11 12:50
車瘋老頭です。よろしくお願いします。 これまでの車遍歴は、 ・ 日産スカイライン R31 ステーションワゴン 5MT ・ PEUGEOT 405 ブレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
23 45678
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スイッチリクエストリフトゲート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 22:15:45
[マツダ ロードスター]JILIMI グローブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 20:17:11
排水溝のお掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 07:32:16

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ロードスター NC1 ブレイズエディション (RHT 6MT ラディアントエボニ ...
ミニ MINI 雅・薫(ガックン) (ミニ MINI)
雅・薫(ガックン):合気道で手首を掴み秘孔を突くことで相手を無力化する凄技「掴み手」のこ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルティシモ (アバルト 595 (ハッチバック))
ABARTH 595 Competizione 5MT 2016YM Grigio ca ...
その他 ブリヂストン その他 ブリヂストン
我が家で最もハイテクな乗り物がこれ! Bridgestone Real Stream 電 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation